- 1二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:40:25
- 2二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:41:51火ノ丸相撲が10年前ってうせやろ 
- 3二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:42:242014年 
 ヒロアカ開始の年。超長期連載陣の1つであったNARUTOが終了した年でもある
 個人的にはこの年ぐらいから長くても長期化せず終わる作品が多くなったなと感じた
 14in+短期連載2in
 内訳/4in→1in→4in(短期1)→3in→1in(短期1)→3in
 火ノ丸相撲(全250話)、ヒロアカ
 全体的にスポーツものが多い
 備考:iショウジョとステルス交奏曲がジャンプラに移籍、ヒトナーの屋宜先生のアイアンナイト、そしてここでよく話題に出るSporting Saltと学糾法廷が年最後の改編(跨いでいるが)に開始した年
- 4二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:43:43
- 5二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:47:292015年 
 現在で本誌に残っている作品は無い
 12in
 内訳/4in→4in→1in→2in→1in
 ブラッククローバー、背すじをピン!と(全86話)、左門くん(全83話)
 備考:流石に9年前のため残っているのが移籍したブラクロのみ。現在連載中の超巡の前作「左門くん」が開始した年(読んでね)
- 6二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:52:03このレスは削除されています 
- 7二次元好きの匿名さん24/06/27(木) 23:53:092016年 
 こちらも現在本誌連載中もなく、月1連載から移籍したBORUTOのみ連載中
 10in+月1連載1in
 内訳/2in→2in(月1連載1in)→3in→2in→2in
 ゆらぎ荘(全209話)、鬼滅(205話+外伝)、約ネバ(全181話+外伝)、青春兵器(全67話)
 備考:世間を席巻した鬼滅の開始年。約ネバもありと中々な豊作年。BORUTOが月1連載してた。現在連載中のあかね噺の作画担当・馬上先生のオレゴラッソの開始年でもある(あかね読んでね)
- 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:05:212017年 
 11in
 内訳/6in→2in→3in(1作品だけ1号跨いでいる)
 ぼく勉(全187話)、ドクスト(全232話+読み切り)
 備考:脅威の6in年。トマトイプーのリコピンざプラスへ移籍。夜桜の権平先生の前作・ポロの留学記と、黒子で有名な藤巻先生の前作・ロボレザ開始年でもある(夜桜とキルアオ読んでね)
- 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:13:49このレスは削除されています 
- 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:16:482018年 
 現在連載中の作品が1つだけ
 呪術開始年、そしてアクタージュ開始年でもある
 11in+短期連載1
 内訳/2in→3in→2in→2in→2in(同時開始)→1in(短期連載1)
 呪術廻戦、アクタージュ(123話)
 備考:ジモトが最強へ移籍。何かとここで話題になるジガ開始年でもある。
- 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:21:062019年 
 現在連載中の作品は1つだけ。5年前の作品が誌面古参3番目になる新陳代謝っぷり
 12in
 内訳/3in→2in→4in→2in→1in(短期連載1)
 チェンソーマン、夜桜さん
 備考:チェンソーマンが年開始改編で始まった。ふたりの太星とサムライ8が開始した年でもある
- 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:28:592020年 
 現在連載中が3作品
 連載開始が多い!矢継ぎ早に改編が起きた年
 18in
 内訳/2in→3in→3in(1作品だけ1号跨いでる)→4in→4in→2in
 アンデラ、マッシュル(全162話+読み切り)、ロボコ、サカモト、高校生(全122話)、マグちゃん(77話)、あやかし
 備考:あやかしプラスへ移籍。タイパラ、魔女の守人、血盟と今も尚聞く打ち切り作品が始まったバラエティに富んだ年でもある。
- 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:34:502021年 
 現在連載中が3作品
 あまりジャンルに偏りがなく結構多種多様で面白そうな年だなと感じた
 12in
 内訳/4in→2in→2in→1in→3in
 逃げ若、ウィッチ、アオのハコ
 備考:残ってる作品だいたい年前期に開始してるな…
 レッドフードやPPPPPP、しゅごまる、アヤシモンが開始した年でもある。連載開始したばかりの村上は果たしてどうなるのか
- 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:41:162022年 
 まだ2年ほどだが既に残っているのがあかねのみとあまり豊作とは言えない年
 11in
 内訳/2in→1in→2in→2in→4in
 あかね噺、ルリドラ
 備考:ルリドラがプラスと電子のみに掲載と特殊な移籍をした。一ノ瀬と暗号と1周年前後まで言った作品もあるが、残っているのはあかねだけ。人造人間100が開始した年でもある
- 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:46:232023年 
 現在残っているのは3作品。ド新人と実績ありベテランととバランス良い年
 11in
 内訳/4in→3in→2in→2in
 キルアオ、鵺、カグラバチ
 備考:こう見ると2024年と比べると逆にギャグコメディが少ないな?スポーツものとバトル物の方が多い。年開始改編がなく4改編と結構少なめ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:51:252024年 
 既に1作品が打ち切りになってしまった。安心出来る推移をしているのは現状超巡のみ(次点でアストロ)。果たして新連載陣はどうなるのか
 現在8in中
 内訳/2in→3in→3in→?
 備考:ギャグコメが多いかと言われると残っていないだけでそこまで多くない気もしてきた。ただ前年に比べると現在時点でも普通に多い
 今のペースだと、例年通りなら残り連続2inか秋か冬がなしの3inのみで終わるなんてことも起こる可能大
- 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 00:57:28総評: 平均して11〜12作品ほどなため、2024年は残り3〜4作品だと思われる 
 開始が11〜12作品なら大体1年で2作品ぐらい残り、3作品以上なら結構な豊作年とみても良さげ
 ヒロアカが終わると、もう10年以上続く作品は出てこない(その前に終わらせる方が多くなる)かもしれないかなと感じた
- 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:09:06うるう年は豊作というジンクスがたまにネットで見かけるけど今年はどうなるかなぁ 
- 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:12:49前にあった各年の合併号をまとめたスレもそうだったけどこういう過去の振り返りは面白いな 
- 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:18:16このレスは削除されています 
- 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:23:04ついでに巻頭時期もまとめました 
 1月〜3月頃 / 年開始改編
 アンデラ(8号)
 逃げ若(8号)
 ウィッチウォッチ(10号)
 あかね(11号)
 超巡(11号)
 呪術(14号)
 現連載陣の大半がこの時期の周年と中々な偏り具合
 来年はこれにおそらくサカモトのアニメ開始も加わるため相当なハードスケジュールになると思われる
- 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:25:374月〜5月頃 / GWの合併号付近の改編 
 アオのハコ(19号)
 キルアオ(20号)
 鵺(24号)
 去年まではアオハコのみと少なかったがキルアオ鵺が加わったことにより年の前期組がさらにキツキツになった。去年4in、今年3inと多めにinされる時期でもあるためキツキツ具合がさらに悪化してると感じた
- 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:26:5310年前というよりは 
 おとといぐらいの感覚だわ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:30:007月頃/ 夏改編 
 ロボコ(31号)
 ヒロアカ(32号)
 ワンピ(34号)
 この数年は前改編から間もなく新連載が始まるため、前改編新連載が補正切れする前に始まり渋滞する時期
 今年は逃げ若もあるため更にキツキツになっている。多分ひまてんの後は周年ラッシュ&合併号&ヒロアカの巻頭が来る
- 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:32:19このレスは削除されています 
- 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:34:189月頃 /秋改編 
 夜桜(39号)
 カグラ(42号)
 カグラにとっては周年巻頭が取れるかどうかの大切な時期になりそう。そしておそらく前期と比べても巻頭がだいぶ空いている時期でもある。特に今年は既に3inが連続したため新連載も少なめに落ち着くのではないかと思っているがどうなるのか
 多分9月終わりにアオのハコアニメ開始巻頭が来る
- 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:38:0611月頃/冬・年ラスト改編 
 サカモト(51号)
 1作品だけて…前期までのキツキツ具合が嘘のようなスカスカ具合してる。
 連載開始前期組の方が残っているのは本当なんだなぁと…
- 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:39:06今も現役バリバリもそれなりにあるし 
 10年前ってそんなに懐かしさも古い感じもしないな
- 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:41:30総評:周年は偏りが激しい 
 周年とアニメ発表巻頭以外の自力巻頭は9月辺りまで待ちましょう!それまでは埋まってる気がする
- 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 01:46:07
- 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:32:00
- 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:36:34
- 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:59:16いつもの年より新連載多かったのもあるかな? 
- 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:23:04体感でしかないけど 
 年始や春は多めにinする→1年2年続いた中堅下位が切られやすい→人が別の漫画に流れる
 秋冬は春くらいに始まった漫画が半年くらいで最初の山場かちょっと過ぎたくらいでもうファンがついてる→秋冬の新連載はよっぽど面白くないと人が流れない
 みたいなことが起きてるんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:30:23こんな感じで並べられると2022年の作品がもう2、3作跳ねていれば──ってところかね 
 どうしてもここら辺の層が薄いと全体的に誌面も薄くなってしまう
- 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:44:27鬼滅でやたら儲かっててあぶく銭があったからアニメ企画にガンガン資金投入出来たから説 
- 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:31:20社長と中間管理職と新人は頑張ってんだけどそろそろ辞める副社長の後釜がいないんか今のジャンプ 
- 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:04:142022年開始の作品が多ければアニメ化決まるかぐらいでプッシュも強くなってそうな時期でもあるのでそれは大きいと思いますね 2023年はカグラも生き残るなら11作品中3作品(1ベテラン2新人)の生存となる豊作年になるので期待したいところ 
- 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:10:57ここ十数年で相当な豊作年は恐らく2012年 
 12in(短期連載1)
 内訳/2in→4in→2in→2in→3in
 ハイキュー、斉木楠雄、暗殺教室、食戟のソーマ
 備考:堀越先生のバルジが開始した年でもある。ここから2年後にヒロアカが始まるのか…
- 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:12:44カグラも1周年はほぼ確だから完全新人が2人残る豊作年になりそうだな2023 
- 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:47:53歴代で見ても、年最初の改編期かその次の2番目の改編期作品の方が生存している傾向にある 
 あとその年で最初に入れられる作品は期待されてるんだろうなと言うぐらい残っているのが多いですね
 多分抜けありますがまとめました
- 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:48:30ワートリ(11号、最初の改編期) 
 ブラッククローバー(12号、最初の改編期)
 ゆらぎ荘(10号、最初の改編期)
 鬼滅(11号、最初の改編期)
 ぼく勉強(10号、最初の改編期)(6in)
 ドクスト(14号、最初の改編期)(6in)
 アクタージュ(8号、最初の改編期)
 呪術(14号、2番目の改編期)
 チェンソーマン(1号、最初の改編期)
 アンデラ(8号、2番目の改編期)
 マッシュル(9号、2番目の改編期)
 逃げ若(8号、最初の改編期)
 ウィッチ(10号、最初の改編期)
 あかね(11号、最初の改編期)
- 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:49:15火ノ丸相撲(26号、2番目の改編期) 
 背すじをピン!と(24号、2番目の改編期)
 [マグちゃん(29号、4番目の改編期)]
 アオのハコ(19号、2番目の改編期)
 キルアオ(20号、最初の改編期)
 鵺(24号、最初の改編期)
- 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:51:42ヒロアカ(32号、4番目の改編期) 
 ネバラン(35号、2番目の改編期)
 ロボコ(31号、4番目の改編期)
- 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:53:33磯兵衛(47号、最後の改編期) 
 左門くん(43号、4番目の改編期)
 青春兵器(46号、4番目の改編期)
 夜桜(39号、4番目の改編期)
 [高校生家族(40号、5番目の改編期)]
 カグラバチ(42号、3番目の改編期)
- 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:53:57サカモト(51号、最後の改編期) 
 そもそも50号あたりの改編期の作品数自体が少ない
- 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:29:42逢魔ヶ刻動物園が無歌詞でヒロアカは最近な気がしていた 
 全然最近ではなかった
- 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:45:3323年でドリトライに触れないのか… 
- 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:01:58
- 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:27:31スポソルの2020年東京オリンピックのくだり草生えるんすよね 
 あと1話にオメガルビーが出てくる
- 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:38:50
- 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:45:15ドベ5は20作品が基本の雑誌で掲載順平均15割るとヤバいってところから来てるんだろうね だとしてもせいぜい考えるのはドベ4からだとは思うここ最近のin数は最大4でそれにともなってのoutは3くらいだから 
- 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:49:28まず6inや5inの時って円満終了も込みだから下位の作品が一気にいなくなることってあんまない気がする 
- 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:42:39
- 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:00:33おだっちみたいに柔軟な姿勢の人じゃないと厳しいな… 
- 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:05:56ベテランの方って実際どうなんだろう?と気になったので軽く調べてみた 何となくの基準だけど過去に他紙含めて10巻以上の連載経験者の過去10年間の新連載 かっこ書きは原作が小説等別分野のベテランの方の作品 2014年:ILLEGAL RARE、(ステルス交境曲)、(TOKYO WONDER BOYS) 2015年:学級法廷(作画のみ)、カガミガミ 2016年:BORUTO(原作のみ) 2017年:腹ペコのマリー、Dr.STONE、ロボレザ、シューダン、リコピン 2018年:ジガ(別名義原作のみ) 2019年:神緒ゆい、サムライ8(原作のみ)、 2020年:あやかしトライアングル、灼熱のニライカナイ、高校生家族、BUILD KING 2021年:逃げ上手の若君、ウィッチウォッチ、アヤシモン 2022年:暗号学園(原作のみ) 2023年:テンマクキネマ、キルアオ、アスミカケル 2024年:超巡、願いのアストロ 初連載との比較はしてないけど所々ヒットはあるもののそもそも打率自体そんな高くないかも 体力も考慮すると新人作者の新連載重視の方針も分かる気がする 
- 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:07:11サカモトってアンデラと同じ年だったっけか……なんかまだ連載2年くらいの印象だった……。 
- 58二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:44:304年に1度の当たり年のジンクスってまだ続いてるのかな 
 2004年が爆発的な当たり年から言われてたと思うが
 2004:デスノ、銀魂、リボーン、Dグレ、ムヒョロジ
 2008:トリコ、バクマン、ぬらりひょん、サイレン、いぬまる
 2012:ハイキュー、暗殺教室、斉木楠雄、ソーマ
 2016:鬼滅、約ネバ、ゆらぎ
 2020:マッシュル、サカモト、アンデラ、ロボコ、あやかし
 これにも正直作品の当たりのデカさは色々あるが平均4本ぐらいのヒット作は望めてるんだよね
 つまり今年もそれぐらいはあると思いたいんだが
- 59二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:49:30
- 60二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:18:08アニメ化決定しても放映する時にはストーリー終盤だったりそもそも全く跳ねなかったりで逆にOPでバズって完結後に急に売れたりと、何が売れるのか昔よりも読めなくなっている気がする 
- 61二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:28:34アニメ化はだいたい連載開始から3年目に放送開始くらいのペースなんかね 
 アニメ化と連載時期を被せるなら4、5年は連載を続けたいところか
- 62二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:23:31あくまで漫画家が主人公の漫画での作中作のアニメ化という体ではあるけどアニメ化決定から1年後に決定の公式発表、更に1年後にアニメ放送って去年書いてた漫画があるね ケースバイケースだろうけど基本その話が正しい前提だと連載1周年辺りでアニメ化が決まれば放送開始がちょうど3年目辺りなのかも アニメの恩恵最大限に受けるためには全速力で4,5年駆け抜けて人気保たないといけないと思うと改めて人間業じゃないと思うわ 
- 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:39:512012年、2016年も改編期前半に連載開始した作品が残っているから、今年は残り後半組だけでジンクス達成は少し厳しい気もする。それでも後半組に1〜2作品ぐらい残りそうな作品が出てきそうかなと思ってるけど 
 2020年は例年より6〜7作品多かったのもあるから