お前らがアニメ化する時に重要視してるものって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:10:46

    なに?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:20:25

    全体のクオリティ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:08

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:21

    とりあえずスタッフは作品に対して真摯であってほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:22:13

    録画できるかどうか

    (お前らがアニメ化する、ってそういう意味だよね?)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:24:51

    割と真面目にOP曲ED曲
    曲が良ければなんだかんだ楽しめる作品にはなる

    曲はいいけど本編はイマイチってアニメはよく聞くけど、本編が良くて曲はイマイチってアニメは全然聞かないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:45:48

    面白ければ良い

    というのは大雑把過ぎるから、最低でも作画崩壊があまりなければ何でも良い
    アニメ化するだけでも嬉しいものだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:51:38

    テンポだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:54:40

    最終回をきれいにまとめてくれるかどうかが一番気になるかも

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:58:15

    配信 ニコ動の一般がベストコメ付きでみれるから
    せめてアマプラには来て欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:00:03

    個人的にはただ動いて声が付いただけだとあんまり見る気はしない
    アニメならではの迫力を見せてほしい
    極端な話動いてるのに漫画よりも躍動感や迫力がないこともあるし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:20:05

    それが全てではないけど監督かな
    合う合わないがあるからこの監督の作品は合わないってわかってたら見ない
    あと脚本

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:22:41

    作画
    脚本がアレでも作画が良いってだけである程度の評価をされるから
    だけど残念なのか何なのか原作アリの作画が良い作品って脚本もちゃんとした人用意されるのよね………
    だから作画

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:21:13

    >>11

    わかる

    あと、モノローグやナレーションの台詞よりも画や芝居で伝えて欲しい

    動画であることを最大限に活かしてくれると嬉しい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:23:04

    >>11

    コマ割り晒しクソ

    あれの所為で迫力の為にあえてパース狂わせるような演出減ってったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:56:59

    制作会社側

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:05:00

    場外乱闘しないことかな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:54:40

    一クール乗り切れるだけの熱かな。これさえあればある程度足りなくとも少数派であろうと悪くなかったと語っていける

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:08:13

    戦闘モノだったらやっぱりバトルがちゃんとできてるかどうかが気になるな
    全体的にはまあまあ良いのに肝心の戦闘描写がボロボロだとほんと残念な気持ちになる
    ラグナクリムゾンでそんな気持ちになった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:18:26

    アニメ化といっても予算がちゃんとあるかもわからねぇし
    せめて制作側が作品に真摯であることを求めたい

    勿論出来が良いことには越したことはないがそれでも「力を入れるべき場所」がわかってるか否かって凄く大事だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 03:21:55

    原作に無いセリフやキャラ同士の絡みを長々と足してきたらヤダ
    それがかなり原作っぽい感じだったら勿論良いんだけど、明らかにセンスの違う人が自分の感性で変更してるような感じだとアニメスタッフの「俺が組み替えた展開の方がエモいっしょ」みたいなのを感じちゃって一気に冷める
    原作に無いフラグを勝手に立てたりしてたらもう最悪で、貴重なアニメ化の機会に他人様の大事な作品を使って監督なり脚本家なりのセンスを見せつける場にしちゃってるのが腹立つ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 07:31:51

    構成脚本演技>作画(演出はどこか解らん)

    あと見る側としては万策とか別に構わないから作った側で納得のいくものが見たいな

    これをネタに場外乱闘やる作品はとりあえず見るようにしてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:25:55

    作画、動画なんだからちゃんと動かしてほしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:27:36

    圧倒的に広告打って原作へつないでほしいのでとにかく予算が一番大事

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:15:09

    作品の間が悪いと台無しになるから、テンポだけは抑えてほしい
    チェンソーマンとか散々言われてたけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:18:45

    作画と思ってたけど作画が微妙だったまほあこはちゃんと面白かったから構成の方が大事かもと最近考え直し始めた

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:28:33

    声と効果音

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:30:38

    >>26

    作画に関してはピンキリな上に視聴者が感覚麻痺してるだけってのもあるし、作画は言われど構成次第では評価良くなるってのはごとよめ1期などの例があるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:33:51

    原作付きなら構成
    オリジナルアニメなら脚本

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:25:51

    監督と脚本は何だかんだで大事じゃないかな
    あるコンビが手掛けたアニメがひどく合わなかったので警戒することがあるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:24:08

    いもいもの悲劇があるから作画

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:27:10

    結局のところ原作の面白さ
    某ソシャゲ原作のアニメみたいに原作がダメなら何やっても面白いアニメにはならないからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:37:45

    めんどくさい奴等に目を付けられない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています