- 1スレ主24/06/29(土) 13:32:23
- 2二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:33:55
◇信じよう――――!
- 3スレ主24/06/29(土) 13:39:45
まず真っ先に結論から
●海幸彦ってどんなキャラ?
・物語の主人公は弟の山幸彦の方で海幸彦はイジワルな兄にしてやられ役
●海幸彦はどうやって負けた?
・弟の山幸彦を殺すべく挙兵したが、山幸彦が使った「シオミツタマ」で軍勢諸共一網打尽にされた
・結果として生き残って山幸彦に忠誠を誓う
●日本人にとってどういう重要な面がある?
・日本人が「今現在の寿命になって数百年も生きなくなった」のはスレ画像の父親であるニニギノミコトがイワナガヒメというブサイクな姉との結婚を断って美人妹のコノハナサクヤヒメとだけ結婚した事による呪いという考え方がある
・それが正しいなら海幸彦は「日本人の今の寿命として産まれた男性の最初の1人」として見る事ができる
※諸説あります
・山幸彦の孫が神武天皇なので天皇家の家系図にすごい近い人
●浦島太郎や竜宮城との関係は?
・山幸彦が浦島太郎のモチーフの1人だけど浦島太郎に海幸彦に相当する人はいないし海幸彦は釣りしてただけで海底とはそこまで縁が無い(むしろ敵) - 4二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:44:50
山幸彦の孫が神武天皇なのは初知りだったわ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:47:01
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:47:35
解説ありがたい
- 7二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:53:22
>コノハナサクヤヒメの父親は姉のイワナガヒメ(醜女)も一緒にもらってくれと追い払ったせいで天皇家の寿命が常人と同じになる
これは
コノハナサクヤヒメの父親は姉のイワナガヒメ(醜女)も一緒にもらってくれと“お願いしたが、ニニギノミコトが”追い払ったせいで〜
でおk?ニニギノミコトが追い払ったんだよね?それとも父親?それだと話のが何か流れわからんが
- 8スレ主24/06/29(土) 13:56:44
●Part2:山幸彦が浦島太郎の元ネタと言われる流れについて
・物語の主役は三男の山幸彦で、山幸彦は「毎日職場同じで飽きたから兄貴、釣り竿貸してよ。弓貸すからさ」と三つ子の兄弟としてありそうな話題を提供。
・しかしお互い慣れない狩り場でぜーんぜんうまくいきません
・弓を弟に返して、「釣り竿返せよ」と迫る海幸彦。しかし山幸彦、釣り針を魚に食われて紛失して平謝り。
・これには海幸彦も激怒で「探してこい!」と理不尽な命令を言いつける。その真意は弟が留守の間に弟に不利な交渉をまとめる為だったとか
・大海原を前に途方にくれる山幸彦に救いの手を差し伸べたのが潮神シホツチオジ(塩椎神)で「勝間の小船」という名前の船を貸し出して海底にあるワタツミ神の宮(海神と書いてワダツミと読む)でなら何かわかるかも?とアイディアを出す
・この「勝間の小船」が海底へと潜航して山幸彦は海底の大神の宮殿に辿り着き、海神の娘の豊玉姫と相思相愛の仲になり盛大な歓迎を受ける
・この流れが浦島太郎の物語のいくつかの元ネタの1つと言われている(玉手箱要素は無いし、亀の恩返しも無いし、主人公が一般人でもないんだけども) - 9二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 13:57:57
このレスは削除されています
- 10スレ主24/06/29(土) 13:57:58
修正版
●Part1:誕生編
・スレ画のニニギノミコトが美人のコノハナサクヤヒメと関係を結ぶ
・コノハナサクヤヒメの父親は姉のイワナガヒメ(醜女)も一緒にもらってくれと、ニニギノミコトに贈るも、ニニギノミコトは彼女を追い払ってしまう
・そのせいで天皇家の寿命が常人と同じになる(これが日本人全体の寿命も短命になったと解釈する説もある)
・出逢ってそうそうにコノハナサクヤヒメが「赤ちゃんができました」と言うも、ニニギノミコトは「それ本当に俺の子?会ったばかりじゃん」とクズ発言
・コノハナサクヤヒメは「お腹の子が神の子であり高天原の一員である証明」として火をつけた産屋で出産という荒行を敢行
・三つ子「ホデリノミコト」「ホスセリノミコト」「ホヲリノミコト」が産まれる
・長男のホデリは海で魚を獲る海幸彦、三男のホヲリは山で狩りをする山幸彦を名乗ってニニギノミコト一家の食料調達を担うようになる - 11二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:01:53
- 12スレ主24/06/29(土) 14:08:47
●Part3:山幸彦VS海幸彦
・海神による歓迎は3年経過しても終わる気配を見せないが、山幸彦はそろそろ海幸彦に釣り針返さないとマズいよな?と一時帰宅を希望する
・妻となった豊玉姫は山幸彦を陸に返したくないが、海神による魚達への問いかけで海幸彦の釣り針はあっさりと見つかってしまう
・釣り針を触った海神は「持ち主の海幸彦は山幸彦に敵意を持っているのでそれから防衛する呪文を教えよう」と返す際の呪文と、今後の天候からどういう土地に田畑を作ったら雨に恵まれるのかというアドバイスを送る
・さらにアドバイスどおりにしたら海幸彦が貧乏になって妬んで襲ってくるかもと「海の水を満たすシオミツタマ」「海の水を干上がらせるシオフルタマ」という神アイテムを護身用として授ける
・山幸彦は3年ぶりに再会した海幸彦に「この釣り針は憂鬱になる針、うまくいかなくなる針、貧乏になる針、愚かな針」という意味の呪いをかけて返却する
・そして山幸彦は海神の言いつけを守って雨に恵まれる土地の開拓を行った結果、海幸彦の田畑は枯れて山幸彦の畑だけ豊作となる
・これは釣り針の呪いのせいだ!と海幸彦は兵を率いて山幸彦の治める土地を目指す事になる - 13スレ主24/06/29(土) 14:18:40
●Part4:山幸彦の勝利と愛妻との別れ
・海幸彦の挙兵を知らない山幸彦。海底から妻である豊玉姫が「子供を産むので」と夫の家へ訪問。
・豊玉姫は「産んでいる姿は決して見てはなりません」と鶴かよオメーはという言葉を残して出産開始
・兄貴の軍隊の進行が見えて山幸彦びっくり仰天!豊玉姫を抱えて逃げようと家を開けるが、そこにいたのは男児を抱くサメだった。そう。豊玉姫はサメが女性の姿になったサメの化身だったのです
・本当の姿を見られて豊玉姫猛烈に怒る。怒るけど夫に死んでほしくはないのでとっとと宝具撃てよとアドバイス。シオミツタマで海幸彦の軍隊ぐっちゃぐちゃ
・そのままだと日本全滅でしょとシオフルタマを使うようにまたアドバイス。日本は救われた
・結果として豊玉姫は海底へ潜って息子である「鸕鶿草葺不合尊」を山幸彦に託す
ウガヤフキアエズ - Wikipediaja.wikipedia.org・豊玉姫はサメの姿を見た山幸彦を憎むも、息子はどうも心配で妹の玉依姫命を息子の乳母として地上に遣わせる
・割となんでやねん展開だけど乳母の玉依姫命と山幸彦が結婚して4人の子供を設けて、その四人目の息子が神武天皇。つまり、天皇家初代天皇その人となるのでした
以上です
Part1のミス指摘大感謝です。申し訳ない
- 14スレ主24/06/29(土) 14:20:54
- 15二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:22:50
神話は当時の情勢とかが元ネタになってるから次男=仲介役みたいな感じで二柱を繋げる役割があったのかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:23:39
アマテラスとスサノオの間に生まれたけど大したエピソードないツクヨミみたいなもんか?
- 17スレ主24/06/29(土) 14:28:36
海幸彦の事話すつもりだったのに山幸彦の事ばっかり書いちゃった・・・
海幸彦はシオミツタマでも死なずに終生山幸彦に忠誠を誓う家来となりました
海幸彦の一族は尾張氏という氏族として歴史上に名前を出していく事となるようです
ここからヤマトタケルの時代へと続いていきます
FGOでの見どころはこういう負け悪役な海幸彦がどういう目的を持って海底にいるのかって話になるかと
なんせ海神から嫌われてた神なので海幸彦・・・ - 18二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:30:56
- 19二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:33:04
豊玉姫の見てはいけない、と言われたのに開けちゃった
って所だけ知ってたから鶴と同じく好奇心やらかし案件かと思ってたけど攻められたから一緒に逃げようと開けたって不可抗力だったのか…… - 20二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:35:42
- 21二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:36:39
- 22二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:37:05
「ロンゴミニアド使いのモードレッド」
みたいなものなんだよね
「シオミツタマシオフルタマを使う海幸彦」 - 23二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:39:35
- 24二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:40:16
- 25二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:41:17
- 26二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:41:26
- 27二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:42:45
- 28二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:43:07
- 29二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:44:36
海幸彦って何?よく知らねえな
ってよりはこうして弟に敗北した兄ってキャラクター知った方が楽しめると思う - 30二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:45:22
- 31二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:46:19
- 32二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:47:47
古事記から得られる理解がいくつかあって
「双子は先に産まれた方を兄とする」って文化圏もあったりするんだけど
海幸彦・山幸彦の場合は(三つ子だけど)先に産まれた海幸彦が兄ってのが明確になってる
あと三男の山幸彦が一族を継いだ事や孫の四人目の末子が天皇家になった事から当時は末子相続文化だったのでは?みたいな推察もあったりする
神話でそうだったんだから現実でもそうしろ的な - 33二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:48:07
- 34二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:48:18
- 35二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:49:25
海人側から見ると
いつもと違って釣られる気配のない針があるから仕返しに奪ってやった
そしたらなんか弟の方がやってきた
姫君が気に入って滞在してる
針のこと聞かれたから素直に答えたら帰っていった
懐妊した姫君が旦那の所へ出産しにいった
なんか離婚騒動したっぽい?
こんな感じになるのか - 36二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:49:32
影の薄い次男……かなしい……
- 37二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:51:00
両性具有で
- 38二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:51:40
- 39二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:51:49
月読は夜の食国担当のはずだけど夜の食国ってなによ?ってままその後出てこないもんね
- 40二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:52:40
- 41二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 14:55:58
困窮の呪い云々は豊玉姫や山幸彦がやった事で一般住人は預かり知らぬ事かもしれないからあえて触れなかった
- 42二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:01:55
当時の文化背景から行間を深読みした場合などはどうかわからないが、
海幸彦の方に「釣り針を理由にして弟を追い出した」とか、他に何か粗暴な性格だったとか悪いことをしていたとかの描写は、
古事記にも日本書紀にも書かれてないので注意 - 43二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:07:15
まぁ勝てば官軍で賊軍の海幸彦を悪様にされてもおかしくはないな
- 44二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:08:25
セバスチャン形態があまりに和要素なさすぎるからなんか複合してるかもしれんし
原典要素どこまで入れてくるかはわからんな - 45二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:11:41
海幸山幸兄弟の仲を裂き、浦島太郎を酷い目に合わせた竜宮城滅ぶべし
- 46二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:13:42
FGOだとうみひーが潮干珠を使ってるけど潮満珠はやまひー(?)が持ってバチバチしてるってなるんかな
- 47二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:15:01
・末子相続の正当化物語の為に弟が兄を倒した説
・仲良し兄弟の関係を引き裂いたサメの化け物説
・悪い兄から弟を救った清らかなサメ女説
色々解釈できるから長年愛されてる物語だと思う - 48二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:22:36
- 49二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:35:11
この時にはもう親は死んじゃってたのかな?
海幸山幸はこの時大人なんだろうけどこういう兄弟喧嘩を諫める人がいたら多少マシになったんだろうか - 50二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:39:44
- 51二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:44:23
兄の仕事道具紛失した上に三年間歓待受けて贅沢三昧してそろそろやべーかなっていざ返すってなったら「この釣り針は憂鬱になる針、うまくいかなくなる針、貧乏になる針、愚かな針」って唱えて返すのヤベーなコイツ……
ツラ……面の皮……
- 52二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:52:28
海幸彦がサーヴァントになるとしたら
その呪われた針や日照りで田畑が枯れる不幸の逸話とかが宝具になりそうなんだよな
どっちかと言うと - 53二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:53:25
あ、でも実装鯖みても兄弟でも必ずしも仲良くない気がする
- 54二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:58:10
- 55二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:58:34
自分を縛る鎖と岩で戦うアンドロメダに近いかもしれない
- 56二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:59:42
- 57二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 15:59:57
案外ラスボスは海幸彦ではなかったりしてな?
- 58二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:01:49
- 59二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:02:27
- 60二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:02:27
- 61二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:03:33
うーんこの
- 62二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:04:43
- 63二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:06:17
何年もずっと乗ってきた大切な愛車を弟がどうしてもって言うから貸したら事故って廃車にしてきて
「わりー!代わりに俺のバイク売って新しい車買ったから許して!」みたいな感じ
そうじゃねえんだわ - 64二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:06:28
- 65二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:07:05
- 66二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:11:59
- 67二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:19:29
なんかアベルとカインの逸話を思い出した
山幸彦と海幸彦といいアベルとカインといい現代人の価値観からするとなんかモヤる部分ある - 68二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:26:37
親から子に代が移る際末子が継ぐパターンは色々あるが
一番腑に落ちたのは「老けてる長男が継ぐより末っ子が継いだほうが若いし長生きするだろうから」
って理由だった記憶 - 69二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:27:14
ヤマトタケル「兄弟は仲良くするべきなのに悲しい事だ、なぁ兄上?」
- 70二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:28:57
はいここで回想シーン
- 71二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:30:32
もしかしたら山幸彦の作った針が下手くそだったのかもしれないし、海幸彦の持ってた針がとてもお気に入りだったから返して欲しかったのかもしれない
- 72二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:31:54
- 73二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:32:09
そんな…海彦兄ちゃんがちいかわの疑似餌が付いた特製手作り針を使ってたなんて…
- 74二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:32:23
海幸彦も結構アレな部分はあるけど
そもそもの原因が山幸彦が海幸彦が断ったにも関わらず道具の交換強請ったからで、
その上で道具無くした言われたらね… - 75二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:35:02
宝剣溶かして釣り針作ったのだって別に海幸彦がそうしろって言ったんじゃなく山幸彦が自分でやったんだしな
- 76二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:37:51
- 77二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:43:16
- 78二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:43:24
- 79二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:45:30
- 80二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 16:46:07
どうでもいいけど「兄貴 釣り」って聞くと青タイツの人が思い浮かんじゃった
- 81二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:48:39
予習した内容だ!!!!
ってすごいなった - 82二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 18:59:52
それはキレる
- 83二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:21:25
著・サムレムキャスター
- 84二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:23:54
経緯は一通り語られたけど
「山幸彦が自分の道具を釣り針に加工したけど海幸彦は拒絶した」
「山幸彦は釣り針を返す時に呪いをかけた」
の話はなくて
「山幸彦は釣り針を返したけど海幸彦はそれでも怒りを収めなかった」
が追加されてる感じか - 85二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:25:46
姫記述と並立してたりするから月齢によって変わる説まであるぞ
- 86二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:26:08
海幸彦が自分にかけられた呪いを撒き散らしてるから
「山幸彦は釣り針を返す時に呪いをかけた」の部分はまだ語られてないだけでちゃんとある - 87二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:28:02
現代の価値観で言うと釣り針程度だけど、太古の治金技術で考えると錆びないで魚が良く釣れる釣り針て立派な財産なんだよな
- 88二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:28:55
コノハナサクヤヒメの息子で兄ってことはバーニング産屋でぜってえ外に出ねえ!って言って産まれたのが海幸彦なん?
- 89二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:28:57
ただ、釣り針に呪いをかけて返したら怒りを収めないのは当然という話になっちゃうから、山幸彦が直接的に呪いを込めた可能性は低いと思う
やっぱり豊玉姫が山幸彦に黙って呪いを込めて、海幸彦は山幸彦が呪いを込めたと誤解してさらにキレた?
- 90二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:29:26
海神が勝手に釣り針に呪いをかけてて山幸彦は知らなかったって感じに改変されそうかな
もしくはそそのかされて呪っちゃったけど後悔してるパターンとか - 91二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:30:39
- 92二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:31:37
- 93二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:32:32
現代視点で見ると結局どっちも大概だよねって話である
- 94二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:32:32
- 95二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:33:00
ラスボスは海神かも
- 96二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:33:13
- 97二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:33:27
兄貴から貸し出し言い出したバージョンと話し合して交換しよーぜってなったバージョンもあるみたいね
- 98二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:33:33
まぁただの道具というより神器だったって考えるとさもなん
- 99二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:35:12
そもそも針500で許してとはいうが海幸彦がそうするように言ったならともかく元の返せって言ってるの考えると勝手にやった話な気が・・・
山幸彦のほうがなんか問題ありそうな話の流れにしか見えない - 100二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:39:22
- 101二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:39:31
一般的には弟から言い出したのがよく言われてると思うけどね
「爾に火遠理の命其の兄火照の命に謂す」、古事記にもそう書かれている
初めてちゃんとした意味で古事記にもそう書かれているって使ったわ - 102二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:40:51
- 103二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:44:24
なぁ、今更思ったのだが
竜宮城の連中がワザと釣り針を海底に持っていった線はないか? - 104二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:44:26
- 105二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:46:52
- 106二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:48:17
爾に火遠理の命其の兄火照の命に謂す
各佐知を相易へ用るを欲る
三度乞へ雖不許ず
然るに遂に纔に得相易へき
火遠理命(山幸彦)が、その兄火照命(海幸彦)に言った
それぞれの幸を互いに交換して使おう。
しかし三度願っても許可されなかった
それでも、最後には少しだけ交換できた。
- 107二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:48:19
- 108二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:50:57
しかもみんなそのバーニング産屋の火の状況から命名されてる
長男は火をつけ始めた頃に産まれたからホデリ(海幸彦)
次男は火が燃え広がってるからホスセリ
三男は火が収まってきたから火の終わりでホヲリ(山幸彦)
美人カーチャンはロックだぜ
- 109二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:52:33
- 110二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:53:51
- 111二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:54:23
- 112二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:54:37
- 113二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:55:45
- 114二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:56:40
- 115二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:56:51
簡単に紛失するものを海幸彦も貸す訳ないのだな
- 116二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:57:28
- 117二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:59:40
- 118二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 19:59:51
- 119二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:02:01
兄は大切にしてた(もしかしたら神器だったかもしれないような)道具を喪失されたらそりゃキレるよねってなるし
弟は自身の大切な財産を崩して償いをしたし海の底に探しにも行ったんだから許してあげても良いんじゃ?
ってなる絶妙な塩梅
結局海神が介入しちゃったのがややこしさを加速させてる気がするな… - 120二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:02:01
- 121二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:02:47
- 122二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:03:03
- 123二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:04:22
- 124二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:05:39
- 125二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:10:19
- 126二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:15:12
- 127二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:18:59
- 128二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:20:57
スコットランドのあざらし女房もそうだそうだと言っています
- 129二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:20:59
- 130二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:25:59
ありがとう。漫画だったか
- 131二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:26:52
ところで竜宮城は「龍」宮城になっててお滝さんは「瀧」さんになってるの怪しくない?
実はお瀧さんが黒幕説ない? - 132二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:30:37
挙兵した海幸を溺れさせて「助かりたかったら従属しろ」って海幸とその子孫が天皇家(山幸の子孫)の従属下になるような契約させてなかったっけ
それがサーヴァントになっても継続ならヤマタケがいたら勝確になりそうだよね - 133二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:31:46
- 134二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:34:52
- 135二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:37:02
そう…そしてこの日本の真なる王朝はウガヤフキアエズ王朝なのだ!(爆弾)
- 136二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:38:23
神話のなんか理不尽な話は何かしらの暗喩だろうがそのせいで仮説が山ほど出てしまうのだ
- 137二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:44:29
- 138二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:51:52
- 139二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:08:41
- 140二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:11:47
- 141二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:15:14
塩害やばそう
- 142二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:18:05
FGOでの『釣り針を返したけど、海幸彦はまだ怒っていた』というのはFGOの創作というわけではない
日本書紀には一つの話も「こういう言い伝えもある。ああいう言い伝えもある」と複数の伝承を紹介しているけど、
山幸彦海幸彦の話も四つの別の伝承を書いている
そのうちの一つに、海幸彦は「本物の針を返しても怒って受け取らなかった」「海幸彦を一度溺れさせると『お前に仕えるから許してくれ』と言ったが、後で「兄が弟に仕えられるか」と前言を翻したので再び溺れさせられた」といった、海幸彦の性格が悪いパターンもある
逆にいえば四つあるうちの一つしかないマイナーなパターンということでもあるが - 143二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:23:47
FGO内で語られたエピソードもそれが全てってわけでもないからな
あのエピソード自身は(FGO内で)一般的に語られてる内容だったが真実は…って後出し情報でひっくり返す(ほどでもないが)ような事もあるし - 144二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:25:55
- 145二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:32:36
- 146二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:34:51
- 147二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 21:46:27
日本にもごくたまに中国からワニが奄美大島辺りに流れ着いたことがあるらしい
- 148二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:05:25
古事記では
「『この鉤(針)は、おぼ鉤、すす鉤、貧鉤、うる鉤(憂鬱になる針、気がいらいらする針、貧しくなる針、愚かになる針)』と言って、後ろ向きに渡しなさい」
日本書紀では
1「針にこっそり貧針(まじち)と言ってから渡しなさい」
2「針に『貧窮(まぢ)の本、飢饉(うえ)の始め、困苦(くるしみ)の根(もと)(貧乏のもと、飢えのはじめ、苦しみのもと)』と言ってから渡しなさい」
3「『貧鉤(まぢち)・滅鉤(ほろびのち)・落薄鉤(おとろえのち)(貧乏の針、滅亡の針、衰える針)』と言って、後ろに投げ捨てて与えなさい。向いあって渡してはいけません」(ちなみに、海幸彦が怒って針を受け取らなかったときのパターンがこれ)
4「『大鉤(おおち)、踉鉤(すすのみぢ)、貧鉤(まぢち)、癡鉤(うるけぢ)(つまらない針、うまくいかぬ針、貧乏の針、愚かな針)』と言いなさい。言い終わったら後方へ投げなさい」
5「『汝が生子(うみのこ)八十連屬(やそつづき)の裔(すえ)に、貧鉤(まぢち)・狹狹貧鉤(ささまぢち)(貴方が生まれる子の末代まで、貧乏神の針。ますます小さく貧乏になる針)』と言いなさい。言い終わって三度唾を吐いて渡しなさい」
- 149二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:08:44
イベントでは日本書紀4番目の文言を唱えていたな
- 150二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:10:11
こんな渡し方したらそりゃ怒るわ
- 151二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:10:34
海幸彦が受け取らなかったパターンもあるって聞いてそれはちょっとなあ…と思ったけどその場合の渡し方がキレて受け取らないのも妥当すぎて草
- 152二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:11:39
神霊にも通じる呪詛なので海神も本気で潰しにかかってる
- 153二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:19:26
- 154二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:34:16
- 155二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 22:36:23
「代わりのモノを潰す」というなら山幸は弓や罠を潰さないとイーブンにならないのでは?
剣なんて狩りに使わないだろ
見ようによっては山幸は自分の権能を手放すのを惜しんでワンランク下のモノを潰して送ろうとしたようにも見える - 156二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:07:04
単純に「人の物を失くした方が悪い」ってまとめるならそうだろうけど
視点を逆にして、「一つの失敗を鬼の首を取ったように責められてどんなことをしても許してくれない」と言う話だったらどうだろうか…と考えると、なんならこっちの方が身近に覚えもあるし感情移入しやすい(個人的には)
まあ記紀に記述した人がどう考えてたかは分からない
今となってはどう解釈するかはもう味付けの話に過ぎないよね - 157二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:14:30
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:17:40
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:19:03
自分はどちらかというと海幸彦に共感する側だが、
初日でこの情報量|あにまん掲示板あと何節あるんだbbs.animanch.com上記の41にあるように「そうか、そうか、きみはつまりそんなやつなんだな」って言われるのは辛いのもわかる
- 160二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 00:56:39
- 161二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 02:27:22
鬼灯の冷徹のおかげで知ってたわ
- 162二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 02:52:48
- 163二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 05:21:33
片方だけで日本滅びますよってレベルの洪水や干ばつ起こせる代物よ
- 164二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:46:17
なんか喧嘩腰になったり、特に描写されてない事深読みしだしたり型月ユーザーらしい流れだな
- 165二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 07:48:57
突然スレの流れにケチつけるのいかにもあにまん民って感じ
- 166二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 08:57:24
- 167二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 12:00:30
- 168二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 19:20:21
特に古事記の話広がらなかったな
- 169二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:52:51
- 170二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:57:16
- 171二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:09:31
- 172二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:33:49
- 173二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:44:15
- 174二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 12:34:11
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:46:34
呪いの針を返された後の海幸彦のその後も書いとく
古事記
『弟が釣り針を返したあと、兄はだんだん貧しくなり、荒々しい気持ちを起こして攻めてくるようになった。弟は潮満玉を出して溺れさせ、兄を悩ませ苦しめさせた。兄が頭を下げて言うには「私はこれから後は、貴方の昼夜の守護人となってお仕えしましょう」と。今日に至るまで、海幸彦の子孫の隼人は、海水に溺れたときの仕草を絶えることなく演じて、宮廷にお仕えしているのである』
日本書紀
1『海幸彦は災厄に悩まされて自ら降伏して、「今後はお前の俳優(わざおぎ、仕えて演技などをするもの)の民になり仕えるから、どうか許してくれ」と言われた。海幸彦は吾田君小橋(あたのきみおばし)らの子孫である』
2『海神は山幸彦が帰るときに「貴方の兄が海を渡ろうとするときに、私は必ず疾風を送り波をたてて、兄を溺れさせたしなめましょう」と言った』(その後、海幸彦がどうなったかは書かれていない)
3『兄は針を怒って受け取らなかった。弟が潮を満ちさせて兄を溺れさせると、兄は「私はあなたにお仕えして奴隷となりましょう。どうかお助けください」と言った。潮がひくと兄は前言を改めて「どうして人の兄として、弟に仕えることができようか」と言った。弟は潮満玉を出した。兄はこれを見ると山に逃げ登った。潮は山をも呑んだ。兄は高い木に登った。潮はまた木をも没した。兄は「私は過ちをした。今後は貴方の子孫の末まで、あなたの俳人(わざひと)となりましょう」または「狗人(いぬひと)として仕えます。どうか哀れんでください」と言った。兄は弟が神の徳を身に着けていることを知って服従した。海幸彦の子孫の隼人たちは、今も天皇の宮の傍を離れず。吠える犬の役をして仕えている』
- 176二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:46:55
4『山幸彦は帰ってきて海神の教えどおりに実行した。その後、海幸彦は日々にやつれていき、憂いいわれるのに「私は貧乏になってしまった」と。そして弟に降伏された。弟が兄を溺れ苦しませることを繰り返されたからである』
5『海神は「兄が釣りをするときに、息を吹く合図を送ったら、私は風や波を送って兄を溺れさせましょう」と言った。兄が釣りをする日に弟が合図をすると、兄は溺れ苦しんだ。生きられそうもないので、弟に救いを求め「お前は長い間、海で暮らしたからきっと何か良い方法を知っているだろう。どうか助けてくれ。助けてくれたら、私の子の末代まであなたの住居の辺りを離れず俳優の民となろう」。弟が合図をやめると風もやんだ。兄は弟の徳を知り。自ら罪に服しようとした。しかし弟は怒って口をきかなかった。そこで兄はフンドシをして、赤土を手のひらと額に塗り、「私はこの通り身を汚した。永久にあなたのための俳優になろう」と。足を上げて踏み鳴らし、つま先立ちや手を挙げてひらひらとさせ、溺れた時の苦し気にもがき苦しむ真似をした。今に至るまで、子孫の隼人たちはこの所作をやめることがない』
- 177二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:38:02
今回の更新で推測されるのは
従えてる死霊達って多分山幸彦を殺そうとして返り討ちにあった自分の兵隊達なんだろうな
あと「情けない負け方」ってのは一度海を満ちさせて溺れてからギブアップして山幸彦に海岸線を元に戻してもらった後に
高いところまで登って挑発して2回目のシオミツタマされてから降参したって恥ずかしい敗北エピソードの話なんだろうね - 178二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:51:00
- 179二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:32:55
- 180二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:03:42
海幸彦の率いてる死霊もどきの連中、門の中から出てきた訳だし
綿津見宮、常世はあまり良い世界ではなさそうだが。
綿津見の門:A
海神、大綿津見神の住まう宮殿である『綿津見宮』に通じるとされる門。
この門を開く事ができたならば、常世の力が得られる事もあるだろう。
綿津見宮とは常世───すなわち神の世界であり、門を開け、接続する事が叶うならば、
そこに溢れる強大な力を得る事となるだろう。 - 181二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:52:14
- 182二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:56:14
- 183二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:27:17
こういうスレ助かる
- 184二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:02:10
山幸彦ことを弟がそこまでしてるんだから許したれよみたいな雰囲気になってる話を偶に見かけるけど
年の離れた弟ならともかくあいつら三つ子だから同い年のおっさんやぞってなる - 185二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:13:03
ニニギたちはイワナガ姫の返却で寿命ある人間になったんじゃなくて人間並みの寿命を持つ神になっただけ
- 186二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 16:21:02
寿命のデバフで神性なんか大分下がりそうなのに神霊として保てるって何気に凄いことでは?
寿命というデバフ自体人間になれって言われてるも同じことな気がするが - 187二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:24:15潮嶽神社[公式]潮嶽神社-うしおだけじんじゃ-宮崎県日南市北郷町~日本で唯一の「海幸彦」を御祭神とする神社です。神社紹介動画・漫画などで神社の由来を紹介。ご祈願および郵送によるお守り授与のお申し込みを承っております。www.ushiodakejinja.jp
海幸彦を奉る神社があった
海幸彦の命を主祭神として奉斎し、海幸 山幸の神 農耕の神 開運 諸願成就の神 郷土の産土神(隼人の祖)として、古来より鵜戸鵜戸神(鵜戸神宮) 榎原大権現(榎原神社)と共に日向三権現の一つに数えられ、広く崇敬されています。
由緒
火闌降命 海幸 山幸の争の時、満潮に乗り磐船(頑丈な船)にてお着きになった。そこでこの地を潮嶽の里といい、ここに宮居をお立てになり、年久しくご統治されたと伝えられている。御鎮座は口碑によれば神武朝の頃と伝えられ、世々の領主、地頭、藩主、更には広く一般庶民により崇敬されたでである。
『開運 諸願成就の神 』
自分が運が無かったから、参拝者には運を授けてくださるんだろうなと思う
- 188二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:15:09
光るサメこと豊玉姫出てきたりしたから
このスレ観てないとハッキリ言って意味不明だったわ今回のイベント
古事記とスターリット・マーマレードの読者向けに作ってある感じ - 189二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 01:51:06
太平記で召集かけて云々の話も前にしてるから日本神話の知識なくてもわかるよ