part10 ここだけアベンチュリンに祝福を授けたのが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:42:52

    記憶の星神浮黎だった世界線

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:44:37
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:46:14
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:47:20

    こちらはもしここのアベンチュリンが実装されたら?という妄想です。


    カカワーシャ・記憶の愛し子 実装妄想まとめ※アイデア元は2、3スレ目参照

    〇性能

    ・属性は虚無・氷

    ・「凍結している敵に攻撃すると追撃発生orデバフ付与」もしくは「追撃発生時に確率で凍結付与」を想定しているものとする

    ・「記憶」から前ターンでの味方行動の再現+αという案もあり(必殺技や天賦が「自分の行動前に他の味方3人が与えたダメージ及び属性を参照して追加攻撃が発生する(参照するのは1ターン分の攻撃のみ)」のようなイメージ)

    ・効果抵抗や属性耐性を貫通する追加能力なり天賦もしかは凸効果がある。

    ・模擬宇宙の祝福と似た力がある可能性


    〇相性の良いPTと人物


    ・追撃遅延パ……レイシオ、トパーズ、存護チュリン、記憶チュリン

    記憶チュリンの凍結で敵をひたすら遅延させる追撃PT。ロビンの加速と対照的

    ・虚無遅延パ……黄泉、カフカ、スワン、記憶チュリン

    凍結デバフと持続デバフが合わさり最強に見える


    上記2PTは旧知の人物たちと一緒にPTを組める。


    ・凍結弱点撃破パ……ルアン、調和主人公、記憶チュリン、追加攻撃要因

    模擬宇宙の記憶の祝福が猛威を振るう


    〇攻撃スタイル

    ・上からダイスを落とす存護と対照的に、敵の足元から結晶や結晶の花を咲かせる(花は蓮華)…
    9lick.me
  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:48:28
  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 18:56:30

    あとスレ立てについてですが190ら辺まで行ったら立てても構いません

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:08:48

    スレ立て乙です!>>6についても承知しました

    そしてPart10突入おめでとうございます!アベンチュリンや記憶関係についてこんなに語れるとは思わなかったのでとても嬉しいです……!

    スレの皆様いつもありがとうございます。約一か月とても楽しい毎日になっています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:14:02

    いつもの前スレの簡易まとめ置いておきます

    ・2.3情報解禁。記憶関連の新情報も盛りだくさん
    ・愛し子カカワーシャから使令の力を分け与えてもらうスワン姉さん概念
    ・ミーム汚染でピンチなスワン姉さんにブチ切れ弟カカワーシャ概念
    ・花火ちゃんと組んでヤケクソ裏ボス化するIFカカワーシャ概念
    ・相変わらずしょうもない喧嘩をする愛し子と教授の犬猿バディ概念(TRICKの空気)
    ・IFカカワーシャから分離したちびカカワーシャとそれを消そうとするIFカカワーシャ概念
    ・階差宇宙「多元運命」、並行世界の色んな運命のカカワーシャを観測する
    ・続々誕生する色んな運命のカカワーシャ
    ・なのかの秘密を年齢制限で見れなかったり口留めされてる愛し子カカワーシャ概念
    ・姉のスワン、妹のなのか
    ・階差宇宙で乱入してくる巡狩カカワーシャや裏ボスな繁殖カカワーシャ
    ・星の病を治すために旅立つIFカカワーシャと師匠な教授のIFコンビ概念
    ・ジェイドと取引して教授を紹介してもらうIFカカワーシャの旅
    ・新運命:豊穣カカワーシャ
    ・各カカワーシャが抱える罪悪についての考察

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:15:03

    スレ立て乙です

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:21:43

    来迎鏡のお陰で並行世界概念が生まれ、そこから色んな運命のカカワーシャが観測できるようになったのは一種のブレイクスルーを感じる。
    記憶の運命だからこそそういった並行世界の記憶を収集しようって試みも違和感無いからね

    でも今のところ愛し子カカワーシャが観測してる他運命カカワーシャが専らろくでもない運命辿ってたり悲惨な状態になってたり世界に危機をもたらしたりしてるんで流石の愛し子カカワーシャも「……僕ってそんなに世界に嫌われてるタイプ?」と何とも言えない顔をしてそう。でも浮黎様はどんなカカワーシャも大好きだから大丈夫だよ……(?)

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:22:40

    最近記憶チュリンの攻撃方法で思ったんだけどエルデンに出るレナラやラニ、魔術院の魔術師が使う輝石魔術やボス戦のレナラの場所とか記憶チュリンに似合って思っちまったね。


    【エルデンリング】全魔術70種を一挙公開!魔術一覧まとめ動画【ELDEN RING】


  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:47:47

    >>11

    初めて見たけど輝石魔法って砂金石の色に近いんだね

    アベンチュリンとしての人生も歩んでいる愛し子カカワーシャとしてはピッタリな魔法だ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:56:29

    折角だしIFカカワーシャの戦闘スタイルもぼんやり考えてたけど愛し子が妨害系ならIFは回復系で「万全の状態を記憶→怪我を負った味方を"復元"する」って感じで回復するスタイルになりそうだなって。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:01:02

    記憶ワーシャと教授の漫才で思い出したけど開拓者とも模擬宇宙周りで結構漫才してそうだよね
    「お前/アンタどんだけ増えるの?」「僕も増えたいわけじゃないんだけどなー」とか言い合ってそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:07:12

    階差宇宙のボスからアベンチュリン撤去されたのか
    まだ出会えてなくてスキルとかのスクショ撮れてなかったから残念

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:07:29

    >>14

    育て上げたカカワーシャが復讐者の襲撃であぼん(暗喩)したら「カカワーシャ……良い奴だったのに……」「本体は生きてるからね?」とかしたり、育て上げたカカワーシャが禄でもない人生を歩み出したら「カカワーシャがグレた!!!」「お父さん/お母さんは悲しい……」「僕の親なら責任持って最後まで育てなよ~」みたいな気の抜けるやりとりをする仲良しフレンド

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:13:29

    >>15

    Twitterで流れてきたスクショでボスにも天賦名があると今更ながら知った……

    「フェンゴからの贈り物」「フェンゴの呪い」がアベンチュリンの幸運と不幸を表しててとっても好きだったんだよなぁ、残念


    愛し子チュリンがボス化したら「浮黎からの贈り物」「浮黎の護り」とかになりそう。

    呪いじゃないのは浮黎視点カカワーシャを苦しめる外敵を呪うってより外敵から護ってるって方が似合うかなと思ったので……だから浮黎の護りはPTへのデバフじゃなくて記憶チュリンへのバフって形になりそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:24:09

    >>16

    浮黎が親代わりしてるとしても本来の親が早々に死んでるアベンチュリンからは「僕の親なら〜」は流石に出ないんしゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:30:19

    >>18

    親関係の冗談難しいねんな……解釈違いだったら申し訳ない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:01:33

    >>17

    浮黎様、カカワーシャ傷つけられたらブチギレ干渉しそうではあるけど(なお運命の規定によって無理なことが多々)一族郎党皆殺しとか記憶域ミームにするとかはしなさそうではある。

    でも運命の規定がなかったらそいつを凍結するくらいはしそうではある。

    >>17

    記憶チュリンだとダイスじゃなくてコインはどっちの手の中に?とかこの絵はさっきとどこがへんでしょう?みたいな運より記憶に関するギャンブル勝負になりそう。

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:07:14

    >>20

    確かに神経衰弱みたいに絵柄を合わせるとか、あるいはでかいコップの中に当たりを入れてシャッフルしてどーれが正解でしょうか?みたいなゲームにしてきそう。


    なお範囲攻撃とかで全部いっぺんに開けようとすると「ズルは駄目だよ」でお仕置きデバフがかかるとかだと面白そう+巡狩でもゲーム参加出来そうだけど必殺技誤発動やジェイドの通常攻撃みたいに全体攻撃があるキャラのストレスになりそうだから難しいだろうか。

    やるなら全体攻撃で一気にカード開けやコップ開けも出来るけどその時はバフはかからない。ちゃんと一つだけで勝負すればバフをもらえる、とかかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:38:19

    コップに当たりを入れる系ゲーム、高難易度とか3段階目になると目に見えないほど凄まじい速さでシャッフルしてきそう。救済策として全体攻撃か拡散攻撃をぶつければ全部のコップをオープン出来るから安全にゲームに勝てる。
    でもこの時に単体攻撃で見事に当たりを引くと強化バフをもらえてアチーブメントも達成できるぞ!

    此処まで記憶関係のゲームをやってきたのに最後の最後で「アベンチュリン」としてのギャンブルゲームの側面を持つとかだと何か良いな…と思った

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:57:02

    >>11

    エルデンで思い出したけどモーゴットってボスのテキストの一文がなんか浮黎と記憶チュリンの関係を表すのにハマる感じがある。


    愛されたから、愛したのではない

    彼はただ愛したのだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:58:56

    >>22

    シャッフルが速くなっていく度にかかるバフが跳ね上がると面白そう、倍々に増えゆく賭け金

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:05:00

    >>23

    良い言葉だ…

    星神からの祝福がもらえるからだとか崇拝すべき神だからって理由じゃなく、カカワーシャ本人の意志で浮黎を心から敬愛し愛しているんだろうなってスレを見ててそう思う。

    もしかしたらそういう気持ちも最初はあったかもしれないけど今のカカワーシャは純粋に浮黎を愛してるって感じがする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:09:45

    >>23

    >>25

    今の記憶チュリンにも当てはまりそうでもあり、浮黎の心情にも当てはまりそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:17:43

    前スレで触れられてた七大罪とアベンチュリン(カカワーシャ)
    無かったのが暴食色欲嫉妬だったけど当てはまりそうな運命ってあるのかな
    暴食は全てを蹂躙していく繁殖っぽくはあるけども

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:24:18

    >>27

    むしろ暴食はまんま貪慾だと思う

    繁殖はむしろ....あの...うん.....色欲になりかねないというか.......それはそれとして嫉妬に関してはどのルートでも起こり得そう。

    「なんで僕達がこんな目に遭うんだ?」「君たちみたいな平穏な暮らしをなんで僕たちは暮らせないんだ?」なんて思いを抱えたこともありそうではある。

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:32:27

    創作によくある七つの大罪と見せかけて八つの枢要罪のパターンかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:34:02

    >>28

    そうだった暴食の権化な運命があったね……


    アベンチュリン(カカワーシャ)の生い立ちを考慮すると嫉妬と憤怒の適正が頗る高いんだよな。エヴィキン人の教えに復讐があるくらいだし。

    でも原作でのアベンチュリンの気質が若干虚無ってるのもあって本人的には怠惰(無気力)が合うってイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:36:14

    巡狩の復讐者が憤怒じゃなくて嫉妬の可能性
    根源にあるのが怒りじゃなくて別世界の自分への嫉妬だった的な

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:41:43

    >>29

    確か嫉妬が抜けて虚飾と憂鬱があるんだったか>八つの枢要罪

    虚飾とかまんま「アベンチュリン」だね


    >>31

    なるほど。確かに愛し子カカワーシャとかピノコニー解決した後のIFとかそれこそ原作アベンチュリンとか苦しくても前を向いて進むことを決めたカカワーシャはそれこそ沢山いるもんな。


    「自分は皆を救うことが出来なかったのに何のうのうと生きているんだ…!」っていう八つ当たりにも似た怒りの本質は「こんなにも生きることへの罪に苦しんでいるのにそれを無視しているのは許せない」「カカワーシャが幸せになっていることは許容できない」みたいな気持ちで、その根底に「僕も生きることが許されれば良いのに」という微かな願いがあるのかもしれない。復讐心のせいで忘れかけてるけど……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:57:10

    仮に嫉妬が巡狩チュリンだとすると憤怒はどの運命になるんだろう
    やっぱり純粋に破壊してそうな壊滅?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:10:18

    嫉妬は他者と比較しないことには発生しないので、自分にだけ矛先が向いてる巡狩が嫉妬というのはどうにもしっくりこない(復讐者はやること終えたら自害しそう。嫉妬であれば、そんな勿体無いことはせずに自分が最も優れた者だという状況に浸り始めるだろう)
    個人的には巡狩が憤怒で壊滅が嫉妬な気がする
    巡狩:自分への怒り→自分を殺し尽くす
    壊滅:他者との比較→他者を殺し尽くす

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:18:10

    自分と言っても別世界の異なる体験をした自分だから他者扱いでもいい気がする
    あんまり離れすぎると比較しないから嫉妬しないって話も聞くし自分と全然違う他人より同じはずの自分と相手で格差がある方が嫉妬するんじゃない?

    この辺は価値観の違いだと思うから否定してるわけではないです

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:58:02

    復讐の動機で言えば憤怒も嫉妬も有り得るから巡狩チュリンの気持ち次第で変わりそうだね。
    ただ存在自体が許せなくて無差別に殺しに来てるなら憤怒って感じだし、その根底を深堀した結果並行世界の自分が幸せになること自体が許せないってことなら嫉妬寄りかもしれない(個人の分析)

    折角話題に出たし壊滅チュリンのスタンスを考えてみるのも面白そう
    とはいっても壊滅も壊滅で憤怒も嫉妬も内包出来そうなんだよな。向ける対象が巡狩と違って自分とエヴィキン以外の全部だから被害状況は確実にデカイしまたツガンニヤが滅亡の危機に晒されるけど…。
    あとはナヌークがちゃんと祝福してくれるなら絶滅大君入りはワンチャンある

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:39:55

    カティカ人壊滅の道歩んでる説が本当なら、壊滅チュリンはとんでもない尊厳破壊…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:59:42

    前スレで記憶チュリンが強欲に分類されてたけど、強欲って実際の所は金銭欲だし記憶チュリンの根本って「祝福された子として恩に報いたい」って感じで「愛されてなお欲する」というより>>23にある「愛されたから、愛したのではない、彼はただ愛した」が個人的には浮黎→←記憶チュリンの関係性やスタンスとかに一番当てはまりそう。


    あと豊穣チュリンについてだけどヘルタが薬師に関して「ほとんどの場合、薬師と接触した生命は死よりも残酷な苦境に陥る」って書いてた辺り、他ルートだと豊穣の化け物になってたりしそうだし、反対にカカワーシャって聡い子だからもらった力に対する危険性を察して羅刹みたく薬師ヌッコロ(憎しみや嫌悪があるわけでは無い)になりそうというがほとんどは薬師ヌッコロや「この力まずいんじゃない...?」って気づくルート率の方がなんか高そう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:10:35

    >>38

    一応「あえて七つの大罪に当てはめてみたら?」ってイメージの元でそれぞれの運命のカカワーシャが抱える問題や悩み(罪悪)を当てはめてるんでそういった意味だと愛し子は強欲が一番合うのかな?と思った次第。


    愛し子とIFの関係性みたく豊穣に抗えたルートと抗えなかったルートみたいな分岐もあるかもしれない。

    可能性は無限大だからね。話題が拡大できるから色んなパターンを見出すのは個人的にとても助かる。

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:21:17

    羅浮観光兼罪人引き取りの用事が終わって金人港で記憶読みしてたらとんでもない記憶を見ちゃった記憶チュリン

    「へぇ...ふぅん.........彼、なにやってるのかな?」

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:35:29

    >>40

    あっ、アベンチュリン総監……

    この人がやらかしたことはカンパニーの面子的にだいぶやばいよなぁ。思いっきり不正働こうとしてたから尚最悪だし


    会社規模でかいからこういったやらかしの記憶は定期的にありそうだし記憶掘り出しで交通事故的にぶつかっては「またか…」とちょっとげんなりするアベンチュリンはいるかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:26:25

    >>38

    豊穣カカワーシャの場合は薬師の性格的に生まれた時からがっつり豊穣してるだろうから死自体を認識してなくて

    カカワーシャ自体が割と全体的に生命の価値観してないやべー奴の可能性の方が高そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:58:05

    >>42

    産まれる前から父親が流砂に飲まれて亡くなってるから死の認識自体は否が応でも出来ると思う。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:04:38

    なんなら祝福あげるタイミングも星神によって違いそう。
    産まれた瞬間に祝福授ける神や幼少期カカワーシャくらいの年齢で祝福あげたり、エヴィキン絶滅の時にあげたりとまちまちかつそこでまたルート分岐もありそう。

    個人的に薬師やタイズルスはカティカ人から逃げる時や絶滅の瞬間、アッハは気まぐれに、浮黎は産まれて雨が降り始めた瞬間に。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:18:59

    >>43

    父親やかつて死んだ人達のことから死って事象があることは知っててもカカワーシャが生まれてから死んだ人がいないならどういう物かは理解してなさそう

    豊穣とか関係なく死んで二度と起き上がらないって概念は子供には中々分かりにくいし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:02:15

    >>45

    むしろカカワーシャの場合、死が身近な子じゃない?

    食人のカティカ人や砂漠という死が至る所に敷き詰められてる環境なんて見ず知らずのエヴィキン人や仇のカティカ人の死体なんてありそうだし、なんなら豊穣みたいに緑豊かなにする力を持ったエヴィキン人なんてカティカ人からしたら涎が出るくらい美味しそうで喉から出るくらいほしい存在だから血みどろが治まるどころかさらに苛烈になりそう。


    仮に豊穣の力持ってて皆んなが死ななくても原作カカワーシャを見るにこの力を素晴らしいと思えるほどの精神してたり単純な子ではないと思う。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:16:53

    傍から見て個人的な意見になるけど、豊穣に限らずなるべく色んな可能性を考察していきたいからあまり否定しすぎるのも良くないと思うんだよね。
    人によってはあまりキャラが悪い方向に行きすぎるのが嫌な人もいると思うし、そういう時は「自分は〇〇で考えてみたい」って感じであまり考えたくない可能性はスルーするのも有り。大々的に否定されると委縮しちゃう人もいるだろうからね。

    その点で言うと豊穣に傾倒しすぎたカカワーシャも豊穣に傾倒しすぎず善良な道を歩むカカワーシャもどっちも見たいのが自分(欲張り)
    現状の豊穣って関わると禄でもないことになる例が殆どだけど逆に羅刹みたいに抗ったり本当に良い意味で豊穣の運命を歩む人ってどういう人がいるんだろうか。
    そこら辺の資料があれば豊穣に関わりながら善性を保てたカカワーシャルートがもっとよく見えてくると思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:22:06

    あとは>>44みたく祝福のタイミングによってカカワーシャだけでなくエヴィキン人の運命が大幅に変わる可能性があるんよな。


    たとえばカカワーシャが生まれた瞬間に薬師がハッスルしてエヴィキン人と土地一帯を祝福してくれたら「地母神様が我らの苦難に報いてくれた!うおおおお!!」って熱狂する可能性もあるし、それを見ながら育ったカカワーシャが地母神第一思考に染まっていく可能性だってある。逆に父の死とかを知って一人だけ地母神に疑問を抱く可能性だってある。

    なんかそういう感じで過程を考えるのも個人的に楽しくて好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:49:54

    >>44

    >>48

    なんとなくだけど浮黎が祝福与えるタイミングはどの世界線でも変わらなさそう。同じ時に、同じ瞬間に、同じ瞬間に、溢れんばかりの祝福を注ぎそう。

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:52:35

    >>48

    このルート結構好き

    父の死を知って地母神に熱狂するエヴィキン人たちに疑問と不安を覚え、外からやってきた黒い服の人たちに解決の糸口を求めて接触するカカワーシャ

    無論、薬師の祝福によって豊かになり結束がますます強まったエヴィキン人が他の部族から邪険にされないはずもなく、カンパニーからしても無視できない勢力だから虐殺事件は起こる

    でもカンパニーからしたらカカワーシャは「協力者」な訳で、あんなことがあったにも関わらずずっと笑顔で接してくるんだよね

    疑心暗鬼が深まったアベンチュリンが完成してしまう

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:54:11

    とはいえこのスレのメインはあくまで浮黎に祝福されたアベンチュリンであって他の星神に祝福されたルートはあくまで本筋からブレない程度にね

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:15:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:14:33

    記憶チュリンともIFワーシャとも違う可能性として原神のカリベルトみたいに人の記憶の中に住み着いて星を渡り歩くタイプのカカワーシャもいそう
    ミーム化してるのか特例で肉体ごとそういう領域に入ってるのかは不明だけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:59:58

    >>51

    他の運命チュリンの話題の大本は並行世界を観測できるようになった記憶チュリンに由来するから「こういう運命の組み合わせだとこういう運命の並行世界チュリンがいるかもしれない」ってところまでが適正かね?深堀もあまりスレを埋めない程度に軽くであれば個人的には許容範囲。


    そういう意味で行くと豊穣に傾倒した豊穣チュリンは豊穣+繁殖っぽい

    逆に豊穣に抗うようになった豊穣チュリンは……豊穣+巡狩かなぁ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:05:52

    >>53

    こう、人の世から離れて一種の現象みたいになってる記憶チュリン概念は自分も好き……

    前にあった仏チュリンみたいに気まぐれに現れては人に力を貸したり戒めたりする感じのがとても似合いそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:53:05

    やっぱりスワン姉さん、ガーデンでも指折りの実力者では?なんなら記憶チュリンも愛し子時代から出来てた可能性ある...?
    あと愛し子時代に護衛としていた数名のメモキーパーとかもこれが出来る面々で構成されてて、ピノコニーにいるに居たスワン姉さん含む面子も同じメンツなんだろうか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:35:45

    >>56

    自分もこれ見た時凄いなって思ったけどそうか、カカワーシャも出来るかもだね。

    それこそ砂漠で散ってしまったエヴィキン人や父の記憶の残滓をかき集めて大切にカカワーシャの浄土に保管していたらとても良い子だなって……

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:12:21

    キャラストーリーから分かるけど、スワン姉さんがメモキーパーを志すきっかけはお母さんが認知症を患ったことなんだよね
    家族想いなところは、記憶チュリンに特別目をかけてる理由の1つなのかも

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 06:38:27

    >>55

    多分黄泉さんや将軍くらいの年齢まで行ったら世界を模擬浄土から記憶を見たり、たまにピノコニー案件的なのには基石チュリンを派遣して記憶の収集したりとかありそう。

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:13:45

    記憶チュリンが正当に使令として成長したら破天荒な部分が収まり年長者として穏やかに物事を見ながらもいざって時は冷静に大博打を打って年下をかき乱す好々爺みたいになるのかもしれない
    穏やかな仏ルートも好きだけどこっちも捨て難い

    使令になると寿命的にひとりぼっちになりそうだけどその点寿命を超越した知り合いもいるしなんか大丈夫そう(ミームのスワンとか)

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:07:35

    ガーデンとの繋がりを保つ役割もあって、他のメンバーが総代わりしても「アベンチュリン」で在り続ける記憶チュリン概念
    単純に存護の理念に共感してそうというか、記憶の使令としてカンパニーとの関係を切ることはなさそうというか

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:13:28

    >>61

    使令のダイヤモンドとかまさかの長寿疑惑(?)のジェイドもいるしでガーデンと十の石心双方で安心して席を置ける場所があるって良いなと思う。戦略投資部が今のところ真っ当な意志を持っているのもとても大きい。

    一人になったエヴィキン人の周りに今は沢山の人たちがいるから虹の下の家族たちもきっと安心してくれるよ


    それはそれとして数百年経ってもギャンブラー姿でニコニコ笑ってる新人教育担当先輩アベンチュリンは見たい

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:59:44

    >>61

    少なくとも秩序勢力みたいに「宇宙を守る組織は存護だけで十分だから消えてもろて...」みたいなことにはならないよね。

    むしろ絶滅大君とかの厄災で存護できなかった文明や星のアフターケアしてくれる良く言えばかゆいところに手が届くビジネスパートナー、悪く言えば技術の手の内見せてくれたら嬉しい存在。


    >>62

    正直、他所の使令とはいえ存在が存在だから新しい部署の取締役とかになってる可能性もあると思ってる。

    なお戦略投資部と関係はズブズブ。

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:27:36

    そういや完全に妄想と願望なんだけど記憶勢力って性質上でっかい図書館とか持ってそうだよね
    記憶チュリンの扱いとか色々安定したあと記憶図書館(仮)で開拓者とかとみんなで色んな記憶の勉強会とか楽しそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:31:07

    >>60

    ミハイルみたく老けててもいいし今と変わらぬ姿なカカワーシャでも良き。

    あとスワン姉さんの他にも天才クラブの三人(ルアン、ヘルタ、スクリューガム)もなんだかんだ千年はともかく数百年くらいは余裕で生きながらてそうだし、なにより親バカ浮黎様が居るから孤独とは無縁の老後?になりそう。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:00:37

    >>63

    他所の星神関係だからこそ部署のトップに置いておけないって場合もありそう

    アベンチュリン本人がどうって意味じゃなくてそういう危険因子として見られるって意味ね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:25:22

    >>64

    庭とかとはまた別の記憶勢力コンテンツとして提供されてると個人的に好き

    それこそハウジング系列とか


    >>65>>66

    ここら辺を含めて考えると普段は老いぼれ爺さんなカンパニーの一般社員みたいな立ち位置で、必要な時に元の美しい青年姿に戻るカンパニーの裏幹部(?)アベンチュリンとかめっちゃ好みだなぁと思った

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:47:33

    老いぼれは老いぼれでも「このスターピースカンパニーで老ぼれを見たら怪物と思え」って枠になってたりしそう。
    スタピってバンバン立場や役職の入れ替わり立ち替わり蹴落としが起きてそうなイメージがあってそんな中、何十年もの間変わらぬ地位にいる老人ってのを考えると感の良い人だとえもいえない恐怖とか感じたりしそう。

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:48:47

    >>67

    市場開拓部とバチバチにやり合ってた頃の幹部だからって事で、自浄作用のための監査係やってそう

    普段は平社員として働いてて、過激なことやる奴が出たら関連する記憶をあれこれして解雇するだけのお仕事


    「誰だ、貴様は! ここは私たちしか入れない場所のはず……!」

    「はは、『アベンチュリン』のことも知らないとは、最近の社員は不勉強みたいだね? まあ知らなくても大丈夫だよ、カンパニーはもう君たちを必要としていないのだから」


    みたいな感じの、普段はご長寿やり手おじいさんとして働いている記憶チュリン

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:04:48

    >>68

    トパーズを推薦したお爺ちゃんもあのジェイドに口利きできるくらい凄い人だったもんなぁ…


    >>69

    不正を働いたり市場開拓部と同じ過ちを繰り返そうとする人には厳しく冷たく対処する「アベンチュリン」だけど、逆にガチガチの新人だったり自分のように立場の弱い場所から来た社員にはすこぶる優しいお爺ちゃんみたいに使い分けてそう。気まぐれに現れては信用ポイントじゃなくて飴ちゃんを配ってくれるタイプ。

    神出鬼没で何処の部署に所属してるかもわからないからスターピースカンパニー七不思議のひとつとして語られてる記憶アベンチュリンお爺ちゃん(偽装)概念

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:05:11

    レクター博士みたいに牢屋からアドバイスしてくるタイプの囚人みたいなことやっててほしい
    いるのは牢屋じゃなくてホテルの一室とかになってそうだけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:06:04

    安楽椅子探偵アベンチュリンじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:14:20

    依頼人の記憶を対価に難事件を解決する安楽椅子探偵アベンチュリン…!?なにそれ見たい

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:19:59

    貧しい星から出稼ぎでスタピに入ったけどカス上司にいびられ追いつめられてる新人くんが、ある時嫌な同僚に絡まれてるお爺ちゃんを正義心から助太刀したら色々仲良くなって、悩みを聞いてもらったりアドバイスをもらったりしている内に徐々に立ち直っていくほのぼの話をください。
    その過程でカス上司が原因の騒動が起きてお爺ちゃんの助けを借りて解決したり、そこで見込まれて戦略投資部に異動になったり、カス上司が何時の間にかいなくなっててお爺ちゃんとも逢えなくなったけどでも今でも見守ってくれてる気がして頑張る新人くんとかをください。

    なお何処かで氷のように冷たく美しい青年が横領に手を染めようとしてたカス上司を笑顔で処理していたりする

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:21:24

    >>73

    安楽椅子探偵チュリン概念、依頼にくるのは大切な人を理不尽に奪われたりした人が多くて、たとえ大切な記憶を無くそうとも絶対に犯人に一矢報いたいって人が多そう。

    某ブラックジャックみたく大切な記憶をもらうと言いつつ依頼人が本気なら何だかんだ抜け道を用意してくれそうな気もする

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:23:49

    >>75

    そういえば2.3にもいたなあ、ジェイドと取引して記憶モジュールを対価に長年追ってる凶悪犯を捕まえたオムニックの刑事さん…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:34:52

    >>74

    おじいちゃんチュリンは某魔法学校の校長みたいに立派だけど触るとほわほわしてそうなお髭生やして、サイズもちょこんとした感じの可愛いらしい歳のとり方をしたおじいちゃんだといいな...あとこれで戦ったらちゃんとどころかバケモンみたいに強いといいな...

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:02:54

    未来の記憶チュリンが敢えて老人RPしてるのもいい
    会社の偉い人が掃除のおじいちゃんやってるみたいな話がまことしやかに流れてそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:08:02

    >>74

    戦略投資部として新人くんが赴いた星に偶然記憶チュリンも使令として訪れてて、これまた偶然一緒にトラブルに巻き込まれて初対面の体で交流する回

    もちろん使令の姿はおじいさん形態とは似ても似つかないけど、内心ヒヤヒヤしながら(なんでいっつもトラブルに巻き込まれるのかな〜!)って大焦りしてそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:10:14

    >>79

    浮黎(幼き愛し子かのものの如く我心中察し)

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:28:56

    >>79

    お爺ちゃんチュリンは悩める新人くんやトラブル中の社員の事案解決をモットーにしてて、解決できれば余計なトラブルに巻き込まないようこっそり消えてもう二度と逢わない…ってスタンスを取ってるんだけど、新人くん側が「もう一度あの人に逢いたいな…」って思ったり「お礼を言いたい…」みたいなことを思うと色んな偶然が重なって再会できることが多い(ただし使令姿だったり青年姿だったりで老人の頃の姿ではない)みたいな謎幸運が発動してると個人的に面白くて好き


    もしかしたら浮黎様の祝福の幸運がお節介を発動しているのかもしれない。愛し子が一人にならないように、みたいな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:32:36

    使令や人ならざるタイプの友人以外は大体天寿を全う(なんなら黄泉さんとかは本編内ですら本懐成し遂げて先に逝きそう)で段々独りになってきたアベンチュリンになんか急に横から突っ込んできた新入社員くん

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:34:05

    >>81

    愛し子が危ない守らなきゃ!周りも凍結してる?そんなの関係ねえ!→愛し子が1人にならないように出会わせてあげるね😊

    浮黎様も成長してるな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:35:58

    >>83

    アベンチュリンが成長して祝福の力をコントロール出来てきた、とも解釈できるかもしれない。

    ほら、最初の使令じゃない頃は身を護るためなら相手を発狂したり星を凍結させたりしてきたから……きっと和解(?)できたんだね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:59:32

    数百年位経ってふと身分証を見たらみんな忘れてた死刑云々のことが書いてて一同あっってなるギャグ回とかありそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:19:15

    >>85

    ここまで来ると死刑判決下した側のほうが先に逝ってるだろ

    これには使令仲間のダイヤモンドも苦笑

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:26:31

    死刑にさせたいなら虚無の使令でも連れてこないとまともに死にそうにないのも一種のギャグ

    スタピにある「滞ってる業務整理ロボ(適当)」にそのことを指摘されて「いっけない忘れてた(てへぺろ)」する記憶チュリンと新たなナナシビトによる業務遂行…遂行?のための同行クエスト
    最終的にトンチみたいな方法で死刑執行したことにして無事終了する。もちろん記憶チュリンは生きている

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:35:55

    ていうか今までの情報を総合するとアベンチュリンだけ身分隠してるから「十」と言いつつ9人しかいないことになるじゃん未来の十の石心
    面白すぎるな数百年後のカンパニー

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:44:15

    >>88

    当初一部ユーザーがダイヤモンド含めて十の石心だと思ってたみたいな感じの認識が一般化してそう。

    でも一部の人はちゃんと十の石心はダイヤモンドを含まない十人のことで、表舞台に出てこない「ダイヤモンドの腹心」が一人いるって知ってる……みたいな


    腹心なのは数百年経過するならダイヤモンドの次がアベンチュリン最古参でもまあありえるかな?みたいな

    なんか長寿疑惑のジェイドさんはキャラスト詳細待ちで…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:48:11

    すっかりスタピに居着いた勤続n百年記憶チュリン
    たとえば「存在するはずの最後の石心を探してほしい」みたいな依頼を受けたナナシビトに老人姿の一般社員としてしれっと同行して最後の最後に正体を明かすみたいなポジションがめちゃくちゃ似合いすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:26:26

    >>89

    姿形は誰も知らないけど声での参加とかしてるけど、この時空の続編スタレだと声を聞いた瞬間にネタバレになりこう。

    あと同じ十の石心なら機械生命体のパールとかも数百年後ならいそう。

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 14:08:18

    >>91

    トパーズとベロブルグで会話してた時みたく変声機を使うとかはありそう

    隠すべき立場になった以上ずっと使ってそうだけどいよいよ自分の正体を明かせるって時にベロブルグで変声機を切った時と同じ台詞を言って過去作をプレイしてたプレイヤーがああ!ってなるんだよね(ファンサ)

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 17:45:48

    ジェイドの詳細来たらもっと掘り下げられそうだね
    楽しみだ

スレッドは7/1 05:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。