子どもの頃勘違いしてたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 17:57:57

    何故かこの扉絵を「ナミかロビンにプレゼントする肉を懲りずに何回も狙ってくる狐をその度にボコボコにするサンジ」の図だと思ってた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:01:37

    食いてェ奴には食わせてやる!のサンジがそんなことするわけねェだ狼牙!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:03:33

    ナミかロビンに肉をプレゼントするサンジがなんか草
    今は無きグラコレの原始時代シリーズならありそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:04:27

    >>2

    ロビンやナミにはいい食材使うが男どもは腐りかけの野菜だみたいな台詞あるから1みたいな感想がよぎっても仕方ないんじゃねぇかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:04:50

    パブリックサンジあるある
    女以外にはやたら厳しい

  • 6124/06/27(木) 18:07:43

    多分原因は当時小学校低学年でごんぎつねとゾロリ読んでたから「狐=他人の食べ物盗む悪い奴」みたいな偏見があったからだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:08:20

    こう、やたら厳しいのは違うんだけどちゃんと厳しくはあると個人的には思ってるから塩梅難しいなって時々思うなどする

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:10:44

    日本古来の考え方だと狐や狼は農作物荒らす輩を食ってくれるからお稲荷や山神になる程度にはいいイメージだったんだけども
    西洋的な概念が入ってきてからはどちらも悪いイメージがついちゃったんだって学校で習ったって甥っ子が言ってたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:12:24

    >>4

    ちょい待ち キレイな部分は2人に使って他には痛みそうな部分回してるだけでさすがに腐りかけほどヒドいのは使ってない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:13:52

    まぁサンジも自分ごと食べられそうになったとはいえ死.ねって叫びながらモーム蹴ってたし…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:14:35

    >>9

    横だが「腐りかけた食料はちゃんとお前らに…」って口走ってたはずだからまあ腐りかけではあるんじゃないか

    野郎どもはそんなもんで腹下さないし何より船長がそれにしちゃうまいで肯定してるから別にいいわけだが

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:16:03

    >>8

    東京書籍「オオカミを見る目」の授業と見た

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:17:44

    >>8

    ついには絶滅させられてしまったのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:18:19

    >>11

    メリー号の時の発言だったしな

    サニー号と比べて食材の保存方法も限界があっただろうし傷んでくるのはどうやっても避けられなかったんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:18:59

    >>10

    そういえば子ラパーンも蹴ってたし初期のサンジはわりと動物蹴り飛ばしてた

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:23:18

    >>10

    >>15

    モームも子ラパーンも向こうが明確に攻撃の意思が持ってたからね・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:25:26

    「相手が攻撃の意思(モームは多分丸ごと食おうとしただけだけど)を持っていても腹を空かせているのならそれに応える」んだと思ってたがモームに関してはぶっ飛ばしてるんだな
    なんかよく分からなくなってきたけどそこは人間と動物の違いなのか?
    教えてエロい人

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:26:34

    尾田っちが描いた4コマで完全に腐ってるやつ内緒で出してるネタなかったっけ…?

  • 19124/06/27(木) 18:31:15

    >>10 >>15

    今思えばどっちのギャグも印象残ってたから余計にサンジはキツネも蹴り飛ばすのかと勘違いするきっかけになってたかも

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:33:57

    >>17

    おそらくサンジは人間も動物も腹減ってるなら食わすけどこのシーンは直前に食ってた飯をあげる→サンジごと食べようとするってシーンだから半分ツッコミ半分ガチ蹴りって感じだと思われる

    腹減ってるから食わすが女と同等の扱いはしない感じかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:43:54

    ものすんごい偏見で申し訳ないんだけど子ラパーンのシーン見たときそういうことやるのルフィじゃないのかって思ったんだよな
    更にその後で仲間や自分を危険にさらした大人ラパーンをルフィが助けててなんで!?ってなった記憶
    今思えば全部納得できるんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:49:45

    きっかけはどうあれ先に危害を加えたのがこちらである以上は家族/仲間が怒ってこちらを許さないのはルフィの根幹にぶっ刺さるシャンクスを思うに当然のことだと考えるだろうからねえ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:51:14

    なんならチョッパーのこと船に乗せた時点ではヒトの言葉と知能あるのに「非常食」だと思ってたくらいだしね
    動物は愛玩動物とかでない限り基本的には腹を減らしたヤツの範疇には入らないのかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:55:47

    やっぱりこの後キツネを蹴り飛ばしそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:07:18

    >>20

    レディと同等の扱いしないのは正直当然だとは思うんだけども、性別関係なく自分は「たとえこちらに敵意があろうとも危害を加える意思があろうとも男であろうと女であろうと腹空かせてるならまず飯は食わせてやる」のがサンジのスタンスだと思ってたんだ

    それならモームのこともまず自分だけ避けて口に飯放り込んでからそれはそれとして今おれごと食おうとしやがったなで蹴り飛ばしツッコミ入れるものなのかなって

    いや絶対こんな真面目に考えるシーンじゃないんだけども

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:56:42

    >>25

    そもそもツッコミで殴ったり蹴り飛ばしたり主人公の顔面ボコボコにする漫画に何を求めてるのか分からん…

    腹空かせてるから食わせようとしたら自分の命を狙ってきたからそこまで許可しとらんわってネタやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:56:51

    >>1

    265話がゾロ266話がサンジの扉絵なんだけどこれそれぞれ「何かと世話焼かれがち」なゾロと「さりげなく優しい」サンジで対になってるというかセットみたいな印象で覚えてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:58:56

    >>26

    「絶対こんな真面目に考えるシーンじゃない」って本人も言ってるのにそんなこと言わんでもよかろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:00:36

    サンジは困ってたら助ける優しい奴だがそりゃ本気で攻撃してくる敵は動物でも容赦しないのは当然では?
    引っかかるところあるか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:00:38

    >>27

    追記

    「何かと〜」と「さりげなく〜」は深い意味無いからニュアンスでお願いします

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:06:53

    悪さする動物は蹴る事もある=食事を盗もうとしてるのは悪い事だから蹴ったという繋がり方しても別におかしくないだろ
    子供の頃らしいしそこまで深くキャラについて考察するはずもなし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:29:04

    >>23

    感想は自由だけど話の前後を見て加入時にサンジが本気でチョッパーを非常食扱いしてたと思ってるのはさすがに言葉通り受け取りすぎというか内容が読み取れてなさすぎておもろい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:30:17

    >>31

    やっぱり子供だとそういう勘違いもあるよね 

    でも大人になって読み返してみたらサンジが良い奴ってことがよく分かるから好きな扉絵だわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:31:40

    >>1

    もしかしたらピンクのリボンが「ナミかロビンへの贈り物」とスレ主に感じさせてたのかも?

    >>6

    >>19

    自分の知識や経験、感覚、印象に残るものとかでパッと思い浮かぶもの違うよね

    ここら辺みて成る程なぁと思った

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:32:51

    食料盗みに来たキツネを一回ボコったあとに知らんぷりしてくれてるみたいなシチュエーションだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:34:37

    肉をあげようとしてるのか盗もうとしてるのかがわからんかったってことだけでは

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:41:48

    >>26

    ギャグシーンなのは分かったうえで言ってたんだけど不快にさせたなら申し訳ない

    ふと思ったこと聞いただけだったんだ

    ごめんね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:48:44

    おだっちの描く動物はかわいいな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:11

    最近ってほど最近でもないけどカテが殺伐としてんなあ
    それはそうと扉絵に限らず幼少期変な勘違いしてたシーンって時々あるよな

  • 40124/06/27(木) 21:00:29

    「自分は子供の頃にサンジが蹴ってるのかと勘違いしてたわ〜(笑)」的な笑い話のつもりでスレ建てたので良かったら他にもワンピース勘違いエピソードもあったら教えて欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:56

    >>18

    あったよ ファンブックかなんかのおまけだったはず

    カビたパンを抹茶ケーキ?みたいなこと言って出してた記憶

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:08:32

    サンジ関連つっかかられやすいのは>>9こういう聖人化思想みたいなのが強めの人が多いからなんだろうな

    あいつは腐りかけも使って美味しく食べさせるしなんかあれば動物も蹴り飛ばす男だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:17:46

    >>42

    無駄につっかかってるのはこの手のレスする方だと思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:22:19

    割と動物蹴り飛ばしてそうなイメージあるし1の解釈も間違ってない気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:26:34

    「サンジ良いやつだなぁ」で終わる話をここまで広げられるのすごいな

    子どもの頃読んでたイメージと今読んだイメージが違うキャラってわりといるよね
    ルフィとか何も考えてない幸運引き寄せキャラかと思ってたけど全然そんなことなかった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:17

    >>43

    大したレスでもないのに聖人化思想()

    まあ荒らしたそうな方向に持っていきたい空気はあるよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:31:40

    料理関係の仕事しかも外で料理する事も多いとなると寄ってくる害獣に容赦せず攻撃できないとだめなんだろ
    優しくて腹減ったら料理を振る舞う奴なのと食べ物荒らす動物は追っ払う奴なのは両立する

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:32:54

    優しいって公式で言われるキャラって批判したがりが一定数沸くから仕方ないといえば仕方ない
    いや荒らしは仕方なくはないけど
    ここでの話はそういうことじゃないんだからスレ主の考えに沿った話するべき

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:10

    >>1

    パッと見、お肉を盗むキツネに気づいてないサンジ?どういう状況?って思ったらよく見たらお肉はキツネ宛てだと分かるところが面白い

    ボロボロで弱りながら来るキツネに気づかない素振りでそっとお肉をあげてるサンジのストーリー性が感じられて好きな扉絵だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:59

    ところで1の勘違い鬼畜すぎて草
    良い表情してるのになサンジ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:35:17

    正直この扉絵最初見た時「キツネが盗もうとしてるんだな…」としか思ってなかったから分かる
    後になってリボンのこととか知って「サンジ、お前…」ってなった

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:42:41

    まあ起承転結のあるストーリーでも話の解釈に違いが出る事あるし一枚絵じゃ余計分かれるよね

    キツネを見逃そうとしてる粋なシーンなのか>>1と同じ様にこの後怒ってキツネを蹴り飛ばす直前なのか、どっちに取ってもおかしくはないと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:47:24

    >>52

    >>1のサンジが来るたびにボコボコにしてる解釈はあんまり聞かないしスレ主も子供の頃の勘違いとして話してるんであって

    どっちに取ってもおかしくないまでスレ主は主張してないと思うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:49:55

    当時からサンジ大好きだったけど1と全く同じ勘違いしてたわ
    当時は子供だったからそれでサンジひどいとか思うこともなかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:42

    >>53

    うん、知ってる

    どっちに取ってもおかしくないはあくまで自分の意見であってスレ主がそう主張してるとは思ってない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:52:13

    >>49

    サンジが気づかない素振りしてるのはウォーターセブンのウソップに対してのような不用意な優しさを止めてあくまで狩りで盗もうとするキツネのプライドを折らないための優しさなのかと思ったりする

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:54:29

    面と向かってあげるわけじゃないのにリボンをかけてるのがサンジらしいし、サンジがキツネのしたいことを分かったうえでやってる配慮だと読者にも伝わってポイント高い

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:59:28

    勘違いエピ… サンジじゃなくて申し訳無いけれども 昔パウリーとベラミーの名前を逆に覚えてた所為でドレスローザで???ってなったのと filmREDの時もゴードンとドルトンの名前脳内で逆になってた…何故?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:02:55

    恋ピのつっちばりにパウリーはぜっったい仲間になるだろと思いながら読んでた
    名ありの必殺技が多すぎるだろこんなの絶対メインキャラやんと思ってた

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:20:25

    クッソ笑った そんなシーン扉絵にしねえだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:50:06

    >>32

    これに限らずサンジみたいに口では素直じゃないキャラクターのセリフをそのまま本音と受け取る読者はキャラクター理解もずれてくるだろうなぁと思うけど最近多いのかね…

    子供は仕方ないけど大人の読者でも多いから説明モブが増える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています