神代は物理法則が異なるらしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:15:11

    べつに現代と変わらなくない?
    具体的に何が違うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:17:20

    空を飛ぶ人がいるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:19:27

    地面を掘ったら死後の世界がこんにちは

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:20:30

    魂さえ戻せば死者が蘇る

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:20:30

    冷静に考えてください
    地下掘ったら冥界に直行できるのは現代じゃ有り得ません

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:22:44

    冷静に考えろ、巨人見てぇなクソデカ生物が闊歩できてるのもおかしいんだ、物理法則に真っ向から喧嘩売ってるだろあれ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:23:06

    >>1

    物理法則?なにそれ美味しいの?(物理法則完全無視)っていう神がその辺を歩いてたり飛んでたりフッと湧いて出たりする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:23:30

    魔術の存在がそもそも物理法則に反してるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:24:33

    >>6

    本来なら無限に成長するプロテアも、現実世界だと最大1000mっていう制限ついちゃうしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:27:55

    >>2

    現代でも箒使えば女性は飛べるらしいが

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:28:30

    >>3

    それって物理法則どうこうの話なのかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:28:41

    ガラテアさんとか最たる例かもね。
    神が「そうあれ」と言った瞬間、炭酸カルシウムほかの塊が、代謝する人体(水素9.5%、炭素18.5%、窒素3.2%、酸素65.0%、ナトリウム0.2%、マグネシウム0.1%、リン1.0%、イオウ0.3%、塩素0.2%、カリウム0.4%、カルシウム1.5%、鉄0.005%、その他1.7%に)早変わりだよ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:29:11

    一番シンプルな所では質量保存の法則とか
    神が雨を降らせれば空に水分が無くても降るし、止めて晴らせば水分がどうこうじゃなくて晴れになる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:29:28

    重力が違うとか?
    でもべつに体が軽い重いみたいな描写もないしな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:31:51

    病が本当にお祈りで治るとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:32:51

    >>11

    冥界というのは、つまり魂の行き先だからね。

    別の次元(地上からすると上の次元)の世界なんだよ。

    物理法則でも、上の次元から下の次元に干渉することは一応可能だが、逆は絶対に無理なんだ。

    それが、地続きで行ったり来たりできるというのは、「そこは物理法則が適用される世界ではない」ということになる。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:35:26

    >>8

    だからもう消滅の危機…というか、FGOの公式サイトの表記を信じるなら2015年を最後に消えることになってる。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:35:37

    イシュタルが古代バビロニアテクスチャ上では金星まで行ける(金星に自前のテクスチャを保有してる)のは物理的な距離が違うからだし金星との物理的な距離が違っても成り立ってるから、というのが代表的かな

    これを現代テクスチャ上で観測するとイシュタルの宝具演出になる(見かけ上ワープで宇宙に出てなにもない空間から金星を取り出してるように見える)

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:39:18

    >>14

    重いも軽いもどうでもいいと、描写する意味もないんじゃないかな。

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:27:23

    大気中に絶大なエネルギーがあり優れた言語を持って万物に通じ地下には死の国がありクソデカビッグ牛さんが木星気流並の出力で動き美貌が無機物を魅了する世界に物理法則なんてあるかい

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:33:26

    科学の一番重要な概念である「再現性」がまともに働いてない可能性もあるな
    同じ高さから物を落としても毎回落ちる速さが違うし現在の何かが過去に影響を与えたりもする

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:36:50

    の割に飛行速度は割と現実的なのが印象的だったな、神代と現代じゃ大気のマナの濃さが違うらしいが
    現代人が神代に来てそこまで早く飛べないのは分かるがキングゥは違うくね?となった記憶

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:40:28

    グガランナは現代でも活動できるし物理法則とかそういう話ではないんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:43:30

    ていうか型月世界における物理法則ってわりと簡単に変動したり
    テクスチャごとに異なる物理法則を持つ異世界が並列して存在するんだよね

    ってことは科学的に考えると、物理法則というもの自体がなんらかのエネルギーや力学なものによって成り立っている現象ってことじゃないだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:44:08

    >>23

    神獣とか魔眼とかは特異点扱いでそいつの周囲の物理法則がおかしくなるみたいな話なかったっけ

    魔眼って基本的に「自分が観測した現実と異なる事象を一方的に上書きする」代物だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:47:25

    ハリポタみたいにその場所では科学で成り立ってる産物が動作不良起こすとかそういうことではないのよね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:52:00

    >>24

    燕返しが魔法ではない物理法則なせいで燕返し力学なんて与太があにまんで生まれて滝がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:58:21

    >>26

    真エーテルを現代人が吸うと死ぬくらい?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:01:01

    災害が竜になる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:02:00

    現代と比べたら何でもありだけどそれでもやっぱり制限はあるんだろうな
    そこが世界の法則じゃなくて個人の力量に左右されてる気がするが

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:07:46

    >>22

    速度は物理的にも相対的なものだけど、型月テクスチャ論的には「テクスチャに対して相対的」なんだと思う


    世界の端から端まであっという間に移動できる神格が居たとして、そいつがどれくらい早いか、というよりも「世界の端から端まで」という事実のほうが優先される

    ので、世界が狭い古代のテクスチャだと「まあまあ早い」くらいだった神格は現代テクスチャ上では物理を超越した速度に見える、っていう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:12:05

    型月の現代物理法則テクスチャって人類が創り上げたモノなのか元々存在した法則を人類が発見・観測して体系化したモノなのか
    どっちなんだ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:14:36

    >>32

    テクスチャ自体は星の機能

    支配種である知性体の認識によってルールの内容が変わる


    今の物理法則は人類が一万年以上かけて固定化させていったルール

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:17:27

    >>33

    型月だと人類が作り上げたルールって解釈でOK?

    でもこれだと宇宙進出する時に宇宙側の環境に合わせられないから途中で宇宙にも移行できるように擦り合わせとかしてたりするのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:23:50

    >>31

    んー…理屈は分からんでもないけど実際神代の存在が現代に来るには今迄生き続けるかサーヴァントになるかの二択だし、サーヴァントになった時点でデチューンされるだろうから理論値って感じがするなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:19

    >>34

    ボイジャーや謎のヒロインXXのスキルとか、教会の教え「この世界は広がり続けているが、宇宙(神)は定住している」とかみるに

    人類の観測と認識によって広がるルールは宇宙にまで適用されてるような気もするな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:20

    >>35

    ところでこちらのfakeイシュタルですが....

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:25:32

    >>34

    宇宙進出のタイミングで霊長と宇宙の物理法則認識が同一になるって考察見たことある

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:26:28

    ガネーシャの頭ってどういう扱いだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:27:27

    いつかそのうちテクスチャや真エーテルや魔力とかも
    人類によって科学的に発見解明されて、それらを説明できる新しい科学が作られるかもしれない
    何百年先だかどんだけ未来になるかわからないし、その前に人類が滅びる可能性もあるけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:28:05

    >>38

    ORTに死の概念がないのも魂の物質化でいける気がする

    魔法を技術にすることで宇宙に耐えられるようになるのかな

    でもCCCギルガメッシュルートだと宇宙に二人だけだけど行けたし違うか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:29:51

    >>41

    EXTRAは第三魔法が魔術落ちしてる世界線だしザビは電脳生命体だから条件満たしてるはず

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:30:26

    >>37

    あれも一応ギルとエルキにかけた呪いが現代まで残ってたっていう、ある意味神代の存在が現代まで生きた例だと思ってるわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:33:42

    神代の英霊が現代に召喚されたら現代の物理法則テクスチャ優位だろうから時速500キロは500キロのままなんじゃねーの?
    何か速さに纏わる逸話が残っててスキルや宝具に昇華されたら別だが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:34:47

    なんか特に根拠がある訳ではないけど、
    神話テクスチャはローカルチャンネルで物理テクスチャが公共チャンネル、宇宙の法則が国際チャンネルみたいなイメージある。
    大きくなればなるほど金がかけられるし世界観は広がるけど公共性が重んじられるから好き勝手出来ないし規制も強くなる。
    小さければ小さいほど外からの意見を気にしなくて良いから規制ユルユルでいくらでも好き勝手出来るけど金が無いからそこまで無茶苦茶は出来ないし担当地区外での影響力が皆無みたいな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:34:48

    >>42

    でも他の魔法が駄目な気がする

    BBができた未来を確定させる行為も地球技術にカウントしたところで3と5しか満たせてなくない?

    それともギルガメッシュの蔵に12345全部入ってるのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:35:56

    >>43

    サーヴァントという一側面だけでもOKなの迷惑すぎない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:37:27

    >>34

    結局人も移動するから、人による観測宇宙も拡大し続け、連動してテクスチャも拡大する。

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:39:24

    >>34

    旧メルブラで真祖アルクェイドが星の理と宙の理は異なるみたいな事いってなかった?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:42:50

    >>40

    それが鋼の大地だったりする

    エーテルを観測できるようになるまで発達した科学力使ってエーテルに適応した新人類を人為的に作った世界線

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:45:38

    >>49

    まあ人の理と、星の理と、宙の理は違うモノだが

    星の理を人の理で塗り潰したように、いずれ人類は宇宙も自分のルールで塗り潰すんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:49:47

    人類の認識とかいうやべー代物
    もうこれが魔法でいいでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:51:08

    >>52

    神代の強大な神々すら、人類の「自分の都合が良いように環境を変える生存力」をみて

    「自分たちはいずれ必ず淘汰される側に落ちる」と恐れたからな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:53:25

    >>52

    自然を神とみなしつつ神を淘汰してるからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:00:29

    >>52

    マジで人間とかいう大して繁栄してる訳でも無い新参の一生物種如きが持ってて良い能力じゃ無さ過ぎる。

    型月世界は人間讃歌・人間中心の物語世界だから多少はしょうがないところはあるかもしれんけど、

    人間とかいうただミームの扱いが上手いだけの一生物種如きが世界の在り方やその運営に関わる法則を無意識の内にとはいえ決定してるとか冷静に考えると無茶苦茶というか実際やり過ぎレベルの超設定だよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:05:45

    >>3

    物理法則以前の問題

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:13:37

    >>52

    人間だからじゃなくて型月における「霊長」がそういう存在ってルールなんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:18:30

    >>57

    いや人類そのものがなんか違うっぽい

    星そのものも「この種は今までの子らとは違う」と言って恐怖してるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:18:54

    >>57

    ムーンセルのある世界だと国民にAIが混じってたし霊長の範囲が増えたのかも

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:37:51

    >>57

    じゃあ一時期のミトコンドリア(好気性細菌)やアンモナイト、恐竜達なんかもこういうテクスチャ干渉能力持ってたのかな。

    獣脚類の中でどの種が霊長認定貰ってどんなテクスチャ貼っていたかは気になる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:43:22

    >>55

    人間が大して繁栄してないは流石に逆張りすぎでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:44:19

    人類は宇宙進出しないといけないらしいけど火星とかに移住できたとしてそれは本当に本物の火星なの?物理テクスチャの火星?
    そもそもテクスチャ理論がややこしすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:44:56

    >>60

    シアノバクテリアはガチで地球表面環境を変えたからな…

    この後これが原因で全球凍結も引き起こしてるし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:27:05

    そういえば現実の科学(物理学?)でも「物理法則はどういう仕組みで成り立ったり決定してるのか?」とか
    「物理法則は本当に不変なのか?」とかを研究したり考察する学者っていないのかな?
    天体なら天文学、電磁気とかなら電磁気学、熱なら熱力学みたいに対象とする分野ごとに科学って細分化されて名前ついてるけど
    こういう物理法則そのものを専門に研究する科学って何て呼ぶんだろう?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:32:49

    >>64

    それは哲学の領域だな


    ちなみにそこから派生したのが「人間原理」

    「この世界の法則が人類に都合がいいのは、人類がいるからだ」「もし法則が違って人類に適さない世界だったなら、人類は生まれなかっただろう」と説明する


    あるいは「あらゆる法則には、それを成り立たせる理由がある」と信仰して追求し、「究極理論」を模索する科学者もいるが

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:56:16

    >>55

    確かに微生物や昆虫、植物や菌類みたいな比較対象を挙げられるとそれらと比べて人類は霊長名乗れる程の繁栄が出来てるのか?とか支配種名乗るには足りてない部分が多過ぎないか?って思う機会は確かに多いけど、

    それでも活動範囲の広さと環境への影響力、環境形成能力って面では型月要素抜きでも結構なもんではあるくね?

    実際こんなに広い範囲に渡って長期的に生活してるような生物種なんて、動物界に限定するのならば昆虫系除くと人類くらいでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:09

    >>58

    「人類は究極の捕食者だ」「最終的に世界という最大の生物を殺してしまえるのは、きっと人間という種だけだろう」

    やはり型月世界、きのこの「人類皆強大」という座右の銘が染み渡っとるね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:46:39

    >>28

    神代の人間はその大気の中で生きてたのに現代人は致命的なのなんでだろ

    現代人と神代の人間は身体構造とか真エーテルに対する耐性とかが違うのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:49:58

    >>39

    人型の頭に象頭がくっついてる件ならガネーシャは神様だから地上の物理法則の問題なのかどうかわからん

    ガネーシャの紙マテかなんかで垢から作ったことに言及あったから元々の人型の身体もある意味特別性かもしれないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:56:09

    >>51

    真祖アルク曰く、星の理と宙の理はいずれ分かれる、らしいが

    逆に言えば現代でも未だに星と宙は同属の理にあるんよな?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:16:39

    >>55

    まぁ1種族が世界の在り方を自分に都合が良いように好き勝手に決定出来るって大分オーバーな設定ではあるよね。

    それだけきのこが人間こそが至高の存在だって強く思ってるって事なんだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:25:56

    一応「人間みたいな存在(生命としては脆弱だが生物としては強い種族)が大成功してるのなんて宇宙でも地球くらいなもん」とはフォローされてはいるな
    FGOや月姫リメイクなんかで

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:30:24

    >>68

    メガネウラという生き物がいたんだがこいつは石炭紀の酸素が濃い空気の中でないと生きられないんだ

    それと同じで人間も環境の変化に適応して進化していったから違う環境では生きられなくなったんだ

    ちなみに神代の人間が現代に来ても適応できずに死ぬよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:31:29

    >>46

    宇宙進出にあたり落とす必要がある魔法は第三だけだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:33:08

    >>58

    テクスチャの展開は霊長の誰もが持つ能力だけどその能力を誰よりも活かせたのが人間って解釈をしてる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:48:34

    >>74

    てことは魂物質化で不老不死くらい強くならないと進出できないくらい苛酷なんだな型月宇宙…

    無重力とか空気がないとか(人類の認識宇宙の法則もテクスチャのうちかもしれんが)環境的な困難は科学である程度克服できそうな気もするけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:54:25

    >>76

    永久機関がついてくるからそれも強み

    飯食って酸素消費して個体の生成できるエネルギー量も少なくて稼働時間が短い現行の人類じゃ恒星間入植なんて夢のまた夢よ

    原生生物と戦う可能性だってあるのに

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:57:02

    >>18 >>62

    既に人類が到達してる月はどうなんだっけ…

    アルテミスは月の神様だけどムーンセルある世界だとその存在認知してたりするんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:51:39

    >>71

    人間だけがそういう特殊な能力を持ってるなんて言われたことないし、知性を持った生物はもれなく世界を自分の都合の良いものにする力があると思うぞ

    ただCCCで言われてるみたいに人類は知性の平均値と環境改変能力が高くて数もすぐに増えていくから他生物との認識の押し付け合いに強いってだけじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:00:22

    >>68

    現代人が適応してるエーテルが真エーテルに触れると自壊してしまうのと単純に濃度の問題

    エーテルより真エーテルの方が高エネルギーだし神代の人間でも魔力の濃い大気を吸えば汚い花火になる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:03:30

    宇宙進出は人間が創り出した自己進化する機械生命体みたいな次代でもいい気がする

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:04:29

    >>81

    それできるの科学が魔術を不要とするレベルで進化した時なんで星の終わりに間違いなく間に合わない

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:09:41

    >>81

    エクストラ世界の未来だとムーンセルで生まれたAIが宇宙進出の要になってるな

    人類もAIと同じようになれるから霊長が入れ替わったわけではないが

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:14:04

    >>83

    人間の意識をデータ化できるなら宇宙進出が大分進行するな

    実質酸素が必要な元々の肉体の制約を受けなくなるし

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:23:28

    >>84

    実際魂の物質化が魔術落ちしてるからね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:10:00

    そういえばどっかでイアソンが「万有引力の法則とか知るわけないだろ俺らその法則が敷かれる前の生まれなんだから」って言ってたような
    万有引力の法則って人理テクスチャによるもので元々はなかったのか

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:16:03

    >>86

    まぁでも型月世界の物理テクスチャを敷き始めてるのは宇宙旅行を可能とする為にテクスチャが貼られていない世界の真の姿を認識する前準備って説もあるし、

    テクスチャが貼られてない以前の世界の在り方は万有引力が存在する現代の物理テクスチャに近いものではあるんじゃない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:17:03

    ギルガメッシュが裁定者としての責務を全部投げ出してマスターと宇宙に行ったけど黄金の街があったな
    その場合はその黄金の街星人のテクスチャに二人は従うのだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:28:33

    神代の物理法則ってインドとかギリシャとか中華とかのテクスチャごとに違ってて統一されてないんだっけ?
    じゃ神代にギリシャ人がインドに旅したらテクスチャの境越えると物理法則から異なる異世界トリップ気分を味わえたりするのか

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:32:38

    >>63

    「世界を塗り替えた」という意味では人類以上かもしれんな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:36:00

    >>16

    すまねぇ

    今でも下位から上位への相転移は普通なんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:36:26

    >>89

    そもそもテクスチャを越えられないんじゃないかな?超えたとしても環境が違いすぎて身体が多分やられる。

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:38:50

    テクスチャってのはヴェールみたいなもんだからな
    ゾーニングっていうとちょっと夢がないよね
    まぁマジで中身があると困るんだけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:01:02

    >>92

    テクスチャは相互の行き来可能だぞ

    イスカンダルがテクスチャブチ抜いた大遠征して文化を合流させてる

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:03:48

    >>89

    その場合は「神代ギリシャテクスチャにおけるインドに相当する場所」に辿り着くんであって「神代インドテクスチャにおけるインド」に行くわけじゃないんじゃないかな

    例えばシャルルマーニュの物語のアジア描写は実際のアジアとは別物だけど彼らにとってはそれが事実になる

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:47:40

    シャルルマーニュの物語って型月世界においても創作じゃなかったっけ?
    サーヴァントにそれ由来の宝具とか存在しない記憶とかがあるだけで

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:07:28

    >>94

    少なくともイスカンダルとその臣下がペルシャやらエジプトやらに実際に移動できないと歴史が動かないしな

    鯖の中にそれで生まれた王朝の子孫もいるし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:40:43

    テクスチャを超えることは出来ないっていうならコンキスタドールはどうやってアステカ行ったの?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:56:08

    >>81

    実際、アーキタイプアースがマイルームボイスでBBに言及してて

    「エーアイ?情報連続体から産まれた、新しい人類、なのですか?本体も、肉体もない生命活動。……なるほど。それであれば、ソラの航海にも耐え得るでしょう」

    だそうなので、宇宙進出するなら人類の総AI化が手段の一つなのかも

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:02:52

    >>65

    万物理論(電磁相互作用・弱い相互作用・強い相互作用・重力を統一)の研究中で、それを目指してるのが超弦理論だっけ

    これが出来れば万物の成り立ちを解明できるかもっていう

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:45:13

    テクスチャは超えられるはず
    というか神話世界ごとに人間が生きられないほどに大気から環境が異なってるなんてことはないだろ
    同じ時代であることに変わりはないんだから
    5世紀のブリテンと大陸だって普通に行き来はできるだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:59:48

    生物基準なら海洋生物とか渡り鳥なんかが人間の決めた境界なんてぶち抜いて移動してるけど、あの手の生物もテクスチャ間を越えたらそのルールに従ってその地域のテクスチャに則った生態に変化すんのかね?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:03:16

    >>102

    そういう生き物がいるなら生態そのままにテクスチャに応じたバックヤードが付与されると思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:29:12

    >>103

    例えば夏に国Aに冬に国Bに行く鳥がいて信仰を集めてる場合、国Aではこの鳥が来ると夏になる力を得て国Bでは冬にする力を得るのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:33:20

    >>104

    それはありそうなラインだね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:48:08

    保守

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:30:46

    >>18

    人類の月への到達って型月世界だと月にまで人理テクスチャを及ぼした、宇宙飛行士たちが上陸した月はその影響下にある月って感じになるのかな

    月はムーンセルとか朱い月とかまで含めるとさらに複雑だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています