固有名詞/造語じゃないタイトルって実は珍しい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:39:56

    スレが意外だとメジャーしか思いつかなかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:40:07

    意外→以外

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:40:55

    タッチ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:44:19

    ワンピースはまあ作中にそういう名前のお宝があるから固有名詞カウントとしてブリーチとかリボーンとかハイキューとかは一般名詞じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:46:54

    ピンポン、キングダム、キャプテン…探せば結構ある気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:47:02

    >>4

    リボーンはキャラ名だから固有名詞じゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:48:12

    >>6

    そうなんだ……そういやタイトル正式には「家庭教師ヒットマン」ってついてたなエアプ晒したわすまん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:48:22

    おおきく振りかぶって

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:49:56

    「ナナマルサンバツ」は固有名詞?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:50:50

    「動物のお医者さん」

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:54:47

    マチネとソワレ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 22:56:28

    俺の妹がこんなに可愛いわけがない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:46:37

    ドカベン…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:48:07

    ハヤテのごとく!はありですか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:52:27

    実は私は!とか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:55:27

    はじめの一歩

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:57:20

    文章系タイトルはどちらかといえば造語タイトルに近い気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:23:48

    スラムダンクはダンクシュートの別名

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:26:12

    けいおん!やばくおん!みたいな平仮名にしただけのタイトルはあり?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:28:08

    フルーツバスケット

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:29:20

    >>18

    そういえばバガボンドも一般名詞か

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:34:09

    スポーツ漫画はそのスポーツの用語をタイトルに使うパターンも多い気がするな
    ジャイアントキリングとかモンキーターンとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:21:58

    >>9

    マイナー競技のマイナー用語だなぁ

    固有名詞ではあるけど一般的には知られてない微妙なライン

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:23:04

    ブリーチも漂白って意味の英単語なはず

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:25:33

    古い漫画ほどタイトルにこだわりとかないから
    スポーツは特に意味なくルールの名前とかにしてるよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:26:50

    オフサイド、シュート、フィフティーンラブとかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:29:59

    野球→キャプテン、プレイボール

    サッカー→シュート、オフサイド

    バスケ→>>18、ブザービーター

    ラグビー→ゲイン、ノーサイド

    ゴルフ→ホールインワン

    競馬→ダービージョッキー


    とりあえずスポーツ漫画は固有名詞orそのスポーツで一般的な用語がタイトルになってる作品はどの競技でもありそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 02:31:34

    >>27

    ×固有名詞

    ◯固有名詞じゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:08:38

    ナルトとボルトも固有じゃないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 03:50:08

    ゴールデンエイジ
    9歳から12歳までの「運動神経が最も発達すると言われる時期」を指す言葉

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:09:19

    スレと趣旨が違う話題かもしれないけど、何でスレ画は「タフ」ってタイトルなんだろうかね?
    別に主人公のキー坊を指す訳でも無いし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:10:23

    ぼくらの

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:14:38
  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:20:37

    忍者と極道

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:56:26

    ああシンプルなタイトルの漫画も大体のタイトルが作中の特殊な固有名詞やキャラ名になって
    タフがそうならんのは別に主人公がタフって特殊異名持ちでもなければタフがなんかしら特別な意味も用いられず
    ただ単にマジで普通の一般的な意味でしかたまに使われないとかいう変な扱いだからか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:02:29

    ナルト
    ブリーチ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:06:22

    ナルトは主役の名前で重要っちゃ重要単語には化してる
    ブリーチは確かに色が象徴的ではあるものの別に作中で「ブリーチ」という単語が何かしら特殊に扱われたことはないな
    タフ級の普通単語タイトルと言っていいだろう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:33:26

    ヒミズとかミスミソウも作中固有名詞じゃない単語一つのタイトルだな
    一つの単語縛りする必要ないなら沙村広明の漫画は作中の固有名詞を使わないタイトルが多いイメージ
    「無限の住人」とか卍の体内にいる蟲のことを指すんだろうなとは思うが作中で一度も使われてない表現だし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:35:31

    日常

    ニコニコ静画でイラスト探すとき「日常(漫画)」とかでタグ分けされてなかったから探しづらかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:30:35

    ごめん「固有名詞がタイトル」と「固有名詞じゃないタイトル」どっちの例をあげればいいんや

    後者ということで相棒

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:06:39

    そもそも反例を挙げるスレなのか?
    珍しい理由を語りたかったのかもしれない
    ネットが主流になってきてからは減少傾向にある、みたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:45:15

    >>41

    イッチが思いついたのがタフだけだったから他に無いか探して珍しいかどうかを確認したいって話かと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています