ロジカルに考えてよぉ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:55:22

    ラーメンが1番うめぇんだわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:00:59

    うわー脳がハックされとる…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:01:51

    お子様ランチかよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:02:20

    ウマ娘裏シナリオ:ハタ人間編

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:02:22

    シャカールを解放しろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:02:26

    卒業後はアイルランドに忠誠を違うんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:03:57

    イギリスにラーメンってあるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:04:44

    >>7

    貴様

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:05:05
  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:06:18

    我が属国のアイルランドにラーメン文化は無いぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:31:07

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:31:52

    >>11

    失礼なやっちゃな

    インド料理中華料理フランス料理和食とより取り見取りやぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:31:55

    イギリスのフィッシュ&チップスはまずい
    ていうか料理がまずい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:33:18

    イギリスだって美味しいもの豊富なんですよ…!って紹介で他国料理の店ばっかだったの笑った
    イギリス料理は?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:34:53

    >>12

    …イギリス料理は…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:35:05

    >>14

    絶滅危惧種

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:47:28

    🌱「肉だ。肉だけはイギリス料理でも味が最低限保証されている。ローストビーフを食え」

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:05:31

    別カテになるけどパワポケの旗人間思い出したわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:06:07

    >>15

    やっこさん産業革命で滅んだよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:12:34

    ぶっちゃけブリカスの料理よりM&M'S®のチョコのほうがうめえんだわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:22:30

    >>17

    ローストビーフも一週間毎日火を通して食べるものだから最終日は食えたもんじゃなくなる料理じゃなかったっけ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:24:48

    色合い的に割と本気でインドの国旗かと思ってしまった🇮🇳
    🇮🇪なんだね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:25:48

    アイルランドってイギリスの一部じゃなかったのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:27:01

    >>22

    ちなみにコートジボワールの国旗はこれ🇨🇮

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:28:13

    >>23

    本当にデリケートな部分でネタにするのは本来憚られる話だから外では言わないでね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:36:48

    ブレクジット云々で大真面目に北アイルランドと面倒事になりそうだからなブリテン

    まじで頑張れスナク

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:44:49

    >>23

    それをアイルランド人の前で言うのは北京で「台湾は独立国家」と言うようなもんなんで…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:47:31

    >>23

    貴様にポットヌードルとハギスとマーマイト以外食べたら死ぬ呪いをかけた

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:48:37

    >>15

    イギリス料理ってネットだと馬鹿にされる対象だけど朝食は普通に美味しいからね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:49:35

    >>15

    あいつは置いてきた、先進国の食卓にはついてこれそうにない

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:50:28

    >>29

    シンプルなもんはマズくないんだよなイギリス…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:50:43

    シャカールに水ぶっかけろ
    それでハタは抜けるはずだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:53:10

    イギリス料理の作り方

    野菜を煮ます、消毒のためもっと煮ます、親の敵のように煮ます
    煮汁を捨てます

    クッタクタになって味のしない野菜のような何かの出来上がり

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:53:57

    イギリス料理でローストビーフ言う人居るけどあれ正直出来立てでもそんな美味しくなくない?
    わさび醤油とか焼き肉のタレで食べたら美味しいけどそれはもうわさび醤油とかが美味しいだけだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:55:34

    フィッシュ&チップスは普通に旨いって聞いた
    他の料理は知らん
    前にお菓子は?って調べたらスコーンはスコットランド料理だと知った

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:57:03

    >>34

    材料が良いとうまい

    材料がフツーだとそれなり~もひとつ


    つまり金持ちが作るか高い店のならうまい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:59:42

    イギリス料理が失伝してるのは
    アンチフランスの意識から紳士は素食するもんだというのが流行って貴族の食べる料理が消失
    産業革命で更に労働者階級は出稼ぎをするようになったが部屋にコンロなんかないような部屋が当たり前だったので家庭料理も消失
    そもそも当時の識字率がメチャクチャ低いので恐らく庶民のレシピをまとめた本とかが存在しなくて口伝だと思われる
    なんかもう色々なるべくしてなったとされている
    なので一部のスターゲイジーパイだのうなぎゼリーだのを除けば
    フィッシュアンドチップスだとかメチャクチャ簡単なのしか残ってない
    我が国では識字率が高かったので江戸時代の食文化が本になったりして豆腐百珍とか今でも残ってる
    ありがたいね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:03:27

    >>37

    スターゲイジーパイはイギリス食文化の話が出るといっつもむちゃくちゃ言われてるけど、アレこっちで言うおせち料理やお盆のお供え物の一品みたいな縁起物だからな?

    飢饉の最中に嵐の海に魚を獲りに出ていって山盛りニシン獲って生還した勇敢な漁師を讃える縁起物で、実際食うときには頭もいでから切り分けるんだ

    だから悪く言うもんじゃないよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:06:43

    今度イギリス行くんだけどそもそもイギリスってなんだ
    あの島に4か国入ってて総称してイギリスなのか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:08:29

    >>38

    ああいやスターゲイジーとかうなぎゼリーは今も残ってる昔の料理という意味で挙げたのであって

    別にバカにする意図はなかったんだ

    紛らわしい書き方ですまない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:10:44

    >>39

    「イギリス」はイングランドから来ているから違う

    4国の総称はUnited Kingdom(UK)や

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:13:13

    >>39

    Wikipediaでも見るもん

    イギリス - Wikipediaja.m.wikipedia.org


    …それで終わるのもアレだから言うけど、正式名称をUK(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)と言うとおり、4つの小国家が同じ王様を形式上のトップに置いている連合国だもん


    >>39の言う島にあるのはイングランド、ウェールズ、スコットランドの3つで、その上の島の一部分が北アイルランドで合計4つだもん


    で、この北アイルランドの扱いで隣の島のアイルランドと歴史的にむちゃくちゃ揉めてるもん

    >>23がデリケートと言ってるのはその辺の問題だもん

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:13:36

    >>41

    調べてみた

    総称 UK、ブリテン

    ロンドンなどの南部はイングランド

    って感じか

    ほか地域にいってイングランドって言うとやばい、ブリテンならまぁって感じなのかな


    さんきゅー

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:15:53

    >>31

    不味かったらおかしいからな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:16:07

    >>42

    分かりやすく要約してくれてありがとう


    北アイルランドとアイルランド別なんだ知らなかった…

    北朝鮮と南朝鮮みたいな感じか

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:17:09

    びっくりした…
    イギリスの基礎知識ない人とかいるんだな
    と思ったが中学生くらいなら普通か

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:17:58

    >>45

    緊張感でいうと近いかも

    最近は比較的落ち着いてるだけの爆弾だね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:18:26

    >>31

    適切な食材で適切な調理で美味しくなるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:18:43

    共和国のアイルランドに王族がなぜいるもん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:19:18

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:19:26

    >>49

    アイルランド王も昔はいたもん…

    イギリスに征服されてお財布にされるまではいたもん…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:19:51

    アイルランドの歴史は習わなくてもIRAや北アイルランド問題は教科書にも載ってなかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:21:36

    >>49

    別のスレで馬産が盛ん=ウマ娘が多い=ウマ娘世界では軍事力があったからでは?って考察されてた

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:21:59

    まあIRAが色々やってたのももう30年くらい前か…
    世界史とか忘れてると案外分からないもんかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:22:58

    アイルランドの料理はシチューくらいしか知らんな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:23:40

    アイルランドのURAにあたる組織はIRAになるもん?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:28:07

    >>38

    それは知らなんだ

    じゃあ日本で言う精霊馬みたいなもんで、日本人はきゅうりを馬にして遊んでるだぜーwみたいに言われてるようなもんか


    うーん、やはり教養は大事だな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:29:10

    >>56

    URAはUmamusume Racing Associationの略だしウマ娘の部分が英語の単語に変わるんじゃないか

    後ウマカテってマジでなんでもネタ扱いするな

    センシティブなことって分からないんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:29:24

    >>56

    その略称はやめろーっ!!!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:50:47

    >>53

    クロムウェル君がウマ娘軍団に叩きのめされてしまった説か・・・

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:08:52

    >>7

    ポットヌードルあるし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:12:37

    英領インド帝国みたいに地元の藩王国みたいな?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:13:22

    >>61

    世界一マズいカップ麺ことポットヌードルか…

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2206/04/news035.html

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:20:13

    >>62

    何故英国の支配化のままだと思うのか

    かつての王国が支配されず存続してる可能性もあるのに

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:31:36

    というか最近のイギリス料理は流石に昔ほど不味くないよ
    流石に発展してきてるよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:54:18

    固有の食文化ってある程度の不便性とその場で逗まって濁る必要がある関係上ある程度グローバル化や技術発展による近代化が進んじゃうと生まれにくいんだよね……

    試行錯誤しなくても他所の最適解が入ってくるし冷蔵冷凍で食材を持たせるのが当たり前になると偶然や必要に迫られて生まれる発酵系の保存食関係の出現は割と厳しい

    一方で今まで現地でしか食えない食材とかが山越え海越えて届くからそれで新しい文化(京都のにしんそばや長野のサバ缶味噌汁)が出てくることも有るんだけどね

    あとは流通が改善して貴族や支配者階層以外でも色々試せるようになったお菓子やケーキ関係は未だに発展を続けてたりする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:58:59

    繊細さんいて草

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:01:40

    >>67

    アイルランドの歴史問題に関わることなら現在進行系で問題になってる案件なんだから繊細になってもしゃーない


    イギリス料理の方?

    そっちはまあ うん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:28:59

    >>1

    >>6

    >>20

    医者「重症です、紅茶とマーマイトを点滴しておきましょう」

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:11:15

    >>46

    有名な国だけど興味ないと知らんとか忘れるとかは義務教育とか一般教養でもよくあると思うぜ?道行く人100人に世界地図渡してオランダの場所と首都の名前答えなさい、とかやって何人が正解するか…‥ちなみに俺は自信ないぞ。ベルギーあたりさしてルクセンブルク!とかいう自信ある。オランダの首都どこだよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています