ここだけ色んな意味で伝説を残した新人監督の怪作アナザーガンダムシリーズ「機動戦士ガンダム Eternal Wild」の感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:49:33

    世界観のスケールとスタイリッシュさに全振りしたような作品だったな。
    新惑星フロンティア14開拓の歴史は西部開拓時代を彷彿とさせる描写が多くて、爽快感のあるアクションやコメディの裏でCE世界以上の闇が垣間見えるんだよね。

    後冒頭の重装甲母艦同士のカーチェイス(?)シーンでしれっと太陽系滅亡してる事が語られてるという。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:41

    ヒロインが人気だと聞いた

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:51:48

    割とノリ>>>>整合性なところがあったよね。

    キャラが瞬間移動したんかってくらい次のシーンでいきなり地球からコロニーにいたり。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:52:57

    第一話で主人公が乗る愛機の武器が90mmマグナムリボルバーだったのは驚いたよ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:02

    西部開拓時代をモチーフにした物語ってだけあって、MSの戦闘シーンも決闘みたいな一騎討ちスタイルが多くて少ない予算でド派手な戦闘シーンを描けたのは良かったと思う。

    第3話のヨーランディとバーラットの戦闘シーンでのヨーランディのリニアカノン早撃ちのシーンはニコニコでもめちゃくちゃ盛り上がったな。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:54:49

    主役メカのバントラインガンダム、まさか対生物兵器用としても開発されてたとは

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:56:05

    ヒロインがカウガールなのはびっくりしたけど、めっちゃキュートで正解だったな。やっぱキャラデザと声優って大事だわ。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 20:58:46

    MSの名前が全部実在の銃の名前なの好き。
    特にレイジング・ジャッジは名前負けしてない重装備で序盤の人気機体やったな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:03:11

    規格外超重機動宙域制圧兵器とかいう声に出して読みたい日本語

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:16

    ヨーランディが全編通して強過ぎて「ヨーランディが煙草吸い出したら勝利確定」とかニコニコで言われてたの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:06:17

    実弾が当たり前の世界だから、後半でビームライフル装備した新型量産機が出てきた時の絶望感

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:09:21

    >>11

    実弾が当たり前なのは、作中世界のビームライフルは威力の調整が難しいからコロニーに穴を開けるのとハンドロードして使いまわせるって理由づけされてたな。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:09:41

    別にパクリとかオマージュじゃないけど雰囲気にちょっとゾイドを感じた
    AI駆動の機体と心を通わせて戦うとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:11:12

    設定資料集見たけど地球型惑星フロンティア14ってめっちゃでかいんだよな。
    単純計算で地表面積地球の34倍らしい。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:13:48

    >>13

    そうそう。それでバントラインと主人公が「火星産のオイルは嫌だ。メキシコ産のマシン・アモーレがいい。」「仕方ねえだろ、うちはビンボーなんだ。明日のメシにすら困るんだぞ!」とか、ヒロインに新しい機体に買い換えたらどうだって打診されているのを聞いたバントラインが脱走する話とかとにかく面白かった。

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:14:39

    ネイメル砂漠編はTRIGUNっぽさを感じられるシーンが多かったな。
    ていうか監督が自分でファンって言ってたし。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:20:59

    この作品の残した一番の伝説はやっぱアーノルド・ノイマンの最強操舵手の座を揺らがしたメリー・ブルース中尉でしょ。

    作中に登場するだけでもかなり大型の部類に入るリバティ・プライム級重装甲母艦で駆逐艦相手にデブリ帯の中でドッグファイトかます事が出来るのはこいつかノイマンしか思い付かん。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:22:05

    >>17

    ブルースのセリフで「戦闘機の要領で!」ってあったけどクレイジーすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:24:11

    >>17

    ※因みにこの時主人公のパーシー・ペレスフォードくんは捕虜の癖に食堂で優雅にカツレツ食ってました。

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:24:45

    >>14

    実は登場人物は全員遺伝子操作してて巨人サイズなんだよなMSも100m超えてるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:30:31

    てかパーシー幼少期に両親と姉カリスティア・フロントに殺されてるのに、既に政権交代してて命を助けられた恩もあるとはいえよく協力する気になったなとは思う。
    まああそこで協力しないと後でガンダム・ハードボーラーとドラゴンブレス受領出来ないから詰むんだけど。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:41:12

    最終話から3話前だっけ?満を持して出撃したMAのギラン・モッサくん、戦闘空域到達直後に核弾頭ミサイルランチャーに流れ弾(しかも味方の)が直撃して出オチ爆散していったのは流石に草生えた
    まあビルケナウよりかは若干マシだけど序盤から因縁がある相手が乗った切り札にしてはあまりにも呆気なさすぎる最期だった…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:48:11

    第8話での戦闘シーンでパーシーのハードボーラーが撃破した敵機から鹵獲した対艦槍で他の敵機3機串刺しにした後大破炎上中の敵艦に対艦槍ごと叩き付けるシーンで串カツとか言われてるの好き。

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:54:05

    とりま息をするかのように敵対コロニーを核弾頭で住民ごと吹き飛ばす(元)火星独立戦線の方々ははよ滅んでもろて

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:59:07

    メリッサ、メインヒロインの癖に経験人数めっちゃ多いから日常回だとパーシーの方が毎回振り回されてるの好き。

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:00:01

    >>20

    予告で異星人が出るって発表された時は荒れたけど蓋を開けてみればそれも遺伝子操作で改造された人間種だったというね

    しかしアヴェル人のせいで(おかげで?)けもケットでEWの同人誌が出されていたと聞いた時は笑ってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:04:22

    敵艦隊旗艦の艦橋の目前でヨ―ランディが中指立てながらリニアカノン撃ち込むシーンの背景でパーシーがしれっと敵MAをカラテじみた拳法でマニピュレータ使って倒してるのまだおもろい。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:12:11

    結構作中で海外のmemeのオマージュシーンがあって海外でも意外と有名なんだよな。

    ヨ―ランディが隠しカメラ覗き込むシーンで例のドウェイン・ジョンソンのmeme使われてる奴とか。

    GIF(Animated) / 2.14MB / 3800ms

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:18:11

    ハードボーラーのHGでドラゴン・ブレスの展開機構完全再現してて凄かった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています