ロゴスって必要悪?

  • 1蒼き清浄なる世界24/06/28(金) 17:35:25

    崩壊したら悪影響あったらしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:22:25

    ロゴス自体は良くも悪くもただの巨大財閥グループでしかない。
    だからあくまで地球圏の経済圏でもないし邪魔なプラントを滅ぼすことに意義はなかった。
    でもあくまで民衆を駆り立てるために利用したブルーコスモスの思想がロゴス自体を飲み込んでしまった。

    実際デスティニーの時はほとんど、ジブリールがうるさいからじゃ、やったら……程度で全然乗り気じゃない。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:24:15

    デストロイ地球の街に何度も放すようなカス生き残らせてもろくなことないから族滅していいよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:12:07

    >>1

    ロゴスは政財界等に影響を与えていたのだから、無くなった直後にその分の影響が出るのは当然だと思う

    でも、種自由ではロゴスがなくてもそれぞれの国家はちゃんと運営されているので、ロゴスがないと成り立たないわけじゃないので必要悪というわけじゃないだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:18:52

    政財界に浸透しててズブズブだったから壊滅したら影響出るのは仕方ないけど、膿みたいなものだからもうあの段階だと無くなった方が良いよ
    立て直しは大変だけど、放置しておいていいものでもなかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:06:14

    ロゴスの主要メンバー逮捕後はセイラン家と同じで上が居なくなったので成り上がった連中がいろいろ頑張ったと思う。
    とは言え劇場版でブルコス派閥の暴走を抑えられなかったので、何もかも空回りしてるからコンパスに支援してるアピールをして国家運営を維持してそう。
    ファウンデーションのやらかしでディスティニープランの強制やアコードの存在が露見したので、支配を強要するコーディネーター憎しの感情は増えるだろうし、国際情勢は地獄だろうね。
    ブルコス思想があったとは言え、政財界や経済を回したり軍需産業を支えるトップを悪として排除したのは正直悪手だと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:51:40

    >>6

    ブルコス派閥は切り捨てているんじゃないのかなぁ

    ミケール大佐らがあの時でも軍に所属しているわけじゃないだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:04:11

    正直ロゴス壊滅=地球経済壊滅くらいまで行きそうなもんだけど
    デュランダル議長があの調子で死んだお陰でゼロレクイエム的に責任全部押し付けてなんとかまとめましょうになったのかね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:17:03

    必要悪と言うか人類の文明の発展に於ける帰結と言うか……
    いずれはまた似たような存在が発生していくし、それを取り除こうとする動きもあるだろう。エンドレスワルツだ。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:26:01

    コズミックイラ民の民度を考えると新たに平和の為の指標を提示したらアホみたいに食いつきそう。
    ラクスが表舞台に出れなくなったし、扇動し放題。
    まぁそれほどの人材が残ってるかどうかが疑問だけど、スカンジナビア王国あたりはまだ優秀な人材眠っててそいつらが次は厄介事を起こしそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています