主人公(回復役)「俺が役立たずってどういう事だよ!?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:02:42

    剣士(攻撃&HP特化ビルド)「我がパーティにおいて回復など不要ですぞwww
    回復してる暇があったら攻撃に手を回した方が良いですからなwww」

    主人公「いや、俺には回復以外にも支援魔法が…」

    魔法使い(属性攻撃&HP特化ビルド)「支援魔法はありえないwww
    敵の無償行動を許すゴミスキルですなwww」

    主人公「そんな…俺たち子供の頃から一緒にパーティを組もうって言ってたじゃないか…」

    バリスタ使い(攻撃&HP特化ビルド)「だから貴殿を導けなかったのは、我らの責任でもありますぞwww
    こうなったら我らが神から直々に導いて頂く以外ありえないwww」

    剣士「分かったらさっさとこの祠に入る以外ありえないwww」

    主人公「うわっ!?祠が光って…!」

    ピッカアアアア

    主人公(モンク[攻撃&防御特化ビルド])「我は目が覚めましたぞwww
    やはり攻撃と耐久特化以外あり得ないwww
    ダメージレースを何より優先すべきでしたなwww」

    剣士「ならば改めてヤーティを組む以外あり得ないwww」

    魔法使い「このヤーティ物理偏重すぎですなwww
    我の負担がヤバコイルwww」

    バリスタ使い「ぺゃっwww」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:03:27

    全員名前の頭文字がヤで始まりそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:04:09

    ここは何年前のインターネッツですか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:04:47

    >>3

    この喋り方する連中はバリバリ現役なんだよなあ……

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:05:26

    >>4

    実際はこの喋り方はあんまりしないと聞いた

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:06:06

    ドレイン系かターン経過割合回復積まなきゃ肉魔術師厳しくない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:09:30

    何これ元ネタあんの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:12:38
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:14:29

    >>7

    某ゲームの対人戦での育成方針/パーティ構築の1つとして存在する「ヤーティ」が元ネタ

    簡単に言えば「相手の攻撃は数値と相性で受け切って、最大威力の攻撃によるゴリ押しで相手にダメージを与え続ければ勝てる」という思想。

    技は基本的に一部の極端に命中率が低い技を除き必ず命中する物と扱ったり相手の攻撃は全て受け切る前提なので速度は捨ててたりと、まあ俗に言うネタ構築の一つ。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:21:13

    恐らくアタマに「ヤ」の付く邪神の類い

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:39:19

    説明しよう!
    ポケモンには役割理論という考えがありまして要は全員フルスペックキャラをぶち込んだら強いんじゃね?って考え
    考え自体は真っ当だけど途中からおかしくなり始めて
    加護があれば命中率80%でも必中ですぞwww
    みたいな方向になってしまった可哀想な集団

    では無く素晴らしい完全無欠の考えを持った素晴らしい集団ですぞwwwww
    ヤーティ以外ありえないwwwww

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:42:15

    >>8

    >>9

    >>11

    はぇ〜

    00年代のスメルがめっちゃするな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:44:49

    まぁ高火力でごり押そうってコンセプトだからパーティに1体位ヤーティで採用されてるやつ入れると思いの外役にたつんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:46:11

    >>13

    ヤケモンは強い、ヤーティは弱い定期

    ヤーティに採用される=小難しい事考えなくても耐久力と火力のゴリ押しで敵に負担を掛けれるって事な訳だし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:07:56
  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:13:36

    長すぎ
    3行でまとめろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:16:19

    このパーティでの冒険は読んでみたいと同時に読みにくいことこの上ないと思われ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:33

    そもそもヤーティが通用するのはポケモンの交代に1ターン消費するのと弱点、耐性で極端にダメージが変わるシステムが前提なのでは?
    ボブは訝しんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:50:50

    ふぇぇ… てきがふくすうで れんせんが あるなら
    ハーティーのほうが いいと おもうよぉ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:55:40

    >>11

    役割理論と役割論理(ヤーティはこっち)は違うんじゃなかったっけ

    役割理論は今のポケモンバトルの基礎理論(受け・流し・封じetc.)そのものだから

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:39:01

    魔法と書いてロジカルと読みそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています