おすすめのガンプラ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 21:58:52

    スレ画の安さに驚いてガンプラ始めてみたんだけど、結構楽しくてハマってる
    暫く素組み勢にはなりそうだけど、ガンプラどんどん組みたくなってるからおすすめのガンプラ教えてほしい
    今のところスレ主がネットのレビューを見たら個人の好みで買おうと思ってるのは
    ・HGサザビー(好みなのは勿論ネットの評判もかなり高い))
    ・HGギャン(完全好み)
    ・RGゴッドガンダム(クオリティがRGで一番高いと高く)
    個人的にはガシガシポージング決めるのに適してるキットだとありがたい(脆いキットだとスレ主は壊しそう)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:00:31

    パチ組みなら色分け完璧でRGほど脆くないMGがいいのては?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:01:05

    言ってもいいが、売ってないorプレバンばっかだからねぇ

  • 4スレ主24/06/27(木) 22:03:49

    >>3

    あれば買うかも程度の認識持っておきたいから全然教えてくれていいよ

    多くの人の意見欲しいから遠慮なく書き込みしてほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:04:18

    やっぱHGジムよ
    素組も簡単だし合わせ目消しとか墨入れの練習に最適
    一番気に入ってるのは…値段だ(¥770)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:08:03

    最近のだと水星のプラモはええぞ
    パチ組みだけで色分けバッチリだし可動範囲もかなり広い
    ギミックもそれなりにあるからブンドドしてても楽しいぞ

    自分もガンプラしばらく作ってなくて
    復帰一発目がキャリバーンだったけど楽しく組めた
    ビットステイヴとバリアブルロッドライフルでプレイバリューも抜群だ

    ただキャリバーンはバリアブルロッドライフルのシール貼りがちょっと大変なんで
    そこは覚悟しとくと良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:09:08

    リターンした身だけどやっぱ水星のガンプラは総じて組みやすいわ、シールもそこまで多くないしランナー数もそんなに多くないし色分けもしっかりしてる、ただガシガシ動くけどポリキャップレスだから耐久がどの程度かわからんのが怖い、

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:13:20

    ザウォートで軽い組み替え遊びに手を出してみてはどうだろう
    個人的には組みやすさもクオリティも水星キット史上最高傑作だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:16:03

    3000円前後で値は張るけどシードフリーダムのプラモはおすすめしたい

    再販でも数多く作られてるみたいだし、まだ手に入る可能性はある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:26:01

    ビルドストライクエクシードギャラクシー
    組みやすくて、合体機構?もある傑作だと思う
    各種ストライカーパックも装備可能

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:28:20

    ササビーを買うならHGUCのνガンダムも購入してみてはどうでしょうか?
    ただ、フィンファンネルの黄色のシールを貼るところはちょっと手こずるかも…
    SEEDフリーダム系だとイモジャがオススメ。

  • 12スレ主24/06/27(木) 22:40:29

    >>5

    ジム結構好きだから欲しいね、なんなら2〜3体組みたい笑笑


    >>6

    >>7

    >>8

    水星のガンプラはダリルバルデとミカエリス買いたいな〜って思ってる

    水星は最近のガンプラだからクオリティ高いだろうしやっぱりお薦めなのかね


    >>9

    シードは全然知らないんだよな……イモジャがよくお薦めされてるのを自分は見る


    >>10

    シンプルイズベストみたいなやつか、弄りがい高いのは雑に好きだしこれいいね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:43:52

    >>12

    イモジャはシール数が少ない。

    逆にライフリやマイフリはシールが多い。

    主にウイングユニットやビームライフルとかに使うシールが…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:44:26

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:03:47

    エピオンはゴッドより後発のRGだから出来も良いし何よりRGの中ではかなり手に入りやすいのでオススメ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:05:13

    >>14

    片手倒立や逆立ち出来るバランスの良さが魅力的ですからね、ズゴック

    個人的には見つけたらおすすめできるのはHGUC量産型ザク。武器が多いので色々楽しめますよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:06:35

    >>12

    イモジャはライフリとかに比べたら確保しやすいからでは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:06:39

    >>10

    これマジで置いてないんだよな再販かかったのに

    同時期発売のラーガンダムは未だにあるのに

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:17:25

    ジム系は高いけどMSDのジムが色々武器が入ってて楽しかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:20:16

    水星ならルブリスウルもおすすめ
    重量感あって派手な武器持ちでギミックもある

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:21:16

    MGバルバトスおすすめだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:24:04

    HGUC 旧ザク
    安い 組みやすい 武器が豊富 良く動く

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:24:07

    EGストライクとオプションパーツセット買うと永久に遊べるよ
    ウィンダムやダガー買うともっと楽しくなるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:33:41

    >>23

    たしかランチャー&ソードストライカーパックがもうそろそろ発売されるんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:35:22

    MGターンエーは一度は手にとって欲しい
    ガンプラ史に残る傑作キット

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:36:28

    趣は違うけどSDMGとかEXスタンダードもいいよね
    最近のSD系脚がちゃんと作り込まれてていいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:29

    ザクⅡF2型
    スタイル抜群で今見てもかっこいいザク
    マシンガンが二つ、頭部装甲が三つあってこれ一つでオラザクしやすいのもGOOD
    今のきっとと比べるとさすがにちょっとパーツ多かった気がするがオススメ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:42:00

    水星のガンプラだとダリルバルデやデミトレーナーおすすめしたい

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:34

    自分もSEED FREEDOMきっかけでガンプラにハマった素組み勢だけど、RGのνガンダムはかなりオススメ
    初めて作ったRGだったけどポロリも(フィンファンネル以外は)全然無いし可動域も広いから満足感がすごい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:39:52

    HGスーパーガンダム

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:55:00

    >>24

    今月29日土曜日に発売だー!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:58:37

    アースリィ!
    ギミック楽しい!
    アーマー集めるのが沼!
    長く楽しく遊べるぞ!

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:58:38

    >>31

    thx

    エールストライカーは手に入れる事が出来たが

    今回は買えるのか心配だze

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:07:19

    再販品が中々見つからない時は
    近くにイエサブがあるならパーツバラ売りコーナーを探してみるといいかもしれないですね
    自分はジム、ジムコマンド、ジムコマンド宇宙仕様を揃える事が出来ました

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:29:22

    >>18

    だって傑作だもんコイツ


    ・ビルドシリーズ初代主人公の最新機

    ・EGなのでサクサク組める

    ・クリアパーツ盛り盛りで綺麗

    ・ストライカーパック対応

    ・2つ穴用バックパックをストライカーにできるコネクタパーツ

    ・各所に3mm穴があってカスタムしやすい


    マジで非の打ち所が手に入りづらい以外無い

    仕方ないとはいえこれと比べるのは流石にラーが可哀想

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:41:33

    >>12

    ビルドストライクエクシードギャラクシーはいいぞ…

    全身3mm穴だらけで組み換え換装が可能だし背中のジョイント穴で原作版ストライクガンダムのバックパックも使いまわせる

    さらに来月にはエクシードギャラクシーになる前のビルドストライクが装備してたバックパックバラ売りの実質再販がかかるから

    それ狙って買ったらダブルバックパックカスタム!とかできるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:44:11

    >>35

    同じフレーム使いまわしてるノーマルEGストライクと組み合わせると組み換え遊びの幅すら広がるもんな

    原作ストライクにエクシードギャラクシーの強化パーツ盛って強化型ストライク作るもよし

    エクシードギャラクシーの色違いの原作版ストライクパーツ使って色違いの素トライク作ってよし…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:49:08

    >>19

    マジで待望の「最新フォーマットで作られた初代ジムっぽいHGジム」で素晴らしいんだそいつ

    ちょっとお高いがそのぶん武装が豊富なのも素晴らしいが顔面ちょっと削るだけでいかにも原作ジムっぽいぬぼっとした顔にできるのがいい

    そのうえであえて最低限まで武装減らせばもうちょっとモールドの多いただのジムよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:58:15

    まあ最近のガンプラなら基本何買ってもかなり出来いいから適当に店頭で見かけて「あっこれカッコいい」ってなったの買ってみたらいいと思う
    なんなら古い再販のでもこのへん(旧HGブルーフレーム)とかもう20年近くモノでちょっと作りは古いが十分良キットだからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:03:59

    エコプラのジムは色合いが特殊部隊ぽくって好き

    中古屋を探せばまだあるかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:36:49

    パチ組みしかしない自分みたいな初心者的には新しければ新しいほど組みやすくなってて助かる、特に水星のガンプラはどれも良い

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:53:16

    >>32

    ユーラヴェンになると変形機能まであるから、遊びがいがあると思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:57:23

    自分が初めて組んだHgceのインフィニットジャスティス組みやすくてどこでも売ってておすすめ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:39:52

    拡張性が高くてコイツなんだが、入手難易度がなぁ・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:45:41

    再販頻度高い
    安価
    プレイバリュー良好

    まだ上がってないとは

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:49:36

    >>45

    初代ガンダムのスタンダードなキットはなんていうか安牌中の安牌すぎて「まあこいつは勧めるまでもないかな…」ってなりがちな気がする

    自分としては「何かオススメある?」って言われたら「知らなきゃ魅力に気づきにくいけど実際組んだらめちゃくちゃよかったキット」を勧めたくなりがち

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:50:23

    今度でるRGガンダム2.0は期待度高い

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:53:06

    >>1

    https://bandai-hobby.net/item/6111/

    ロボット本体じゃないけどスレ画の拡張パーツが8月に出るからそれ買うのはどうだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:04:28

    初代ガンダムの話なら上のほうでちょろっと話題に出てたEGラーガンダムも実はいいネタがあってな
    余剰パーツ使ったら落ち着いた色の初代ガンダムが組めるんだ
    もともとのEGガンダム自体かなり組みやすくてそこそこ動くのもあってあれもあれでいいキットだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:16:55

    >>40

    ガンダムベースいける人なら店頭で買えるかもしれないんよね

    なんなら場合によっちゃ本来のHGジムよりダムベ店頭に限れば復活しやすかったりする

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:17:45

    水星のキットでも買えばいいんじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:20:38
  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:49
  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:55:38

    >>45

    初代のHGはそっちもいいがビヨグロも好き

    まあこっちはアレンジバリバリにはいってるから好みがわかれるとは思うけど動くとマジですんげぇの

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 06:53:33

    コイツを忘れていた
    よく動く、独特の体型なので組んでいて楽しい
    このプラモの登場で量産機のプラモ化に繋がったんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 07:02:10

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:46:05

    HGグリムゲルデ
    サクサク組めてなにより可動域がすんごい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:50:48

    俺のオススメはHGハイニューかな
    RGより手軽で組みやすくて合わせ目がなく、最初からある程度ディテールが入ってるからオススメだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:51:32

    プレイバリューという点では一部の特大キットを除いてHGUCトップクラスだと思われるWDジム砂
    なんせ銃が四つに加えホバートラックと陸ジム頭もついてくる
    古いプレバンキットなので中々入手し辛いけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:06:47

    >>55のバーザムの影響で登場したHGACリーオー

    ランナーのパーツ配置を工夫したFINE BUILDで短時間で組みやすいから初心者におススメです

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:27:29

    ね、ネオジオング……(小声)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:29:02

    >>60

    リーオーやマグアナックはサクサク組めて楽しかった印象

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:35:29

    MGのシナンジュは飾る事前提ならあらゆるMGの頂点に君臨すると思う、あまり動かすのには適さないのが難点だけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:32:44

    >>60

    んでそいつの設計経験生かしてガンプラじゃないけど「模型として立体化するの前提のオリジナルロボット」として生まれたのがコイツらなんだよね

    おかげでガンプラの中でもリーオーレベルで簡単に組めるしデザイン優先で可動が悪くなったりパーツが増えたりとかユーザー側が原作設定に縛られるとかがなく

    気軽に組めてレゴブロック感覚で組み換え遊びするようになってバカ売れしはじめた

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:17:33

    >>62

    p-bandai.jp

    マグアナック36機セット買った人すごいなあって思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:32:27

    >>39

    当時の種プラの中ではなかなか動く部類なんだよねアストレイ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:15:26

    >>66

    あの時期の肘90度膝90度な他のキットよりうまくデザインされた一重関節の可動範囲の広さで格段に動くのよ

    胴体ですら鎖骨廻りが動くし今と比べて無いのは股関節のスイングと胴の前屈ぐらい

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:15:50

    >>66

    なんなら色分け考えず可動の面だけ見たら股関節周り以外は最近のキットとわりと遜色ないくらいな気がする

    元のデザインが可動考慮されてる影響もあってバリバリ動くしひじ関節周りに至っては新しいほうのアストレイよりよかったりする

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:20:44

    再販でオプションパーツ共々買いやすくなってるコイツをオススメする改造素体にも向いてるが下手に弄らず素組みでオプションパーツガシガシ付け替えるだけでも楽しいキット

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 12:41:23

    >>67

    コレ見ているとeアストレイはEGと相性良さそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 20:13:03

    保守

  • 72二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 07:52:49

    HGUC初期のゴッグもなかなか良いよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 07:54:39

    >>69

    ええなこれ

  • 74二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:12:03

    >>69

    再販逃したら今以上にオプションパーツが買いにくくなるからコイツらを買っておくんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:16:07

    GBNの運営が使っているヤツも良かったよね、目茶苦茶動くし、カスタムのしがいもある

  • 76二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:19:00

    再販待ちだが素組みなら完全シールレスなダガーLおすすめ
    武装が貧弱なのが玉に瑕だがちょうど組み合わせられるストライカーパック入ったオプションセットも売られてるし、場合によっちゃ30MMとかコトブキヤのMSGウェポンで俺装備追求してもいい

  • 77二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:25:23

    鉄血系だとオーソドックスなグレイズのフレームがベースで流用武装もついてるこいつが今もガンダムベースで結構在庫あっておすすめしたい
    シュヴァルぺグレイズ側ランナーのパーツ使って量産機風に仕上げたりもできるし

  • 78二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:46:44

    >>76

    プレバンだけどダークダガーもいいぞ…

    2次もしっかり売り切れたから3次来そうな気がしなくもない

  • 79二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 13:17:54

    >>57

    後はバエルも良いよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 13:25:57

    >>59

    一般販売のジムスナⅡも銃と持ち手2つずつにドラケンE付属だから結構プレイバリューは高い方

    ついでに本体も組みやすくてカッコよく入手難度を除けば初心者向けキットとして太鼓判を押せる出来なんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:17:37

    >>75

    ガードフレームにベースガンダムか

    ガードフレームは意外とガンダムでありそうでないラインのデザインが好き

    ベースガンダムもアニメ作中の普通のトリコロールなら大好きな系統だったんだけどプラモはへんに蛍光パールなのが勿体ない

  • 82二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:21:27

    >>80

    ちなみにビルド系のジムスナイパーK9も余剰パーツ使って組み替えれば緑色のソイツが組めるんだよね

    プチモビのドラケンはついてないけど代わりにK9についてる二挺拳銃やナイフ・大型スナライ・バックパックが変形するサポートメカに超ミニジオン兵なんかがついてるし

  • 83二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:23:29

    >>81

    ガードフレーム、武装がハンドガン2つだけだったが、他のキットから余り物の武装持たせれば丁度いいからね

  • 84二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:21:31

    >>81

    欲しいものが品切れだったから面白そうなので買ってみたけど、よく動いて楽しいのよね、ガードフレーム

  • 85二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:06:10

    >>77

    鉄血系だとマン・ロディも好きだったな。足はガッツリ肉抜きされているけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:10:49

    >>85

    そのかわりあんなデカくて丸っこい手足でもポーズ維持しやすいって利点はあるからまあね

  • 87二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:14:57

    >>84

    大元のベースになったキットが原作とかない「ナンカソレッポイメカ」なレオパルドダヴィンチのフレームベースで

    「原作デザインに寄せるために構造を妥協する」ってのしないでよかったからフレーム周りと拡張性の出来はめちゃくちゃいいのよコレ系列

    他にもジムッポイナニカなGM/GMなんかもコレの系譜にあたる


    …まあ本家HGAWレオパルドが出てないのに流用が効かず原作機体立体化を希望してた層を上げて落としたせいでリアタイ時には過剰な低評価食らっちゃったという悲劇の隠れた良キットよ


    素のキットの時点で本来の設定のほぼ二倍武装がついてくるから単品で盛るペコ遊びが可能だし手足に背中にジョイントだらけだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:20:58

    >>87

    GM/GMは肩の飛び出し機構を潰せばリアリティのあるジムっぽい何かになりますからね

  • 89二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:57:24

    >>88

    あと武器とかがめちゃくちゃハイモールドなのとジムコマヘッドもついててより「モールドの濃いジム」にして違和感なくなる奴と

    オマケで地味にガンダムXのDOMEビットパロディヘッドがついてるのとか好きだったな

    実はこいつの「ジムにしちゃなんか妙にグニャっとるな…」って肩形状はDOMEビットに寄せた形なんだとか

  • 90二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:38:40

    >>82

    そいつの余剰ジムスナⅡバックパックは完全にユニット化されてるのでジョイントでっちあげたらシンプルな小型バックパックにできるのが好き

    適当なサーベルとサーベルホルダーポンづけしてドムのイージーウィザードみたいなイージーストライカーでっちあげたくらいには好き

  • 91二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:45:10

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:46:29

    折角だから最近再評価スレが立ってた15年前の傑作キットを


    特徴的な合体機構再現・それぞれが多くのギミックを内蔵した豊富な武装・目茶苦茶広い可動域を両立してる

    と改めて見返してみてもプラモとしてもオモチャとしても全く隙がない完成度

    ガンプラ界のシンギュラリティワンとしてお馴染み|あにまん掲示板こいつの前と後じゃ完全に別世界だったbbs.animanch.com
  • 93二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:49:02

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:50:00

    >>92

    あと何より本体だけなら超動いて武器もそこそこはいってるってのに超安い

    メーカー希望小売価格1100円で30MMの最初期本体より安いからなその人

  • 95二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:05:44

    腕がニョロニョロ動いて楽しいハイゴッグ

  • 96二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:01:23

    >>15

    RGエピオンめちゃくちゃカッコいい

    マジでいい

    なんで棚の守護神やってるのか理解できない

  • 97二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:11:05

    >>96

    あんまこの話したくないけど転売対策に超絶大量生産したら「転売しても需要ねえな…」ってなったテンバイヤーが買わなかった結果というか

    こういう「買占めに対策するために大量生産したら買占めが見向きもしなくなって突然予想外に在庫が超ダブつく危険がある」とかが起きるから

    「テンバイヤー相手でもめちゃくちゃ売れるからバンダイや小売店はテンバイヤー歓迎してる」みたいなのは陰謀論でしかないのよって反証の一つ

  • 98二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 12:42:19

    >>94

    でも00シリーズの欠点はカラバリがあまりにも多すぎる、という事だよな。今はカラバリはプレバン送りにされるという。

    しかも本家本元がプレバン送りというイカれた判断も2件あるからね。一つはズサ、もう一つはHGUCフルクロス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています