仕事決めるのってむずくね???

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:14:06

    小中高大と普通に生きてきた文系の男だけど
    これまでの人生でいうほど具体的に「なりたい!!」とか「これを仕事に」みたいなこと思えたことないぞ
    下手したらこれから50年くらい続けるものなのに急に言われても思いつかんわ
    転職とかも未経験だと年齢制限あったりするらしいし
    取り返しのつかない要素過ぎる割に決断を迫られるのが急すぎんか?
    人生の半ばとは言わないにしてももうちょいなんとかならん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:16:16

    お前が知覚できてないだけで取り返し付かない要素なんてそれまで死ぬほどあったんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:18:21

    急すぎと言うけど義務教育終了から7年もモラトリアムあったんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:20:17

    20代のうちなら全く関係ない職種でも、大変ではあるが転職できるし、
    今までやったことを一部活かしながらも新しい仕事に転職することだってできるので、一生続けるなんて覚悟で決める必要ないよ
    仕事してみないとわからないことも多いし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:23:23

    割と適当に決めてる人が多いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:24:50

    長い分学生時代より取り返しがつきやすいまである

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:27:25

    なら普通に考えてあにまんで安価で決めればいいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:29:00

    好きな事は分からないけど、自分の中でこれは苦手だな、無理だなってのは生きてれば皆分かってくると思うし、それを絶対避けるくらいでいいんじゃないか(ニートぼく)

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:30:29

    理系の従弟とかやりたい仕事がまずあって高専なり行ってるからすげえと思うわ
    俺中学の時も高校の時も「やりたいことないからとりあえず進学」だったから就活も志望動機思いつかなかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:35:03

    >>8

    苦手なこととか医者に止められてることを総合すると仕事が無い場合はどうすればよかですか…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:37:50

    >>10

    全ての条件を「絶対無理」で括るのはそれは自己分析が足りてないんじゃないか

    絶対無理、出来れば避けたい、頑張ればいけそうの3項目で職種括ってみることから始めてみたら

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:40

    学生時代でやりたいこと決まらん人なんかたくさんいるから安心していいよ
    やりたいものが決まらない中で、自分にとってストレスが小さくなる妥協案を見つけるものだと割り切ってるわ自分は

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:42:08

    日本の新卒は専門性を要求されないというか技術と知識より会社の色に染められそうかが重視されたりして大学生が適当に学びがちな土壌なんよな
    そこまで適当に生きてきたならぶっちゃけギャンブルや

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:43:08

    もし駄目だったら死 ねばええんや
    ニートわいと一緒に死のう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:43:31

    将来就職することになるのは子供のうちからみんな分かってるし時間は十分あるんだよな
    要は当人の努力不足ってやつだ
    あと文系だけどみたいなゴミ情報入れなくていいよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:44:48

    幼い頃の夢でも叶えろ…今のお前ならまだ間に合う…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:46:59

    適当に就職してもなんとかなる
    お金もらえるんだぞ 「やりたいことを実現する」より、現実的かつモチベーションを保てる報酬が担保されてるんだ
    やりたいことなんてあとから付いてくる

    あとここにわんさかいる「やりたい事を見つけられないやつは努力不足」みたいな奴は社会で見たことないな

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:07

    >>11

    1でも10でもないけど

    絶対無理:運転 土木工事 医療現場 金融関係 清掃 事務作業 手先の器用さが求められる仕事

    不注意優勢のADHDからくる空間把握能力の低さと単純作業への耐性の無さから

    運転や土木、医療や金融などのワンミスが多大な影響を与えるものはNG

    親を含めて典型的片付け苦手民で「綺麗」のラインが根本的にずれてたみたいでバイト時点で

    叱られまくって治らなかったため清掃もNG

    訓練所てきな場所ですら物を落としたりが頻発するくらいには手先をうまく扱うことが出来ないのでNG


    これはどんな職種に就けばいいと思う…?

    マジで思い浮かばんのだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:21

    これまでの人生の分岐点を「まぁこの辺なら自分に向いてそうかな」くらいの心持ちで選んできたっぽいのに
    なんで就活に関してだけ胸の内から湧き上がる熱く輝く衝動みたいなものを求めるのさ

    仕事もほどほどに前向きな気持ちになれそうな物を選べばいいじゃん
    それが悪いことだとは全く思わないよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:42

    やりたいこと無かったら取り敢えず待遇で選べば良いと思う

    まぁ好待遇なところ行くには大体学歴か資格要求されるけど……

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:00

    >>18

    >1でも10でもないけど

    >これはどんな職種に就けばいいと思う…?


    厳しいことを言うようだがここ読んだ時点で答えは「自分で新しいスレ立ててそっちで相談しなさい」以外無い

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:59:14

    やりたいことを早々に諦めてしまったから公務員になったよ
    生活は安定してるけど、人生これでよかったのか自問自答が止まらない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:01:56

    選んでない道を後悔するより選んだ道を肯定するようにしたほうが建設的だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:01:58

    絶対にこの職業で人生かけて○○やりたい!成功したい!なんて人はとても少数だから気にすんなよ
    大体の人は仕事以外に日々小さいやりたい事を見つけてそれを実現する為の金を稼ぐ手段になる
    ちょっとくらい適当に選んでも案外人並みに生きていける

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:04:37

    >>18

    新規開拓の営業職

    ADHDの特性と噛み合ってるからその系統の人が多く就労してる傾向がある

    結果出せば細かい事は問われない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:09:12

    >>18

    あとその条件なら販売職は駄目なん?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:31:26

    >>18

    カメラマンとか記者とかの放送・メディア関係とかいいんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:00:59

    >>18

    プログラマーは?

    SESとかだと金融関係のシステムに行かされるかもだけど、

    ゲーム開発とかならワンミス即死では無いだろうし、

    手先の器用さは関係ないし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:28:16

    >>22

    安定してるなら十分では?安定してるからこそ仕事以外で好きなことが出来るってことはあるだろうし。

  • 301824/06/28(金) 23:52:41

    1と10はごめん

    >>21

    おっしゃる通りだと思う

    わざわざ厳しい言い方で言ってくれてありがとう

    >>25

    >>26

    >>27

    それはそうと色々提案してくれてありがとう

    体力とか気力の都合でしっかり完全週休2日とかで探したくて、販売は見られてなかった

    営業とかメディア関連については書類作業が少なそうなのが無いかとか調べてみるよ

    ありがとう

  • 311824/06/28(金) 23:55:12

    >>28

    前職がそれで未だに思い出すと腹痛くなるんだ

    残業時間やらでだいぶやられちゃったし

    だから「出来れば嫌」って感じかな

    こっちの情報提供が遅くなっちゃったせいですまん

  • 321824/06/29(土) 00:07:03

    >>28

    違うや前職はSESだった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:21:37

    スレ乗っ取りになってて草
    しかし中学までにも将来の夢とか絶対学校でやってるし高校あたりで現実的に具体的に方向性を決める機会も得る
    急に迫られたと思うのはそれまで何も考えてなかったのが悪い以外言うことない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています