【閲覧注意】ワンチャン200年後だったら英霊に選ばれてもおかしくない現代人を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:41:48

    だれかいる?
    スレがはGoogleで「偉人 最近」で画像検索したら出てきたから仕方なく

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:42:57

    藤井聡太
    大谷翔平
    志村けん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:43:15

    作家ありなら鳥山明とか尾田栄一郎とかの漫画家はいけそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:44:11

    ビンラディンなら反英雄でワンチャン

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:48:11

    神格化されてるジョブズとか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:50:26

    中村哲さんとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:51:42

    水木しげる先生は英霊になれるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:52:17

    マイケルジャクソン

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:52:30

    松本智津夫とか実態がどれほどアレでも200年後なら反英雄化しててもおかしくないよな
    アレでも新興宗教のテロ事件としては世界最大級のを引き起こした化物だしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:52:32

    ゲームなら宮本茂さん?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:53:14

    こういうのはテロとかの凶悪犯罪者が強そう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:55:31

    >>11

    結局殺した数と殺した相手の質って英霊認定するかの基準として優秀なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:57:32

    TOKIO

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 16:58:34

    友達に衛宮って人がいるんだけど、英霊になれそうな気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:00:51

    マジレスすると200年後においてそんな人もいたねとか知る人ぞ知る程度の知名度になるであろう有名人では英霊にはなれない
    EXTRA世界でようやくアームストロング船長がなれてるくらい現代の英霊化の難易度は高くなってるから信仰に足るレベルの語り継がれ方をしないといけない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:15:57

    そりゃまぁマジレスすると現代じゃ英雄生まれないよって言われてるしな
    アームストロング船長はFate世界で月に行ったということ自体が大きいでしょ
    仮に海底とかだったら英霊になってないかもしれん まぁ海底は海底で別のもん出てきそうではあるが

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:19:16

    書文より偉大な格闘家は存命でも何人か居るけど結局格闘家として凄いだけじゃダメなんだもんね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:30:16

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:46:51

    200年後だよな?
    麻原
    失敗はしたが国家転覆を企んだ教祖とか近現代だとレアでは
    意外と世界的知名度もあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:47:51

    >>13

    島の開拓者🏝

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:00:23

    >>9

    最大級ではなく初のバイオテロじゃないか

    最大級のテロと言ったら911がある

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:14:26

    逆に200年前の19世紀つったら幕末組やらナポレオンやらあたりか
    うーん……個人と言うより時代の動きとかのが重要か?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:56:05

    量子モナド理論を提唱した物理学者の中込照明氏
    ライプニッツのモナド論をベースにして、意識の実在を物理学に組み込んだ理論
    今はほとんど知名度低いけど後世でメチャクチャ評価されて
    理系なら誰しも知るような偉人になるよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:59:15

    曽山一寿(でんじゃらすじーさんの作者)

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:20:11

    渋沢栄一とか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:23:30

    水原一平とかよさそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:25:34

    マライア・キャリー

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:34:00

    サムライとコサックのハーフで史上最強のサンボ使いと東欧圏内で呼ばれたビクトル古賀

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:35:09

    某弁護士は無辜の怪物枠でワンチャンあるんじゃないかと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:35:48

    ホーキング博士とかアインシュタインとか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:35:59

    良くも悪くも色んな意味でトランプ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:37:52

    政治関係はセンシティブすぎて200年程度じゃ出せない気がするぜ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:38:27

    200年後だったら聖ジョージ・フロイドはネタにできるか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:44:38

    ジョン・フォン・ノイマン
    コンピュータと人工知能の生みの親
    他にも色々やってるけどいかんせん功績が多すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:12:32

    バンクシー
    ナーサリーライムみたいな感じでいけそうじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:14:11

    犯罪者と芸能人と政治家は難しいだろう

    >>35

    ナーサリーはそもそも人間じゃないでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:15:50

    掘り尽くされて神秘なんてもう存在してないようなもんだしな…
    現代社会から英霊が生まれることはないかもしれない
    それこそはやぶさとかぐらいじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:18:18

    シモ・ヘイヘ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:24:49

    校長

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:31:00

    >>36

    本人ってより画家の概念的なアレって言いたかったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:32:11

    J.K.ローリング

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:32:34

    >>40

    バンクシーに画家の概念背負わせるのはキツくない……?

    覆面画家の概念に限定したとしてもいいとこ幻霊でしょう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:32:46

    東project界隈を作り出したZUNさん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:34:30

    そもそも情報が飽和して消費される社会だから作家とか芸能人とかみたいな作り続けないと忘れられる存在は無理だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:38:56

    >>40

    「本人が誰か分からないが名前だけは知れてる」ならナーサリーよりジャックでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:28:09

    全くの未知(量子力学)に手を突っ込んで後世に絶大な影響をもたらす理論を確立し、その理論が成り立つのは理解できるがどうやってそれを思いついて導出したのかが皆目検討がつかないという人類に壮大な「なんだこいつ」という疑問を持たせたエルヴィン・シュレーディンガーはいかがですか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:29:23

    紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:29:57

    なれるとしたら宇宙飛行士か科学者だろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:37:44

    >>7

    一つの魔術基盤を復興させたに等しいからこれはあると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています