料理上手ってどう判断するの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 14:58:40

    俺は今チキンのトマト煮込みを作った
    でもこれに限らず大抵の料理ってレシピ見れば美味しく作れるよね?ネットがなかった昔ならともかく今の時代で料理上手ってどう判断するんだろうか
    並行して数種類の料理を作ってる際の手際とか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:02:11

    似たようなスレを最近見た

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:05:27

    江戸の頃にはとっくにレシピ本はあるわけで
    今の時代はネットがあるから~とかで料理上手の基準は変わらんぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:08:14

    味ももちろんだけど盛り付けとかのセンスは上手い下手明確に出ると思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:10:44

    美味い料理を作れるかどうか
    色々判断ポイントはあるけど結局のところそれだけでいい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:13:17

    冷食をちゃんとチンできるなら料理上手だよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:14:32

    レシピ見ながらレシピを無視する
    レシピ見ても材料揃わないから適当なやつ(似ても似つかない)で代用する
    レシピに理解できないところがあるから適当にやる
    レシピ通りの切り方ができない
    火加減が壊滅的
    レシピがあろうが不味く作る天才なんていくらでもいるのだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:15:12

    レシピの手順をどれだけ削れるか
    そのうえどれだけ味を保てるか、上げられるかが料理上手だと思う
    あとは単純に味が良いこと

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:17:16

    信じられないかもしれないが、書いてある手順通りに出来ない人が世の中には結構いるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:18:05

    腕前とは直接関係ないけど料理が嫌いじゃない人

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:19:27

    >>7

    >>9

    でもそれは料理下手の話だから今は関係無いよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:20:11

    事前にレシピを確認して材料等を揃える
    レシピ通りに調理する
    驚くなよ? これでも普通より上だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:21:26

    >>11

    レシピ通りに作れるというのも才能なんだ

    レシピ通りと言っても実際は細かい工程で差が出てくるしレシピがあれば普通の料理はできるよねという前提がまず成り立たないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:22:53

    >>11

    下手な料理を出さずに定期的に作り続けてるやつは世間一般料理上手の扱いになるんじゃね

    あとは自分しか食べないからと切り方が適当だったり味が極端になるんじゃなくて

    ぱっと人に出せる味を見た目だったら料理上手の範疇になるかと

    オシャレみたいなもんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:24:51

    レシピ通りに作れるだけで料理上手なら料理上手という言葉は全然褒め言葉にならんな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:26:56

    >>13

    その程度で料理上手を名乗るとかとかおこがましいにも程があるし

    もし他人からそう言われたら謙遜でもなく全力で否定するけどね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:27:47

    >>15

    献立をきちんと立てられて、レシピ通りの料理を並行して作れ、綺麗に盛り付けまでできる

    十分凄いことだと思うし誉め言葉だと思うがなあ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:27:53

    料理「上手」というからには、適量作れるか、手際よく片付け(特にごみの始末)できるか、だな自分の評価点としては 味は個人差あるから保留

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:28:29

    そもそも料理上手って人から言われるもので名乗るのはプロかよっぽどの自信家だけだろ
    プロでも商売でやってますってだけで料理上手ですって言い方は自分ではあんまりしないと思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:28:39

    自分でレシピ構築できたり食べ物食べてレシピ再現できるのは料理上手の要素の一つだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:29:11

    自分で否定する分には好きにしな
    俺はレシピ通りに作れる人を料理上手と思うし尊敬もするよ
    自分がめんどくさがりで料理しねえから

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:29:49

    >>17

    なんか随分と要素が増えてないかい?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:30:24

    自分に毎日献立考えて作ってくれる人がいたら俺はその人を料理上手って呼ぶと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:31:48

    そもそも料理作ってくれて美味しかったら料理上手だねって言うそれだけの話ではないのか?
    御大層な意味を持たせようとしすぎなのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:32:32

    料理上手というならレシピを自分好みにアレンジしたり冷蔵庫にある食材で代用して美味しいものが作れる人になると思う
    あとは複数の料理を並行して作れるとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:33:09

    『毎日、他人の分も料理してる』
    これが出来る人はガチでレベル高い上手い人だと尊敬してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:39:58

    車の運転ができる人と上手な人の違いみたいな感じかな?
    料理の手際がいいと上手な人ってイメージあるし、手際が悪いと料理がおいしくても下手そうに見える
    手際が良くて料理がまずい人はいなさそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:48:11

    「これでなんか作って」「冷蔵庫に余り物しかない」みたいな状況で
    美味しいもの作れる人なんかは料理上手かもしれん
    でもレシピ見ながらレシピ通りに作って美味しくできるならじゅうぶん料理上手だと思うんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:27:10

    正直な話 魚を三枚におろせるかどうかだと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:30:00

    レシピ通りに作って美味いを認めないとすると、オリジナルでも美味く作れるとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:45:42

    まあ最初はレシピ通りに作って
    何をどのくらい入れたらどんな味になるっていうのを感覚で把握して
    あり合わせとか適当で美味しい料理が作れたら一段上って感じかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:23:14

    天ぷらとか分かりやすいけど、レシピ通りに作っても仕上がりの違いはある

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:29:50

    >>32

    火の通り加減とか油ギトギトとか難しいよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:40:18

    手際よく何品も作れるのが料理上手ではないかな
    もちろん美味いのが前提だがな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:59:59

    片付けも並行してできると神の領域

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:03:08

    まず料理上手を判断する必要が無いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:05:43

    下処理とかの上手さや手際の良さで良いんじゃね?
    包丁で切るの1つ手間取ってるやつは下手でいいよ。

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:08:28

    >>37

    料理上手とは言いにくいけどそれはただの慣れてない人じゃない?

    手際だけいくらよくても出てきた料理がまずいのは料理上手とは言えないだろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:17:01

    >>38

    手際よくて不味く作れるヤツなんて見たことないよ。

    逆は9割近くそう。

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:17:48

    変なアレンジの変な料理で育った俺としてはレシピ通りに作るだけで料理上手だと思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:18:36

    まーた荒れそうなスレ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:18:37

    >>39

    手際よく自己流アレンジしてやばいもん作る人はいる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:22:06

    >>42

    そんな外れ値考慮する必要ある?

    統計的な精度90%くらい合ってればいいでしょこんなことは。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:23:39

    >>43

    見たことないっていうからいや存在するぞって突っ込んだだけなんだが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:27:57

    俺は客観的に不味い料理作る人以外は料理上手だと思うよ
    誰もが絶賛する人を料理上手と定義するならメディアに出てたり星もらうような料理人ぐらいじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:35:29

    純粋に料理の技量が高いということではなく
    その場その人達にあった料理をサクッと揃えて出せる総合力だと思う
    適切な献立を考える力、材料揃えるレシピを選ぶ力、料理を作る力、盛り付ける力etc

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:36:23

    相手が美味いと思ったら料理上手

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:37:19

    味が良いのは前提として

    ・手際が良い
    ・盛り付けが良い
    ・献立のバランスが良い
    ・残り物やオリジナルのレシピを使うなどアレンジが上手い
    ・レシピの手順を守れる
    ・揚げ物をサクサクにしたり炒め物をべちょべちょにしない等上手く仕上げられる

    これらの内一つでも当てはまれば料理上手って言っていいんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:05:32

    日常的にレシピ見て調味料揃えてあって過不足なく出来上がる人は上手だと思う
    下手な人はなんでそれしたん?!て工程が挟まったり足りてなかったりする
    レシピ見ないでつくれたらおかんと名乗っていい

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:07:16

    最初に材料や調理法とかの段取り決めて一気にやれる人

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:32:29

    結局料理上手って色んな意味が含められる褒め言葉だからそんな細かく言えないでしょ
    性格が優しいみたいな感じ
    相手に使うなら料理美味しいね〜、手際いいね〜と思った時、自分に使うなら自分の理想通りに料理できた時とかじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:38:41

    個人的に思うのは台所の後片付けを並行してできるようならだいぶ料理上手
    味は個々人の好き嫌いがあるから突っ込みにくいのでどちらかというと家庭的な面が強いか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:41:12

    レパートリーの多さも関係あると思う
    120点のチャーハン作れるけど他は何も作れないって人より60~80点の料理を多数作れるって人の方が世間的には料理上手と言われる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:43:07

    >>15

    レシピ通りに作るの難しくない?

    まず食材を一定の大きさに切るのが難しい

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:47:21

    一口にレシピって言っても細かいとこ省略されてたりするし
    一から十まで説明されないと分からんて人は書かれてない部分でとんでもないことやるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています