ジャンプといえば引き延ばし長期連載

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:20:15

    そう呼ばれていたのは今は昔の話......

    ヒロアカを最後に10年選手がワンピオンリーになるけど、ジャンプに今後10年連載する作品は現れるのだろうか
    作品が現れるかというか編集部にそういう売り方をする気があるのかどうかだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:23:16

    一読者としては読んでみたいけど今の娯楽コンテンツが飽和していて流行り廃りが激しい社会では難しいだろうなと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:26:45

    どっちの感じでスレ進めたい?
    1:真面目に1の内容を語る
    2:いつものように「ジャンプの未来を憂うもの」を茶化す

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:01:13

    >>3

    3:レスもスレもここまで

    現実は非情である

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:54:56

    100カノはあり得そう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:08:21

    このスレッドは過去ログ倉庫にうんたらかんたら

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:17:54

    十年後には働き方に改革が入って週刊は全面的に禁止になるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:18:37

    鬼滅もそうだけど呪術はまだまだやれそうな所で終わらせに行った感がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:21:33

    実際アニメ化してジャンプとかを普段読まない層に作品を認知されても、3〜40巻もわざわざ全部買って読み始める人がどれほどいるかって事だよな

    キャラグッズで稼ぐにしても最近は廃り流行りが激しいイメージがあるし利益に成りにくいって判断?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:30:13

    >>8

    少し物足りないが丁度いいんだよ

    足りなかったのは次回作で表現して欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:31:19

    >>1

    銀魂はそれまでの酷い引き伸ばしから違うスタイルでやってくれると期待してた分、酷い引き伸ばしで結局ジャンプだったか……ってガッカリした……

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:33:45

    銀魂はあれ自分で伸びに行ってなかったか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:38:32

    >>12

    うん……

    勝手に期待した自分が悪いんだけどって分かってるんだけど、割り切れない……

    真選組動乱編からなんとなく嫌な予感はしてたけどもね……

    そのうち吹っ切れたらまた読みたい……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:05:22

    10年一昔っていうくらいだし、引き伸ばしてもやっぱり10年が限度だろうね……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:01:17

    漫画は見どころダイジェスト
    アニメは原作者監修で、漫画では泣く泣くカットした部分を描いた完全版みたいにやったらどうだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:53:46

    >>7

    確かに週刊連載は過酷だけどさ、ぶっちゃけ毎週やるからこそ話題性維持できるし休載したとしてもある程度テンポよく進められるってのがどうしてもあるじゃん?

    週刊でやってた漫画が全部月刊や隔週になってみ?一瞬で話題性失うわ完結までの道が週刊より遠ざかるわで別の意味で地獄だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:21:55

    コミックでは、デレクダーズカット版も出すとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:08:46

    >>17

    謎の造語はなんなの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:15:58

    >>18

    おじいちゃんかもしれないだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:19:20

    コミックスも50巻60巻となってくると金かかるしなあ…
    後から追おうとするとうん万円かかるのは財布に優しくない

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:23:28

    本編を25巻前後に抑えて、要望が多ければスピンオフで何巻か出すのは増えるんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:29:56

    どっかに無かったっけ?
    雑誌掲載漫画がテレビアニメみたいにシーズン起きに休みを取って再開させる
    働き方改革なネタスレ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:10:01
  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:18:08

    >>15

    BLEACHの最終章のアニメは見応え抜群

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:14:04

    原作者が元々大長編の予定で描き始めたか、
    中編ぐらいのつもりだったのに人気が出て予定変更で伸びたのかでも
    だいぶ事情が変わる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:36:05

    >>8

    鬼滅は初代担当が離れる時に終わりまで話を決めてたのは有名な話

    呪術は渋谷が終わった辺りからまとめに入るべきだったな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:41:02

    昔の引き伸ばしは一つの話に区切りついた後に全く新しい目標が生えてきて伸ばされるパターンだったけど
    最近は設定された一つの目標達成するまでがめちゃくちゃ長くなったような気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:51:44

    明確に引き伸ばし指示があったのが分かってるのはそれこそ北斗の拳とドラゴンボールの時代だけじゃないのか
    ワンピナルトブリーチ銀魂は死ぬほど長かったが自分から伸ばしてたタイプだと思うし
    1話完結ギャグが多い銀魂はともかく、ここら辺は基本的に世界観もファンタジーで膨大なので描いても描いても足りないってのはあるんだと思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:02:44

    >>26

    でもなんだかんだ渋谷以降も好きな回自体は多いんだよな呪術

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:11:26

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:13:14

    ヤンジャンなら圧倒的にキングダムだな
    引き延ばし体質だった頃の集英社の最期の負の遺産
    もはや神作になる機会はとうの昔にすぎたから、もう内容グダグダでも延命して長さだけで発行部数を増やすくらいしか出来ることが無くなった
    戦は過去の展開の無限リピート
    そして中身の無い戦を味がなくなるまで薄めて引き延ばす
    策は尽きたから人気ポジションの筈の軍師は全員無能化
    信もキョウカイも立派なおじさんおばさんになって若い読者はついてこない(俳優で集客してる実写は別)
    絵はどんどん劣化して昔は可愛かった女キャラはびっくりするくらいブスに・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:44:10

    >>31

    戦争って案外そんな風に長期化すると怠惰で続けてるんだろうなぁ……って世界情勢が思い浮かぶ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:35:55

    >>28

    人気があるから終わらせないのと、終わりに向けて描いてるけど話を収めきれないのは別の問題だよな

    週刊で描きながら長期的なストーリーの構想を練るのってなかなか無理があると思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:40:10

    ワンピは連載4年くらいの時点で完結まで100巻超えるだろって言われるくらいには風呂敷広げまくってたからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:43:16

    鬼滅やマッシュルみたいに最終章入ってからアニメ化というパターンだと短く終わる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:54:45

    諸々の事情は考慮せずに言うなら少年漫画の連載が少年読者が大人になってもまだ終わらないくらい続くはどうかと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:59:39

    リボーンって10年後編で幕引きしても良かったのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:22:24

    >>37

    枠の関係か人気が維持できなかったのか分からんがアニメ版は未来編までだったな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:27:54

    マッシュルの最後らへんは引き伸ばしだと思うけどまあアニメが放送中だったししゃあないとこある

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:42:19

    ワンピースだって最初の予定は5年って言ってたような気がするんだよね
    原作者が

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:13:49

    一昔前は一部分だけアニメ化して、その後再びってことは無かった気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:15:53

    >>39

    ここ数年でわかりやすい引き伸ばしだなと思ったのはマッシュルと今のロボコくらいだな

    両方メディア展開のタイミングまで伸ばしたいっていうのがよく伝わってきた

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:36:44

    >>41

    今では、そんな風に終わったアニメを改めてちゃんと最終回までやるようになったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています