兵站=大事

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:12:58

    メチャクチャ大事なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:14:11

    ウム…運ぶところまでが兵站なんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:16:55

    >>2

    おいおい補給した前線の供給情報を持ち帰らないといけないでしょうが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:17:27

    しゃあっ いつもの!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:19:11

    >>2

    そして日本軍の砲弾はフィリピンの港に山積みのまま前線へ送られることなく米軍の空襲で爆発した

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:19:27

    不思議ですね…あれだけ強大に思えた黒王軍が今や妨害フラグだらけの泥舟に見える

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:23:50

    黒王「兵糧を運ぶ自動車と幹線道路を作ればええやん…」

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:24:29

    >>1

    昔は信長が軍師としてヘボく見えるとは思わなかったのになあ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:25:23

    >>7

    ふん 点と線で結ばれた戦場など維持できる訳がないだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:27:09

    >>7

    ドリフ軍に菅野デストロイヤー直が居るのを忘れてませんか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:27:51

    兵站なんてある程度は畜生に運ばせてそれも尽きたら畜生を食えばいいだけヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:29:24

    >>7

    ばあーッ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:31:02

    保存容器がないってのは盲点だったんだよねすごくない?
    しかも意外と初期から描写されてる…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:32:35

    >>13

    科学や文明の発展も禁止したから保存方法や容器も原始的なモノだけってファンタスティックだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:34:20

    >>4

    これが信長のシェフっスか

    つまんなそうっスね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:34:48

    >>7

    仮になんかの間違いでヘンリー・フォードがやってきたとして自動車工場とか作れそうにないんだよね

    作れたとしてもあいつらが工員は無理だと思われるが...

    馬車とかで運んではいるっぽいけど今ゲリラ戦で潰し回ってるしやねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:37:49

    黒王軍で内政を任せられそうな武将ってまさか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:39:23

    ミリオタって素人考えで兵站兵站連呼してるの頭悪いよねパパ
    それで負けた国があるとは言え

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:41:03

    >>18

    あーっ 結構歴史にアホほどあってどの国のことを罵倒してんのかわかんねーよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:41:21

    >>11

    あれっ?畜生に食わす分は?

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:41:37

    >>13

    あれっ? パン焼きできる石窯の作り方は?

    あれっ? 長期保存できるパンの作り方は?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:43:05

    アメリカというマジモンのチート国家なんだよね
    なんだぁあの物量は

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:43:09

    >>20

    畜生というか人間を奴隷にして動けなくなったら喰ってるんだよね

    まぁどっちにせよそいつら使い潰して喰ったところで兵糧攻めされたら後方が飢えるのは変わってないんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:43:40

    >>16

    クロちゃんって穀物は増やせるからそっからバイオ・エタノールを生成すればワンチャン...いや無いっスね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:44:23

    >>22

    あの国は鉄と油と食い物がアホほど自前で取れる国土がアホほどある…ただそれだけだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:45:05

    >>15

    ボクゥ?分かってて間違ってる子やね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:45:33

    >>15

    ぶちのめすぞボゲが

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:46:11

    後方から運べばいいという考えには致命的な弱点がある
    後方から運ぶ兵站部隊自体も補給が必要なことや!
    実際陸上輸送は効率が段違いの鉄道が出現するまで現地徴発が基本だし、鉄道が出来ても間に合ってないんだから兵站部の苦悩が深まるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:46:12

    >>22

    リソースばかり言われるけど真に異常なのはそれを無駄なく運用できる組織やインフラを作れちゃうところなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:47:15

    >>18

    逆に兵站が万全で負けたくに探すほうが早いと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:48:29

    >>28

    大抵の場合は「兵站を軽視している」というより「考えても解決できないから目を背けている」という方が正しいんだよね

    まぁそのツケはしっかり支払わされるんやけどなブヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:48:34

    >>30

    えっ兵站が万全な国なんてあるんですか

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:49:03

    >>31

    それはナポレオンのことを...

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:49:33

    >>32

    めちゃくちゃ平和だったので植民地にされた…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:49:58

    >>32

    アメリカですらWW2で餓死者出したんだよね 難しくない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:50:11

    白起の悪名高き生き埋め事件もこいつらの飯どないする?の果てに起きたんだ
    人類に飯はつきものなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:51:22

    ふうん流石は伝説の英雄 着眼点が違うという事か
    あの…内政無双が在野の地元民から生えてきてるんスけど…いいんスかこれ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:52:09

    少数の遊牧民族の略奪の繰り返しでも厳しいんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:52:31

    そう考えると国王軍結構付け入る隙があるっスね
    兵士はいても指揮官がアホほど足りてないし
    コレトーとか過労死するんじゃないスかこれ
    あと残ってるのお隣の国で家族丸ごとボコボコにされた皇女と脳筋のバレー部の主将と...

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:54:46

    >>29

    AGF(陸軍地上軍管理本部)・・・すげえ あの巨大を超えた巨大なアメリカ軍の規格統一を成し遂げてる・・・

    (第二次大戦にてアメリカ陸軍を拡張する際、兵器の規格統一・補給体制の整備・人材教育を最も効率的に成し遂げた)


    AGF(陸軍地上軍管理本部)・・・糞 何がドイツ軍相手にはシャーマンだけでいいからパーシングは却下だ

    (すでに配備されているシャーマンだけで十分として新型のパーシングの配備を渋り、大損害を出した)

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:55:12

    国王軍は後方を切り捨て国王を中心にした動き続ける国家として死と戦争を振りまく厄災になればえぇやんけ
    何ムキになって休載しとるん

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:56:00

    >>15

    殺す…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:56:00

    >>41

    ま...また人心が離れて処刑ルートか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:57:21

    おそらくコイツを呼ぶべきだったと思われるが・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:57:59

    >>43

    待てよ本当にあの男かも怪しいんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:59:22

    あっラスプーチンいたの忘れてたっスね
    しゃあけどアイツも軍事の才能とか無さそうなんだよね
    文官としてはそこそこやれそうだけどね
    数十人単位で追加の人員来ないと国王軍すり潰されて終わりだと思われる

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:00:34

    >>44

    在野からショウカが生えてきたからマイ・ペンライ!別に人類に絶望してないからEASY側は無理です

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:01:27

    >>45

    結局あの男候補って特定されたんスか?

    大工の息子がデサント知ってたらおかしいから割と最近の...近代の奴っぽいスけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:02:12

    >>37

    いいんだ

    エロ本時代からの大ベテラン童貞メガネにはそれも許される

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:03:26

    略奪には致命的な弱点がある 戦場が動かなくなったらすぐに限界が来ることや

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:04:35

    というか人類に絶望してる条件で人集めてもまともな人材が来るわけないんだよね
    責任感もクソもない敗戦の将なんて使えないでしょう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:05:30

    >>40

    お言葉ですが統計的にはAGFの方針が正しかったことが証明されていますよ

    ティーガーもパンターも殆どが空襲でやられるか自滅するかで戦局に影響与えるレベルではなかったですからね

    運悪くまともなティーガーやパンターにかちあったらどうなるか?...フフフ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:06:15

    >>49

    冷静に考えたら大帝国の官僚やってるから日本でいうとあのへんのメンバーは東大卒の官僚ばっかりなんだ

    大帝国の知恵の上澄みの上澄み連中なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:07:10

    >>32

    怒らないでくださいね

    兵站が崩されてるって事はつまり負けてるんですよ

    兵站しっかり確保出来てるなら多少追い込まれてもまだまだ負けてないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:08:35

    ヴァレンシュタインの軍税制度が画期的だったっていうのはよく言われるけどどこが凄いのかよく分からないんだよね
    発想自体はそんなに斬新なものでもなさそうでしょう
    そういう考えを実行に移す能力があったのが凄いってことなんスかね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:10:12

    >>51

    お…おいやめろEASY様に聞こえる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:10:20

    補給部隊がいれば補給できるなんて笑ってしまう
    補給部隊も水と飯消費するんですよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:11:50

    よしっじゃあ信長さんたちが敗走したから計画を変更して物資の準備をしよう
    絶対いるもの
    あると嬉しいもの
    ないと困るもの
    に分けてできることをドンドン言ってくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:12:17

    >>58

    あわわお前は童貞メガネ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:12:20

    >>57

    よしっ じゃあ発想を変えて家畜に荷を引かせよう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:13:09

    >>55

    まぁ同じようなこと考えたけど実行できなかった人は一杯いると思うよ

    ぶっちゃけヴァレンシュタインはめちゃくちゃタイミングが良かった

    農業の発展や商業の拡大で経済基盤が強化されて大規模な資金調達が可能になった時代だったからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:14:11

    >>60

    ジンギスカンおじさんはですねぇ...

    バカにされまくってるし実際負けたからバカにされて当然なんだけど

    当時のイギリスは割とギリギリだったからワンチャンはあったんですよ

    そのワンチャン通せなかったからダメだったんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:15:18

    コストや手間考えたら現地で略奪が手軽じゃないっスか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:15:52

    >>62

    作戦そのものがどうこうより失敗した後の対応...糞、という感覚!

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:16:02

    >>60

    馬がアホみたいにいたとはいえ馬に荷物運ばせてその馬食って侵略しまくったモンゴル帝国って化け物っスね

    まあ馬に騎乗せず複数操るとか意味わからん変態技術要求されるんやけどなブヘヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:16:20

    >>64

    だが敗戦後の自己保身と自己欺瞞はキレてるぜ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:17:00

    童貞メガネみたいな有能が出るのもちょび髭とオカマがオルテ改革して実力登用制にした影響したとしたらオカマの言う通りいい仕事したと思うのは俺なんだよね

    まあちょび髭はなんか急に自害したからバランスはとれてないんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:17:20

    遊牧民族には致命的な弱点がある
    遊牧生活が滅茶苦茶辛くて勝つと定住始めることや

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:18:16

    なんか戦争って超めんどくさいしダルいっスね…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:18:40

    >>67

    なにあのヒゲなめてんのおじさんはなんのために喚ばれたのか教えてくれよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:20:02

    >>68

    不思議ですね

    あれほど恐ろしかったモンゴルやスパルタが金持ちになった途端雑魚キャラになるなんて

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:20:21

    >>69

    ウム…結局最終的には意地でやるだけになるんだなァ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:20:57

    あの…補給部隊の護衛を強力にするのはいいけどその分前線で敵の主力を抑える部隊が弱体化するんスよ
    どうやって敵主力と渡り合うのか教えてもらってもいいスか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:20:58

    >>55

    領国経営などで培われた実務力と荒くれ傭兵どもに勝手に略奪などを行わせない統率力がヴァレンシュタインを支える…ある意味最強だって感じだったと思うんだよね

    まあ確かに発想としてはそんなに斬新なものではないだろうけど実際にそれができると示したことに大きな意義があると思われる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:21:07

    >>70

    お言葉ですが紫はドリフを相当適当に呼んでるから考えとかありませんよ

    知られずに死ぬドリフも多いらしいしなヌッ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:21:11

    >>11

    あっ畜生が逃げたあ

    ちくしょーめ!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:21:32

    戦国時代や中世だとまず本国にもそんなに食料余ってないっスよね?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:22:51

    >>73

    全体の国力を強くすればええやん

    国力を強くするには侵攻して土地奪えばええやん

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:30:31

    >>71

    スパルタは最後の1人になるまで反抗し続けたし敵が強すぎただろうがよえーっ!?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:35:45

    兵站なんてもん人を含めた資源の大量消費と大量消費されるそれらを高速輸送できる鉄道なりがないと考えても仕方ないを超えた仕方ない
    弓矢と馬程度がメインウェポンの時代に考えたって略奪が最適解やわっ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:50:45

    >>58

    高校鉄拳伝

    tough

    tough外伝龍を継ぐ男

    用意してもらおうかぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:51:35

    >>4

    読んでも全然意味が分からなかったからどういうことなのか教えてくれよ

    小荷駄ってまさに中世で導入されてた兵站じゃないんスか?

    後方から長距離を運ぶ手段も運ばれる食糧の生産も中世の技術レベルではできないと思うんスけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:33

    昔は無敵だと思っていたのになあ…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:01

    >>22

    何って……第一次世界で作りすぎた余剰設備が有ったからと考えられるが……

    言い方を変えれば不良債権ってやつっすね

    忌憚の無い意見ってやつっす

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:24

    こくおう軍はどうするのが最適解なんスか?
    もちろん今の人員ができる範囲で

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:59:12

    お おかしいであります
    人間恨んでる奴にチート能力持たせて次々野に放てば勝手に人類殲滅してくれるはずであります…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:00:19

    >>80

    現地調達とはですねぇ…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:00:23

    >>86

    黒王に夢のねえこと言うの嫌なんだけど…

    人間ってのは多いんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:07:30

    >>85

    とりあえず皇女で冷蔵庫を作るべきだと思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:09:31

    >>89

    あの…氷漬けにされたらいざ食おうにも解凍の手間が増えるるんスけど…いいんすかこれで

    火を起こすために薪をこく☆おう様に融通させたら余計に力を消耗するしな(ヌッ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:10:48

    >>90

    あれっ

    あの能力で氷漬けにしたら任意で瞬時に解凍できるんじゃないんですか

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:11:13

    >>85

    明智が管理できる範囲のモンスターだけ残してあとはさよならバイバイする...

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:11:32

    えっ
    ドリフターズって今そんな流れなんスか

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:12:35

    >>44

    この世で一番頭がいいが驕りでもなんでも無いのはルールで禁止スよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:16:11

    >>93

    少なくとも単行本の最新刊ですらこんな感じですよ

    義経とハンニバルが離脱して国作ろうとしてるし、信長は敗残兵引き連れて逃げ帰ってるし、豊久はスキピオが考案した(?)ゲリラ戦で国王軍の物資集積所ぶち壊しまくってるのん

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:25:49

    ガチで戦略と学習の化け物がちょっと指摘しただけで、絶望を超えた絶望の状況がとんでもないどんでん返しされそうなんだぁ
    しかも戦術の化け物と戦術の化け物が、何の柵もなく野に放たれたんだぁ

    正面切ってのぶつかり合いは未だ無理です 結局はもはや後がない敗残兵の群れのノッブと、本人が直接赴く分には問題のない黒王軍ですから

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:27:09

    もしかして散り散りになった難民をできるだけ丁寧にジェノサイドしようとしてる黒王は一周回ってメチャクチャ善人なんじゃないスか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:28:26

    実際国王ってタイイチだとどれくらい強いんスか?
    なんか序盤でデカい竜とタイイチしてたのは覚えてるんスけど
    もしかして意識外の上空から爆弾とか落としたらぶっ殺せるタイプ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:29:44

    >>59

    待てよ

    そろそろ性的暴行被害者になりかねないんだぜ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:30:31

    >>98

    生命力を増やせるって感じだし敵対すれば青銅龍みたいに肉体をボコボコにされて負けると考えられる

    耐久力は一般エンズ並と考えられるからまぁそれならいけるっスね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:31:37

    >>82

    移動手段はともかく作物に関しては現代の品種改良された奴を使ってるっすね


    後は道の整備とかしてたはずなんだぁ


    それと相手ができない冬でも戦をするとか言ってたのん

    雪で移動できないとかは知ラナイシッテテモイワナイ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:32:38

    >>99

    (メスブタエルフ1のコメント)

    あの童貞怖いーよ


    (メスブタエルフ2のコメント)

    ずっと机に齧りついてるんだよね近づけなくない?


    (メスブタエルフ3のコメント)

    ヤらせろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:33:40

    >>98

    アポトーシス作りまくってたけど馬鹿野郎この野郎ムカつくんだよこの野郎みたいに上空とられて上から爆弾落とされたらどうしようもないと考えられる

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:35:08

    >>102

    あのメスブタエルフってレイプッされまくって図らずも開発されてしまった感じなんスかね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:35:24

    >>67

    あのちょび髭の突然の自害した理由がわからないのが俺なんだよね、突然キチゲ解放でもしたのかそれとも何かあるんスか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:38:58

    >>105

    ちょび髭伍長なんてもん元からキチゲ解放してるようなもんやんけシバクヤンケ

    建国して気を抜いたらふと夢から醒めたと思われるが…

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:40:40

    >>105

    さあね...ただチョビ髭はパーキンソン病を発症していた可能性が高かったから、あの世界で天下獲った所で医者なんかいそうもないしで絶望しても仕方ないのは確かだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:46:55

    >>104

    エルフに理想抱いてるやつに夢のねえこと言うの嫌なんだけどあのぐらいの文明であんな辺境に住んでると性行為くらいしか娯楽がないんだ

    しかも長命種なら連れ去られる前から非処女だっておかしくないんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:50:10

    化け物ども「農業始める…?冗談だろ 黒王さまが食料ポンポン出してくれるのにそんなもん真面目にやろうなんて気持ち持てるわけねえだろ」

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:50:56

    >>108

    欺瞞だ

    作品によってはいわゆる発情する機会が少なかったりする精神構造だったりしてヒトと同じ用には語れないから一概には言えないんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:23

    >>27

    27ーカ

    唐突なブチギレプロレス面白すぎるからやめてくれる

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:27

    少なくともドリフターズのエルフはどうだったんスかね
    元々アホほどボボパンしまくりって感じでもなかったっぽくは思えるんだよね
    まぁ帝国にボコボコにされたエルフしか知らないから生態とか全然不明なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:02:31

    補給部隊を狙う作戦=神

    普通は誰も思いつかない神の一手なんや

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:14

    >>112

    年頃のオス共戦争行って居らんヤンケ発情期でヤりたいヤンケあの童貞共最近カッコいいしヤるヤンケくらいのもんだと考えられる

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:26

    ◇坂東は英二…!?

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:51

    >>113

    はっきり言ってそれやったら大顰蹙だから

    おまえ処されるよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:08:30

    嘘か本当かあのままちょび髭が勝てたとしても大帝国はすぐ崩壊するという専門家もいる
    狂った奴だからこそ当時に大帝国を作れたんだ、恐怖が深まるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:08:31

    そもそもレイプッされまくってたらそういうことに拒絶反応出そう伝タフ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:14:22

    そもそも補給が必要になるまでぶっ通しどころか一昼夜続けて戦うことすらほとんど無いんだなァ
    普通は合戦場で戦ってそれぞれ拠点に帰るんだ
    遠くから来る補給をわざわざ狙わなくても拠点を包囲すれば干上がるんだ兵糧攻めが捗るんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:18:56

    でもねオレ旧軍が兵站を軽視して負けたって論調キライなんだよね
    海上優勢を失った時点でシーレーンもクソもないでしょう

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:20:59

    >>113

    もしかしてこれってジャンヌダルクとか義経みたいに誰もが考えるけどやっちゃいけない暗黙の了解みたいなヤツじゃないんスか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:21:01

    >>120

    お言葉ですが海上優勢取れてた状態でも海軍から陸軍への補給はウンコでしたよ

    まっこれに関しては適切な補給が頻繁に必要な陸軍とときたまガッツリ補給すればいい海軍との認識差があったかなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:21:44

    >>113

    RPG遊んでるガキッが敵の回復役を優先して倒すレベルの作戦だと思ってるのが俺なんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:23:07

    >>121

    まぁ族滅されても文句は言えないっスね

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:25:19

    >>105

    ドイツが敗北して降伏するくらいなら国民全員死んだ方がマシみたいなことを前々から口にしてたんだ

    おそらく自分で実践したものと思われるが

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:26:12

    >>121

    主人公達が魔王軍の補給部隊狙ったことで敵からも味方からも褒められる猿展開なんだよね、凄くない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:26:15

    >>113

    ウム…ドリフターズ作中のドリフ達はもう後がないから黒王軍の補給部隊を襲いまくるし

    弓矢や槍にウンチを塗りたくるのも抵抗がないんだなァ…

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:28:30

    >>121

    仮に補給部隊を叩いたところで作戦は成功しても他の将からの愚弄は免れないと思われる

    もしそれを武力で黙らせる猿頭なら知らない知ってても言わない

    まあ絶滅戦争中なら勝てば何してもいいと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:28:54

    >>127

    向こうも人類絶滅させるって言ってるからお互いルール無用なんだよね

    捕まった人類は男は奴隷にされて使えなくなったら食肉行きだしなっ

    女子供は出てきてないけど絶対ロクな目にあってないしやねぇ...


    しゃあけど上に出てるなろうかなんかの画像見てると、そっちの世界はもうちょいマシそうな世界観っぽいんスけど、無茶苦茶やっていいんスかねコレ...

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:29:58

    >>113

    他国もみてる人間の国家との戦争なら論外な戦術だけど対話不可能なモンスターとか相手ならだいぶアリじゃないスか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:30:20

    >>113

    こんだけ味方がアホで済んでる世界ってことはほのぼのとした世界ということ

    お前はこんな平和な世界に族滅の概念を持ち込んで何がしたいのだ?

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:30:29

    >>121

    王女がストレートに主人公持ち上げてるしこの後補給隊潰した主人公に褒賞与えるんだ、絆が深まるんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:31:12

    >>132

    もしかしてバカしかいない世界なんじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:35:30

    >>130

    普通に魔王軍と対話できるし魔王軍と条約結んでる人間の国もあるのん

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:39:13

    >>134

    魔王軍は人間食べないのに人類側は当たり前のように魔王軍食べるだなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:40:57

    >>6

    ハンニバル「人間滅ぼし軍で破竹の快進撃なんて上手くいくわけないヤンケ」


    現実で〇〇人滅ぼし行政をして滅ぼすどころか

    めちゃくちゃ取りこぼした国とヒゲを思い出したっスね…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:49:52

    本筋じゃないけどジャンヌダルクが活躍したのは当時の暗黙のルールを破りまくったからという話のソースがあれば教えてくれよ
    検索しても「らしいよ」以上のものが出ないんや

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:02:51

    >>137

    少なくとも城攻めにしか使われてなかった大砲を人間に向かってぶっ放してたのは出てきたっスね


    https://president.jp/articles/-/70034?page=2

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:03:20

    >>137

    さあね…ただ火器を積極的に使ったと言われてるのは確かだ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:09:07

    兵站を導入することで兵士の士気や体力が強化されるんやない
    兵站を維持できる力を持った国の兵士の士気や体力が強いんや
    見てみい第二次世界大戦のときのアメリカを
    日本軍は餓死しそうなのにアメリカ軍は太平洋上の前線にアイスクリームを差し入れとるわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:21:11

    >>120

    陸だろうが海だろうが補給が途切れる時は途切れるんだよね

    あれほど機械化を進めたドイツだって完全な機械化は無理で最期まで馬車を使っていたしソ連国内で孤立して撃破されたり凍死しまくってるんだよね 悲しくない?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:23:24

    >>120

    兵站うんぬんよりまともに軍内の統制も軍外の統制も取れてなかったのが敗因ですよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:25:35

    >>135

    どっちが魔物なんだ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:56:28

    >>80

    ド、ドラゴン……



    あ、敵に奪われたあ!

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:06:20

    >>144

    奪った…?手懐けさせたと言ってくれや

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:15:56

    >>32

    モンゴル帝国‥

    まあ遊牧民は日常も戦時中も対してご飯食える量変わらないからあまり問題なさそうに見えるのは俺なんだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:38:48

    >>66

    自裁しないどころか戦後ものうのうと生き恥晒した挙句葬式で自己弁護の怪文書ばら撒くってそんなんアリ?

    面の皮が厚すぎるんちゃう?

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:56:06

    >>140

    コカコーラ大佐…神

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:23:24

    >>120

    お言葉ですが格下の中国をいじめてる時から補給には苦しんでいましたよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:08:03

    兵站…糞
    調べれば調べるほど金・物・人の物量の暴力による力技なんや
    笑ってしまう 小知恵や奇策で解決できる話とでも思っていたのか
    兵站と唱えれば本気でそれが実現できると思っているのか?

    前線に空母部隊を三ヶ月貼り付けるために支援艦艇が100隻以上フル回転なんてそんなんあり?
    倍の数の味方が前線を支え、その倍の数の味方がそれを支え、さらに倍の数の味方がそいつらを支える
    普通に最強だ

    まっ それだけの量の人・物・情報を計画管理するには高度な知的作業も必要だからバランスはとれてるんだけどね

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:27:03

    >>146

    軍隊に随伴して移動可能な輜重陣営アウルクに一定間隔に駅を置いて物流を加速させたジャムチ


    軍団を維持するためにそこまでする

    そんなチンギスハーンを誇りに思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:31:04

    前線に物資を運ぶ車を用意してやねぇ
    そのための燃料も用意してやねぇ
    そのぶん荷物が増えたから車を増やしてやねぇ
    その車のぶんの燃料も積んでやねぇ
    キリがないから途中に燃料も物資も集積所を作って中継するようにしてそこも人間が管理してやねぇ
    そいつらに必要なぶんも運んでやねぇ

    あの…際限がないんスけど…いいんスかこれ…

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:24:29

    あの、自分、信長のシェフ読んだんスよ
    あっちの高潔な明智殿とドリフのサル以下どっちのイメージが正しいんスかね

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:27:38

    待てよ 兵站がなくても気合と根性でどうにかするんだぜ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:29:33

    >>153

    猿以下の金柑頭なんか天王寺でノッブが助けるために必死に単身突撃なんてするわけねぇだろっ(ゴッゴッ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:34:36

    >>152

    嘘か真かアメリカ軍のほとんどは後方支援部隊という科学者もいる

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:29:55

    近代以前で補給破壊やってキャッキャできるのはこちらが同じ事されないほど戦力差があるか破壊される補給が無いゲリラだけなのん
    それ以外はそれやったら何されても文句は言えねぇぞ!されてデスマッチ一直線なんだ地獄が深まるんだ
    しかも意外と士気の差がつく…

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:39:23

    ウム…白旗もそうだけど破ってはならないルールを破ったら自分もやり返されて絶滅戦争になるだけなんだなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:49:09

    補給線を切ると簡単に言うけどね
    成功率を高めるには自国にだいぶ浸透されてからじゃないと地の利を活かせず難しいし
    その場合補給断ったところで周囲の自国民からの略奪が苛烈になるだけなの
    さらに補給線に攻め手を割くということは大げさに言えば決戦戦力がその分減るということ
    決戦で負けたら補給も何もないんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:52:32

    >>159

    そう考えると強きもの...だった時代のオスマン・トルコ相手に自国に焦土作戦カマして夜襲ラッシュで撃退したドラクルおじさんってめちゃくちゃ強かったんじゃないスか?

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:00:57

    >>160

    ウム…戦争の常道は敵地に攻め込むことで自国領に入られた時点で大損害は免れないんだなァ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:02:22

    >>160

    メチャメチャ強かったからこそ徹底的に愚弄されて化け物の代名詞になったんだ 満足か?

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:03:08

    焦土作戦には致命的な弱点がある
    敵がよほど極悪非道でもない限りは自国民の支持が荼毘に付すことや
    自分たちの家を焼きはらって井戸に毒投げ込んで青麦を刈り取るような連中は
    たとえ自国の軍隊だろうと殺す…ってなるよねパパ

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:36:42

    補給線を破壊する為の戦力とそれの補給はどうするんスか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:38:37

    ガチでやると日頃から粗食と倹約で消費物資を減らすのが最強だろ
    まあ遊牧民族が強い理由っスね

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:46:06

    あれ?前に読んだときだとデカイ壁の中で魔物が畑耕したりいろんな者作って商売してなかったっスか?
    あいつら死んだんスかね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:47:15

    >>165

    待てよそれに加えて連中は移動速度と移動距離がダンチなんだぜ

    略奪ぐらいの嫌がらせなら相手の体勢が整う前に終わらせてどっか行っちゃうんだから話にならねーよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:48:41

    >>160

    (メフメト2世のコメント)

    わたしはねどんな人間も恐れないけど悪魔だけは別なの

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:49:18

    >>166

    いるけど所詮は猿真似なのん

    ほんの数年で農耕のノの字も知らなかった化け物が種族全体を賄えるわけないだろえーーっ!!

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:51:22

    >>165

    遊牧民系はそれが理由で始めは目茶苦茶強いけど勝ち始めると贅沢覚えて弱体化していくのん

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:52:55

    >>170

    どれだけ支配を広げても文化があっという間に現地に飲まれていくのは遊牧民の悲哀を感じますね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:57:13

    >>171

    移動を続ける文明だから本とか持ち歩けないスからね

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:01:21

    もしかしてジルドレが最序盤で脱落したのは指揮官不足な黒王軍の現状を考えると痛手を超えた痛手じゃないんスか?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:01:31

    >>166

    スキピオ「お言葉ですがあんなの所詮パフォーマンスですよ」「昨日始めて今日出来るようになるわけねえだろうがよ えーっ」

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:05:03

    農業は土方くらいしか知らなかっただろうしな(ヌッ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:05:29

    >>163

    大丈夫ソ連?焦土作戦の範囲と被害が凄いけど

    ああ、既にそれ以上の数を粛清したからどうということはない

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:07:52

    >>176

    あの国は優先順位として現実の前にイデオロギーが来る事がままあるんだ

    並の国と思わない方がいい

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:10:24

    補給部隊を潰すのってそれができたら苦労はねえぞ(ゴッ ゴッ ゴッ) ってだけで別に道義的に非難されるような代物ではないっスよね?

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:11:39

    指揮官というか技術の指導者になれる面子が不足してるのも辛そうっスね
    農民とかを育てるのにネームドがいちいち指導してたんじゃ(育成の手間がかかりすぎて)話になんねーよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:19:26

    >>178

    非難はされないと思いますよ非難はね…

    ただ封建制度のなかでは勲功としては評価されづらいと思うのん

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:20:35

    >>178

    現代だと露が非難されまくってますよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:22:27

    木苺おじいちゃんの目の色が変わった…
    いよいよ国奪りが本気になる

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:25:06

    >>181

    えっ軍属の補給部隊を叩いたら非難されるんスか?

    民間に影響がでる作戦という理由でなく?

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:28:52

    現代だと補給路を潰すんじゃなくて、逆に伸ばさせた上で補給路を程々に叩いて相手に撤退を選ばせない(そして前線と繋がらない補給路自体で物資を消費させる)って戦術をU国がR国相手のアレの初期でやってたっスね
    まあU国側も自国の首都の目の前でやってたからマジでギリギリ過ぎるんだけどなブヘヘヘヘヘ

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:37:10

    >>76

    龍星

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:44:20

    ドリフの世界はお互いノーガードだから置いとくとして、上のなろう漫画(?)で補給部隊ブチ殺してお褒めの言葉頂くってのがちょっとよくわからないんだよね
    こんな大体的に「英雄様ーーーーッ」って褒められるようなことじゃない気もするし、ドヤって自慢するのもおかしな気もするし...ううんどういうことだ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:51:18

    >>113

    お前はこのすばは面白かった…それだけだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:11:35

    >>163

    は…話が違うであります…

    銀英伝のラインハルトもfateシリーズのセイバーもやってる名君の手法のはずであります…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:14:16

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:19:13

    >>187

    しかし戦闘員シリーズは累計100万部売れてるのです

    まっアニメの出来が悪かったからバランスは取れてるんだけどね

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:20:02

    兵站叩く=神は三国志演義の影響かなりあると思うんだよね
    官渡の戦いや北伐で補給の大事さは描かれてるでしょう

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:20:06

    おそらく、後方支援部を正規兵にして後ろから引っ張って来るのはべらぼうに費用がかかるから現地の農民を雇っていると思っている それが僕です

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:31:36

    まあ、後方支援部隊が尊重されることはないんだけどなブヘヘヘ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:10:51

    >>165

    そう考えたのが開戦直後の(イケイケだった)大日本帝国統帥部

    「世界情勢判断」の中で米英を日本に対し優勢なる戦力、長期にわたる戦争遂行能力、戦意も旺盛としながら

    「幾多の脆弱点」の一つとして「米英国民は生活程度高く之か低下は其の頗る苦痛とするところ」として戦争継続すれば士気がた落ち!(ドイツが)イギリス降伏させればアメリカ士気への影響大!と主張した

    なお当然これは真珠湾奇襲かけた後ですし日本軍がイギリス本土を叩く手段もないわけでしてハイ

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:35:18

    >>190

    待てよ、戦闘員アニメは作画もキレイでほぼ原作通りにやってたんだぜ

    あれで出来が悪いは贅沢を超えた贅沢

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:36:26

    >>113

    もしかしてワシでも軍師として褒め称えられる世界なんじゃないスか?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:37:43

    マネモブってほんと兵站の話すきなあ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:38:24

    おそらくCROATIA語だ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:38:39

    平坦な胸のメスブタもイケるしなヌッ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:39:49

    >>195

    アニオリ改変全部面白かったこのすばを基準にするのはやめたほうがいいよねパバ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています