- 1二次元好き匿名さん24/06/28(金) 19:43:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:44:33
バッテリー依存だった気がする
- 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:46:30
基本バッテリーからの給電でザクヲはEパックみたいにライフルにバッテリー装填してたはず
- 4二次元好き匿名さん24/06/28(金) 19:48:27
じゃあジンでもザクの突撃砲使えるってことでいいの?確かハイマニューバ2型はカービン持ってたし
- 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 19:55:19
ジンも1話から要塞攻撃用のデカいビームバズーカ使ってるから大きさの違いはあってもMSは最初からビーム兵器使える
- 6二次元好き匿名さん24/06/28(金) 19:56:45
宇宙世紀のザクはジェネレーターの問題で使えなかったことを考えるとすごいな種世界
- 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:02:18
ジンの特火重粒子砲が連合のビームライフルと同じ威力なんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:11:59
- 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:15:03
だからシホのディープアームズがあった
あれは光学兵器の評価試験用の機体
だけど連合のG兵器奪取により問題は解決した…だったかな - 10二次元好き匿名さん24/06/28(金) 20:17:53
じゃあ企画さえ合わせればジンがデュエル達の予備のライフル持って襲ってくる可能性もあったのか?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:18:01
- 12124/06/28(金) 20:20:48
ほえー成程分かりやすく解説してくれてありがとう
- 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:25:00
- 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:25:15
- 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:27:06
- 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:27:31
まあ自分たちしかMS使えないはずだったもんな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:28:34
- 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:29:02
まあ、UCのドムのビームバズーカだって外観同じまま近代化改修し続けてたしこれもそうだったと思っておこう
- 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:30:11
- 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:30:43
ジンの重粒子砲は宇宙世紀のドムのビームバズが一番近い立ち位置でこれ単体で動力源が完結してるが大型なのは技術不足で弾数も少ない
- 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:33:09
バクゥのビームサーベルが迅速なのはグフの形状記憶合金ヒート剣という無理のある超技術の反省な感もある
- 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:33:47
- 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:34:59
GAT-XシリーズのX101とかな
- 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:35:38
GAT-X101君の事かぁー!!
- 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:46:28
- 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:47:40
設計図さえあれば基本なんとかしちゃうんだなどっちも
- 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:48:26
それはそれとして実機もほしい感じはあるんだよな
ただデータさえあればokなのは確かなようでストライク模擬がやたら増える遠因も間接的にデータを入手できたからよね - 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:48:32
- 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:49:57
ナチュは人間性能に合わせるから0から2になるぐらいで十分なのもありそう
- 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:51
- 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:57:45
- 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:00:15
宇宙世紀何なら電池式(起動電力)と弾倉式(Eパック)のほうが開発難航したまであるからな
一番簡単なのがジェネレーター直結式でそっから機構が遠ざかるほど難易度が上がってる
CEは逆 - 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:12:28
- 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:21:26
Eパック式であれパック内にある程度エネルギー入れてミノ粒子をメガ粒子化させる必要がある
旧ザクの出力では足りるかは不明、Eパックのメリットてのは低出力でも安定したビームを発動できるのと
従来はライフル内の粒子切れしたら補給しないと駄目なのがパック交換で済む様になった
シャンブロ戦でリゼルがビームマグナム撃った際にパック内部の粒子をメガ粒子化させる為に電装系がアウトになった様な事が起こるかもしれん
- 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:10:20
- 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:23:05
- 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:58:08
アストレイRで新兵器開発試験に失敗して随伴機もろ共パイロット死亡な大惨事が起きたジンの小隊があったが
一体どんな試験やっていたんやら… - 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:13:20
- 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:14:40
今思ったけどバッテリーであそこまでMS活動できるんだから市販のバッテリー使う機械ってとんでもなく長持ちするようになってるのかな
- 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:17:52
- 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:43:44