高卒認定の勉強を始めたのん

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:50:19

    こ…こんな簡単でいいのん…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:51:50

    はい! 中卒+αくらいの学力があれば一発で合格できますよ(ニコニコ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:51:57

    おおっ高認受けるマネモブがいる!親近感を覚えるぜ!わしも高校生の頃単位取るために受けたんだなァ 簡単すぎてびっくりしたんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:53:10

    🤖普通に頑張って高校とか大学行けばよかったのに…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:53:20

    いいんだ高卒下位の連中のレベルを考えればそれも許される

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:08

    懐かしいっスね 一番の敵は本番の時の緊張だから気をつけたほうがいいっスよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:17

    こっちの方が文章優しいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:26

    ハッキリ言って高卒とか前提だから
    ここで落とすわけないよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:38

    >>4

    万人には万人の事情があるということ

    その程度の情報も収集できないでロボットと言えるのか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:54:46

    偉いヤンケ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:55:01
  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:55:05

    高卒認定はめっちゃ簡単なんだァ気楽に受けて貰おうかァ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:55:51

    >>4

    “大学受験資格を得るための高認受験もある”

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:56:02

    俺は前に進もうとする人間を無条件で尊敬する

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:56:02

    >>4

    デリカシーのかけらもない野蛮で下衆で野卑た物言いだ 愚弄するのは歴史だけにしろポンコツロボット

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:56:07

    >>11

    姫路とロボットには人の心が無いのです

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 15:59:49

    大学受験もこれくらい簡単ならいいのになぁ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:00:45

    ちなみに高認に限らず本当の意味でのfラン大学の入試も中学レベルの問題が多いらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:03:09

    >>18

    ウム…ワシもFランだけどネタ抜きに中学生レベルの問題ばっかだったんだなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:06:04

    えっ高卒認定ってこんなに簡単なんスか
    まいったなぁ何やかんや高認とって大学目指してるこの娘の頑張りが少し霞んで見えちゃったよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:08:07

    ふうん結構いいとこの高校出てても大卒じゃなきゃ相手にされないのは
    高卒はこれほど幅が広いからということか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:08:26

    まだ制度が高認じゃなくて大検の頃に受けたんだけどね
    経験者の話や参考書の心得なんかでは”何年か掛けてじっくり取り組んで単位を取ればええやん…”って言われてたの
    実際に受けてみたらその年はアホ揃いだったのか合格ラインが低くて一発合格したんだよね 怖くない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:08:53

    えっこんな簡単なんスか?
    参ったなぁいちいち高専の仕組み説明するの面倒だから取りたくなってきたよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:09:07

    >>17

    大学受験は手を抜くなよ 入学した大学によって授業で学ぶ知識が2〜3倍違うからな

    旧帝…糞 4年のワシが解けないかったレポート課題を2年の分際で解いてプライドを傷つけてきたんや

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:11:16

    >>22

    高認は飛び抜けた馬鹿共も受験するものなんやで

    もうちっとリスペクトしてやれや

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:11:43

    簡単ものだからって見下すのはやめておけよ
    前に進もうとするものはすべからく素晴らしいんだからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:12:56

    >>21

    まぁ小さなことは気にしないで 九州とかに行くと大学よりなぜか高校が重視されますから

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:14:28

    >>25

    しかし… 数Ⅰが40点台前半で合格できるとは思わなかったのです…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:17:23

    >>28

    合格したということはすこしだろうと努力したということ

    お前はそれを誇っていればいいのだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:19:40

    >>28

    お言葉ですが40点台とれるなら普通の高校でも卒業できますよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:25:30

    >>21

    実際ボーダーフリーの大学生とかどうなんスかね?

    本当に中学レベルで受験なら高卒以上に幅広そうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:27:36

    >>31

    就職の話ならESや適性検査、GDなんかで弾けるやん…

    超大手ならフィルター使えばもっと効率的に弾けるやん…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:29:05

    >>20

    待てよ大学受験は普通に高校行ってる奴らと同じなんだぜ

    そっちが本番と考えられれる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:33:45

    >>24

    そんなプライドを持ちながら兄貴は何で勉強しなかったんだ…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:57:48

    ううん、これって中等教育の範囲じゃないんすか?
    それともこの問題が簡単なだけで他には三角関数や微分積分とかもあるんすか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:00:29

    せいぜい数Ⅰまでだった記憶があるんだよね
    もちろんめちゃくちゃ前の記憶

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:01:10

    ワシは社会科だけ受けたけど図から読み取れること書くだけでよかったんだよね 簡単過ぎない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:09:28

    ムフフフ 高認(大検)の難易度が高かったのは平成初期まで
    今はドロップアウトした子も取りやすくなってるの

    ちなみに昭和~平成頭くらいは独学で大検受かるくらいならそのまま国公立も余裕とか言われてたらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:11:11

    はっきり言ってこれを簡単と言えるのは日本の人口のほとんどよりもすごいから
    お前頑張ってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています