まつ毛が強調された男キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:32:10

    たまにいるけどあれって何アピール?
    オネエ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:34:37

    五条は六眼と美しさのアピールだろう
    アニメスタッフはそういう方向で五条を描いてるっぽいし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:35:59

    まつ毛とオネエって関連あるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:37:27

    濃くて長い睫毛はどうしても女性的なイメージあるし
    まあ男らしさから遠のくよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:09

    五条は原作からしてキラキライケメンだから分かるけど伏黒は何なん?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:17

    でもリアルだと男の方がまつ毛多い人多くない?
    女は化粧しないとカッスカス

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:19

    女オタクが喜んでくれるから

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:39:39

    >>7

    割とこれっぽいよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:40:26

    >>6

    たまにやたら長いのはいる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:40:49

    まつ毛の量で美形度表現するのは少女漫画とかでは昔からある表現だったし最近はそれが他でも使われるようになったってだけじゃないか


    >>6

    男性ホルモン多くて体毛濃い男はまつ毛もバシバシになりやすいらしいな

    逆に女は体毛薄いからまつ毛も少なくなりがち

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:41:44

    >>7

    女オタクだけど普通のイケメンの方がすきだよ

    まつ毛要らない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:42:11

    >>6

    縄文系の顔の男は大体パッチリ二重でまつ毛の毛量やばいんよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:43:11

    まつ毛増量は美形アピール

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:43:24

    自まつ毛がバチバチな人は女性でも体毛濃いケース多いから女性らしいほど睫毛濃いというのも変なイメージよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:44:12

    下まつ毛だと強調するの難しいよね
    一歩間違えるとギャグになる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:44:58

    美形の記号的表現
    そういう個性付け・デザイン
    作者の絵柄

    のどれかじゃないの
    リアル寄りの絵柄が好き・女キャラは睫描いてあるのに男キャラは描いてないとなんとなく気持ち悪く感じちゃうから個人的には睫毛描いてある方が好きだし、自分で絵描くときも少しは描くな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:44:58

    >>11

    喜ぶオタクも確実に存在しては居るからなぁ

    実際喜ぶ人と喜ばない人の割合はどれくらいなんだろうか

    半々くらい?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:46:59

    >>17

    3:7ぐらいじゃない?

    女オタクでも腐寄りの人はまつ毛増量で喜ぶんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:47:06

    まつ毛長くて凄い!とか聞くけど良さがわからん
    無いと不気味になるとは思うが強調しててもあんまピンとこない

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:47:28

    最近リアル寄りの絵柄流行ってるから男のまつ毛も描かれるようになったってのもあるかもな
    呪術アニメとかは目元がアップになるとまつ毛がさらに細かく描かれるようになるけどあれもまつ毛描きたいだけじゃなくて絵柄をリアル寄りにした結果も含まれるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:47:32

    >>17

    元からまつ毛長いキャラならあるものを強調するのもある程度なら嬉しいかな

    原作では無い物を加えられると盛る意図があってもちょっと微妙かも

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:48:02

    こればっかりは純然たる好みの問題だから議論するだけ無駄な気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:48:27

    まつ毛盛りすぎはバッサバサすぎてなに?ってなるから好きじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:50:25

    まつ毛が好きというより目元の情報量盛るのにまつ毛が便利なんだよな
    目元の情報量盛ると美形に見せやすいしまつ毛の生え方でキャラの描きわけもしやすい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:50:59

    好みによる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:51:06

    >>15

    この五条の腕斬られるシーンとかまつ毛強調し過ぎて若干オネエ化してる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:51:22

    感動するくらいまつげ長いおめめキラキラおじさんをたまに見るから
    漫画にもたまにいるんだろうと納得してる

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:53:32

    >>5

    普段はあんま意識しないけど伏黒みたいに元々はそんなんじゃなくね?ってキャラが増量されてるとなんとも言えない気持ちになる

    なんかこう…「癖」を感じてしまって…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:55:57

    >>28

    スタッ腐が多いのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:56:03

    まつ毛長いとオネエ認定って……
    おっさんキツイって

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:56:24

    美形表現もまああるだろうけどキャラクターデザインのバリエーションを増やすためじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:27

    アニメだとまつ毛ふぁさふぁさ動かせるから描くの楽しそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:58:58

    >>18

    腐っていうか女性向けと男性向けの絵柄差じゃないか?

    女性向けジャンルは詳しくないけどたまに広告とかをちらっと見る限りどの作品も男も女もまつ毛すげー生えてる

    最近は男性向けでもまつ毛生えてる男キャラが増えたが

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 20:59:53

    そもそも自分・父・母が皆まつ毛バサバサ族だから、見慣れてて二次元でまつ毛バサバサにする→オネエっぽくなるっていう発想がなかった…(というか結構後になって気付いた)

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:00:50

    コーカソイド的な記号なのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:01:11

    まつ毛バシバシの男をオネエに繋げる発想は正直分からん
    該当するキャラがボンちゃんくらいしか思いつかないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:05:45

    オネエっぽく見える五条の画像あるにはあるがまつ毛の量の問題ではなさそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:07:12

    まつ毛バシバシは阿部寛とかダビデ像とかなんかそういうイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:08:32

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:17:49

    睫毛濃い男キャラってだけでオネエとかは思わんけど、実際自分で描いてる時も盛り過ぎるとカマっぽくなっちゃって違和感出たりするから加減がちょっとむずいなとは思う
    勿論絵柄とかにもよるだろうが
    五条はわかりやすく美形キャラとして描かれてるんだなって感じだし特に違和感ないな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:20:32

    >>10

    息するように嘘ついてて草

    まつげは無性毛だからホルモン関係ないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:39:06

    まつげより唇プルプルにする方がオネエ感出そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:50:56

    >>37

    なんでこんなに違和感が凄いんだ…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:02:51

    女性化でまつ毛足されるのはあながち間違ってない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:07:20

    まつ毛盛るの、寄りの絵はいいけどヒキの時どういう描き方されても違和感がするのがね…
    その点一体成形型のまつ毛作画はいい、ヨリでもヒキでも絵柄変わらないから

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:28:31

    >>36

    確かに「まつ毛=オネエ」はどこから来た発想なんだろうか…


    普通に女性向け表現だろうとしか

    だいたいそれで自分向けかそうでないか判別できるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:28:45

    明らかに美容に力入れてたり美形設定だったりする男キャラが睫毛バチバチなのはそういう記号なんだなって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:33:20

    どこで刷り込まれたかは分からないけど、自分の中ではリアルでも二次元でも睫毛が多くて長い=美形のイメージがついてる、初恋相手の同級生も睫毛が長かったし今でも睫毛バサバサの男キャラを好きになることが多い

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:35:52

    目鼻立ちがくっきりしてるとまつ毛バサバサ度が高い気する

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:37:38

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:45:31

    そういえば緑間は五条よりデカいのか…
    下まつげが特徴って現実にはいない気もするが…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:47:26

    >>6

    太古の昔から狩りや戦闘担当だったし

    砂埃とかが目に入りにくいと考えると合理的ではあるな

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:49:37

    ヒンメルとか睫毛長いけどオネエっぽいとか思ったことはないな
    ここは特に強調されてるシーン

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:53:59

    そもそもヒンメルに睫毛長いって印象を持ったことがない

    普段はこんなん↓で>>53くらい長いことの方が稀

    フリーレン世界でもっとちゃんと睫毛長いって言える男キャラいるっけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:59:16

    >>53

    このキャラぐらい線が細くて中性的だったら気にならないな

    筋肉キャラのまつ毛は浮いてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:59:34

    >>49

    顔が濃いって記号みたいなもんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:04:21

    まつ毛って現実だと普通に男にも生えてるんだから
    絵柄の流行がデフォルメよりもリアル系に寄ってる流れの一環じゃね
    女キャラのまつ毛書き込みも一昔前の絵柄より多いし下まつ毛は女キャラも描かれないことが多かったけど今は描くのがスタンダードだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:05:12

    上まつ毛はパッチリ系、下まつ毛はセクシーさの記号なイメージ
    たまに違和感ある絵もないことはないけど大体は気にしないな

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:06:49

    >>54

    リヴァーレとか?

    ムキムキの老いぼれだけど睫毛が長い

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:08:01

    >>55

    なんでや筋肉にまつ毛あってもええやろ!

    ワンピースとかどれだけいると


    フランキーはじめまつ毛長い筋肉野郎めっちゃいるんだよなワンピ、あれ少年漫画にしては珍しい気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:08:38

    睫バシバシの男キャラだけどゴールデンカムイの場合は変な眉毛と同じくらいキャラデザの一種感が強い

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:25:02

    やってるソシャゲに睫毛がかなり長いムキムキの男キャラいるけどオネエとか思ったことないな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:30:31

    睫毛長い男っていうとそれこそジョジョキャラとかのイメージだわ
    それと漫画から大きい画面に映すことを前提にしたアニメにするとどうしても線の情報量が減るから睫毛で情報量を増やした可能性もあるし、流石に何でもかんでもスタッ腐扱いするのはちょっと

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:43:25

    二次創作とかだと男キャラの睫毛を(原作より)盛る=中性的だったり女性的要素とされがちだけど
    デザインとしての男キャラの睫毛はリアリティや描き分け要素か美形記号の一つって感じ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:43:40

    ジョジョキャラってオネエだったんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:47:09

    いや普通に男でも美形の表現でしかないと思うけど
    何を深く考えてるんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:47:34

    男キャラのまつ毛の強調がオネエっぽいと感じる人は
    オネエタレントやドラァグクイーンの厚化粧を連想するんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 01:53:39

    睫毛の描き方も色々あるよね
    ビューラーで上げたみたいな睫毛、伏せ睫毛、目尻だけ跳ね上げたもの、上は描かないけど下睫毛はしっかり描くものって感じで
    ビューラーで上げたんかみたいな睫毛の描き方にオネエを感じる人でも他の描き方なら気にならないわって人もいるんじゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:01:57

    慣れすぎちゃって疑問に思わなかったけど
    普通に考えたら女にはほぼ全員まつ毛があって男にはほぼ全員まつ毛が無いってそんなわけないよな
    でもなんかわかりやすい記号だ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:08:44

    ちはやふるのキャラなんか
    作中でまつ毛長いキャラ上位5名のうち3名が男キャラだからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:40:35

    まつ毛なのか目元の皺なのかよくわからないときがある

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 02:45:14

    >>59を初めて見たけどムキムキキャラが睫毛長くても別に変だともオネエみたいとも思わないな

    こういうキャラデザなんだな〜ってなるだけ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 05:38:01

    >>53

    あっさりした感じのイラストだからじゃないかな

    長いとかそういうのはおいておくとしてもフリーレンはキャラに睫毛あってもそんなに印象に残らない

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:02:05

    女性向けのイケメンは華奢とか目がでかいとか女っぽい要素が褒め言葉になるからまつ毛も女受けを狙ってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:06:13

    そもそもまぶたを太く描くのがまつ毛のデフォルメだったりするからね
    北斗とかかなりわかりやすい

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:28:38

    これほどマツゲネタが多いキャラはいない

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 11:46:22

    濃い顔や美形の表現と思ってる
    でも描き方によってはケバくてアクが強い顔になるから違和感を覚える人がいるのも分かる気がする

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:35:32

    >>6

    男の方がまつ毛多いのか......気にしたこともなかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:00:50

    オネエキャラの場合は化粧表現(ビューラーマスカラ)として睫毛を描いたりするから、それと素睫毛表現を一緒くたに考えてると男キャラの睫毛=オネエ的な化粧表現にみえちゃうんじゃないかな
    あとしっかり描き分けする作風だとビューラーマスカラで盛った睫毛と素睫毛をきちんと描き分けてたりするけど
    どれも同じようなくるんとカールで描かれるような作品もあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています