お前はしんのすけのもう一人の父ちゃん

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:15:25

    それだけだ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:16:48

    たまたま同じ記憶持ってるだけの他人が代わりになれるわけないやんけ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:17:50

    ラストの腕相撲でもしんのすけは「どっちもがんばれ」なのにみさえは本物のひろしに向けた「あなた頑張って」なのが悲哀を感じますね……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:08

    >>3

    みさえも両方に向けて言ったんじゃないっスか?

    それをロボとーちゃんが生身ひろしに言ったと解釈しただけで

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:21:45

    >>3

    お言葉ですがみさえは両方に向けて言ったつもりだと思いますよ

    まあロボ父ちゃん本人がそれを否定してしまったんやがな ブヘヘヘヘ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:22:22

    しんのすけの父親ではあったよね
    しんのすけの父親ではね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:23:11

    ふぅん、赤カテ白カテどっちも負けろということかァ…
    いやちょっと待てよ
    "負けたタヌキをぶっころせ"!?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:25:27

    うむ…どこまでも彼はロボ“とーちゃん”だったんだなァ

  • 9デカクリプライド◆uV9Jsn4Xl624/06/28(金) 17:27:00

    クレヨンしんちゃんで直球のスワンプマン問題と悲劇を出してくるなんてワタシは聞いてないよッ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:28:17

    しんのすけの父ちゃんではあるけどみさえの旦那では無いと自覚してしまったんだよね
    ロボットの悲哀を感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:28:26
  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:31:36

    不思議やな
    ガキッの頃の感想は”ギャハハハひろしがロボになっちまったでー”程度だったのに
    今では涙が出てくるんだ 悲哀が深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:34:43

    >>5

    意図はどうあれそう認識してしまったって事は偽者自覚って事やん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:35:58

    >>13

    実際、偽物だったしな(ヌッ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:36:42

    >>6

    しゃあけど野原みさえの夫になれんかったわっ

    ロボットの悲哀を感じますね もう…チクビームするしかない…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:38:37

    劇場版では大冒険やファンタジーを繰り広げるけど下地は日常モノ…それがクレヨンしんちゃんですわ
    なのにロボットとはいえ確かにしんのすけの父親であるロボとーちゃんを殺すとかそんなんあり?あまりに禁断の手法なんとちゃう?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:44:32

    ロボとーちゃんにもオトナ帝国の回想シーンで流れたあの記憶があるし
    何なら今までの劇場版やテレビアニメの記憶や思い出も全部あるんだよね
    酷くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:44:45

    >>16

    しかしロボとーちゃんに関してはレモンちゃんやさきちゃんみたいな通常の劇場版ゲストみたいに

    “しんちゃん達とバイバイしたけど同じ空の下で元気にやっている事になっている”

    とはいかないんです……

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:44:50

    みんなで腕相撲するから尊いんだ 家族の絆が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:45:36

    かなり闇の猿展開で陰鬱物ってネタじゃなかったんですか?

  • 21デカクリプライド◆uV9Jsn4Xl624/06/28(金) 17:46:38

    しんちゃん映画特有のなんでもアリ猿展開が鬱方面に使われてるんだよね 酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 17:51:39

    >>20

    はっきり言ってロボとーちゃんはかなり重い

    実の父親を殺したらどうなるかな?って思考実験を疑似的にやってるようなものなんや まあギャグやバトンタッチする爽やかさでなんとか軽減させてるんやけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:18:36

    トッペマ、ぶりぶりざえもん、又兵衛、ツバキ、そしてロボとーちゃんだ
    五歳児に死別と喪失の恐怖を叩き込むぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:19:13

    >>2

    ウム...それは荼毘に付した人間にしか分からない事なんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています