- 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:45:43
- 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:49:43
近々DVDを買いに行こうと思ってたのに…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:50:24
寂しいけどこれからも続いてもらうには必要なプロセスよなあ頑張れ頑張れ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:51:02
多分本腰入れて調査するんだろうな
一店舗だけやってて他はまったくないとか考えにくいし - 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:00
- 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:23
- 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:50
毎週金曜の夜行くの日課にしてるのに…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:50
オリパ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:52:55
ぐんぴぃが言ってたけど前年比の売り上げ比率で評価されるからどの店でも横行してたよな
- 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:53:15
退職者増えそう
- 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:54:18
古物買い取りは多かれ少なかれそういうのやってておかしくないしな
質屋とか - 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:55:12
店舗休業でシフト入れられなくて給料もらえないなら転職するバイトもいるだろうしまぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:55:19
- 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:56:45
- 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:57:18
あのぉ自分 前々からBOOKオフから別のバイトに乗り換えようと思ってたんけどもしかして辞めるチャンスなんじゃないすか?
- 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:57:57
- 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:58:22
- 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:59:25
- 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:59:47
- 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 13:59:54
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:00:27
- 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:02:18
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:04:52
バイトからしたら店の売り上げが増えようが減ろうが時給変わらないから関わってないでしょ
やったとしても店長から言われましたって終わる話よ - 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:10:12
- 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:11:00
一応バイトでもワンオペ中ならレジには買い取りで500円でしたって記録してお客には「0円引き取りになっちゃいますが」ってやってレシート握り潰せばできなくはないが…
まぁやるなら社員レベルじゃねえかな - 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:15:43
まあ言っちゃえばこれ横領だからな
バイトでも業務の一環でしたで逃れるのは無理
店長や社員に脅されての主張が通ればワンチャンかも - 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:19:23
店長や社員がやるばあいはデータから誤魔化すはずなのでバイトはそこにからまずただ「マニュアル無視してこの価格で買い取れ/0円で引き取れって命じられた」ってだけになるんじゃねえかな?
- 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:19:50
ブックオフで働いてる友人が言ってたが、一番面倒な在庫管理はひぐらしシリーズやうみねこシリーズらしいね
出版社や作画担当がバラバラ過ぎて、お客さんからひぐらしの〇〇編どこですか?って聞かれるのが困ると言ってた - 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:20:59
- 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:21:21
ショックだ…憩いの場なのに
- 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:22:33
- 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:23:34
これって全部の店が臨時休業するわけじゃないのか
- 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:23:40
人気作やら話題作の1巻とかだと普通に買ってみたが合わなかったで即売りとかもままあるから…
- 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:23:57
- 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:24:16
店員ったってバイト程度がそこまで重要なもん任されるのか?という話になる
- 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:24:38
特にひぐらしはゲーム原作にない漫画オリジナルの〇〇編が多くあるから、ある程度ひぐらしの知識あっても「え? そんなのあるの?」ってなるとか
- 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:26:33
- 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:28:41
未開封ボックスの話でも言ってるならあれだって基本は店で入荷数と予約諸々で処理して店員が個人的に購入売却もあり得るからどうとも言えんし
店ぐるみで云々言うにしても問屋から降りてくるまで一定期間上商売の付き合い合った奴でないと回ってこないとかそれまで売れてないのに仕入れてたとかの長期的に見たらトントンの可能性もあるしな
- 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:29:49
店からしたら0円で引き取ってるからそれを100円で売ろうが1万円で売ろうが問題はない
今回は0円で引き取ったものを1000円で買い取ったことにして売り上げから千円チョロまかしたのが問題 - 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:30:09
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:30:41
そこで騙してるから詐欺だぞ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:33:05
- 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:33:35
- 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:33:37
昔の中古ショップは掘り出し物が見つかったけど、今は買取時や値札つける前にネットで相場確認するからプレミア付いてる商品をツモるのはほぼ無理だよね…
- 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:34:06
- 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:34:40
ハードオフでも架空買取が問題になってるけど
ハードオフとブックオフって違う会社だったんだね - 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:36:38
架空の買い取りってよくわからん
モノがないんだから棚卸なんかした時にすぐに発覚するんじゃないのか - 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:37:15
それよりは内部告発じゃね?
- 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:38:36
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:39:21
うちの近所はセーフだった模様
やってるところは店舗ぐるみだったんかな - 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:39:30
いつだったかコンビ二の店員だかがポイントカード出さない客のポイントを自分のカードに付けてるのバレた騒動あったけど、そういうチョロまかし程度はやってる人も結構いるんだろうが一部のとんでもないバカが何も考えず派手にやらかしてバレるんだろうね
まあ、バレたほうが客としてはある意味安心なんだろうが店側としてはたまったもんじゃないわな
- 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:41:19
0円で引き取る
その中のワンピース1巻がまだ綺麗で品物になることに気づく
架空の買い取り客を装いワンピース1巻を100円で買い取り300円で売ったことにする
本来0円で仕入れてるから店の取り分は300円だが100円で買い取ったことになるから利益は200円
その余った100円は店長のポケットに消える
- 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:42:16
- 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:44:44
客に対してじゃなくて店に対しての横領、もしくは業務上背任か。
- 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:45:14
一番くじってちょいちょい発売日に開店して2分も経たずに突撃したのに上位賞だけがほぼなくなっててみたいな話聞くな
- 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:45:22
- 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:46:25
無茶苦茶汚い本を0円で引き取って綺麗にして売るとかどこのリサイクルショップでもやってるぞ
今回は架空の買取にしてるから問題になってる - 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:49:04
ああ、なるほど
緊急で棚卸ってことは帳簿に無い買い取り品在庫を持っておいて計画的に店長が都合の良いタイミングで売り上げから適宜買取があった記録をでっちあげて売り上げと経費を調整してポッケに入れていたんだな - 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:51:19
>手口引用
運営会社が25日に公表した「調査報告書」には、「3200万円相当が不明」「店長が失踪」と書かれています。具体的な手口はこうです。
通常、客が買い取りを依頼してきたら、店のタブレットに「客」や「商品」の情報を入力します。 しかし、40代の店長は客が来ていないのに、システムから「過去の顧客情報」を呼び出し、商品も「架空の情報」を入力していました。
さらに、商品の画像は店にある似た商品などを撮影しました。
客の本人確認も、「保険証」か「マイナンバーカード」ならば項目にチェックを入れるだけなので、そこを悪用したとみられます。
こうすることで、通常は客に渡すはずの「買い取り代金」を、自分の手元に入るようにしていたというわけです。
店長の不正は、「架空買い取り」だけではありません。店舗内の在庫を無断で持ち去る「内引き」も行っていたとみられています。
本来であれば、月末の棚卸しで「在庫がない」となるはずでしたが、この店長は隠し持った商品のバーコードを読み取り、商品が店内に存在しているかのように装っていたのではないかということです。
- 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:51:53
棚卸ししたらポケカや遊戯王あたりで買い取ってないのに商品として棚にある高額カードとか逆に売れてないはずなのになくなってるカードとか一杯発覚しそう
- 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:52:02
もう中古屋洗いざらいやった方が良いんじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:52:12
- 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:53:22
店長の背任、しかも発覚したら失踪か
- 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:54:51
ふぇー
まだまだ出て来そう - 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:55:01
- 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:55:19
- 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:56:07
なんて言うんだろう
逆ビッグモータ? - 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:56:34
全部まとめて調査するから全店舗容疑者になっただけでやっとは限らないじゃない?
- 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:56:39
- 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:57:33
100円文庫本ちょくちょく大量に買ってたから閉店になったら困るなあ…
- 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:58:27
ゲオは大丈夫?
- 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:58:58
真面目に働いてる店員からするとクソ迷惑な話だよな
最悪閉店したらバイト探さなきゃいかんし
長年勤めて慣れ親しんだ場所なら尚更ムカつくだろうに - 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:59:24
今回の件は店長案件だったみたいだけど、上の方の流れ見てるとバイトのちょろまかしも普通に潜んでそうだな中古買い取りチェーンって
業界全体の信用にダメージは避けられまいな - 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:59:49
- 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:03:07
- 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:05:19
棚卸でさらなる被害がわかりそうだな
- 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:29:04
数年前までオフハウスでバイトしてたけど
商品を買い取った後で破損が発覚して廃棄とか
品出しした皿が棚から落ちて割れて廃棄みたいなことは結構あったから
棚卸しして数字が合わなくても「あれなら壊れてたから廃棄したよ」で割と簡単に誤魔化せそうではあったな - 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:32:13
というか棚卸しで数が少なければ「万引きされた」で終わるしな
- 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:43:12
どちらかといえば今回の棚卸の目的って減ってるより増えてるほうのチェックだろ
買取もしてないものが棚に商品として置かれてる可能性ありそう - 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:50:43
閉店だけはやめてほしい
田舎だからブックオフ以外に本買い取ってくれるとこほぼ無いしプレステ2のゲームとかめっちゃ安くて漁るの丁度よかったのに - 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:03:23
あの……好きな漫画大人買いする軍資金としてもう読まない本まとめて売ろうと思ってたんスよ
泣いていいッスか? - 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:08:54
新品の漫画揃えようとすると高いからよくお世話になってるわ
探せば100円なのに新品同様に綺麗な本とかよくあるし - 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:38:30
やっぱり一バイトができる事じゃないでしょ、店長とかがやってないとこんなん出来ないよ
- 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:42:42
昨日フィギュア売りに行ったけど店舗によって3倍近く買取価格違うのは笑うしかなかった
店舗ごとにここまで違いが出ればそりゃこんなトラブルも起きるよな - 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:43:10
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:44:40
- 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:53:14
近所のハードオフの口コミが「値段をつけられないので引き取り処分になった」ばかりだった理由がわかったわ
いろいろ売りに行く前にわかってよかった - 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:54:28
この前GBA本体を買っておいて正解だったかな
- 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:54:41
- 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:59:07
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:59:59
無料引き取りは関係ないぞ
架空買取ってのは誰も本を売りに来ていないのに「5000円分買い取りをしました買い取った本は棚に並んでいます」
って報告して5000円ポッケに入れることだ - 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:00:37
- 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:06:19
- 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:07:48
- 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:08:41
まさに今日いまから行こうとしたらこのスレ見てビビった
- 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:11:39
なんか想像よりも性質が悪い
- 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:14:19
- 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:31:07
- 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:32:22
「もしかしたら俺のあれも…」っていうのが理由でこれから買取行かなくなる人は絶対いるしな
- 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:34:33
現状は店側が店員に不正されただけなんだよな
- 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:39:14
- 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:40:38
- 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:46:14
- 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:49:23
でもそんな短絡的な人は少なからずいるものだよね😢
- 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:50:23
本屋がどんどん潰れてる今日この頃にこの騒ぎのせいでブックオフまで潰れるなんて事態になったらいろいろ困る‥‥
- 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:57:51
それ中身抜きの商品で店員が中身渡し忘れたか盗んだかの2択やろ
- 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:02:44
ブックオフで本屋には置いてないような昔の本やマニアックな本を探すのが好きだから閉店だけはやめてほしい
- 108二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:13:54
こんな大規模に起きてたらブックオフに売る人も確実に減るし、ブックオフ全体へのダメージが凄まじいな…
- 109二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:49:36
ブックオフちょい昔の作品漁るのに使ってたから潰れたら困る……
家から近いとこもう2店ほど既に潰れてるからこれ以上潰れないでくれ - 110二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:54:29
今どきメルカリみたいなオンライン買取が盛り上がってて厳しい状況だろうにこんな事件起きるの企業としてはキツイな
- 111二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:22:08
- 112二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:27:09
これ棚卸資産の確認を一からすんの… えぐっ
- 113二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:51
社外というより社内の信用問題になるんで、会社潰れるかそうでなくとも店舗大規模縮小の可能性アリ
- 114二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:48:54
利益抜かれてたってことだからその分高く買わされてた事になるんで全くの無関係性も無いはず
同時に在庫として存在する扱いで虚空に消えてた資産が本格的に損金として計上される事で今後影響が出るってパターンも来るんじゃないかと
まぁ無関係では居られないと思うよ
- 115二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:51
これで来月予定(延期になった)だった総決算の数字も大きく変わるからね!地獄だぞ!!!
- 116二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:57:01
KADOKAWAも酷い話だったけどあくまで外部の犯罪被害で株主も無茶は言わなかったわけだが
内部で完全にやらかしてるブックオフの今後は大変なことになるよなぁ
棚卸ししてもそれが正しい証明を出す手間とかエグいて
絶対氷山の一角だし、この規模のところが詳細にやったら不正なくても数字合わないぞ - 117二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:22:02
近所のブックオフが今年の1月末ぐらいに潰れてたけどあそこもやってたのかな?
- 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:36:16
つっても他に処分できるとこ何て早々無いから変わるんかね
- 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:58:29
失踪っていうけど普通に雇用されてどこの誰だかはわかってる状態からマジで消えることなんてできるのか
- 120二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:00:47
働いてる人達、冷や汗やばそう
- 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:08:40
修行必須のプロの目利きの世界だった古書業の世界で
マニアックな稀覯本みたいに分かる人間にしか分からない世界を切り捨てて、シンプルに見た目と最新の人気作品かどうかで決めれば簡単なトレーニングだけで全国に展開できるんじゃないか?
というのがそれこそブックオフが見出したルートなんだよな
だからパッと見汚れてたらどんな稀覯本だろうと古紙回収にポイだし、気づいた奴が勝手に高価格本を持ち帰る可能性はありえる。その場にいる店員も古紙回収という言ってしまえばゴミ箱に入った本がなくなっても誰も気にしない
恐らくバイトの大半は漫画か小説で育ってきた人らで、直近の新作や古典的名作に詳しい人はいても古書というジャンルそのものに詳しい人はまず居ないのもあるしね
- 122二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:19:34
企業名が似てるから勘違いする人多いが
ブックオフとハードオフは創業者同士に親交があるだけの全くの別企業だぞ
詳細が分かってる3200万円で犯人失踪はハードオフ(のフランチャイズチェーンを運営してる地方企業)の方で
こっちは先月には社員横領についての報道が出てて、詳細な調査結果が一昨日出たばかり
ブックオフの方は今から調査を始めるみたいだから
詳細は来月には分かるんじゃないかな - 123二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:23:50
- 124二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:26:31
- 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:28:04
少なくとも自分がやってなくても同僚や上司がやってる可能性もあるしやってなくても顔も知らん奴らのせいで地獄な作業をするのが目に見えてるからな……
- 126二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:34:28
要は本買いに来る人の大半は話題の漫画や賞とった小説を中古の安値で欲しいわけだしね
買い取る側もそういう作品が欲しいのだから、知識としては今流行ってる漫画原作アニメと直近で賞取った小説のタイトルが頭に入ってればいい
- 127二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:37:02
不当な価格提示は普通に犯罪だぞ
- 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:42:29
意外にそうでもない
店の立地や扱ってるものの範囲によっては「うちじゃ高値で売れない商品だし、買ってくれるなら安くていいよ」で相場の半分以下で売ってくれたりするぞ
特に業務用関連やマニアックな商品は高値なのは分かってても一般客に売れる芽がないから激安になってるのを見る
- 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:42:35
- 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:43:28
ブックオフで働いてるけど今日急に他店の社員が来て
棚卸やってた
これ会社側もかなりガチで対応してるわ - 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:45:10
- 132二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:45:16
- 133二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:45:40
- 134二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:47:00
あくまで読めるくらいでいいって感じの客層が狙いだよね、初版とか気にせずにとりあえず読みたいけど売ってない高いと思う所にヒットした感じはする
- 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:49:40
架空買取ってことは帳簿とかの計算も改竄されてるってことだろうからな……
- 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:49:54
無関係とは言うが不正してるのがハードオフは確定、ブックオフも至急確認に入ってる
そんで不正をしてるなら他の不正やあくどい商売をしていないという保証がなくなるから仕方ないんや
上でもあったがその(今回含め)不正をしていないという信用は既にブックオフからなくなってるからな
- 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:51:04
そのような稀覯本が売られる時があるとすれば多分遺品整理で、親族は大体有名チェーンに声をかけるって事なんだよな。カテゴリ外の仕事なのを知らずに頼んでしまう
売る側はもちろん故人のコレクションのゴミみたいなボロ本を引き取ってくれとしか思ってないし
買い取る側もこんなゴミみたいなボロ本売れねーよ資源リサイクル送りだな、という判断になるから結果的に誰も価値に気づかれずに消失してしまう
- 138二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:52:31
長年古書店やってたお爺さんが施設に入るが
本が山程あるので子がゴミとして市のごみ処理施設にお金出して大量に引き取って貰った
という母の知り合いの話を聞いたら変な声出た(本好き)
お子さんも高齢者入りかけだしネットに疎いらしく仕方がないけど
古書店やってた方もご高齢で跡継ぎいないとゴミになるんよね…
- 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:53:15
客層違う上にレアな代物数点よりもそこそこ流れてる一般品大量の方がありがたいやろうしな
その上でそこそこ流れてる奴見に来た客の中になんか刺さるちょい高い奴があればなお良い程度の感覚で買い取り販売してると思うわ
だからたまに溢れた奴がこんなのこの価格で良いんですかが起きるわけだし
- 140二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:00:51
一応擁護しておくが
ハードオフの件についてはフランチャイズとしてハードオフの名前借りて運営してた企業の人間がやらかしたのであって
名義借りてた企業の内部監査体制が甘かったのが原因なんだ
もちろん看板貸してる以上無関係とは決して言えないし、他の看板貸してる企業も巻き込んで再発防止に務めなきゃいけないが、少なくとも今回の件に限ってはハードオフ本体のやらかしではない - 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:04:05
「これ凄く高い本なのに安く叩かれた…」という声もあるが、
商売として欲しいのは今季アニメの原作漫画の既刊セットだしね
最新刊を本屋で買ってすぐ売ってくれる人にはそれなりに払ってくれる
メルカリと違って後腐れが生まれる可能性が全く無いから助かってる - 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:11:16
- 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:18:32
- 144二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:04:19
急に棚卸しやり直しますって言われたから何かと思ってたらこんなことに…
社員は大変だな - 145二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:40:06
- 146二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:44:09
実際どうなんだろうな
- 147二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:45:08
- 148二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:48:05
その場合帳簿では引き取った物A、それを利用して架空取引したBで2つ存在してることになる
そのAかBを処分したって証拠を作っていなければ物はA1つしかないのに帳簿ではABの2つ存在しているので分かりはする
このブレが本当に架空取引なのか万引きなのかでまたひと悶着はあるにせよ分からなくはない - 149二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:48:56
- 150二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:29:13
- 151二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:43:06
中古プラモ買う時に見に行く所だけど
まじで何もやってない店員が気の毒だわ - 152二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:45:31
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:50:00
なるほど…あまりにもない件数が多いもしくはなくならないはずなのに無いみたいなのを調べるって感じ?
- 154二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:14:45
分かりやすく言うと
売り役店長「スマホ10台売るやで」(実際には物はない)(個人情報は以前買い取りに来た人間のデータを使用)
↓
買い役店員「かしこまり!代金は10万円や!」(実際に物はない)
↓
店長「んじゃ貰った10万円は後で折半な、うめぇ」
↓
本部「何かこの店在庫数おかしくね?あと客1人辺りの年間買い取り数多すぎね?」
↓
発覚って流れだと思う
- 155二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:21:47
いやそれだと在庫は減ってるはずだな
例えば在庫量1万冊の店で本1000冊架空買い取りしたとして
記録上の量→11000冊
実際にある量→10000冊
になるだろ。つまり記録上店舗にあるはずの本が無くなってるんだ。
で、差分の少なくなった本は万引きされたとかで誤魔化してたんだと思う。
- 156二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:36:09
今バイトしてるんだけど少なくともうちの店舗は抜き取りとかしてないし0円で引き取ったものを売り場に出したりはしないと言いたい
まあそういう店舗もあるし一纏めにされるのは仕方ないんだけどね… - 157二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:44:32
0円の買取記録とかって店側のデータ上にないの?
- 158二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:16:27
0円の引き取りをレジ通してるとは思わんから多分ないやろな
- 159二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:39:51
- 160二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:16:02
ぶっちゃけ0円買い取りのやつってラベル出すと1発で分かるようになってるのよね
状態が悪くて買い取らないやつなんかも見た目で分かるし
そういうのを弾く取り組みはしてるから
0円買取のやつは本当に0円なのが多い
流石に呪術とかワンピの最新刊付近0円ですって言われたらアウトだけども - 161二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:29:25
水染み込んで歪んでるとか雑に持ち歩いてて折れ曲がってる本も持っていったが当然0円だったな
- 162二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:51:31
- 163二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:02:47
ブックオフ…最近フィギュアとかしか買ってなかったな
- 164二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:05:32
ぶっちゃけ売る方も値段つかんやろうが廃品回収とかめんどいしでワンチャン持っていくとかもおると思うわ
- 165二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:27
- 166二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:24:05
- 167二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:26:53
本やホビーの事業撤退するわけじゃないんだからあんまり関係ないかと
- 168二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:39:08
- 169二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:24:37
本とかホビーはバーコードある商品が多いから知識無くても回せることのが多いけどアパレル関係はブランドとか状態判別にある程度素養が求められる気がする
- 170二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:14:24
今日行った店は開いてたけど棚毎に確認済みって書いた紙貼られまくってて邪魔やなと思ったけどこれが原因?
探してるマイナーなジャンルのコミカライズあったけど冊数多かったから日を改めるつもりだったけど買っときゃ良かったかも
近所の店かなり品揃え良いから潰れて欲しくないなー