ワシの就活相談に意見が欲しいんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:25:45

    ・A企業
    ワシの憧れの某大手エンタメ系グループ内の一社。第一志望の別企業は落ちたが、A社に内定。ワシは本グループ内企業にアホほどエントリーしとったんや…その数6社。
    しゃあけど…グループ内では端っこの企業やわ!
    あと最終面接終了後同日に社長から「はっきり言って内定や。就活をできればやめてほしい。もちろんめちゃくちゃ強制はしない」って言われたのもちょっと不安なんだよね
    グループでは珍しい物流企業で、各グループ内の他企業に出向などで携われる可能性があるのが魅力。
    残業30時間。

    ・B企業
    映像配信系。就活エージェントを通して内定。職場にはアニメで見るようなモニターがずらっと並んでてテンションが上がった。
    しゃあけど…上場もしてないし規模がちっさいわ!
    ただ、話してきた人事や現場社員の人柄は一番良い印象。交通費支給も面接だけでなく見学にもしっかりしてくれた。業務にも興味はあるけど事業の規模感が一番のネック。
    残業17時間。
    ワシの地元で働ける可能性アリ。

    ・C企業
    IT系。就活エージェントを通して内定。プライム上場。
    現在まで一度も本社に出向いていないのが不安。人事と他の社員の印象は良い。業務内容は現時点では興味は並程度、嫌な気持ちはない。
    内定もらった後、社長の著書が送られてきて怖い。あと派遣社員の口コミが悪い。
    残業25時間。
    働ける拠点が多く、ワシの地元で働ける可能性アリ。


    全部地元を離れての東京の企業なんだァ

    マネモブがワシの立場ならどないする?
    意見をくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:26:18

    ながっなげーよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:26:42

    モンキー・ファクトリーに…弟子入り…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:26:58

    ワシならAっスね
    憧れは止められねぇんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:27:22

    自分の人生くらい自分で決めろ…鬼龍のように
    どうしても意見が欲しいなら両親にでも聞け

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:28:22

    >>5

    悩みに悩んでるからこそワシのことなんて全く知らない他人の意見が聞きたいんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:28:22

    書いてる内容だけならCはやめといたほうが良いとおもわれるが…
    地元で働けるかもしれないってことくらいしかメリットなさそうなのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:28:50

    地元がどこか知らんけど田舎より東京が一番マシだと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:30:10

    とりあえずCは除外するべきだと思われるが…しゃあけど1モブにとって地元で働ける利点がどれだけデカいのか分からんわっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:30:12

    ワシならB一択っスね
    正直残業が多すぎると疲弊しすぎて他の選択肢が頭にも浮かばなくなるんだ恐怖が深まるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:30:18

    >>8

    ぶっちゃけると大阪なのん

    就活で何度も東京行ってワシの東京への憧れ「消える」「えっ」

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:31:23

    ぶっちゃけ地元を盛り上げたいとかの強い思いがない限りは東京か大阪で働いた方がいい 忌憚のない意見ってやつっス

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:31:44

    デカさは正義
    図体がデカい企業は色々と強いのよ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:31:55

    あんまり人柄を信じすぎるなよ 正直就活時でさえ繕えないヤバい企業を取り除くくらいにしか役に立たないからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:32:34

    業界がバラバラを超えたバラバラ
    せっかくだし自分の憧れ貫いた方が良いと思われるが…
    特にIT系なんて中途でも余裕で入れるしなっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:34:09

    >>7

    俺と同じ意見だな……。業務興味は普通。社長著作送りつけには恐怖が深まり、派遣社員を利用してて意外と口コミも悪め……。

    残業時間も決して少なくはないし、他の内定に比べたらメリット少なそうなんや。

    あと社長の自己主張が強い企業がブラックな傾向が強い!なんて話を聞いた事があるっす

    他に内定貰えてるなら避けといた方が無難だと思われるが……。

    勿論最終的にはイチモブが自分で決めろ……。ぶっちゃけ当然の対応だとは思うんだけどね、企業情報の収集もキッチリやってるタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:37:58

    AかBじゃないすか?
    あとは憧れにどれだけ自分を捧げる事が出来るか辺りがメインになりそうっす。
    A社を選ぶなら、毎日1時間以上を仕事に割いた結果プライベートは潰れがち……な状況にもマンペイライ!と言えるかどうかなんだぁ、自分の時間をどう使いたいかっすね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 1824/06/27(木) 23:38:59

    >>15

    ウム…エンタメ系しか志望業界がなくて、ぶっちゃけうまくいく方が珍しい業界だから他はバラバラなんだァ

    後悔してるんだ

    >>7

    >>9

    >>16

    あざース

    自分でもCは書き出してて微妙に思えてきたんだァ

    ワシにとっての地元で働くメリットは

    ・大阪は決して田舎ではないこと

    ・東京への好感が以前より減ったこと

    ・実際に就職が近づくにつれて、地元の友人と気軽に会えなくなったりこの街を離れるのかと思ったりすることに悲しくなってきたこと

    あたりなのん 

    ふうんワシってやつは結構地元愛があったんだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:22

    AかBですね
    ワシなら規模が小さい分だけ責任とかも小さそうだからBを選ぶんやけどなブヘヘ

    ちなみにAの物流企業は大変だと思うんだよね
    ワシ物流の正社員だったけど早番・中番・遅番のシフト制だし現場トラブったら早朝だろうが真夜中だろうが電話きたしな(ヌッ)
    物流はクソ面倒だし数字の打ち間違いも許されないんだよ すごくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:22

    ワシならBスね

  • 2124/06/27(木) 23:41:56

    >>13

    えっそうなんですか

    やっぱりAは非上場で物流企業として見るとそこそこの規模とはいえ、完全子会社かつ親会社はメチャクチャデカいんだよね

    後ろ盾があるのはデカいと思われるが…

    Cはそこそこだけど、Bはめっちゃちっさいんだァ

    >>14

    ウム…なんか人が信じられなくなってくるんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:45:22

    >>18

    >地元の友人と気軽に会えなくなったり

    ふぅん、スレ主にも大事な友達がいるんですね、微笑ましいやんけ。因みにその友人(何人かはシラナイ)の就職先とかは知ってるんすか?


    トッモs「ワシら目茶苦茶大阪で働くーよ」


    ならB社安定っす。

    自分は友人2人が地元、自分は隣の県だったんすけど、入社企業との相性などもあって1年ちょいで「辞めるっ!」したんだよね。

    ハッキリ言って友人を大事にしたいならそっちを優先した方が良い!仲良いだろうと思える友人は何者にも代え難いからな……。

    まー最近その友人sとは遊べてないからバランスは取れてないんだけどねっ!(ちょっと前に焼肉きんぐ行ったぐらい)

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:45:50

    >>22

    トッモッテナンダ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:46:56

    フンっこの中から選べるわけないだろう
    ここにある企業はマネモブが選んだ企業だ、ろくなものはない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:15

    >>23

    友人の事っす。こういう掲示板ではそういうと聞いた事がありましてね……。なんかダメだったらごめんなぁっ!

  • 2624/06/27(木) 23:50:24

    >>10

    >>17

    アザーっス

    やっぱり残業30時間ってかなりきついタイプ?

    なんか全く実感が湧かないんだよね

    憧れとは言っても、そもそもの第一志望と違って物流会社とズレるから食指が伸びないのも事実なんだ


    >>19

    えっそうなんですか

    一応シフト制ではなかったから、その心配はなさそうなのん

    でもやっぱり休日にも連絡バンバン来るんスかね…

    あと>>1には書き忘れたけど、Bはシフト制なのん

    ・深夜帯はヒマ

    ・夜勤の次の日は丸々休みになって、昼勤しかない人と比べても休みの時間は同じ(休日数は夜勤のが多い)

    らしいから一応は安心してるんだ

  • 2724/06/27(木) 23:52:40

    >>22

    ガチで仲良いやつのうち一人は院進で関西圏、一人は大阪就職のはずなのん

    あと仲良い大学の友人も関西圏に残りそうな雰囲気がするんだ大阪離れたくない気持ちが強まるんだ

    >>24

    ククク…ひどい言われようだな まあ事実だからしょうがないけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:52:47

    規模が大きいところ…大手へ行け…鬼龍のように
    大きいところから小さいところへは行けるが小さいところから大きいところへは行かにくいよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:57:49

    >>26

    シフト制のやり方にもよるっすね。

    例えば夜勤昼勤は交代制……、勤務待ってるよって企業があるとして4勤2休で交代と土曜は確実に休みっすよ、夜勤最初は日曜夜に出勤っ!なら前者の方が体には悪いと思われる。Bは後者っぽいすね


    >>27

    じゃあB優先でいいんじゃないすか?地元で働けるということは実家との距離も近い(おそらく)という事……。実家暮らしできるなら金も貯まりそうなんだぁ

  • 3024/06/28(金) 00:01:16

    >>28

    ウム………やっぱりどれも迷う場合はでっかいところにしたほうがいいんスかね…


    マネモブの皆さんあざース


    A

    ・憧れはあるけど憧れ通りかちょっと不安

    ・親会社がデカい

    ・社員数自体の規模はそこそこ

    ・社長が怖い

    ・残業多い

    B

    ・業務内容おもしろそう

    ・規模はかなり小さい

    ・シフトで深夜勤あり

    ・大阪勤務の可能性アリ(最初の勤務は東京、大阪勤務者の多くは大阪出身者という例アリ)

    ・残業少なめ

    C

    ・社長が怖い

    ・残業普通

    ・規模はそこそこ、上場企業

    ・大阪勤務の可能性アリ(最初の勤務は東京、配属先が複数あって希望はそこそこ通る)


    総括+>>1に情報加えるとこんな感じなのん


    やっぱりCはなさそうっスね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:01:27

    1番給料が高いところ…

  • 3224/06/28(金) 00:06:21

    >>31

    Cが1000円高いだけでどれも月給はほぼ一緒っス

    ボーナスはどこも年2回で、Cだけ業績により追加の決算賞与があるらしいのん

    >>29

    あざーっス

    なんかどうやら

    7.5時間×2(昼勤+夜勤)のシフトがあり得て、その場合は次の日が丸一日完全休みになるらしいんだ

    だから休日数は1日増えるのん(労働時間は変わらない)


    ウム…実家暮らしできるならかなりメリットなんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:07:15

    >>30

    まぁやっぱAB安定っすね。ABに事前面談会みたいなのがあるんなら参加申請してみるのもアリじゃないっすか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:09:37

    >>32

    ふぅんそういう事か、自分はそういう昼夜勤の経験ないからアドバイスは無理っすね………。

    入社決定ェ!までに時間あるなら家でその行動を事前試ししてみるとかっすかね?

  • 3524/06/28(金) 00:13:51

    >>33

    ウム…実はAは内定承諾しちゃってて今日オンライン懇親会があるんだァ

    Bは承諾まだなんスけど、Bも受けちゃってこれ以降のイベントで逐次判断していくのがベストなんスかね……

    社会人マナーとしては最悪の部類に入る

    しゃあけど…ワシの気持ちのほうが大事なんじゃあっ


    >>34

    ウム…猿渡徹夜自体はいけるタイプなんだァ

    まっ仕事しろって言われたらどうなるかわかんないからバランスは取れてないんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:17:31

    >>35

    入社の2週間前までに申し出をしていれば、内定承諾書の提出後に辞退しても法的には問題ありません。

    らしいっす


    https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/166/?gad_source=1&gclid=CjwKCAjwm_SzBhAsEiwAXE2Cv-8t9kcwqPSTRlNgJek6PX2HxJp81lCLLZSqvM8FAzy0Qh664E_nbBoCetsQAvD_BwE


    まぁ就活と入社なんて企業と学生どっちも”ワシの気持ちのほうが大事なんじゃあっ”だろうし、そこまで気にしなくても良いような印象ですね。

    ちなみに家族や周囲はなんて言ってるのん?

  • 3724/06/28(金) 00:20:40

    >>36

    家族「なんでもいいですよ。」

    就活エージェント「ワシのマージン無くなるかもしれないからやめろっやめてくれっぼうっ(〇〇さんのお気持ちもわかりますし、納得いった就活を終えて欲しいので、できるだけ一社に決め切ったほうがいいですが、もしも2社保有することになっても〇〇さんのご決断を尊重いたします)」

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:43:07

    ハッキリ言って就職後は転職踏まえても業界というより職種で生きてくことになるんや
    やりたいことと業務内容の一致度で選んだ方がいいと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:51:18

    >>1

    人間関係を構築するのに不安がなさそうなB社にしろ

    結局仕事とは他人との付き合い…

    いくら仕事内容に憧れがあったり待遇が良くとも合わない人間と顔を合わすだけで心が壊れていくはずだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています