- 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:31:16
- 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:33:33
なんか仮面ライダーオーズでこんなセリフがあったし影響受けてるマネモブ多そうだよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:33:47
You count the medals 1, 2 and 3 Life goes on Anything goes Coming up 000…?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:34:22
- 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:34:33
やばっオーズのイントロが聞こえる
- 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:34:43
人類の叡智はそんな問題を解決していくんじゃあっ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:35:23
・・・個人が身を滅ぼすこととその個人の生み出した物によって人類という種が利益を享受することは両立しますね(🍞🍞
- 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:35:46
- 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:36:46
- 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:36:51
自分の欲望のために困難を乗り越えるのは麻薬ですね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:38:02
もしかして禁欲的な宗教の戒律は割と人類全体に必要な要素だったんじゃないスか?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:42:21
- 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:43:25
- 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:45:17
- 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:45:33
- 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:45:56
資源は相当たくさんあったよ
きっと昔はね
そんな簡単に解決出来る問題じゃないけど人間すごいばっかり言わず現状にも目を向けてくれや - 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:46:14
だからって大量生産大量消費が肯定されるわけではないと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:46:46
- 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:47:35
ウム…食物規定を適度にばらつかせることで食糧価格を抑えてたんだなァ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:47:50
- 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:49:40
資源もそうだけど温暖化も糞っスね
大気の熱が別のエネルギーに変換して使うことも出来ず貯まるだけの邪魔だクソゴミとかそんなんあり? - 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:50:25
ムフフフ大量消費が許されるのは資源に余裕のあった時代まで、それ以降は世界崩壊の要因に変身するの
- 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:50:38
- 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:50:51
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:51:19
まあ、生臭坊主は肥太ってるからバランスは取れてるんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:51:52
ウム・・・地球の諸問題を解決しようとしてるのは他でもない人類のだめなんだなァ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:53:23
- 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:54:08
- 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:54:13
- 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:55:23
(白人だけが美味しい思いをするなら)滅びればええやん…
- 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:55:41
ウム…過熱した欲望は、遂に危険な領域へ突入するんだなァ
- 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:58:02
よしっ海を植物プランクトンでびっしり埋め尽くしてやったぜ
これで温暖化は解決だ - 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:58:07
へっ なにが宗教や
科学はすべてを解決するくせに
ムフッ ガンガン石炭を燃やそうね - 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 10:58:36
そして生態系は全滅した
- 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:00:28
もしかして、人類は自分の手で自分を裁いて自然にたいし地球にたいして贖罪すべきなんじゃないんスか?
- 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:01:02
まだ試したことはありませんが
持続可能資源を原材料とする自然分解可能で安価なプラスチックないし代替品を発明できれば歴史に名を残せるんじゃないかと思ってるんですよ - 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:01:39
へっ何が人類の発展や
技術発展ばかり目を向けてハッテン場の技術は疎かになりつつある癖に - 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:01:58
- 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:02:14
消えろ
- 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:07:17
- 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:07:47
ここ100年の文明開発はドーピングみたいなもんだったんじゃねぇかと思ってんだ
いくら賞が欲しくてもクスリに頼ってたら体を壊すよね パパ - 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:08:26
勿体無い精神で同じものを直して使ったり大事にしたりするのが一番経済的だよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:11:53
- 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:13:30
- 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:14:39
- 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:14:54
ま、半導体が大量に使われててそれを庶民が直す術はないからバランスは取れてないんだけどね
- 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:15:21
- 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:16:03
結局、現状維持してて限界が来たら間引き→戦争するって流れは変わらないよねパパ
- 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:16:19
- 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:16:57
そろそろ限界かもしれないね
- 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:17:01
はい、資源が尽きるし廃棄で環境ぶっ壊れて住みにくくなります
- 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:17:36
- 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:17:40
ま、科学はすべてを解決するからバランスは取れてるんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:18:46
- 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:19:35
あれっ大量のゴミや資源の枯渇は?
- 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:20:06
- 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:20:45
- 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:21:10
- 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:21:13
なんか陰謀論っぽいスね
忌無意 - 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:21:48
- 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:21:53
化石燃料使うなって話なんスか?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:23:50
- 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:25:30
- 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:26:14
- 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:26:26
じゃあ猶更やばいんじゃないのん?
- 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:26:35
- 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:27:30
とりあえず都会へ滅茶苦茶人が集まるのは良くないと思うのが俺なんだよね
どう見ても自然吸収キャパを超えるでしょ? - 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:28:07
氷河の融解による海水面の上昇=いまいちピンとこない
球体で地球において海水面が上昇するということはそれだけ日光に当たる面積が増えるということ
蒸発量も比例して増えるはずだから海水面は大きく変わることは無いんじゃねぇかと思ってんだ
ま 蒸発量が増えれば循環する水量が増えるわけで被害をもたらすほどの豪雨が発生する確率は高まるとは思うからバランスは取れてるんだけどね - 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:28:33
- 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:28:34
- 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:29:03
- 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:29:38
だから海洋発電などを研究中なんだろ!
- 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:30:05
クーラーつければええやん…
- 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:30:17
誰も整備しなくても電力稼ぐならそれでいいですよ
- 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:31:19
大量消費をどうにかしたいならやっぱり人間を大量消費するしかないんスかね?
- 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:31:35
- 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:32:00
太陽光や風力などの持続可能発電はもっと効率を上げて小型化できればマシになるのかもね
導入による多方面への諸々を考慮しなければ家一つで家一つを賄えるだけの電力を作れるのが理想だよねパパ - 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:32:25
- 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:34:28
お言葉ですが太陽光パネルを作る際にもレアメタルを使用しているので資源の枯渇云々は的外れですよ
- 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:34:32
というかシンプルに人類が消費するエネルギーを減らせばいいだけなんじゃないスか?
- 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:34:54
大量消費をやめたらディストピアみたいになりそうスね
忌憚のない意見ってやつっス - 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:20
なんか建物の窓に設置出来るうっすいソーラーパネル開発してるとこがあるって何処かで聞いたことあるんだよね
- 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:36
- 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:48
ソーラーパネルで発電するのは歓迎っス
でもなんでソーラーパネルを置くために森を禿げさせるっスか - 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:35:54
永遠なんかないんだ
もしかして終焉に近付いてるんじゃないスか? - 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:36:12
- 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:37:29
ま…まさか 最期の審判…?
- 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:38:13
- 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:39:51
俺なんて窓開けてクーラーつけて地球を冷やす芸を見せてやるよ
- 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:40:12
- 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:41:06
- 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:42:21
- 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:44:25
しかし…とある生物が増えるということはその他の種の環境を脅かすということなのです…
- 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 11:46:53
- 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:00:17
へっ熱量保存の法則も知らない馬鹿がなんか言ってるよ
クソデカヒートシンクをたくさん作ってやねぇ…熱を溜めたヒートシンクを宇宙へ放り出してやねぇ…冷えたら地球に戻して再利用するのも美味いで!
地球をまた氷河期に戻してやりますよククク… - 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:13:05
ワシの部屋とコンピニと電車が涼しけりゃ外が暑かろうが知ったことじゃないわっ
- 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 12:19:05
どうやって宇宙へ運ぶつもりなのか教えてくれよ
- 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:43:53
- 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:51:05
環境問題スレの定石だ
地球が泣いてるや太陽光発電の愚弄でキャッキャしすぎたせいで
実際環境問題をどうにかしたいですよねって程度のレスにも陰謀論じみた思考で噛みつくアホが湧いたりする - 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:06
- 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:55:53
実際のところ、オゾンホールとかはフロンの使用を制限・禁止したことで2060年には完全に塞がる見通しだし、人間はやってやれないことはないんだよね すごくない?
- 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:00:11