- 1二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:53:18
- 2二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:53:41
シンプルイズベスト的な
- 3二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:55:00
くそかっこいいんだよねこいつ
ストライクガンダムとは違った何かがこいつにはある - 4二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:56:41
媒体によっては主人公機張れそうなくらいかっこいい
- 5二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 08:59:07
納期やばくてストライカーパック未対応になってしまったところも良い
- 6二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:03:36
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:08:18
アニメでパラシュート降下してるのこいつだっけ?めっちゃカッコいい
- 8二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:10:03
個人的に見た目はこいつがダガー系の中で一番好き
次点が105 - 9二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:12:05
- 10二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:12:59
足音も好き
- 11二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:14:12
戦闘任務以外ではアストレイの月基地でコンテナ抱えて運搬作業してるの可愛いかった
- 12二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:15:36
見た目もポジションもジムな機体なのにヒロイック、主人公勢の敵方に回った事で悪役っぽくもあり、一目でストライクの量産機とわかるデザインですごい
- 13二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:16:55
- 14二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:17:21
GMのやられ役っぽさは顔と股間に集約されるから
体はほぼストライク同様で顔はツインアイではないがイケメンってそらかっこいいはな
だからやられ役っぽさはパイロットのヘタレクズっぷりに撃墜で表現しないいといけなかったんですね - 15二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 09:21:25
ジムはむしろ設定でsageないと強すぎるのが理由だけど
スレ画は明確にビーム使える以外は仮想敵(ジン)の基本性能と大差ないとはっきりしてるからな
ビームのドライヴにジェネレーター使わずバッテリー容量(燃費)が影響するCE独自の背景もあるね
宇宙世紀ならビームを撃てるジェネレーター出力を確保すれば自然と本体の性能も上がる仕組み - 16二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:46:42
実は「大量生産を急いで本来の量産プランよりさらに量産化した微妙な性能の機体」っていうのは
SEED当時に主流だったジムがやたらやられ役だったりすることに対しての主流の説だったりするのだ
ジム(前期生産型・前期型)っていう死ぬほどややっこしい区分の機体だったりする
- 17二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:49:24
登場するアニメはその格好良さを活かせていましたか?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:50:49
足音が明らかに弱そうなのが好き
- 19二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:51:35
- 20二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:52:18
ポケ戦辺りからGMも本来の完成品から更に簡略化されてる設定だぞ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 12:52:56
気の抜けた様なライフルのSEはどうにかならなかったのかな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:03:20
- 23二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:05:03
- 24二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:08:30
- 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:13:07
- 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:17:21
- 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:24:19
パナマやオーブでは何だかんだで活躍していたけど、その後は射的の的みたいになっていたな
- 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:27:58
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:28:26
- 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:33:10
ダガーといいウィンダムといい連合の量産MSは妙にかっこいい
- 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:33:51
戦時急造品という肩書からしか取れない栄養素がある。
- 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:35:07
足周りのデザインがすごい好み
- 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:36:33
- 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:43:32
- 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:43:48
戦時急造品だし上位互換が直ぐに出来たからこいつに乗ったエースパイロットっていないんだよな
だから戦闘方法は基本的に連携重視で一対多で数で戦うというロボットアニメ正統派の量産機なの好き - 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:49:25
- 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:50:46
確かめっちゃ軽い足音だったよね
- 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:51:13
- 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:51:32
- 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:53:46
いつ見てもゲルズゲーとザムザザーの攻めたデザインと名前に対して両方地味過ぎるユークリッドの差で笑う
- 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:54:17
- 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:55:41
- 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 23:58:23
- 44二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:06:50
- 45二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:24:35
連合系を掘り下げるにしても丁度いいシナリオフックがないからアストレイまで含めても連合兵の掘り下げって難しいんだよ…
MSVの連合系パイロットでも「特殊な才能があるんで普通のダガーじゃない特殊な機体に載ってます」とか「後に別勢力に行きました」とかの人がかなり多いし…
- 46二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:26:17
ストライクダガーがプレバン送りになっちゃって数揃えらんないから
そういう外伝機体出して「外伝版ストライクダガー改は一般で出すよ!!」とかしてほしいくらいには欲しいそういうの
プレバンキットって後から「買い足したい!」ってなっても再販が本当にかからんから滅多に手に入らんのよね…
とくに主役級機体とかのキットならともかくコイツやGXのドートレスみたいなこの手の量産機は…
- 47二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:27:38
- 48二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:03:45
正式配備前の生産試作型でありそうだな
- 49二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:05:29
ジムと違ってストライクダガー乗ってたネームドパイロット少ない問題
- 50二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:10:50
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:12:02
- 52二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 01:33:14
- 53二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 03:54:06
- 54二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 06:31:22
- 55二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 06:59:11
まあそもそも「少数生産されたフルスペック版の105をエースに割り振り廉価版で大量生産できるストライクダガーを一般兵に」ってハイ・ローミックスだから当然そうなりがちなんよね…
- 56二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:55:16