「悪いことをしたキャラには報いを!」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 09:57:27

    「悪いことしたキャラは報いを受けてほしい」とか「昔悪いことしてたキャラが何の罰も無しに味方サイドにいるのはモヤモヤする」みたいな発言をこのサイトだとけっこう見かけるけど、作品のストーリー自体が犯罪をするような内容の場合はどう思うの?
    例を出すと画像のオーシャンズ11は犯罪者集団がカジノの金を盗む話なんだけど最終的には盗みは成功してみんなハッピーで終わるんだよね(主人公に至ってはもう一つの目的である嫁さんとの復縁もバッチリ成功する)
    がっつり犯罪をするストーリーな訳だけど、やっぱりお咎めなしで幸せになるのはおかしい!って感想になるのかな
    ならない場合は理由も教えて欲しいですm(_ _)m
    ちなみにこの映画のメイン2人はマジでかっこいいのでイケメン好きはぜひ見てください

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:13:09

    このスレッドは過去ログ倉庫に収納されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:21:19

    ポケットモンスター 情報を小出しにするな/文章多すぎて読む気が失せる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:23:08

    そういう主張をする人はピカレスク作品は見ないのでは

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:24:49

    読まないんじゃない?
    読んでてかっこいいって言っててそれだったら自分の中で矛盾してるの気にならないのかなって思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:26:53

    コードギアスのルルーシュみたく顔と声がイケメンなら許すし支持するよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:28:28

    ※ただし主人公の罪はノーカン

    って人も多数いそうだからいけるんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:30:59

    善良な市民に盗み働くならともかく主人公が狙うカジノのオーナーも悪人だから別に…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:32:19

    ジャンルによるおじさん「主人公の立場や描き方によるでしょ」

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:33:42

    作中でも主人公は泥棒です犯罪ですって表現してるなら良いけど主人公の泥棒行為が批判されずに主人公は良い事してるとか犯罪の自覚無いとかって描写だとなんだこの作品
    てなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:34:00

    1みたいなのって普通の作品なのに急に因果応報が崩れるからストレスになってるんじゃないの?
    犯罪映画はもともとそういうもんって心構えが出来るから見ないor見ても平気だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:36:07

    犯罪なら犯罪で良いんだけど良い人ですってなると何か違うよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:37:28

    ルパン三世みたいなの?
    あれはTVスペシャルとかだとなんだかんだで最終的に義賊として立ち回ったりするしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:43:34

    >>13

    あれもあれで途中でファミリー路線に切り替わっただけで初期は割と殺伐としてるしやりたい放題だったりする


    義賊ルパンに慣れてそれを求めてる人が初期ルパン見たらなんだこれってなったりモヤモヤする(ルパンはこんな事しない!)んじゃないかな

    逆に本来ルパンは女も一般人も平気で殺す奴だって知ってる人はそういうもんとして受け入れる


    1コメに対する回答もこれ

    前提条件次第

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:46:14

    オーシャンズは相手が悪者だから爽快感があるんであって
    仮に相手が女手一つで自分を育ててくれた母親に楽をさせる為に頑張って働いて社長になって、社会貢献や社会福祉も欠かさないビジネスマンなら話は違ってくる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:48:15

    ルパン三世とか怪盗キッドとかみたいな悪党を凝らしめる義賊ならむしろ大好きな人多いんでない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:06:04

    オーシャンズは主人公サイドが裁く側として機能してるからちゃんと「悪いことしたキャラ(敵)には報いを」のルールにならってることになるよね
    ただ単にその裁く側も犯罪者としての肩書きがあるってだけで

    行動が犯罪だったら全てに報いを望むんじゃなくて
    作中で明確に悪としてのタグ付けをされたキャラに報いがあったらルールクリア

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:09:53

    個人的には
    相手が主人公より悪いやつだったら気にならない
    金を騙し取る程度ならアリ性犯罪とかになるとナシ(そんなの見た事ないけど)
    義賊的なやり方だったら楽しんで見れない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:13:07

    必殺仕事人みてぇなもんよ

    あれも主人公側がある種の悪人だし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:15:01

    主人公が犯罪者の話は目的は果たすけど報いは受けるみたいなオチが好きだなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 13:24:29

    主人公が悪系はだいたい勧悪懲悪モノになってないか?
    完全な胸糞野郎なのそうは無いでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:30:24

    >>21

    もう悪を勧めたいのか懲らしめたいのかわかんねぇな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:44:02

    同じ「お前なんかタヒんじまえ!」って罵倒も
    シチュエーションによっては単なる暴力に感じるし
    反対にそれくらい言う権利があるとも感じる時がある

    やっぱり行動が何なのかだけじゃ判断できない
    あくまでそのキャラがその作品のそのシーンにおいて悪いことをしたのかどうかだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています