- 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:15:52
- 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:19:05
ヴィンターハルターが描いた肖像画をおすすめする
美術史の本とかだと扱われてないこと多くて悲しいけど、理想化と個性を表すのを両立してるいい絵なんだ - 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:27
フェルメール好きな人多いよ俺も好き
その絵だと修復前は右上のキューピッドいなかったとか
どこに住んでるかにもよるけど大塚国際美術館良かったよ全部レプリカではあるんだけど出来が良いよ - 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:37:46
本物がイメージと違う・・・と思う時があるよね サイズ感とか
- 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:05:25
- 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:07:54
- 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:08:14
美術史を調べるとあーなるほどって思えることが多くて楽しい
フェルメールなら
絵の青色が綺麗→高価なラピスラズリを塗料に使ってる→オランダが儲かってたからたくさん使えた
みたいな感じ - 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:12:26
- 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:27:21
「新」になってから見なくなっちゃったな
- 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:29:03
- 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:30
中之島美術館のクソデカイ宇宙ねこちゃん好き
ここ行ってから隣の博物館行くのが最高に楽しい - 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:53
- 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:05
- 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:48:23
- 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:51:49
堅苦しくない感じで日本美術史学べる本知ってる人いたら教えてほしい
西洋美術史に比べて歴史の流れ解説されてる本自体が少ないんだよね… - 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:33
- 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:12:51
小さい展示会とか良いよね
ここに居る人皆どれを見に来たのかな 作者さんが好きで来たのかなって色々考えたりする
大きい展示会のなんかとりあえず有名な作品らしいから来てみた みたいな感じも好き - 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:25:43
都内大学生まん民は学生証提示で国立西洋美術館の常設展が無料になる可能性があるから調べてみると良いぞ
俺はこれのおかげで美術が好きになった - 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:31:51
ここ10年くらいで常設展高校生以下無料の美術館が増えたよね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:34:15
このスレに大体書いてしまった
好きな西洋絵画スレ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:36:36
- 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:38:06
- 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:49:04
シップスキャットちゃん可愛いよね
因みに中之島の子はミューズ、他の場所の子も会いに行きたい
後、来年の夏までやってるらしいので見に行きたいが中々東京までは厳しいのが残念
新作吹き抜けアート「BIG CAT BANG」/ 2024年4月5日(金)〜 | GINZA SIX | ギンザ シックス銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」。世界でここにしかない特別な場と仕掛けを創発します。世界のラグジュアリーブランドをはじめ、ハイファッション、日本の「いま」が集結し、ワールドクラス・クオリティのショッピング体験を叶えます。ginza6.tokyo - 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:00:20
びじゅチューン好き
- 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:05:59
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:43:18
近くに美術館ある人羨ましい
- 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:46:09
- 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:53:48
- 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:11:10
ベックリンの「死の島」が好き
- 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:16:23
「貴婦人と一角獣」好き、いつか生で見てみたい
知らなかったけどガンダムユニコーンてこれモチーフなんだね - 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:35:08
- 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:46:36
- 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:47:18
- 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:51:44
エル・グレコとかボッスとかの突然変異みたいな画家好き
- 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:19:11
シュルレアリスム(とそれに類すると言われる絵画)、自分には逆立ちしても生まれ変わっても描けなさそうで好き
- 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:53:52
昔の人は叡智な美術見て叡智な事してたのかな
- 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:35:48
- 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:36:34
写実絵画を主に収集してるホキ美術館
なんかわかるけど写実系とかエンピツ画、デッサン画は一段評価が下げられてるけど好きなんだ
もっと近場で展示して欲しいぃぃ - 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:03:34
- 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:08:47
- 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:10:31
- 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:13:15
これ前にXでバズったときに怒られる方の説教って認識されててムズムズした
- 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:26:02
— 2024年06月29日
最近知った色味が好きな作家さん
- 44二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:25:18
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 20:12:39
- 46二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 20:15:16
マネおじさん印象派絡みのエピソードがツンデレ感あって好き
- 47二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:28:34
- 48二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:33:20
- 49二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:16:47
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 15:04:30
国立系のデジタルギャラリーってすごいよね
- 51二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:49:48
伊藤若冲の動植綵絵見てみたい
- 52二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:17:00
- 53二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:20:19
しょーもな
- 54二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:22:52
- 55二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:28:43
- 56二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:19:00
躍動感が凄いね、この像
- 57二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:30:19
- 58二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:17:19
- 59二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:21:42
- 60二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:23:17
GoogleのArts&Cultureは楽しいぞ
ARはちょっと感動する - 61二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:06:17
ちょい古めだけど、橋本治の「ひらがな日本美術史」全7巻かな
美術史家じゃなく、小説家の視点でおっと思う方向から色んな有名作品に光を当ててる解説が面白い
それと赤瀬川原平・山下裕二「日本美術応援団」おすすめ
歴史の流れがご希望だとちょい苦しいが、前衛芸術家の赤瀬川さんに美術史家の山下さんが
色んな日本美術の名作を解説するスタイルの対談本で、お気楽な会話しながらポイントは押さえてる感じ
- 62二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:16:10
- 63二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:36:48
- 64二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:53:03
- 65二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:55:55
伸びをする猫の絵がほんとそんな感じで好き
- 66二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:54:10
- 67二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:18:40
保守
- 68二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:49:35
東京の国立美術館行きたいんだけどどこから行くのがいいの?
西洋、現代、近代、新国立のなかにおすすめあったら教えて
行動範囲に現代美術館だけ入ってない - 69二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:10:12
びじゅえもんで美術の世界って広いんだなって思った
- 70二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:23:00
美術の資料に載ってたトリックアートが好きでエッシャー展見に行った
見ながらついつい指で追っちゃうから楽しかったな - 71二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:31:13
行く順番とか関係なくないか
全部チェックして気になる期間限定の特設展示やってるとこから抑えてけばハズレはないだろう
俺は海外の著名作品をちょくちょく招聘してくれる新国立が結構好きだけど
西洋美術館もそこは同じっちゃ同じだし
- 72二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:46:18
田舎住みだからあんま美術館行ける機会なくて辛い
- 73二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 22:52:12
- 74二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:53:25
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 10:55:22
- 76二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:58:46
シニャックいいよね
- 77二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:02:43
- 78二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 20:56:27
- 79二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 21:46:44
水墨画の筆跡は、絵師が紙に筆を走らせてた時のスピード感が伝わってきて
今、目の前で書かれてるような感覚にもなったりする
こういうのが美術館で実物を見る醍醐味だなって思う - 80二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:37:28
- 81二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 22:51:57
- 82二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:05:41
- 83二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 23:07:00
美術あるある
「美術館で実物みたら思ったよりデカい」 - 84二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:37:32
美術あるある
「その美術館の目玉作品が常設展示じゃない」 - 85二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 09:36:14
ネットではウケが悪いけど抽象画が好き
海とか空とか眺めるような感じで難しいこと考えずにいつまでも見てられる - 86二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:04:09
- 87二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:08:25
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:09:04
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:09:39
最近美術館混むんだよなぁ
人気なのは良い事だと思うけどゆったりマイペースで見づらいのは複雑 - 90二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:09:44
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 02:04:39
抽象画というものを心で理解出来た絵が会ったんだけどタイトル忘れちゃった
悪魔だか悪意みたいなタイトルで
よくある抽象画みたいな感じじゃなくてミッケみたいな写実的な物が色々配置されてるけど、直接悪魔的な物は表現せず全体的なイメージで表現してる奴
全体的に白っぽい感じの絵で、割れた卵の殻的な奴から色々出てきてる感じだった
分かる人がいるなら教えてくれ - 92二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:35:44
その目玉作品が日本画とか水彩作品の場合
光による褪色を防がねばならんので表に出せる期間とか決められてんのよ、許したって
最近は遮光ガラスとか美術館専用の絵の具の劣化に影響しないライトとかも出てきてるけどな
- 93二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:37:10
- 94二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 09:39:30
- 95二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 10:14:04
もうけっこう前になるけど、中之島美術館のリニューアルオープンの超コレクション展はどう説明したらいいかわからないくらいめちゃくちゃ豪華だったな
色んなジャンルの作品があったし大阪らしく佐伯祐三の郵便配達夫もあった
人は多かったけど入場制限ありのチケット予約制で落ち着いて見られて良かったよ - 96二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:54:20
- 97二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 15:58:56
真珠の耳飾りの少女が意外に小さくてびっくりした
- 98二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:00:56
ギリシャ彫刻とかの布の表現は変態的だと思う(褒め言葉)
- 99二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 16:03:10
木版画だと棟方志功も好きだけど齋藤清も好きなんだよな
全然違うイメージだけどどちらも好き - 100二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:20:38
ヘレン・シャルフベックの描く人物画好き好き大好き
- 101二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 18:22:38
KITAJとかマティスとかリアリズムじゃなくて色面で勝負してる画家好き
- 102二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 20:07:06
- 103二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 21:38:21
相田みつを美術館、閉館しちゃったからな…
東京ステーションギャラリー行ったことある人いる?どんな感じなのか気になる - 104二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:00:00
大塚国際美術館
レプリカの美術館だがモザイクで表現してるとか
展示が面白かった - 105二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:11:48
アンパンマンミュージアムはミュージアムでも博物館よりだからまた違うか
- 106二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:14:54
芸術なんか興味ねえ!と思ってたんだけど版画絵にハマっちゃって自分が好きなジャンルが西洋絵画じゃなかっただけなんだな、って思った
版画は良いよ、素朴な感じが - 107二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 22:50:01
結構前に東京都美術館でやってたエゴン・シーレ展良かった
有名なシーレの自画像(後ろに赤い実があるやつ)が想像以上に大きかったのが衝撃だった - 108二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 04:04:18
思いつくところいくつかあるけど、やっぱり短時間で見て回れる小さい美術館て駅からは遠目のとこ多いな
・山種美術館
もう出てるけど、夏休みは子供向けイベントやってるからそれ狙いでおすすめ
・東京都庭園美術館
建物自体が戦前の皇族のお屋敷だったんで入るだけでちょっと楽しい
時々、その期間の展示に合わせたドレスコード割引をやることがあるので要チェック
この夏休みは着物だそうだが、料金が割引にならんだけだから無理に着ることもない
ナイトミュージアムで夜遅くまで開館時間延長してる日もあって都合つけやすいかもしれん
・朝倉彫塑館
ここは例外的に駅から近いって意味でもおすすめかも
彫刻家の朝倉文夫の自宅を改装した美術館なので和室がいくつかあり、小さい子連れてるならここで一息つける
あ、池の庭を見ながら腰を落ち着けやすいってだけなんで飲食ができるとかではないんで注意な
>>62みたいな猫の彫刻ばっかりある部屋が楽しいが、その部屋に行くのは外階段がめっちゃ急だった気がする、お子さん気をつけて
- 109二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 09:12:07
- 110二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 20:51:11
葛飾北斎特化だがすみだ北斎美術館もこぢんまりしてて回りやすいな
- 111二次元好きの匿名さん24/07/08(月) 22:25:44
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 01:29:11
一度藤田嗣治の「アッツ島玉砕」見たことがあるんだけど圧倒された 米軍の借り物扱いか何かのせいなのかなかなか展示がないけど
- 113二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 01:43:40
月並みだけど印象派の絵を生で見たらほんとに色鮮やかで明るくて感動したな
本物見たあとだとグッズに安価でプリントされてる絵が暗く見えて先に買っときゃよかったと思ったくらい - 114二次元好きの匿名さん24/07/09(火) 01:50:20
川瀬巴水の版画好き
王道な物から車やサンタが描かれたものまであって当時の時代の流れを感じる
桜の中子供3人が遊んでる版画良かった