よしっ火力発電の効率を99%にしてやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:00:31

    これで電力不足も解決だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:00:54

    1%落ちてんじゃねえかよおーっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:02:46

    >>2

    いやちょっと待てよ

    現状 火力発電の効率は40%程度なんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:03:25

    ふぅん、エンジェルズシェアってのは
    いやちょっと待てよ
    いやな予感がする…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:04:55

    >>3

    40%の99%ってことは39.6%ってことやん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:05:07

    >>3

    ウム…効率99%のエネルギー変換は普通にノーベル賞モノなんだなァ…

    より少ない燃料で同じくらいの電力が生み出せるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:05:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:11:05

    あわわっ
    もしかしてシェアとリンクを混ぜちゃった感じなんスか?
    やっぱ怖いスねタコ足配線は

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:13:07

    もしかして100%の発電効率を生み出せたら歴史に名を残せるんじゃないっスか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:14:10

    >>9

    あたぬか!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:14:44

    >>9

    もちろんめちゃくちゃ残せる

    まあ化石燃料使わないやつだったら産油国ブチギレなんだけどなブヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:15:10

    使える電気が増えた~!より大量に消費開始だ~GOー!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:15:20

    >>9

    発電効率じゃなくてもエネルギー変換に関連するもので100%を見つければノーベル賞どころか新たに自分で賞を作れるのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:15:41

    >>12

    ハッピーハッピーやんけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:15:49

    >>9

    第二種永久機関が完成しちまうんだよね怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:16:43

    >>15

    それでお湯沸かしてタービン回してやねえ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:17:23

    >>9

    100%の発電効率=永遠

    つまり、地上の星なんや


    いやちょっと待てよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:17:44

    因みに発電効率最強は水力で80%らしいよ
    まっ発電所を作る効率が最悪だからバランスはとれてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:18:25

    ふぅん、次の星へというワケかァ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:18:42

    >>9

    ”熱力学法則”どこへ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:19:04

    >>18

    水力発電…聞いています

    土地にも依りすぎる発電方法と…

    イタイプダムが羨ましいよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:19:46

    >>9

    もしそんなもん出来たらノーベル賞どころか永久に人類史に名前が残るんだよね

    熱機関だと最大でも熱効率は76%が上限だから現在の物理学上は絶対不可能なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:21:11

    呪力が練れんドブカスが(呪術師書き文字)



  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:21:38

    >>23

    気流ですね🍞

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:22:05

    99%でも日本の科学者といえばってレベルになると思われる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:25:30

    >>25

    てか今世紀最大の科学者なんじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:42:17

    99%とか100%が実現できたらそれは多分その世界がコンピュータ上に存在するからなんだよね怖くない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:54:21

    >>12

    熱効率99%まで上げられたら発電量事実上の2.5倍だから多少の浪費はもはや誤差なんだよね

    すごくない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:58:14

    俺なんて雷のエネルギーを蓄電する技術を見せてやるよ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:02:22

    >>25

    人類史において永久に名前残って後世でTSされまくりそうっスね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:08:41

    F=maやE=mc²に匹敵する発見と考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:08:46

    >>29

    誰…?アメリカ建国の父…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:25:52

    もし実現した場合21世紀で最も偉大な科学者といえばという話題でこのマスクを被った異常者が出てくることになるんだよね 凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:30:59

    マネモブさん エネルギー効率何%以上の発電方法を見つけたら歴史に名を残せるか教えて下さい
    俺も教科書に載って学生モブに落書きされたいのです

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:38:01

    >>34

    60でも教科書に名前は乗るし70〜80だと多分歴史に名を刻めると思われるが…90〜だと永劫忘れられる事のないというか真面目に人類史最高とか言われてもおかしくないんじゃないっスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:46:23

    >>26

    今世紀どころか時代を変えた天才として歴史に残れるのん…エネルギー革命を一人で起こすようなモンなんだ、偉大さが深まるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:45:11

    俺なんてそこから効率をさらに2%上げる芸を見せてやるよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:46:07

    よしっ火力発電の効率を101%にしてやったぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:48:05

    効率が100%まで行くともう燃やしてすら無いと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:49:16

    スレタイの通りになればリスキーな原子力も不要!になるんだよね怖くない?
    まあ産油国あたりが更に幅を利かせそうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:49:19

    もはや発電というより錬金術なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:53:45

    >>5

    あうっ そ…そうきたかぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:54:22

    次は送電ロスを減らしてくれって思ったね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:56:21

    >>43

    ウム…ワシには小型化して各家庭で発電させるあたりしか思いつかないんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:56:25

    >>39

    火力発電の正体見たり!

    燃料を対消滅させてエネルギーを取り出す核融合をも越えた発電方法だったのかあっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:57:59

    俺なんか常温超伝導で送電ロスを0にする芸を見せてやるよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:00:01

    とにかく発電方法は大体に問題がある危険なものなんだ
    原発…神…
    あっ地震が来て荼毘に付した
    地熱…神…
    あっ立てられるとこ自然公園だったりで少ない

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:20:26

    >>43

    よしっ

    送電ロス率を100%にしてやったぜ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:22:10

    >>48

    ロス率100%って事は 絶縁体ってことやん

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:23:13

    >>9

    100%だと少なくとも抵抗を全部無視してる事になるからマジでヤバいを超えたヤバい発明なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:23:55

    >>49

    おそらく超伝導だ

    極めて限定的な条件でしか出来ないのに現実的になれば世界が変わるんだよね

    すごくない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:23:58

    >>43

    電線をキンキンに冷やしてやねぇ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:58:54

    >>43

    よしっ室温超伝導体を作ってやったぜ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:18:39

    熱、光、音そして俺だ
    エネルギーを取り出すぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 02:23:16

    >>54

    実際効率99%にできたら、エネルギー=キャプテン・マッスルになるだろうから、俺だけで通じそうなんだよね 凄くない?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 02:46:37

    どれだけ効率が良くても建て替え出来ないから日本だと無駄なんだよね、悲しくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 02:54:01

    >>32

    なぁ春草、これ電気通さないって書いてるけど雨の中水に濡れてたら通すんじゃないか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:05:59

    核融合はどのくらいの効率なのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:12:05

    りゅ……龍星くん気を付けろ
    わ……私には効率101%の発電方法を実用化することしか出来なかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:14:42

    >>59

    あなたは"マックスウェルの悪魔王子"ですか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:15:33

    >>59

    「エネルギー保存の法則」どこへ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:16:21

    >>30

    あ…あの…自分美少女になりたいんㇲよ…

    発明していいスか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 04:08:57

    >>57

    ああ、電気は絶縁性がある場合だと物質表面を伝ってくるからもちろん無茶苦茶危険なんだぜ

    絶縁破壊もあるしなっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 04:15:52

    俺なんて質量の10%をエネルギーに変換する芸を見せてやるよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:27:46

    発電効率が99%ということは大げさに言わなくても高温側が低温側の100倍の温度があるということ
    お前は30000度に耐える素材を開発して何がしたいのだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:32:53

    注ぎ込んだ燃料がほぼ完全に熱量へ変換されて、その熱量がほぼロスなく水に伝わって、発生した水蒸気が摩擦なんかのロスがほぼないタービンを回すんだよね すごくない?

    あれ 質量がほぼ完全に熱量に変換される燃料ヤバくないかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:23:10

    >>53

    待てよ。室温超伝導自体はもう完成してるんだぜ。君にプレゼントしたいよ。

    ただし200GPaの超超超高圧下でね!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:28:56

    >>65

    何って…お湯を沸かしてタービンを回すんやん

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 13:10:59

    >>59

    この史上最高の偉人は…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:10:36

    もしかして熱効率100%ってことは光も音も発生しないから燃えていないのと同義なんじゃないスか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:14:44

    か、科学ってロマンに溢れてるんだな…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:17:08

    核融合がなんかマネモブ型みたいな名前のなんとか型って奴で進んでるみたいだから
    ここ50年ぐらいは新しい方法の発見よりはその方向なのかもしれないね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:18:22

    もしかして>>9が実現したら

    世界の発明は>>9とその他に分けられる様になるんじゃないスか?

    車輪と電気と文字?そんなんあったねぐらいになるタイプ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:19:12

    99%まで行ったらCCUSでバランス取れそうヤンケ
    目指スヤンケ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:20:59

    >>73

    世界の発明?人類史が以前と以後で別れると言ってくれや

    割と宇宙進出とかがリアリティを帯びるレベルなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:26:06

    恐らく人類はエネルギー問題を解決したといっても過言では無くなると考えられるが…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:27:03

    >>59

    僕ぅ?

    エントロピーの法則を覆した子やね?

    ちょう僕と契約してくれや

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:27:41

    ど、どうやってエネルギーを取り出すのん?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:32:38

    >>78

    どうって…燃料燃やして水を沸騰させて水蒸気を出してそれでタービンを回して発電するんやん

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:36:12

    >>78

    タービンを回せっ

    発電開始だっ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:38:28

    >>78

    ちなみに原子力発電も燃料が核エネルギーなだけでタービンを回してるらしいよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:48:20

    >>68

    エネルギーを最大効率で取り出せても結局タービンまわすしかないのは人類の悲哀を感じますね…

    待てよ、もしかしてタービンって凄いんじゃないスか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:48:57

    人類はタービンに支配されてるってネタじゃなかったんですか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:52:39

    よしっ宇宙が膨張するエネルギーを一部取り出せるようにしてやったぜ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:56:57

    >>73

    いいや 産油国の妬みや利権の問題を巡って"謎の自殺"を遂げることになっている

    冬の海はさぞ寒いだろうねぇ

スレッドは7/1 11:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。