ゴブリンスレイヤーを観た

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:39:39

    ゴブリンが思ってたよりも強い…強くない?

    こんなのが殲滅できない程大量に生まれてくるってマジ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:41:07

    千回は語った事だか、千一回目を始めよう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:42:36

    小学生くらいの集団がナイフや弓を持って襲ってきたらどうなるかというだけの話

    弱い訳が無いだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:43:38

    熟練の冒険者でも舐めてかかったら痛い目に合うからな
    悪知恵働いて小回りの効く人型生物の集団とか脅威

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:45:24

    個体として弱くても、集団なら厄介なのよ
    勇者じゃ無いなら連戦なんてしたら消耗するし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:47:04

    なお大抵は集団でも初心者冒険者に負けるほど弱い模様

    上位種が居なければ所詮はゴブリンだからね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:47:50

    >>4

    熟練のパーティも油断して全滅する描写とか漫画で何度もあるからホントに油断出来ないし強い

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:49:19

    後女神神官がいた新米冒険者パーティーのように調子こいたり舐めて掛かると本当にヤバいし
    ちゃんと対策を練っておいた方が良いんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:49:38

    ゴブリンの強味は身体能力じゃなくて悪知恵と学習することだから…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:09

    >>6

    まあ最初のパーティもホブがいなきゃ格闘家ちゃんだけでゴブリン倒せてたみたいだからな…ホブも魔法使いが生きてりゃ倒せたみたいだし。戦士くん?さぁ…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:16

    >>6

    大将やボス倒せばすぐに烏合の衆になるけど集団だとその数で殺されるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:50:33

    スーパーで買い物したとき走ってた小学生くらいの子供に転ばされたから集団で武器持ちなら充分ヤバいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:48

    >>10

    長い剣が引っかかったシーン笑えないけどなんか笑いそうになった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:52:29

    数が多い上に多産だから、ゴブリン放置すると上位種が生まれる可能性も高まるのクソ過ぎる…

    そして生き残りが居ると群れに意識が共有されるから対策されるのもクソ
    伊達に怪物の一人ではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:53:12

    >>3

    >>12

    実際大昔の海外映画で子供達が集団で大人に襲い掛かるホラー映画あったからめっちゃ説得力がある

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:11

    >>14

    ていうか繁殖もなんで人間からもゴブリン生まれてくるかも謎だからめっちゃ怖い

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:20

    ゴブリンは馬鹿だが間抜けではない

    なので舐めて掛かると勇者等の化け物レベルで差がないと万が一がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:55:20

    >>16

    ウイルスみたいな物なんじゃね?

    元から作るより略奪するのが文化の種族みたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:55:57

    ターバンのガキ6~7人がPT組んで連携して来ると思え

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:56:18

    >>6

    逸れゴブリンとかは農具持った農民とかでも普通に撃退できちゃうのが新人冒険者がゴブリン舐めちゃう一因でもありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:57:31

    >>16

    人間どころかヤギとかでも繁殖可能みたいだからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:58:05

    教えると使い方を学習するの本当に怖い
    こいつらが自分たちで自給自足できるほど成長したら終わりだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:58:17

    新規の視聴者か読者出る度同じ話してない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:59:07

    こいつらは将棋の駒でいうところの歩なんだよ
    基本的に角や飛車の足元にも及ばないが使う奴が使えば王だって獲れる
    経験を積むことによってチャンピオンやロードに成ることもある
    そして何より取られても痛くないそれがゴブリンだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:59:12

    >>23

    新規とヤバいよな…とか語るの楽しいから仕方無し

    何より>>1は語るの初めてだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:00:24

    >>25

    言葉遣いが悪かった

    別にダメとは思ってないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:00:44

    ゴブリンのヤバさに注目されがちだがゴブスレ通して女神神官の適応と吸収力が色々凄い

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:01:04

    アニメ観て気になったからTRPGの本買って読んでるが、上位種は無理だけどゴブリン生み出す真言魔術が有るんだな…

    これ原作で言及あるの?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:02:13

    >>21

    家畜でも繁殖出来るの!?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:02:23

    基本的に話としてピックアップされてる案件が厄介な案件なだけで普段はゴブスレさんがソロで片付けてるのも多いっぽいから本当にクエストの数が多くて厄介みたいなんよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:03:30

    相変わらず漫画から入って一話知っててトラウマになってるからアニメ一話の前半は見ないようにしてる後半はゴブスレ無双だから安心して見てる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:04:09

    ゴブリンの癖して上位種になると脅威がクソほど増すのほんと…

    まあ一番強くなってもロードの群れ程度だから村とかならともかく、町も国も無理なんだけどね
    所詮はゴブリン
    他の魔神の方が脅威の上限が高い

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:04:29

    >>30

    とはいえゴブスレパーティー以外のパーティーがゴブリン討伐してるのあんまり見たことないんだよね

    あっても全滅ばかりだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:05:09

    ホーム・アローンのケビン坊やが集団になったようなもん
    単体を追い詰めれば一瞬だからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:05:24

