原作が連載終了して30年近く経ってるのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:29:06

    未だにアニメ化だのゲーム化だの原作の続編だのでメディア展開が豊富なのってもしかしてとんでもない事なんじゃねえか…?って最近思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:30:07

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 15:31:06

    >>2

    また出たよ超アンチ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:58:10

    一応90年代末から2000年代頭くらいはやや展開が落ち込んではいたんだよな
    そこ以外はだいたい何か展開してる

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 16:59:29

    色々微妙なとこある改だがあれが無かったらDBは復活しなかった気もする

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:00:06

    今のヒット作が30年後もこうやってメディア展開されてるかどうかは怪しい所

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:01:02

    子供の時の思い出がアップデートされて嬉しくもあり戸惑いもあり……って感じだった
    やっぱり楽しいが大きいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:01:20

    >>6

    ワンピやコナンは30年後も完結してない可能性はある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:04:53

    一番はまあ終わった過去の作品に付加価値付けて高くして売るというスラムダンクから始まった完全版コミック商法を確立したことだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:07:55

    当時の子供が働いて金を稼いでるからねぇ〜

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:09:34

    漫画を進化させた漫画といっても過言ではないのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:10:20

    ドラゴンボールが2000年代中盤に再度盛り上がった要因のひとつとしてこれもよく上がるね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:11:18

    >>12

    あの興奮や感動をプレイ出来るんだもの!

    そりゃあ納得!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:12:33

    ドラゴンボールヒーローズも子供への影響半端なかったみたいだし
    ゲーム関連のおかげもあって上手く続いてるわね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:17:52

    >>14

    ドラゴンボールダイバーズも長く愛されるゲームになってほしいなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:19:14

    そういやPSでドラゴンボールのゲームって全然出てないんだよな
    これから見ても90年代の後半は既に一線から退いてるのがわかる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:41:35

    >>16

    あるけど確か凄い難しかった記憶がある……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:43:51

    >>16

    全然ってこたあない

    アルティメットバトル22、偉大なるドラゴンボール伝説、ファイナルバウト

    3つで少ないってなるのはドラゴンボールの凄さか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:44:30

    鬼滅なんかはドラゴンボールみたいになる感じがしないんよな、良くも悪くも原作で全て完結していて世界観的にもこれ以上風呂敷を広げようがないし…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:51:58

    >>5

    後あの実写のおかげで原作者にも火が付いたのもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています