- 1二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:31:10
- 2二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:31:46
皮肉か?
面白くない原作に金もかけず全く動かないなろうアニメへの - 3二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:32:03
「う~ん…何かこの脚本…捻りが無いと言うか…オリジナリティが無いよねえ…」
- 4二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:32:09
- 5二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:32:58
しゃあけど…残念ながらそんな企業体力のある会社がそんなにないわ!
- 6二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:33:07
- 7二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:33:50
- 8二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:34:12
ふむ、ではいらないと判断したところを削除して、必要なところだけピックアップして纏めるのはどうだろう?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:34:27
ていうかスレタイができてるアニメなんていくつあるんですかねぇ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:35:14
- 11二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:36:03
- 12二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:37:19
- 13二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:39:16
「ふむ登場キャラの発言に不可解な部分があるな…」
「伏線っぽいですね、原作者に聞いてみますか?」
「まぁアニオリで補完してええやろ…」 - 14二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:40:04
言われてみると最近そんなひでー作画のアニメを見てない気がする
単にアニメ見る本数が減っただけかもしれんが - 15二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:40:32
それができるんなら俺の好きな作品はクソアニメになってねぇよ!
- 16二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:41:30
- 17二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:42:24
- 18二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:42:37
原作としての漫画って
アニメ用にチューンされてるわけじゃないから難しいんだよね
ドラゴンボールや北斗の拳なんかアニメスタッフ泣かせの作品だと思う - 19二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:47:49
- 20二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:51:50
旧銀河英雄伝説を見ろ
- 21二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:52:22
シルバーカラスさんの回だけは好き
- 22二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:54:18
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:54:39
漫画とアニメは全然違うものだから
原作通りにやるのって割と難しいんだぜ…? - 24二次元好きの匿名さん22/02/08(火) 19:57:18
- 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:13:37
まあまあいいんだけど、尺が足らないわ
あとは尺さえ確保出来てれば誰も文句なかったのに… - 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:16:28
- 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:42:56
大して有名でもなくアニメ化しなければ漫画やラノベ等の原作が存在することも知られなかったような知名度の作品がなぜか神作画でアニメ化されるという2010年代半ばくらいまであった謎の現象はなんだったのか
普通に有名所に力注げよ - 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:48:54
- 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:51:27
ダイの大冒険ファンが羨ましい、妬ましい。
なぜ俺の好きな作品はああならなかった・・・!
ナゼ我らのアレは尺が足りなくて詰め込みまくってカットしまくるしかなかった・・・! - 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 02:54:36
シャーマンキング→声優変えてません,そこそこ動きます,ひどい作画崩壊もありません,原作最後までやります
これは? - 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 03:02:26
面白い原作ドコ……ドコ……?
実際のところ、金をかけたところでヒットするかどうかも
分からんし、普通にヒットはしたけど採算がとれなませんでしたなんて
なれば目も当てられんのよ
鬼滅は、1期と映画の成果からリターンが見込めると踏んでるからこそ
より金をかけられるようになってるんだと思う - 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 03:55:37
- 33二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 04:47:27
テキトーに理由つけて正式なアニメ化じゃないことにして後々アニメ化することを匂わせてみてはどうだろう?
- 34二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 04:49:46
正直あまりにも原作がアレなのをアニメ化する時は
アニメ製作陣も「これどこが面白いんだ?どういう演出を視聴者が求めているんだ?」と悩んでるのが感じ取れる
俗に言う俺また何かやっちゃいました系とかアニメ作ってる側も被害者だよ - 35二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 04:55:30
フム、では原作にアニオリの要素を出してはどうだ?
- 36二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:02:40
原作を徹底的に原作にしてそのまま動かして色つけて最高の音楽を付けました
つ蟲師 - 37二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:04:22
封神演義
- 38二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:04:46
- 39二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:06:24
ダイナミックコードは俺は好きだし楽しんでみてたけど原作好きな人は嫌だろうな…とも思う
- 40二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:07:51
俺あれマジでブチギレて脳の血管破れて一回死んだわ
- 41二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:09:25
- 42二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:18:12
- 43二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 05:51:12
- 44二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 06:15:13
どんな酷く見える原作であっても
アニメ化が叶っている時点で創作界隈では上澄み中の上澄みだってことを忘れてはいけない
平均的なアニメ監督・脚本家がオリジナル作品やれたとしても
余計につまらない作品が出て来るだけだよ - 45二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 07:42:20
- 46二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 07:50:52
そもそも文章による小説やコマ割りで構成される漫画を四角形の画面上の動画に落とし込んでる時点でアングルや間の取り方などアニメーターの解釈が入るわけで全く原作通りのモノとは言えないのでは?
- 47二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 07:51:13
旧アニメが良過ぎた
- 48二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 07:58:25
- 49二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 08:11:29
- 50二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 08:15:51
- 51二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 08:18:31
最近はだいぶ古い作品とかリメイクとか出てくるようになったあたり
もうアニメ化するにも原作の方が尽きかけてる感があるけど大丈夫なんだろうか…
良し悪しはともかくオリキャラやオリ展開で尺稼ぐのも必要なことだったとかいつか言われるようになるのかな - 52二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:13:08
疲れてるときにツッコミ入れまくって笑うために観てる
俺にとっては安定した清涼剤としてのクソアニメ
でも原作ファンは怨嗟の塊になってもしょうがないと思うし、なんで俺みたいに楽しまないの〜?wとは口が裂けても言えない
- 53二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:15:18
- 54二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:23:15
鋼の錬金術師
原作 面白い
アニオリ 面白い
原作に沿ったアニメ 面白い
完璧だな! ヨシ! - 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:33:10
シャドーハウスは打ち切りifをアニオリとして使うっていう特殊な例だけど上手くまとめたと思う。
- 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:42:51
原作が面白くても動かなかったり構成がガバならつまんなくなるし、原作が面白くなくてもめちゃくちゃ動いたり構成がちゃんとしてれば面白くなるんよな
で、なろう原作アニメは基本金かけられてないから原作がよかろうと悪かろうとアレなで気になるっていう - 57二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 09:45:54
- 58二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:37:54
成功例ではあるけれど製作期間を考えると成功しなかった場合の損失は如何な物ですかねぇ
- 59二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:38:27
深夜アニメだったのがいけなかった
- 60二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:40:57
- 61二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:41:55
- 62二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 10:48:40
- 63二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:29:33
駿ですら千尋が当たるまでギリギリの経営だしな
- 64二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:43:28
エロにだけは金かけてたやろ
- 65二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:32:27
- 66二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:41:25
- 67二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:44:15
- 68二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 15:23:32
- 69二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 21:08:17
- 70二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 22:55:27
からくりはともかくうしとらはダイ大と同程度の巻数だからな
とはいえRTAばりにガンガンイベントが詰め込まれる上にヒロインにドライと言われる主人公、搦め手よりも力を好むボスというのは尺を消費しないからなあ
白面とかじっくりねっとり心壊してくるから同じ漫画のページ数でも映像化すると時間かかるのよ