タワーマンション1,0000,0000,0000,0000,0000階住み漏れ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:51:37

    下層の民草を見ながらフルーツティーをあおる

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:14

    おいしい?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:23

    カンマ打つところおかしくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:29

    宇宙に進出してそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:52:44

    視力良すぎ定期

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:12

    >>4

    軌道エレベーターってこういう事か

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:13

    タワーマンションが倒れたら国が潰れそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:24

    カンマ打つなら0三つずつやで

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:53:39

    フルーツティー零したら人死にそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:54:03

    たったの1垓で偉そうにするな
    上には上がいるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:54:07

    >>3

    こんな高さに住んじゃう奴にまともな脳みそがあるわけ無いだろ

    洗濯物も外に干せないよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:54:25

    斯道衛星ぶつかってそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:54:42
  • 14二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:55:05

    ウーバーイーツの圏外か…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:55:21

    フルーツティー沸騰してそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:55:30

    >>10

    これより上は居ちゃだめだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:56:06

    職場とか店とかの生活圏が近隣階層で完結してないと生きづらそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:56:12

    >>13

    高いから落ちてきたら死ぬ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:57:11

    >>18

    雨とかご存じない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:57:48

    >>18

    雨で死んでそう…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:58:23

    もうこれNASAの実験だろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:59:22

    仮に1階を3メートルとして1劾階だと3京キロメートルになるわけだが
    地球の直径が12742キロメートルです

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 21:59:56

    雨より高いだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:00:29

    ナントカ天的な高さに住んでそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:01:08

    ざっくり3000万光年

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:02:01

    太陽の紫外線で死ぬ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:02:20

    >>18

    ちょっと空見上げてみろよ

    何トンも水が浮いてるから

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:03:00

    3000光年では?
    それでもだいぶ立派な星間構造物だが

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:03:35

    BLAMEかな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:04:57

    建物が剛体だとすると余裕で光速超えるのな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:01

    >>18

    どうやって死ぬんだよアホか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:05:37

    光回線だとしていつスレ立てたんだよこれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:06:55

    このスレ立ても何十年前にしたんだろう…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 22:22:42

    >>18

    そもそもこの高さだと地球の重力圏の外だから落ちてすらこないと言う別のツッコミもあるが

    それはそれとして空気中の物体は無限に加速するわけではなくて、空気抵抗による鉛直上向きのエネルギーと釣り合う場所で速度が頭打ちになるのよ

    だから蟻とかはどんな高い場所から落ちても死ななかったりする

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/28(金) 23:50:53

    >>32

    光回線を超えた次元回線かもしれない

    こんな建築物じゃ光回線だと遅すぎて使い物にならないだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:09:25

    >>29

    もうBLAMEじゃなくてタワーダンジョンの時代だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:14:56

    もはやその建物は自重で地盤が崩壊しないですかね…?
    あと地震が起きたときに上層階の揺れがヤバそう(もはや宇宙に出てるから揺れが影響するかどうかの話だけど)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:18:13

    >>37

    仮にこの高さで建てたなら軌道エレベーターみたいに遠心力で引っ張ってそう

    こんな長さを地球の質量で回せるかは別として

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:18:48

    >>37

    3000光年ある建築物とかむしろ地盤どころか建物本体が重力発生させるだろ

    というか潮汐力でベキボキになりそうだけどどんな剛性してんだそのマンション

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:26:51

    >>32

    紀元前1000年頃に立てられたスレで笑う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:27:38

    よくわからんけど地球の自転グニャングニャンになってそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:28:33

    そもそも下層見える?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:31:54

    別の生命体がいる惑星まで行っててそこの原生生物を見下ろしてるんでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 00:31:58

    >>3

    四桁で打ってたこともあると昔聞いたことがあるような無いような

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:37:23

    >>22

    1劾階を3劾メートルだとすると30京キロメートルだよ

    光年のほうも3万光年ね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:28:15

    >>45

    銀河系の直径が10万光年っていうから1/3ぐらいか

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:29:22

    最上階から地上まで落下したらどんくらいなんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:34:46

    なんか漫画であったなあ
    でかいマンションように見えて二階以上は全部納骨堂でまともな高さ保ってないから
    高層階住民の嫌がらせ全部生者に対する妬みだったってやつ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:36:11

    >>47

    最上階まで地球の重力届きませんわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:53:09

    マンション1階をグラファイト1層分の0.34nmとすると3400万km
    マンション1階の高さを原子レベルと考えれば地球から太陽までの距離1億4960万kmには収まる

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:00:48

    考えることをやめたカーズが引っかかってそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 10:26:01

    >>50

    チーラですら住めない超密度住宅やめろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています