競馬場に行くの慣れすぎて

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:13:47

    日産スタジアムや国立競技場行っても「ちっさ!」と思う体になってしまった......

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:16:01

    スポーツ観戦で2024ダービーも80,000弱入ったが
    そこまで入る会場まず無いからな
    入場者数だからこの数が観てる訳では無いが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:16:46

    甲子園の2倍入るのエグいよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:50:32

    さきたま杯見に浦和競馬場行ったけど「おお、かなり小回りで小さいな~」と思ったよ
    でも小さくねぇんだ人間の競技場と比べれば

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:51:57

    地方競馬場の跡地とか行くとめちゃくちゃ広いなと感じる
    うちの地元は運動公園になってたな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:11

    >>4

    まあ浦和は南関東にある競馬場6ヶ所では一番小さいからな…入口からして狭いしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:17

    府中に慣れたらどんな競技場も満足出来ない体になりそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:58:25

    府中の方たまに自転車で遊びに行くけど競馬場の周り回るだけですげー時間かかる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:03:37

    個人的な感覚だから伝わらないかもしれないけど、1000mは競馬では短距離だから頭の中で100mくらいの距離しかないと思い込んでる…というか
    でも現実の1000mは当然1kmな訳でして…当然人間目線ではなっがいなっがい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:04:47

    まだ行ったことないけどそんなに広いのか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:26

    主要四場慣れてるとローカルちっちゃ!ってなるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:06:53

    府中と中山でも結構スケール違うからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:10:25

    府中>>>>京都>>中山≒阪神>>>その他

    くらいには差がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:19:31

    >>2

    一応新国立競技場は座席数67750席でコンサートとかだとアリーナ使えば88000人収容できるらしい。

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:20:26

    東京ドーム何個分なんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:26:19

    冷静に考えてメジャースポーツのサッカーや野球より断然収容人数多いって凄い事だな
    日本除いた世界規模のスタジアムと比較してもデカいのは驚き

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:26:45

    スポーツ観戦だとモータースポーツに次ぐ客席数なんちゃうかな
    スズカサーキット(なお右回り)が客席数15万人ほど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:29:20

    府中ってデカすぎてなんかこう現実感がないよな
    ショッピングモールにいる気分になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:32:26

    サーキット(FSW)が先だったからそこまでデカくは感じてなかったけど
    サッカー場とかと比べたらめちゃくちゃデカいわな…
    あと競輪、競艇場と比べてもやっぱデカい
    逆に競輪場とかコンパクトすぎてビビった

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:55:10

    普通のスポーツ観戦だと入場料で5000〜10000円取られたりするのに競馬場は入場料だけなら200〜500円という破格の値段

    なお

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:56:42

    初めて府中行ってその後中山行くと起こる思ったより小さいな…現象

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:01:32

    競馬場は作るの大変なんだぞ
    欅とか持ってくるの大変なんだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:42:19

    >>21

    さらに地方でちっっさ!?となる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:19:14

    競馬場って国立競技場よりでかいの??

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:24:03

    だいたいのスタジアムの大外にある陸上トラックが1周400mしかないといえばさらにその外に観客席があるとはいえ最小の園田で競馬すら1周1000mはある競馬場がどれだけ広いかはすぐわかる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:26:07

    >>7

    府中よりデカい&同じくらい綺麗な競馬場ってメイダンくらいしか無いんじゃね?マジで

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:27:01

    >>24

    国立競技場にあるトラックは1周400mだけど、東京競馬場にあるトラックは1周2000m以上だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:27:19

    >>19

    自分もFSWが競技場デビューだったから府中が特別でかいな…にはならなかったな

    いや直線で1.5キロあるFSWがおかしいんだけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:28:03

    武史も言ってたけど、府中は直線ずっと観客席あるから騎手目線だと歓声の規模が違うみたいね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:30:29

    >>12

    初めて中山行ったとき狭く感じたわ

    ただここに177779人も集まった90年有馬とんでもねえなと実感できたのであれはあれでいい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:15:12

    >>7

    中山いくとちっさ、、、って思う

    でもジョッキー馬と近くていいわね

    厩務員さんがサービスして馬をみせてくれたりもするし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:25:24

    京都競馬場よく行くけどデカいだけあって長距離レースは見応えあるね
    ただ広い割にメシ食う場所少ないからなんとかしてほしい、ゴール前指定席からフードコートまで遠いのよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:30:23

    最初に行った競馬場が東京でその後しばらく盛岡が最寄りだったけど最初行った時「飯食う場所どこ…?」ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:34:23

    地元栃木なんだけど宇都宮競馬場跡地にカンセキスタジアムがすっぽり収まってるのが競馬のスケールを実感出来る

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:43:36

    レース観に行くから国際サーキットに慣れすぎてそうは思わなかったけど、普通のスタジアムから見ればそうだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:34:51

    >>30

    府中もでかいけどやっぱここに19万人オーバーもいれたの?って思うよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 10:37:41

    府中に20万とか中山に17万とかその半分以下の今でも売店もトイレも混みすぎてしんどいと思うのに
    当時だと普通に片手じゃきかないくらいウンコ漏らしたやつとかいそうだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:00:12

    初めて新潟競馬場に行ったときデカい!と思ったのに、東京競馬場に行ったらいろいろでかすぎて価値観壊れた

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:06:05

    初めて行った競馬場が小倉なんだけど、そこでさえ『迫力やっべー!!』ってなって走り出したくなったもんな

    そして後々府中に行きそのデカさに腰を抜かす
    芝よりも1周短いダートコースでも大井外回りよりデカいだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:18:28

    京王線を高幡不動までバイトの関係でいつも乗っているけど、府中辺りでメインスタンドがいつも見える
    周囲に高めの建物少しあるけどそれでもメインスタンドだけでも威圧感というかデカいなと感じる

スレッドは7/1 09:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。