- 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:21:41
- 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:33:05
一応かぐや姫のモデルは乙姫同様女神様って説が主流みたいだけどね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 18:44:45
かぐや姫が先で他のやつが後付けだからな
- 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:07:13
ちなみにかぐや姫のモデル説のある神様は
木花咲耶姫(儚月抄で岩笠一行を妹紅と岩笠以外焼き殺した女神様)イワナガヒメ(咲耶姫の姉、東方では妖怪の山在住らしい天照の子孫と結局結ばれなかった点や不死と関わりが深い点からモデルなのは彼女の方という説がある)ツクヨミ、天照、豊受大神、カグツチ、香用比売、豊玉姫、玉依姫、菊理媛神、瀬織津姫、下照姫、手置帆負命、ワクムスヒ、嫦娥、織姫、アルテミス(月との関係性と男を拒否するという共通点から、この説だとアルテミスがシルクロードを渡って日本に来てかぐや姫になったという説)がそう
自分が知らないor忘れてるだけで実はもっとあるかも
- 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:08:42
レイセン…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:10:58
- 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:13:33
- 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:13:05
そういや旧作に菊理媛元ネタのキャラが出てきたね
- 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:13:13
- 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:13:45
日本最古の物語文学の主人公だからな
- 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:38:56
ちなみに神話や実在の人物がモデル説もある
モデル候補は
迦具夜比売命(垂仁天皇の妃で大筒木垂根王の娘)賀具夜媛命(古代豪族賀茂氏の女性)竹野媛(垂仁天皇に献上されるも返された丹波の女性)百済王善光 舎衛女、ダラ女(天武天皇に謁見したペルシャ出身の女性)金色姫(飛鳥時代の日本にやってきたインドの王女)卑弥呼、台与、ヤマトトトトヒモモソヒメ、神功皇后、藤原宮子(元ネタ的には妹紅の姉で文武天皇の妃)光明皇后(こちらも元ネタ的には妹紅の姉で聖武天皇の皇后)孝謙天皇、楊貴妃、衣通姫、小野小町、褒姒、妲己、驪姫(晋の権公の妃)李夫人(漢の武帝の妃)趙飛燕(前漢の皇后)影媛(物部氏の女性)則天武后、磐之媛(仁徳天皇の皇后)ミヤズヒメ(ヤマトタケルの妃)紀貫之の亡くなった娘、井上内親王(光仁天皇の皇后)酒人内親王(桓武天皇の妃)
以上、長くなってごめんね、でももしかしたらこれでも見落としがあるかも
- 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:13:34
- 13二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:51:04
本人は出てないけど関係者が既に出ている神様が何柱かいらっしゃるな
- 14二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:51:22
東方の月の民は天津神や中国神話の神様が大半という設定だからこの中で輝夜の正体としてあり得そうなのはツクヨミ(月の都の王でもある)天照、豊受大神、カグツチ、瀬織津姫、手置帆負、ワクムスヒ、嫦娥、織姫かな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:58:00
- 16二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:01:57
この画像だと垂仁天皇の妃のかぐや姫と同一視されてる感じだな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:51:16
- 18二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:14:19
- 19二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:27:28
玉兎だね
- 20二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:03:59
- 21二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:12:22
月といえば、玉兎の起源ってなんなんだろうな?
ツクヨミ等が月に移住する際に一緒に連れてきた?
それとも、インドラが月に上げた兎の子孫?
はたまた、月の民が作り出した人工生命? - 22二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:06:54
元ネタの由来譚は
・インドラの為に身投げした兎が月に上げられた説(一番メジャー)
・息子の伯邑考の肉を食べた姫昌が帰りに伯邑考の肉を吐き出してその肉が兎に変化し、その兎を女媧の命令を受けた嫦娥によって月に連れて行かれた説
・嫦娥の化身説
・兎に変身した嫦娥の夫の羿が月に逃げた嫦娥を追いかけた説
・仙術を習得した兎が月に幽閉されている嫦娥を哀れんで一番小さな娘を差し出した説
がある
下記のスレで色々玉兎の由来について考察されている
玉兎の由来には諸説あるけどその中の1つに伯邑考の肉が変化した説というのがあるらしい|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 23二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:56:33
- 24二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:43:59
保守
- 25二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:58:19
伯邑考が由来かも知れないのか…
- 26二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:46:57
いうて藤原宮子、光明皇后(藤原光明子)は実は不比等の実の娘ではなく養女だという伝説があってかぐや姫のモデルという意味ではその養女説が取られてるっぽいし、中将姫は純然たる藤原氏の娘だけど一族から冷遇されていたし
- 27二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 08:11:04
保守
- 28二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:00:27
羿や嫦娥が正体だとしたら純狐さんとも因縁が出来る