    >>33

    全滅する案件しか話にならないだけで、裏では平和に解決してるの幾らでもありそう…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:05:31

    勇者はこんなゴブリンよりもスッゴイ怪物と戦ってるんだよなぁ
    パワーバランスおかしすぎない?ゴブスレ世界

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:02

    ゴブリン退治は曰く「割に合わない」仕事って原作でも言ってるからねぇ
    やらかさなけりゃ基本問題ないけどやらかしたら(ファンブったら)万一がある、万一があっても自慢話になるどころか侮辱されかねない ……うん、一度やったら二度はやりたくないよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:17

    上は神格
    下はゴブリン

    幅がおかしくないですかね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:38

    >>33

    ゴブリン退治の依頼はクソ安だからね

    実力あるやつらは基本やらないしやるような新人はお決まりの全滅

    その新人ですら3回ぐらい送り込んだらそのうち解決できる程度

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:08:31

    本当に使えない雑魚ならそもそも尖兵にさえならないんだ
    使えはするから怪物なんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:08:55

    正直ゴブリンがヤバすぎて他のモンスターが大したことないって錯覚を起こす時がある
    本当はそのモンスターの方がヤバいのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:02

    所詮はゴブリン
    されどゴブリン

    だがゴブリンより被害がデカい怪物の方が多い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:20

    フロム系のゲームで学んだ
    メチャクチャ強いボスキャラも脅威だけど、数を揃えた敵もまた恐ろしいものだということを

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:28

    >>13

    フロムゲーあるある過ぎてね…

    大剣の渾身の一振が壁に虚しく当たって死ぬのは必ずみんな1度はする

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:13:32

    ゴブリンロードの軍隊とか、思ってたよりも戦術がガチで怖かった

    そらゴブリンスレイヤーさんも毎日殲滅するわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:14:48

    知恵が有るし本質は臆病だから本人なりに策も弄する
    こんな奴らの集団と戦うとかそら割に合わんわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:15:59

    どれだけ成長しても個体としては銀等級レベルなのが救いか…?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:17:15

    たまに町滅ぼすほどの数に膨れ上がることもあるが、
    それぞれが傲慢で自分勝手なのでそのうちリーダーの言うことを聞かなくなって離散し、各個撃破されてしまう
    集団になれば恐ろしいが、集団であり続けることができないので脅威度はどうしても低くなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:19:20

    数だけは居るし稀に強くなるし正しく使い捨ての兵隊に相応しい性能

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:19:25

    >>48

    どんだけ上手くいっても寿命の短い蝗害みたいなもんで終わる……と考えると人類圏単位で俯瞰すればすごい何とも言えないな

    そら余力があるなら対処すべきだけど余力がないならなんとか現地で上手くやってくれるのを祈りたい

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:20:27

    >>44

    ゲームならまだ良いんだよなぁ・・・ゲームなら!

    現実ではそうはいかない!

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:20:29

    >>43

    犬(狼)とネズミは舐めては行けない

    統率の取れた集団とそんなもん知ったこっちゃない数の暴力による噛み跡・傷跡によって、狂犬病・未知の感染症リスクを考えると中世ヨーロッパは地獄だ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:21:44

    原作者がネタ提供したのか
    アニメスタッフにもガチ勢がいるのかは知らんけど
    アニメは原作にないオリ描写でこれ拾ってくるのすげえと思った

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:25:14

    >>53

    何これ?

    小説?なんかのゲームの攻略本?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:25:35

    >>33

    基本的に割りに合わない仕事だからな

    大体白磁5人分の報酬だし

    ゴブリン退治ガンガン受けてくれるベテランパーティとか

    ・金に頓着しておらずそもそもゴブリンを殲滅することが目的のゴブスレさん

    ・冒険に出ることが目的でありある意味エンジョイ勢な銀等級3人組

    ・ゴブスレさんに師事しており自身も初仕事で苦い想いをした神官ちゃん

    のいつメンじゃなきゃ成立しないのよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:25

    どこぞの「お優しい」冒険者が逃がしたゴブリンの子供が上位種になって復讐しに来る「人間にとって」のゴブリンスレイヤーになるんだよなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:28:42

    良いゴブリンは人前に出ないゴブリンだ
    本当にコレ

    ゴブリンは基本利己主義の権現だからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:31:14

    >>54

    キャラシートとサイコロと会話で遊ぶアナログなゲーム

    「テーブルトークRPG(TRPG)」のリプレイ本でする

    このTRPGを1人で好きな時に遊べたらいいなという発想で生まれたのがコンピューターRPG

    TRPGがどんな感じかはこの動画が分かりやすいかな


  • 59二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:33:00

    色んな神様が居るならゴブリンの神様も居るのかな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:34:24

    >>59

    緑の月が存在してるのを見るにその月がゴブリンのいる星と思って良いのだろうか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:35:13

    >>58

    なんかイエローサブマリンとかのお店にありそうなゲームだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:36:25

    ゼルダの弱くても複数で襲ってくる上に報酬しょぼいボコブリン相手にしてるとゴブスレで冒険者たちがゴブリン相手するの嫌がる理由が良く分かる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:36:46

    カードワースというフリーゲームで「ゴブリンの洞窟」というシナリオがあるが
    最適解(洞窟の外の見張りを適切に片付ける、眠っているホブを始末する)をとればゲームスタート時点の冒険者パーティでも攻略できる
    逆にしくじる(見張りに騒がれた、ホブが戦闘に参加してきた)と駆け出し脱却くらいのパーティでも苦戦する、といい塩梅だったな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:40:45

    ゴブリンスレイヤーさんがオーガとかをゴブリン以下とか言うのは何でだろう

    ゴブリンと違って数が少ないから?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:42:02

    魔力含めたフィジカルだけのゴリ押しマンだったからとか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:43:32

    厄介度で言えばゴブリンとかの集団の方が高いから…か…?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:43:35

    まあ言うてぶっちゃけ強いか弱いかなら滅茶苦茶弱い、多分肉体労働者のあにまん民5人がホームセンターとかでガッツリ装備整えたら普通のゴブリンの巣なら殲滅できると思う(舐めた冒険者でも結構いけちゃう程度にはゴブリンは雑魚だし)


    じゃあ何で死ぬかというと普通のゴブリンの巣じゃないからだね!メーデーだけ見て飛行機について判断するような感じにはなる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:44:50

    >>64

    力にかまけてゴリ押し気味なのが大きいだろうが正直あの人ちょっと頭おかしいから……

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:45:03

    >>64

    脳筋で搦め手がなく御しやすいからだと思う

    ゴブリンは馬鹿だけど間抜けじゃないからね

    罠を仕掛けたり集団で襲いかかったり何かを学習したりする程度の知恵はある

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:46:30

    >>68

    ちょっと……?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:08

    実際のところ本編で扱ってるのはごくまれの場合だからな
    そのごくまれの自体が起こるまでにゴブスレさんがいくつかゴブリンの巣潰してる描写あるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:50:50

    ロードくらい集まらないと報酬も安いしな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:52:03

    たかがゴブリンされどゴブリン
    ゴブリンが世界を滅ぼすことは絶対にないが
    倒さなければ最悪町が滅ぶのだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:52:27

    >>70

    いやまあ……一応ちゃんと銀等級だから性格面は保証されてるし……いやまあ「作成不可の貴重なスクロールを水攻め用に使います。対象はゴブリンの巣」とかするのは頭おかしいけど

    ゴブリンに奪われてもいい様にわざわざ低品質な武具使ってるのも変態だし、臭い消しに女性の小水持つのも正直狂ってるし

    あとまあそもそもゴブリンにあそこまで執着し続けるのも稀だけど、うん……

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:54:35

    ゴブリンは正直同じ数の只人と比べれば確実に雑魚だから…
    数が多いから脅威にもなるだけ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:56:03

    雑魚なのは一貫して変わらない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:00:21

    ゴブリンに負けるのは対魔忍が負けるくらいレアケースなんだ
    どっちもレアケースばかり描写してるので風評被害が凄いんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:00:56

    >>67

    なんなら一番最初の彼らだって白磁等級にしちゃ上澄み側だもんな

    もっと弱い連中が巣に突っ込んで武器持ってワーワーやって手負いにはなっても勝っちゃうのがゴブリン討伐だし、上位種二体は本当に運が無かった

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:08:35

    何なら運が有れば勝ってたからな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:13:52

    ゴブリンスレイヤーtrpgが作中でのゴブリンがどの程度の脅威なのかを分かりやすくしてくれる
    白磁の戦士はゴブリンに中々攻撃が当たらず向こうの攻撃も当たらず泥仕合を繰り広げる事が多い
    そうして疲れつつ初依頼をこなしてもらった経験点と成長点で能力上げると嘘みたいに攻撃は当たるし向こうの攻撃が避けられるようになる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:16:22

    金等級のおっちゃんも人質でゴブリンに不覚とったの隠して「犬にやられた」って言ってるしねえ
    勝っても名誉にならん、下水道よりは面倒、金もあてにならん、万一で負けたら恥
    割に合わないってのがピッタリ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:17:21

    >>10

    戦士くんも一応剣が天井に引っかかるまでにゴブリンを3匹倒してるので、自己流にしてはなかなか

    というか、あの4人は全員が能力的には将来有望株だった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:17:59

    >>74

    まあいくらかやったらあの少年も無駄と悟って諦め腰を落ち着けてくれるだろうと思ったらなんか昇格してますって聞かされた初期の頃のおじさんに哀しき過去……

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:18:06

    ゴブスレTRPGを読むとゴブリンよりヤバいやつゴロゴロ現れて真顔になる
    レッドアリーマーグラボイズザグリード…こんなヤツらとやり合える冒険者もやべぇよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:19:26

    >>16

    だからゴブリンは雄じゃなくて寄生型の卵を産み付けるエイリアンや寄生バチみたいな生物の雌なのでは?って考察が昔からあるんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:25:10

    >>33

    そら普通の新人が普通のゴブリンの巣を討伐するシーンなんて盛り上がりも何もないもの

    わざわざ尺を使って描写する価値が無いから「新人のパーティーでも大抵は勝てる」という「事実」を語るだけで充分


    あと普通の農夫でもゴブリン一匹くらいなら殺せるのが作中で描写されてる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:31:02

    >>84

    レッドアリーマーとか絶対ヤバいやつだろ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:32:29

    百回やったら九十九回はまず勝てるし一回もよっぽど事故らなきゃ負けないがいざ叩くと相手が二桁からだし巣穴は無限ポップなので事故率が洒落にならない
    無茶して勝てるなら苦労はしないとはよく言ったものだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:33:09

    ゴブスレパーティで一番やべーやつ
    いずれは2代目ゴブリンスレイヤーとなろうて

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:33:13

    >>84

    レッドアリーマーなんているんか?

    その名前は魔界村オリジナルな気がするけど大丈夫なんかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:34:24

    >>28

    本編でも言及されてる

    実際のところ、「本物」の生きたゴブリンを作り出すのではなく、ゴブリンの姿と能力を持った魔法生物を使役する術

    蜥蜴僧侶の竜牙兵と同系統の術で損傷したり時間が切れたりすると元の触媒に戻る

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:29

    >>91

    ゴブリン産み出すのって使い道あるのかな…

    竜牙兵は1時間くらい存在するけど、ゴブリンは最大でも10分で四体だけだし

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:38:02

    >>89

    普通にやっても逸材なところを変なのを師匠にしたことでおかしな方向にスキルが伸びつつ正当強化されてる……

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:40:14

    >>90

    ファイアブランドって名前だけど明らかに有馬さんみたいなのがいる

    なんなら紋章の悪魔(ブレイゾン)も居る

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:48:21

    まあTRPGならよくあることなのかもしれない
    (メタリックガーディアンのルルブ見つつ)

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:50:52

    >>94

    紋章の悪魔のほうが赤い炎のほうの有馬さんなのか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:54:48

    >>60

    ゴブリンが増えるのは緑の月(GreenMoon)のせいってジョークなんだよね

    シナリオフックに便利だからGMが呼び出すのさ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:55:24

    >>96

    紋章の魔神だった、テキスト的に彼モチーフなのはありえる

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:56:11

    最弱クラスの雑魚モンスター、されどモンスターっていうのがね
    ゴブリンであれ〇〇であれば怖い、冒険者も負ける事はある。は成立するしそれはそれとして「ゴブリン」に「他のモンスター」を代入すればほぼ常にもっとヤバいので

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:08:10

    雑魚は雑魚だしまあ一般人の集団でも巣に勝てる程度
    でも怪我したり、下手したら死ぬかもしれないから態々貨幣がそんなに無い農村が依頼にしてるというのは忘れてはいけない

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:09:13

    そもそもゴブリンの巣にはゴブリンだけが居る訳でもないのがね、トロルとか居る場合もあるし…

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:17:48

    基本的には雑魚で逸れた個体ならそこらの村人でも倒せるのは紛れもない事実
    でも悪知恵があって強欲で残忍で集団でかかってくると時には村一つ滅ぼすくらいの脅威になるから軽視はできない
    これが矛盾しないからゴブリン退治は嫌がられるんだろうな
    しかも報酬は安いときたらそりゃあ誰もやりたがらないよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:20:59

    アクション系のゲームで稀にあるこっちは装備整ってるのに雑魚に囲まれてタコ殴りされて死ぬアレ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:22:37

    強いというよりウザいとか小賢しいとかの方が合ってそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:31:22

    >>92

    数は力だろ

    偵察でも何でも使い道はある

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:13

    >>94

    おお丁寧にありがとう

    別に名前がそのままなわけじゃないんね

    それなら全然だいじょぶそうだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:16

    >>92

    D&Dだとコスト軽めの召喚魔法は罠を解除する時に使ったりするな

    この場合だと解りやすく言えば地雷があると解ってる場所にゴブリンを突っ込ませたりする形になる

    あとは爆弾もたせて敵陣に突っ込ませるのも偶にやるな、大体攻撃1回はそっちに逸れるし死ななかったら自爆させればいい

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:13:17

    >>106

    名前は大事だ、大目玉とか鈴木土下座エ門とか・・・

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:49:46

    フロムゲーで装備は終盤のいいもので揃えても序盤の雑魚複数に囲まれてタコ殴りにされたら死ぬあれ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:52:04

    ゴブリンだけでも大概ヤバいのにあの世界はゴブリンなんか比較にならん脅威がうようよしてるとかよく人類存続できてるな

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:55:19

    >>110

    まあ人類側にも金等級とか勇者とかいるからな…

    そういう上位の冒険者や国の軍がヤバい奴ら相手で精一杯だからゴブリンとかは新人の仕事になるんだが

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:26:38

    ちなみに国は割と滅びる
    今の王国はかなり保ってる方

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:40:02

    >>110

    なんというか、人類側の神々もいるんで相手が資金突っ込むと倍プッシュし返してるのだ

    だいたい勇者に当たってイヤグワされる。

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 04:25:36

    >>10

    女神官と女魔法使いが遅れずに

    4人一組で戦えたら勝ってた説は割とある。

    ホブとシャーマンにファイアボルト打ち込めば勝ってた?

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:05:38

    まああとゴブスレはこの手のファンタジーモノにしては人間の冒険者側が等級高くても耐久力が紙なのもある、ゴブリンだろうと不意打ち貰うと一気に瀕死、しかも基本巣に集団で罠張ったりして待ち構えてるからどうしても向こうの土俵になりやすい
    勇者ちゃんはまぁ基本スペックからして別ゲーなんだろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:23:32

    一回人間側の化け物クラスにゴブリンの群れが遭遇しちゃったパターンも見たい
    筋肉に毒矢が弾かれ、蹴りの風圧で木が何本も砕け散るような奴に藁を刈るみたいに殺戮されるゴブリンたち

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:31:08

    >>24

    ゴブリンの使い方なら知ってるぜ!

    アイツら数を増やしてそのへんと暴れさせるのが一番だからな

    自分の国の下民適当にさらって孕み袋にして増やせばいいのさ!

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:04:05
  • 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:04:07

    >>22

    それが出来たら今頃ゴブリンの天下かゴブリン達だけで平和に暮らしてるだろうって言われてるから絶対無理なんよな

    そもそも自分達では文化を気づけないって種族だし繁殖も他種族依存だし生物としては欠陥品もいいところ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:41:46

    >>114

    想定として現在ゴブスレさんが走ってる(女3人PTなんで壊滅するとお嫁さんになる、相当ヤバイ)

    んで基礎スぺックは高い4人が知識判定失敗(なんかのトーテム)、行軍時の順番がまずい

    洞窟内でPTが距離置いちゃう、索敵判定失敗、後衛にモロに奇襲、装備が長剣だからマイナス修正でファンブル


    なんでどっかしらで成功してりゃまあいけたんじゃねえかなとはたびたび言われる

    奇襲ガードして魔法使いが戦力になるとこで長剣ぶんまわして時間稼ぎながらホブゴブあたりに火矢撃ったら

    休憩でも何でもしてる間にゴブスレさんが間に合いそうではある、毒食らう想定でも何とかなる

    ほんとにこいつら基礎スぺ優秀勢なんだ(開始時で魔法使いと神官ちゃんが魔法を複数回使える、バグかよ)

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:43:33

    自給自足を目指す勤勉なゴブリンなんていないからな
    「持ってる奴から奪う方が楽なのに自分で作るとか馬鹿かよ」って考える馬鹿な連中なので

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:48:07

    ボスに統率されてる群れですら下は「隙を見せたら指してやろう」と考えてるし上は「いざとなったらこいつらを盾にしよう」と考えてる

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:53:54

    >>121

    一番最悪なのは「真面目に自分で作ろう」と勤勉さを習得するってのが怖い

    いや片鱗はあるんだよ、冶金は習得しようとしてたから

    「奪わないでも作れる」ことを習得すると武器とか装備を作り出す可能性がある、それが伝播するとゴブリン文明全体が進化する

    なのでゴブスレさんが必死にそういう進化系をつぶしてる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:01:02

    >>123

    そうなったら「いいゴブリン」が生まれてゲームジャンルが変わるからGMによって阻止されると思うわ

    ゴブリンロードが生まれてそういう思想のゴブリンは粛清されました…みたいな感じで

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:08:14

    結局の所「ゴブリンが進化した」ら「つまり実質〇〇(ワンランク上の多産系モンスター種族)ですね」だからね
    そうなったら今ワンランク上のモンスター種族がされてるみたいな力の入れ方で潰されるようになる。当然その分人類の懐は厳しくなるが良くも悪くもそれだけ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:01

    昔のAD&Dのコンピュータゲームでは1人のキャラが1ターンに4回以上攻撃を受けるとその4回目以降の攻撃は全てバックアタック扱いになって命中とダメージに補正が付いた
    だから高レベルファイターでも1人で突出すると雑魚モンスターに袋にされる
    あのゲーム、終盤では6人パーティー対ゴブリン数十匹みたいな戦闘がざらに有るし
    やはり数は正義なんよ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:49:09

    >>115

    なのでいかなる時も全身鎧にする必要があるんですね

    食い物食うのマジでどうやってるんです?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:26

    ファイナルファンタジーに出てくるゴブリンは
    大した事ないのにな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:39:03

    >>115

    ゲーム的に言っちゃうとHPの高さは「頑丈さ」ってより「捌ける回避、集中力」って感じなんだろうな

    割と昔のTRPGではそう説明されてたりもしてたんだ、まあ人間がゴーレムにパンチの直撃食らったら死ぬしな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:46:56

    1番あれなのが熟練パーティが気まぐれでクエスト受けたとして巣をちゃんと殲滅せずに依頼達成!終わり!してる所よ
    あれじゃ被害も減りませんわ
    横穴だとかに隠れたり子ゴブリン隠してるゴブリンのが上手とも言えるけど半端に知識つけてゴブスレ本編のロードとかが生まれるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:56:24

    ゴブスレ世界の問題、ダンジョン飯のライオスみたいな魔物研究家がいてくれたら大体解決しそうだけどGMがなぁ…
    ゴブスレさんが書いたゴブリン対策書も全然読まれないし主人公以外は世界の理変えられないのよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:44:38

    >>124

    別に阻止はされないんじゃないかな…

    神々は良くも悪くも駒の自由意思を尊重してるから、そうなったらなったで面白がる気がする

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:04:21

    ゴブリンを舐めたら危険だがそもそもゴブリン以外も舐めたら死ぬので…

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:07:26

    ゴブリンスレイヤーの世界ってGMが管理してるの?
    確か神様側に不干渉の取り決めがあるんじゃなかった?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:26:02

    今二期観てるがゴブリンって本当に何処にでも居るな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:48:32

    ゴブリンパラディンが武具を作ろうとしたのは悪手だったね。
    ゴブリンは略奪種族なので武具は奪えばよい。

    ドワーフの砦の中の武具が尽きていないのに新規に作ろうとしても・・・

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:53:31

    ゴブリンが雑魚なのは変わらないんだ
    ただ数と上位種が揃うと厄介な事態になるだけで、その厄介な事態も対処は可能だから結局は弱い

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:58:16

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:00:19

    >>138

    すまぬ、少しスレチだから削除した、ごめんね

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:02:57

    よく見ると改めて気づくと思うが
    ゴブリン相手になす術なく負けてるって人はあんまいない
    大概何匹かは殺してるがそれで終わらねえんだよね
    ゴブリンはやっぱ雑魚だが集団がヤバイ
    一匹殺すのも難しい強敵ってこういうの

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:05:57

    パーティーが全滅するゴブリンが有利な戦いでも、毎度毎度一匹くらいは返り討ちにあってるからね…

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:22:20

    >>131

    別に主人公とかそういう話でも無いぞ

    読まれないのはシンプルに識字率の問題有るし理解出来る人が読んで聞かせるのも誰がどう手間をどこまで掛けるのかという問題が有る

    そしてそこまでしてもゴブリンなんてそこまでするほどじゃない

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:25:36

    >>136

    短期的に見ると悪手かもしれないけど

    長期的に見ると逆にやばいと思う

    数だけはすごいゴブリン全員が毒の弓矢(or吹き矢)を持つようになったりしたら

    新人冒険者の死亡率は今より跳ね上がると思うし

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:10:34

    浄化の奇跡万能疑惑
    便利すぎない…?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:16:44

    >>144

    地母神様にもうやるなよって言われた血液クレンジング攻撃以外だと基本的に戦闘では使えないからまあ多少はね?

    偶にギミック解除に使えたりはするがそこらへんはゴブスレさん由来の起点も込みだから浄化自体は万能って程のものではない

    まあ戦闘以外だと結構便利な方の術ではあるが、使い手が上手いから活用できてるタイプの術よ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:20:34

    >>110

    作者が、あの世界の偉い人たちのゴブリンへの認識は「ゴジラが暴れてるような世界で少年ライダー隊でもやり方次第では倒せるショッカーの戦闘員に構ってられるか」だと言ってた

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:21:20

    >>145

    アレって直接注意されてたのか…アニメしか観てないからてっきり自分で猛省したのかと


    だとしても、樽とか木とかのゴミのダムを浄化できるのは割と無法な気もする

    まあ結局は奇跡だからゴブリンシャーマンを浄化しても殺しきれずに最期の時には血は元に戻ってたけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:25:30

    ゴブリンでも呪文とか奇跡使う類が居るのがキツいよね
    大抵の呪文や奇跡は一発逆転の可能性あるから

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:30:16

    >>147

    ああうん、あそこについてはアニメだとわかんないよね…

    原作だと基本的に出てこない神様が直で頭の中に語り掛けてきて今回は許すけどもうやったらダメよ?って感じで注意されてて、まあ女神官ちゃんからしたらマジで信じてる神様から注意受けたわけで滅茶苦茶反省することになったのだな

    卓を囲んでる神様視点だと敵のダイス回りすぎてこれくらいしか打開策なさそうだから今回だけよ?くらいの感じではあるのだが、まあ神様と卓の中の人だとそこらへんのスケール差はね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:52:26

    身も蓋も無いけどあの世界は神様のゲームだからね。
    為政者や権力者は大局的な平和や平穏ばかりで姿勢の一般人の今その時の平和が蔑ろになってるなとは思う。
    神様罰する系の作品の罰を与える側だったらゴブスレの世界の神様なんかギルティ確定なんだよね。

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:07:35

    むしろゴブスレの世界は平等だと思われるが…
    いうほど罰されるほどか?
    片方に偏ってるならともかく

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:14:58

    >>143

    ゴブリンなんてすぐ討伐されて死んじゃうんだから

    量産体制とか保持できんよ。


    みんなで毒の矢とか使ったら脅威だけど

    みんなでアンチドーテ持ってけばいいわけで。


    冒険者2~3チーム送り込めば討伐されるので

    陽動覚えるとか落とし穴作るくらいで良い。

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:25

    >>152

    >みんなでアンチドーテ持ってけばいい


    そんな余裕があったら苦労はしないってのがこの世界の大半の新人冒険者では

    そういう感じの描写何回かあったでしょ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:10:06

    大局的な云々とか神様とかじゃないねん
    ゴブリン完璧になんとかしろってなら金と人手くれよって話
    どっちも足りないからせめて冒険者ギルド作って国でなんとか出来ない部分は民間に任せてんの

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:17:56

    直接的な手出しはしないし、重要事はダイスで決めるしあの世界の神様のダメさがゴブスレの神にダイスを振らせない姿勢なのが結句皮肉きいてるよね。

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:32:59

    神様がダメとかじゃなくてゴブスレの方が変なんだよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:52:28

    >>153

    それ言っちゃうか・・・

    だから普段はゴブリンみんなで毒矢もってるわけじゃないでしょ?


    でもゴブリンが時間かけて武具の生産体制作ったら、

    例えば毒矢を全員装備してやばいぜって話じゃない。


    それはいつものことではなく、生産体制があるゴブリンの群れだけなわけで。


    そこまでやばくなったら優先的に討伐して、生産拠点潰さないとまずいでしょ?


    そうなったら報酬ふやすなりギルドや国が強い人送り込んだり

    アンチドーテくらい支援案件になって潰しに行くと。


    一度生産拠点潰したらもうそういうことはないわけだから、

    1回くらいゴブリンの大規模討伐のさいは

    アンチドーテ沢山支給しても大丈夫だよねという話ね。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:44:27

    自分たちを優遇してくれない神はクソ!なんて思うなら
    まずは自分がシナイ山を目指して旅立てば良いのに

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 07:00:22

    実質ドラゴンパラディン

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 07:03:11

    >>159

    エルフは里に行ったりしてイベントあったけどドワーフとトカゲは何かしらイベントあってほしい

    イヤーワンにちらっとでてたけど孤電の術士の身内と知り合い見たいなシーンもあったし

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:06:57

    >>134

    冒険時にサイコロ振って判定してたり、キャラシ作成してる描写はあるけど、日常の一挙手一投足まで管理してるわけじゃないね

    だからこそ冒険は経験と準備と運命と偶然の賜物ってのがあの世界の通説でサイコロ云々は伝承みたいな扱いなんだし

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:07:48

    >>127

    こう…ねじ込む

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:10:37

    >>112

    死の迷宮の末期時代に冒険者経験してた王様だから、動かそうとするやつが出てきたみたいな機会こそあれば訓練所設立したりしてくれるのも大きい

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:15:46

    ゴブリンって基本自分の上に居る奴は隙あらば蹴落としてやろうって考えてるの大半っぽいけど
    本編ロードとかチャンピオンとかまで行くとそういう気起こさなくなったりするのかな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:19:00

    >>164

    上まで行ったら自分より下は全部使い捨てのゴミってなるだけだぞ 


    農場戦のロードはそうした

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:20:44

    >>149

    神官ちゃん以外初手のスリープクラウドで乙とか回りすぎにも程があるわ!!

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:57:19

    ゴブリン強すぎwww
    とか言う奴が居るが、本編で描写されるゴブリンは特殊例が殆どだからな

    大多数は下手したら村人でも殲滅できるレベルの雑魚

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:09:29

    >>167

    ゴブスレが苦戦したイレギュラーな事例だけピックアップしてるのが本編だしな

    順当に駆除される奴らの方が多い

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:18:57

    何なら冒険者ギルドのシーンで背景でうろついてるそのへんのモブたちだって
    駆け出し以外は少なくとも一度はゴブリン退治を成功させた上で冒険者続けてるわけだからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:19:47

    ゴブリンにテコ入れして強敵にしましょう(聖騎士)

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:22:30

    >>170

    ゴブリンは馬鹿だが間抜けではない

    だがお前は間抜けだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:22:45

    >>167

    人間種族でいう勇者ちゃんとか金等級みたいなもんやぞあいつら(作中で出てる例)っていう

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:27:10

    ゴブスレさんに回ってくるゴブリン退治も受付嬢が気を回して初心者じゃきついそこそこ規模の大きい巣が多いからな
    それもよっぽど上位種が居なければ普通に潰せるし

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:28:01

    >>172

    レア度が金や白金相当でなのであって

    個としての強さが人類の金や白金等級とイコールなわけじゃないよって付け加えないとこれも割と誤解されがちだよね

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:33:49

    >>174

    ゴブリンの中"で"が枕詞に付くからね

    本当に金等級や白金並に強い訳では無い


    精々が単独の銀等級に相当するか怪しいレベル

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:42:06

    >>162

    原作3巻読んだ時にこのりんご飴はどうやって食べるんだろう、スライスして兜の隙間から入れて食うんか?と思ってたら

    漫画で球体のままガリガリ齧ってて笑った


    そうだね、兜被ってる時のゴブスレさんはロビンマスクだからね

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:47:35

    ゴブスレのマスク付けた状態で食事する技術が正直笑える。

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 17:56:24

    >>160

    つまり…1000年後に結婚する予定の婚約者として蜥蜴さんが金床を実家に紹介する回か…

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:04:31

    ゴブリンスレイヤーTRPGのゴブリンについての説明が一々辛辣なのなんなの?
    そんなに嫌われてるの?

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:06:53

    >>179

    そうだぞ(そうだぞ)

    基本的に他者に害悪な存在である上にいざ指示出そうとしたら別に従順なわけでもないから秩序側からも混沌側からも嫌われてるんだアイツら

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:22:43

    強い繁殖力を備えているのに秩序側にも混沌側にもたいした脅威扱いされないのは
    言うほど強くなれないしそもそも根性もないし頭も良くないし
    最後の頼みである数の暴力も、あいつら同族同士ですら仲悪いわ肝心なとこでビビりだわで
    ちょっとしたことで群れが崩壊して散り散りになりがちで脅威足りえないからなので…

    その本のモンスターデータのとこのゴブリン関係は正論しか言ってない

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:23:23

    >>179

    同族同士でも(俺の方が上!他はゴミ!)という思考なのに嫌われない訳無いだろ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:31:58

    ゴブリンの説明が全部無根拠の
    自分ならできる!自分が一番上!自分が得するべき!
    というゴミみたいな精神なの念押ししてくるの笑うからやめろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:35:59

    ゴブリンって相手との力量差とか理解できないから
    もし部下にしたとしてもしばらくしたら反逆とか企み始めて無駄に足引っ張って来たりして鬱陶しいんだよね
    あと言動がイラつくし不潔で、雇う側の精神衛生によくない

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:37:55

    嫌がらせには最適な種族だよ本当に

    でもあの世界で生存できてる以上実は結構賢い生体なのか…?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:42:46

    >>185

    奴らが絶えないのはホントにどっかから湧いてくるってだけだからな…

    かしこいかどうかについてはゴブリンの集落とかの類が生まれてないってのが全てじゃないかな(あるなら多分本編で触れてるだろうし)

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:45:49

    混沌側としても使い捨ての雑兵として短期間だけ運用するとか
    もしくは人類と戦争してる最中に適当な田舎に放ちまくって村々を焼かせて嫌がらせするとか
    そのくらいしか活用法がないんだよな…

    敵に回すと厄介だけど味方にすると頼りない生き物、それがゴブリン

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:45:58

    略奪部族らしいから、旅してるゴブリンの集団が集落に相当するんじゃないかな…

    というかどっかには大量のゴブリンが巣食う場所とかありそうな物だけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:47:51

    ゴブリンが実は異界からポップする存在だったとしても驚かん

    それにしては弱すぎるが

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:49:59

    >>188

    集落って言うかホントに拠点でしかないのよゴブリンの占拠した村とかって

    何故ならあいつら農耕とかそういうので集落の類を維持する術を持ってないから

    あるもの食いつくして次に行く、しかなくて増やすことをしようとしないのでそういった文明的成長が一切起こらないのがゴブリンなんだ

    周りの村とかから略奪するか、上の連中が頑張って餌をやるしかないんだよね奴らが飯を食う手段

    なので集落を作ったり発展したりは出来ない存在という

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:53:03

    必要なモノは奪うから自分で作るという発想が無い種族だからねゴブリン
    まあそもそも自分で作る知識を覚えても、ゴブリンには使い道が無いし…

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:57:02

    グループを作ったとして、その集まりを長いこと維持できるような気質してないからなゴブリン

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:59:40

    でもこのまま知識を学習させていったらヤバそうな雰囲気はする

    雰囲気だけ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:02:37

    弱かろうとか群れだったら弱い一般人の村では十分滅ぼされるんだから怖い

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:03:17

    >>193

    一時的にはヤバいんだけど、結局ゴブリンである以上いつまでも潜んではいられないからいつか見つかって駆除されるのよね

    パラディンクラスまで行くこともあるってなるとヤバいはヤバいが対処可能な範疇で済むともいえるという

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:05:38

    ゴブリンも何かの特異点があったら国とか作り出すかもな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:05:50

    時々変異種居るけど結局規格はゴブリンだからな

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:08:54

    >>134

    積極的に干渉してたのは神代って言われるくらいメッチャクチャ昔のことでゴブスレ本編の時代は基本的にノータッチだね

    冒険のネタを用意してねぇにんげんさんこういうのどう?やってみない?って売り込んだりする程度


    人類が冒険なんてつまんねーよなー!カードゲームで戦おうぜ!と言い出しても文句言わずに受け入れてる連中なので

    上の方で言われてるようなGMが阻止するとか世界の理を変えさせてくれないとかそういうのはないです

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:09:10

    ゴブリンである以上、精々大規模でもロード程度だからな
    現状では国作るとかほぼ不可能

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:09:32

    200ならゴブリンは不滅

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています