クウガが説教臭いだと?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:17:14

    そのエビデンスは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:27:33

    説教くさいと言うより怖いという感覚
    朝っぱらからライダーのガワをかぶせた猟奇的なドラマを見せられた俺には恐怖で理解不能

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:28:27

    それたまに聞くっスよね
    どこら辺が説教臭いのかよく分からないっスけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:34:30

    でもねオレそういう感想を持つ視聴者が居てもおかしくないと思うんだよね
    観直すとまじで五代さん綺麗事しか言ってないでしょう

    まっ本人も綺麗事しか言ってない自覚はあるからバランスはとれてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:43:40

    説教より血生臭いのん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:43:54

    バックシマスヤンケ バックシマスヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:44:19

    ジャラジ戦からのダグバ戦とか色々と思わされるところは多いけど別に説教目的で作ってるわけじゃねえと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:44:58

    押し付けがましいとは思うかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:45:14

    むしろクウガは五代が綺麗事いつまで吐けるかの耐久テストなんだ
    憐憫が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:45:20

    綺麗事が説教に聞こえるやつ…糞
    性根が腐ってるんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:45:41

    >>9

    なぁ春草 仮面の下は笑顔じゃなく泣いていたって本当か?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:47:16

    ギリギリまで頑張って戦ってる人が綺麗事言い続ける…神
    綺麗事言いながら野蛮人どもをぶち殺してるんや

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:47:45

    いつまでも綺麗事を掲げていたいなんてテーマは説教とは真逆じゃないのん?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:50:10

    メスブタが 綺麗ごとしか言わんやろが えーーーーっ ってシーン
    「そうだよ…だからこそ現実にしたいじゃない?」ってとこで、見返すとここら辺大分いっぱいいっぱいになってたんじゃねぇかな?と今更思った俺がいるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:51:40

    椿の自殺はどうとか言ってたシーンとかが綺麗事に思ったのかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:52:43

    グロンギがやばすぎて心を強く持たないとやってられないんだよね
    ジャラジなんか被害者のこと考えるとマジでこえーよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:53:31

    誰も居ないときの五代の表情とか割りと冷ため風にも見えるから今放送してたら綺麗事しか言わないところと併せて裏のある人間と深読みされそうっスね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:55:20

    五代雄介=明るい聖人ヒーローを演じてるだけの常人
    やたら綺麗事言ってるのもその一環なんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:59:06

    >>3

    携帯はマナーモードしとけってメチャクチャ言われるんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 07:59:57

    >>17

    五代さんは裏とか以前になんなら先生との約束に縛られてる空っぽの男なんだ…空我

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:02:01

    >>16

    常人なら即聖なる泉が枯れますね…ガチでね


    アマダムくんも驚いたと思うよ チンカスボケボケジャワティーなジャラジくらいでやっと警告出すくらいの男なんて

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:03:27

    >>5

    怪人が暗闇で一般人殺すシーン…多すぎ

    しかも割と毎回レベルで数分は入ってくる…!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:06:18

    >>11

    まっ肉体変化型で涙腺があるかどうかすら怪しいからバランスは取れてるんだけどね


    ◇この涙ラインは__?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:41:51

    >>1

    おそらくしいて言うなら白倉の著書“ヒーローと正義”や関連するインタビューあたりではないかと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:47:02

    >>24

    "小学生が一人"で"県外"!?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:47:05

    確かに女優志望の子の話は説教臭い部分があったのかも知れないね
    グロンギ相手でも暴力を振いたくない五代さんが綺麗事と自覚した上でそっちの方がいいという切実な願いだからバランスはとれてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:50:41

    ヒーローものの綺麗事に普通のドラマっぽいのが組み合わさったからなんスかね?
    自分は好きなのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 08:52:07

    >>19

    マナーモードできてしまったら完璧超人になってしまうから仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:00:57

    >>1

    幼稚園のガキッ!に道徳の授業みたいなの挟むエピソードですね

    大人になっても仮面ライダー見てるタイプの視聴者にとってはくだらないを越えたくだらない話なので見ててイライラするしスキップされるんですよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:01:39

    >>29

    お言葉ですが幼稚園じゃなくて保育園ですよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:09:10

    >>29

    ウム…謝りわかり合えた園児と対比して映されるグロンギの様な特撮オヤジには最早雑音にしか聴こえなくなってしまったんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:12:28

    "説教臭いッ"というより"痛々しいッ"という感覚
    振るったものも振るわれたものも無事では済まない"暴力"の衝撃

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:12:54

    ただ旅が好きな青年が綺麗事を言ってる理由はですねぇ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:14:10

    >>25

    劇中だとグロンギもいるワケだからね 心配なんてもんじゃないのさ!


    確かにガキッが家出まがいの事をしたら心配ではあるけど…ヒーローに対応させる話を作るほどのことか?という製作者目線の話だと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:15:18

    演技が特撮っぽくないってマジなんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:55:37

    >>29

    それが本当なら色んな意味で悲しいを超えた悲しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:00:58

    >>27

    説教臭く感じるのは制作陣の作風と見た人それぞれの好みの問題なんじゃねえかなと思ってんだ


    白倉おじさんの意見については作風の違いに加えて「当時は少年法の改正が議論されたり"キレる10代"なんて言葉が使われていためんどくさい世相だったのにパッと見は少年に見えるジャラジが少年を殺しまくってそれをさらにヒーローがぶっ殺すとかクレーマーに邪推されかねない内容を作ってんじゃねえよえーーーっ」という作り手側としての立場も踏まえての話だから一視聴者やファンがあんまり真に受けなくていいですよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:33:02

    バックしますはガキっの頃わりと怖かった
    それが僕です
    まあトラックに気をつけるようになったからバランスはとれてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:36:36

    クウガの変身した色を手帳に記録してる警察官や捜査犬殺されて慟哭する警察官とかの細かい描写が妙に好きなのがおれなんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:42:02

    もしかして本編での描写以上に
    説教くさい=クウガという言葉が広まってしまったタイプ?
    多分本編見てもその情報さえあればその偏見は取れないんだよね
    恐らく他の特撮作品もネットの情報前提で見てしまうのだと考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:45:32

    クウガがというよりは高寺作品が説教臭くなったという感覚ッ!
    響鬼とカノン見てると否定出来ないんやけどなブヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています