- 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:40:03
- 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:42:34
- 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:43:43
- 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:45:05
- 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:46:34
- 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:47:34
やり方は一応あるけど何度も検証して基準の温度を作らなきゃいけないってのはミスがあるとそれが何百年も文句言われる事になるだろうしプレッシャーも凄そう
- 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:50:01
まあ自国のめっちゃ有能で慈悲深い御曹子が長い時間かけて作り上げた非常に貴重で脆い道具を毎日脇に挟んで使えと言われたらそら遠慮するわな…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:51:35
まあ健康見るための体温の範囲だけでいいなら15℃くらいの範囲があれば
- 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 19:52:51
医療品はある程度使い捨てできる気安さがないとね…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:03:31
- 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:40:17
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:43:12
室町時代前半ごろまでは日本でもガラスが作られていたといっても
勾玉やガラス玉のような小型の装飾品くらいだったはず - 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:45:01
- 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:48:25
江戸時代でもガラスは玻璃、ギヤマン、ビードロと呼ばれ高級品として扱われてた
戦国時代ならなおのことだろうな…… - 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:02:30
というよりはこの頃の日本人はガラスなんて知らないし未知の存在として見られてるのでなおかつ脆いし壊したら若様に申し訳ないってなって誰も使わない
- 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:30:21
慕われてる……
- 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:12
というか透明で綺麗なモノ自体が多分この時代だと水晶とかしかない
- 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:43:51
ガリレオが水と空気とガラスを使った原始的な温度計を作ったのが1593年(文禄の役)
テルモメーターという単語が文献で初めて確認されるのが1626年(江姫逝去)
ファーレンハイトが華氏温度計を作るのが1717年(享保の改革)
セルシウスが摂氏温度計を作るのが1741年(吉宗治世25年目)
なるほどなあ - 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:47:41
- 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:48
- 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:05:09
温度計るのが目的ならばガラス製の温度計に拘らずに低温で溶けやすい物質に他の成分混ぜた物種類作って熱によってどれが溶けやすいからで温度を計る方法があるぞ
戦国時代で手に入る物なら蝋燭の蝋とか油が使い易い - 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:33:54