ライダー映画じゃ珍しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 10:55:53

    サブライダーが実質的な主役な劇場版

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:03:14

    EDもアギトと全くない曲
    しかも発売されたCDのカップリング曲

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:04:01

    よく考えたら平成初劇場版がこれってなかなか攻めてるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:04:56

    でもアギトの作風をかなり煮詰めた作品だと思う
    ライダー同士が絡まない様で絡んでくみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:05:56

    >>2

    劇中でピアノで伴奏してたから関係あるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:07:22

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:12:28

    >>2

    がむしゃらのカップリングだっかな

    なんでこれに決まったのか教えてもらいたいわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:41:23

    近年のVシネシリーズみたいな感じだよね
    本編後ってワケじゃないから違うけども、2号ライダーが主役って感じが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:41:57

    アギトはシャイニング、ギルスはエクシード出てるんだけど主役はG3

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 11:44:31

    そのせいかG3がプレイアブルじゃないバトライドウォー2だと再現に苦労してそうだった記憶

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 12:29:45

    ちなみにライダー映画じゃ珍しいライダーが欠損する劇場版でもある

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:20:09

    一応狙われてるゲストの子供を助けるって面ではアギト主人公だから
    似たような感じでギルスが主人公でともあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:24:46

    元々ライダー生誕30周年記念で作った映画が今じゃ毎夏恒例になってるのは中々感慨深い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:27:06

    スペシャルゲスト:本郷猛(警視総監の姿)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:31:31

    >>13

    元々は30周年だし今回きりの特別って感じで制作したけどウケや売上が良かったから以降ずっと続く形になったんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:46:07

    今見るとけっこう低予算の中頑張ってるのがわかる
    真魚ちゃんが拘束されてる装置の手作り感とか

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:54:04

    >>5

    ゲストの女の子がピアノ発表会でウルフルズ披露するつもりだったのなんか笑ってしまう

    選曲が渋いよこの12歳

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:33:09

    G4というラスボスなのか暴走した味方扱いなのかちょっと判断に困る奴

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:50:49

    >>15

    なにより単純にアギトが視聴率クッソよかったから

    クウガの時点で話しあったけど、スケジュール管理出来ない高寺にそんな余裕あるわけもなく流れてて

    とはいえ急に振られて余裕無いことには変わりないから氷川君主人公にしてスケジュール調整した訳よ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:48:46

    たしか3人揃うシーンないんだっけか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:14:47

    >>4

    群像劇じみてて良いよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:26:47

    >>18

    両方の側面がある事には違いないかも

    アンノウンが襲撃してくる辺り結構な厄ネタではあるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:55:07

    映画ライダーは今にして思えば主役であるアギトのそっくりさんじゃなくて、サブライダーであるG3のそっくりさん(兄弟機)なのが大分攻めてるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:57:00

    見事に3人のライダーがお互いの変身後の正体を知ることなくすれ違って戦うのは面白いな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:58:01

    ギルスの腕欠損シーンはいつ見てもグロすぎる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:00:54

    侵入者扱いでG3-Xやアギトとも戦ったけど一応最後まで人類側だったシナリオボス
    敵はあくまでアンノウンだし装着者を消耗品以外ではライダーの敵って感じもない
    多分意志のないAIのせいだな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:03:49

    平成1期の夏映画は怪人が大量に出てくるのが怖い特に龍騎のハイドラグーン

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:06:02

    映画の最後のマナちゃんが見た翔一と黒神様のシーンはなんだったんだ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:14:39

    >>28

    ミスリードというか後期オープニングの演出とか観るとわかるけどこんな未来なるわけない!ぶっ壊してやる!って感じだったんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:55:10

    でも、出自の違う3人のヒーロー達がG4を支点に交差するのは“仮面ライダーアギト”の映画として凄くらしいと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:56:50

    「もういいだろ!」がアドリブなの今聞いても凄いって思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:46

    スレ画、なんで芦原さんが銃構えてんだ?と思ったら錯覚だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:48:19

    メインのアギト関連の謎が解けるとかは一切なく小沢さんのマッドさを上げた作品

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:23:31

    戦犯尾室くんなんだけどあんまり視聴者からは責められてない感じがある

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:24:56

    >>34

    まあそもそもやばいからって封印したのにわざわざ引っ張り出す奴が1番悪いから……

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:25:17

    >>34

    それ以上に行動や言動がヤバイ女がいたからかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:39:23

    訓練された隊員を使い潰す欠陥兵器に!貴重な超能力者を使い潰す未来予知システムを搭載!
    なにかんがえてるの

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:45:43

    ロケ地とか空撮とか金あったんだなあって
    いやシンプルな作品だしライダーの数も少ないしそっちに振り分けられたって感じなのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:50:25

    >>34

    描写だけでも少なくとも5人はG4システムのせいで亡くなってるのにそこから更に超能力者も使った運用を考えてる自衛隊がヤバすぎるからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:05:14

    何から何まで厄ネタの塊だな…
    しかし、自衛隊をここまで黒く描くとは
    恐らく特撮だったら一番じゃなかろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:03:28

    人間じゃ限界あるからってG4に縋った水城に人間氷川誠が引導渡すの美しくて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています