DLC3終わったが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:13:04

    趙雲強すぎね?こいつ神代英霊並の力あるじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:23:16

    蜀の五虎将や孔明は三国志演義から始まり東アジアでは現代に至るまで信仰とも言えるほどの強い人気ありそうだしね

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:41:13

    そもそものステータスがめっちゃ高いのに、宝具使うとそれにバーサーカーの狂化スキル以上のボーナス入るのずるくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:42:02

    素のステータスも高く宝蔵院並の槍捌きを魅せ、尚且つ宝具を発動すると狂化スキル以上の自バフをかけて主を必ず護る漢

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:44:10

    きっとこれでも関羽とかに比べれば常識の範囲内

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:45:27

    なんか桃園ブラザーズとついでに正気呂布(人間)のハードルが上がった気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:49:59

    >>6

    正気呂布(人間)なんて出る余地あるのかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:53:51

    槍をぶん回すと出てくる緑色の龍は一体なんなんです??

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 14:56:22

    プレイしてると中華版アキレウスみたいなかんじがしてくる人

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:01:39

    >>8

    三國無双のOPとかでもよくでてる気がするオーラ的なアレ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:02:49

    極めて王道の英雄

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:29:10

    趙雲でこれなら関羽辺りはもっとヤバいんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:36:30

    >>9

    そういやキャラデザインも同じ人だったな。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:48:48

    ネット環境ないからDLC出来んのが悲しくなるぐらい見た目好みなキャラだからDLC入のサムレム発売してほしいな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:51:05

    そりゃ正気はない呂布でも三倍ガウェインと戦闘にはなるってカルナに評価されてるのが型月の三國志英霊の強さだしね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:53:50

    中華英霊魔改造しがちな型月単体だと出れんかっただろうなって王道さ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:57:53

    パワー系なイメージが趙雲になかったから筋力Aあってびっくりした

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:06:36

    >>15呂布と馬つきを相手にした関羽と張飛がやべぇことになりそお

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:11:41

    三国時代は西遊記よりも過去の時代だから神代終わったと言ってもまだまだヤバい時代よね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:16:01

    >>14

    スマホのテザリングとか使いな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:23:51

    >>19

    周瑜がヤマトタケルとの会話の時に神仙はいたみたいに言ってるしね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:44

    神仙に関しちゃむしろここからが全盛期になってくまである

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:30:07

    カルデアにきたらランサー李書文がめちゃくちゃ戦いたそうにしてるだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:31:40

    ブリテンとか平安京とか神代じゃないのに神代の大英雄並の奴がゴロゴロいる時代もあるから三国志もそのタイプでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:33:35

    三国志の時代って道術とか妖術の全盛期な気がするし神秘めっちゃ濃いんじゃねえかなあ
    日本で言えば卑弥呼の時代だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:34:14

    >>18

    月でクーフーリンと英霊の格の差はないって言われてるからな呂布は

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:34:15

    >>22

    いろんな作品で少しずつ中華関連の種は蒔いてる気がするよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:35:46

    ケルト神話の時代が1世紀ぐらいって言われてなかったか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:36:33

    型月だと中華史実最強は三国志なんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:37:36

    強いて言えばライダーにしては宝具が火力に劣る……かなぁ?くらい
    宝具の持ち込みも一騎駆けと青紅剣だけだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:40:06

    三国志の南朝時代に抱朴子の葛洪とか出てきて隋唐と道士全盛期になる
    仏教入ってきたことで刺激になってるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:41:32

    まだ悟空も残ってるし中国英霊はまだまだインフレ出来そうだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:48:58

    ステータス高いけどサムレムじゃ知名度補正はほとんどない状態らしいし三国志人気が凄い日本とか中国で召喚されたら更に強くなるだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:55:30

    >>31

    正直型月でいう神秘っぽい神秘的な話って時代が古い話というか、そういう文化の爛熟期のほうがらしいんだよな。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:35:16

    最上位には届かないけど上位には間違いなく入っているよねとは思う
    三国志ってひょっとしなくても魔境?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:36:58

    マテで周瑜がトップクラスって言われてるらしいしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:48:22

    >>36

    周瑜サムレムでも強い事しかやってない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:53

    >>15

    でも呂布は中国史最強の武人って設定だから単純な武力では三國志で並ぶものいない

    それに戦えるだけで通常ガウェインに敗走してるし心臓ない故に相性いいクーフーリンと互角だからそこまでな気が

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:55

    >>36

    一軒家吹っ飛ばす火矢使ったり船で空飛んで空中から矢の雨降らしたり時間は少しかかるけど切り札の宝具を令呪込みで使えばサムソンに大ダメージ与えて撤退に追い込んだりと強い描写しかないしねあの人。作中ではやってなかったけどDランク宝具のほうでも船はたくさん操れるから船一つをそのまま敵にぶつけて自爆させるとかも出来るらしいからAランク宝具の方無しでも火力は充分あるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:53:17

    >>38

    通常ガウェイン相手に敗走っていつのこと?ガラティーン喰らっても生き延びてるし何で生きてるんだってガウェインが驚愕してたぐらいなんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:53:24

    >>38

    割とマジでシリーズ広がったから多少の情報刷新はあるんじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:53:53

    消えない焔と知力で工房破壊とか得意そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:56:09

    >>38

    いやネロに英霊としての差はないし差はマスターだけって言われてるしランサーやライダーなら更に強くなるっていうか強すぎるってきのこに言われてるのが呂布なのよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:56:50

    まぁ型月的解釈で言えば神の座に至った関羽とかがヤベー存在なんだろうけれど人間規格で言えば趙雲は凄まじいステータスの高さと技量だよね
    魔力以外AとBばっかじゃねーかお前

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:57:43

    >>40

    不意討ちして逃げてるしあれは敗走やろ

    ガラティーン直撃耐えたのはすごいけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:01:17

    >>39

    伊織&セイバー戦でも自分の暴走頑張って抑えてたけれど逸れバーサーカーにやったみたいな宝具閉じ込め&船投げつけ&大爆発やってたらセイバーでも伊織護りきれずにやられてかもしれんしなぁ…

    つーかあの状態でムービーで使用された八岐怒濤の一発は耐えてるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:10:46

    >>16

    なんで魔改造しちゃうんだろう

    まっとうな王道イメージの英雄出すの照れちゃうのかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:16:58

    まあ魔改造してるのは何処の英霊もそうだしな。今回出た丑御前だってスサノオの化身なら分かるけど何故インドラの化身なんだって今だに突っ込まれてるし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:09

    あの李書文がファンなのかって聞かれて肯定して弓と槍と馬全てが破格の武人だって言った呂布を筆頭にしてどんどんヤバい英霊が増えていくな三国志の英霊は

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:28:11

    型月だと時代が進んだ方が中国武術の精度が高いみたいな雰囲気だったけど趙雲ちゃんと超技量の持ち主な感じでよかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:33:59

    サムレムの三国志英霊が強いのは知名度補正もあるのでは

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:36:13

    江戸時代の三国志ってそこまでだろ
    無名ってほどじゃないが

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:02

    >>51

    FGOとかに出てステータス下がってたらそうかもしれないけれど

    仮にFGO に登場したとしてもめんどくさいからそのままお出しみたいになりそうな気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:47:55

    幕末には相撲番付パロで源平武者と三国志武将で東西戦してるし
    江戸初期じゃないかもしれないけど一応江戸時代は一般人でも三国志読めてたとかなんとかどこかの本で読んだことある

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:53:18

    近藤勇とか関羽好きだったらしいしこの時代から庶民は貸本屋経由で愛読されてたよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:53:39

    >>52

    知識人は流石に常識の範疇になるだろうが、庶民ってなると流石に江戸中期ごろからかねぇ。

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:54:14

    >>53

    いまだに呪腕が兄貴のステータス受け継いでるしな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:54:47

    戦中以前の人たちみると漢籍の教養ってマジで基礎だったんだな…ってなるよね。

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:56:18

    白兵戦は強そうだけど宝具が結構微妙じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:03:10

    江戸時代の川柳よく見たら孔明もだけど蜀武将に絡めたやつ多いな…漢詩でも馴染みあるだろうから知識層には結構広まってるんじゃないかな
    忠義の士好きだもんな日本人
    他の奴らであの時代有名なサーヴァントって誰だ?地域限定だけどサブちゃん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:09:37

    日本の古典って漢籍の影響がめちゃくちゃでかいというか、むしろそういう元ネタを匂わせてナンボみたいなのが目茶苦茶多いからな…
    源氏物語、枕草子、平家物語あたりもいわずもがなだし

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:24:39

    >>51

    情報伝達技術が未熟な江戸時代じゃ知名度補正はあんまり機能しないってきのこに言われてるのよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:26:20

    >>53

    江戸時代だから知名度補正は現代より低いってはっきり言われてるのにFGOで能力下がってたら意味分かんないことになるし能力上がることはあっても下がることはないと思うぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:29:29

    そもそも知名度補正ってどのくらい有利に働くんだっけ?
    基本的に座に登録された時のスペックの上限までしか上がらんのよね?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:05:44

    ヴラドは知名度補正が最高の状態なのとスキルの効果まで込みならカルナと互角にやりあえてたしクーフーリンはアイルランドならアーサー王より強くて不眠の加護と城と戦車の宝具が追加されるって言われてるぐらいだな知名度補正の凄さは

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:37:11

    >>56

    化政の頃から期待できるけど元禄よりも更に前のサムレムの時代だと三国志で知名度補正は厳しいよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:58:29

    >>66

    まぁせやね。

    とはいえ登場サーヴァントで知名度補正かけるなら周瑜趙雲義仲くらいがトップクラスにはなると思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:15:45

    伊織が趙雲の名前聞いてテンション上がってたからサムレムにおいては少なくともちょっと頑張れば庶民も知ることはできたって感じなのかな
    つうか関羽とか張遼とか趙雲より強いイメージなんだけど中国あまりにも魔境すぎない?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:05:00

    >>63

    じゃあステータス逆に上がってると思う?

    それもないと思うよ

    結局知名度補正とかなんの変化もなくそのままお出しされる可能性大じゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:06:34

    >>59

    趙雲の能力と噛み合ってる方だからそこまで微妙とも思わない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています