投射呪法…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:38:25

    感動するくらい使いづらそうだし
    コマ打ちのセンスがないとまともに運用できないと思われるが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:39:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:13

    >>2

    鬼龍ちゃんはなんでそんなに声がか細いん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:16

    ここ何やってるのかよくわかんなかったけど水をフリーズさせてたんスね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:35

    呪術カテでやれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:56

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:23

    >>6

    (アニメを見たワシのコメント)ううんどういう事だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:44

    >>5

    (直毘人のコメント)

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:51

    実は細かい所よくわかって無いんだよね
    ジジイとドブカスのって同じではないんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:43:01

    状況に応じて瞬時に動き作ってるの冷静に考えたら意味わかんねーよ
    普段から世界がパラパラ漫画に見えてそうなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:43:08

    相手にタッチしながら殴り続けたら延々と作画崩れでフリーズするんじゃねぇのって疑問なのは俺なんだよね
    なんなら殴った瞬間フリーズでしょう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:43:22

    >>9

    相手をフレーム単位に収めるとかなんだと思ってるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:44:51

    >>6

    呪術ファンのメスブタが術式の理解の話なんてできないというのには同意する

    しゃあけどそれはそれとして呪術カテは普通にその手の話のスレは立つから普通に話はできると思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:45:01

    よくオンラインゲームで回線悪いと相手とか瞬間移動したりするやろ?
    あれを意図的に起こすもんだと思っとけば大丈夫だと思うっスね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:45:18

    投射呪法?そんな大したもんじゃないでしょ
    歴史の浅い相伝なんて…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:45:23

    鬼ぷりん...?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:46:03

    >>6

    過去編で五条が話してた無下限呪術の説明とかも理解できるのか教えてくれよ

    "マイナス1個"の"リンゴ"!?ううんどういうことだ 割と雰囲気で楽しんで細かいところは理解できてない人が多いと思うよ…多分

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:46:48

    物理法則はどこまで無視できるんスか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:46:55

    >>15

    扇ダメだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:30

    要は現実でbb先輩劇場を作る術式なんだよね
    あまりにも物理法則から外れると強制スタンなのん
    敵の動きを

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:32

    子供がアニメならこの人のこれは活動写真なんスかねモチーフ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:48:03

    >>20

    わざとめちゃくちゃにしてスタンハメしたれぇ それはおしゃれやのうが本編のダゴン戦なのん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:03

    でも俺最近のやたらとフレームレートを上げたがるアニメ嫌いなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:25

    敵をスタンさせる時は、たぶん敵視点だと自分含めて世界がガクッと止まって
    一秒後にいきなりぶん殴られるとかいうストレスの溜まる目に合ってるんスよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:42

    >>13

    呪術はねメスブタCPファンも多いけど普通に少年漫画を楽しむ層も多いの

    解説とかワクワクするしなっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:49:49

    動きを先打ちして合わせられなければ失敗らしいけどどの程度だと失敗でどのくらい物理法則無視出来るのかが全くわからないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:50:51

    >>23

    我々にはですねぇ 名前があるんですよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:51:07

    自分は物理法則ギリギリで動きまくるただし相手はわざとめちゃくちゃにしてスタンハメする
    つよっつえーよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:52:26

    カウンター前提で動き作っとんのやってめっちゃすごくない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:01

    使いづらい術式で当主まで登り詰めた男
    偉大なる呪術師禪院直毘人
    ワシがこの術式持って生まれたら絶対意味不明すぎて投げ出してるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:47

    欺瞞欺瞞欺瞞欺瞞 当主=ワシ

    禪院扇なんや

    >>30

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:54:03

    >>26

    術師本人は自動で動きに合わせる事が出来るんや

    ククク...相手は手動で合わせるようにしてやりますよぉ...

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:54:12

    投射の性質の一つである加速って、あれ64マリオのケツワープと同じ原理だと思うのん
    意図的にフレーム落とす→速度が溜まる→動き出した時に解放
    っていう
    すげぇ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:56:47

    >>17

    待てよ 無限の収束に負の自然数が現れない根本的なミスを除けばマイナス1個のリンゴに関してはそこまで意味不明でもないんだぜ

    要するに空間からリンゴ分を取り除くことでバックスペースキーみたいに物質を動かす事が出来るんだァ ザ・ハンドをイメージしてもらおうかァ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:57:03

    >>27

    4Kだの60fpsだの無粋を超えた無粋

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:58:20

    五条に速度で劣るって言うのは無下限ワープ込みでの話なんスかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:01:22

    ぶっちゃけコマうち出来なくても適当に触ってスタンさせるだけで中の上くらいの性能にはなりそうっスね
    サポート役にめちゃくちゃ欲しいんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:03:00

    >>27

    >>35

    会話しろよあーっ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:05:43

    呪術にこんなこと言っても仕方ないけどどの辺が呪いなのん…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:09:48

    >>38

    呪霊とのコミュニケーションなど必要あるか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:10:01

    >>39

    「特定の法則に従った動きを強制させる」と書けばちょっと呪いっぽくなるかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:10:11

    >>39

    強さに比例して弱点もかなりある所...

    まっ 弱点を"縛り"にしてより強くも出来るからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:10:50

    >>41

    ふうんダンス術式の亜種ということか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:11:20

    ぶっちゃけただ単に“負のエネルギー”を日本風に“呪力”って言ってるだけだと思うのが俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:11:33

    何って……
    カクカクしながら動くのはキモくて呪いっぽいやん……

    アニメ見まくってカクカクしないようなハイスピードアクション身に付けたジジイが異端なだけなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:12:18

    >>37

    ランタの劣化だと思うけどそれでも強そうな半面、

    1級術師は単独で呪霊を倒せるのが求められるみたいだし、上を目指すには枷になるかもしれないね

    扇の炎刀は呪力ガード不可の属性攻撃だから、鞭めいたリーチ、落花の情との併用とかその辺で安定性がありそうなのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:12:50

    >>35

    アニメだと高画質は高画質でありだけどね!

    ワシは古いタイプのやつが好きでね!


    って言ってたの配慮を感じたんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:14:11

    >>39

    使われてるエネルギーが呪いらしいんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:16:00

    >>29

    ウム

    そろそろ反撃出来るようになるタイミングも含めて読みきらないと大惨事確定なんだなぁ

    爺もドブカスも観察眼や戦闘AIが尋常じゃなく強いのん

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:17:40

    娘に超えられた扇に悲しき現在…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:17:48

    アニメには期待してた分ガッカリなんだよね
    ジョージの声も聞き取りにくいし作画も悪すぎるんだ
    4k60fpsアンチの戦闘を4k60fpsで見たかったんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:19:11

    >>51

    パパ黒VS陀艮はめちゃくちゃ作画良かったんだよね


    確かにそっちの方が人気だし手間かけたくなる気持ちもわかるが……ってなったんだ


    作画崩壊とかじゃなくてシンプルに動きがないから悲しくなったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:19:22

    視野角内でしか動けないから投射使いが相手なら常に背後を取り続ければ勝てると思う……それが僕です
    五条除く最速の術師相手に背後を取り続けられる強き者なら正攻法で勝てる?ククク……

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:21:29

    >>53

    目つぶし系の術式があればそれだけで割と有利なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:21:31

    投射呪法は直哉戦でキレッキレになるんじゃないっスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:21:33

    無機物に術式付けられるの便利すぎるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:26:17

    >>51

    無…無粋…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:31:06

    アニメとかがノイズを越えたノイズなだけで相手を自分と同じクソみたいなルールを強いて失敗したら動けなくなるって言うのは呪いっぽいと思うのは俺なんだよね
    しかも意外と解決法もある…!

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:38:59

    お前は先に動きを作るのにカウンター対策はできるし
    動きを止めなければ加速し続けられるし
    相手に触れればスタンさせられる…
    ただそれだけだ

    怒らないで下さいね 強すぎるじゃないですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:45:30

    歴史が浅いとか言ってるからカメラが普及してきたあたりに出てきた術式だと思ってんだ
    当時は写真に撮られると魂とられるとか言ってるヤツもいるから呪いといっても違和感はないんだ
    触れた相手を一瞬止めるだけの術式をアニメーションを取り入れることで自分の加速に使えるように発展させて当主にまでなった爺…神
    もちろんめちゃくちゃワシの妄想

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:48:50

    >>59

    脹相も腹切られなかったら負けてたからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:52:07

    笑ってしまう
    未だにメスブタに術式はわからないみたいな謎のメスブタ嫌悪感情で生きてるのか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:53:53

    >>60

    お言葉ですが公式ファンブックで映像媒体やカメラが生まれた頃から派生してアニメ爺がブラッシュアップしたものだと明言されていますよ

    先代から術式の説明書が受け継がれるのが強みな御三家で自力で術式を発展させ取説も完成させるとは見事やな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:03:01

    多分何回かあるドブカス戦で投射はめちゃくちゃクオリティ高く表現されそうなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:08:11

    >>55

    まぁシンプルにあの辺りは力尽きてたし直哉戦はしっかり時間とってハイクオリティで作って欲しいのん

    2戦とも名勝負なんだよね特にお兄ちゃん戦魅力的だ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:14:23

    うーんアニメ爺の前後が虎杖脹相戦とパパ黒陀艮戦と宿儺漏瑚戦だから他に力入れるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:20:24

    >>63

    どこまでが公式の情報か忘れててエビデンスを出せなかったんだよね

    パパ感謝するよ

    ファンブを取り入れて完全復活だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:40:16

    ダゴン戦は色々言われるけどね
    意地でもナナミンの作画は保ってたのん
    アニメーターのファン数によると思われるが…逆に言えば直哉が安定するのは約束されてるんだよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 05:59:27

    >>62

    カップリングだの閲覧注意だの建ててるキモい奴は理解出来ない脳みそのメスブタが多いってだけでちゃんと理解してる女性の方が多いと思われるが

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:29:28

    単眼猫には致命的な弱点がある
    定期的に説明が下手クソッになることや

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:34:40

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:38:23

    >>39

    自分自身と触れた相手に呪いをかけ一定時間内に解呪条件を満たさなかったら画面内に閉じ込められると捉えると呪いっぽくないスか

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:53:53

    フリーズする対象が人間超えて水とか空気にすら適応するのが拡張性有りまくりなんだよね、そのうち世界をフリーズする何てことも出来そうなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 06:54:44

    正直何言ってるかよくわからないし早々に退場したからまあ理解できなくてもいいかと思っている、それが僕です
    能力の弱点をつかれて攻略されたとかならともかく、ゴリ押しを超えたゴリ押しで負けたからそういうことかー!っていう感動もあんまりないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:00:35

    漏瑚戦の動きはよかったと思う反面、陀艮戦でその動きができなかったことに残念さで駆られる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:01:03

    >>74

    待てよ

    ドブカスの方は弱点を突かれたんだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:01:13

    フィジギフ並の目と身体能力なら無理矢理適応出来るくらいで弱点らしい弱点も無いからゴリ押しくらいしかないと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:30:44

    >>47

    ウム…一応現代の結構高画質なアニメの中の存在である自分を愚弄することになるからね

    セルフ愚弄するのは三輪ちゃんだけで十分なんだァ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:36:12

    二人いたら一生スタンハメされる糞術式だといったんですよ直毘人先生

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:47:11

    あれで作画崩壊はハッキリ言って流石に贅沢を超えた贅沢

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:48:52

    >>73

    お前アニメをなんやと思うとるんや、あらゆる現象や仮想のエネルギーすら映像に写すんやぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:49:35

    アニメでの術式説明の時の動きが分かりやすいよねパパ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:50:09

    >>77

    ウム…直哉貶したいあまり投射理解してないのにレスするのはやめてほしいよねパパ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:50:32

    大袈裟な言い方をすれば投射呪法はアニメみたいな動きを現実で行うと言うもの

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:51:40

    >>80

    しかし…全く最速感がなかったのです…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:53:04

    >>85

    うーん屋内だから仕方ない本当に仕方ない、最速たる由縁は直哉VS真希の時が分かりやすいんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:56:02

    >>80

    作画崩壊つーか速度で潰すの水殴るとことか魚潰すとことか見せ場シーン大体カットされてたっスね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:57:12

    >>80

    作画というより動きだよねパパ

  • 8924/06/28(金) 08:00:06

    相手が悪かった
    夏油除く呪詛師相手なら結構いけたかも

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:01:32

    爺に関しては領域さえ出させなければ勝てずともある程度は仙台組ともやり合えると思ってるのが俺なんだよね術式が初見殺しすぎて強すぎを超えた強すぎ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:02:46

    >>19

    しかし

    歴史が浅いのです

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:17:37

    >>91

    うるせえんだよヴゥンゴッゴッ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:11:30

    >>92

    相伝云々より実力主義だよねパパ、得物プラプラしとる奴らはカスや

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:15:53

    ものすごい数の禅院家が集まってきている

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:16:36

    >>63

    あ…アニメ爺って素敵な爺様だな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:21:29

    >>92

    しゃあっ落下の情

    五条悟が伏魔御厨子をも耐えたこの技には投射ごとき恐るるに足りんのや

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:29:48

    >>15

    娘の術式が平安時代からあると気付かず殺した馬鹿親父やん 元気しとん?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:32:36

    >>96

    出力が足りねーよバカヤロー

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:34:03

    >>96

    五条悟ならそうだよね

    五条悟ならね

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:34:09

    >>63

    えっ アニメ爺ってそんなことまでちゃんとやってたんスか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:35:35

    >>100

    趣味がアニメの爺さんなんだ、嚙み合わせが最高だと思った方がいい

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:19:22

    このビジュアルでアニオタってネタじゃなかったんですか

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:34

    >>102

    ガチだよ

    でも多分セルアニメ専だよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:35:48

    >>103

    年代的に鉄腕アトム見てそうなんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:37:40

    うーっ出力上げた時の術式が気になるぞ兄貴

    動ける上限が上がったりするのか?うーっ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:19:00

    >>105

    恐らく自分の出せる限界のちょっと先の速さを出せると思われる

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:19:06

    >>51

    「無粋だとは思わんか!」の声が活力なさすぎてびっくりしたんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:24:21

    >>66

    しかし…冥冥戦よりも明らかに作画が落ちてたのです…

    同じ回なら作画リソースをこっちに割くべきと思われるが…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:35:57

    これ肉体が空気抵抗に耐えれば理論上は術式重ね続けて無限に加速出来るっスよね?
    芋虫竿哉があれ以上速くなった可能性考えると末恐ろしいっスね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:36:49

    この辺
    「おおっ…初っ端コマ数の話してた割に秒間何分割なのかは術式の本質にあんま関係なかった…」
    「おおっ…代償に威力を上げるって言ってた割にそれを支払ってるのは烏であって当人的にはただクソ強い術式ってだけや…」
    みたいな経験が多くて読みづらかった記憶があるんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:36:56

    >>108

    漏瑚の時の直毘人の作画…神 あれを陀艮戦でやってくれよって思ったね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:44:00

    >>108

    あの回の冥冥の戦闘は過去編5話でガッツリ参加してためちゃくちゃ上手いアニメーターが急ピッチでやることになったらしいのん

    それで結果的にそれぞれ別の人が作ったからクオリティに差が出たんだと思われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています