日本神話サーヴァント

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:12:11

    脇、出さないといけないのか?

    (玉藻はアマテラス代理
    えりちを含んでいいか微妙)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:14:20

    脇どころじゃないのが何人かいますねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:14:50

    まあ脇くらい恥じらいもなく出せないと神なんて務まりませんからね(適当)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:15:02

    脇からなんか産まれるかもしれないし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:15:50

    >>4

    脇から生まれるだとブッダのほうが有名だな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:16:08

    脇丸出しじゃないと日本の神霊じゃない
    古事記にもそう書いてある

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:16:59

    古代の日本では前開きじゃなくて穴開けた布に首通して紐で腰のあたりを結ぶのがメジャーだったし…所でこの上裸と肩出しなんですが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:17:20

    むしろ脇を隠すと失礼みたいな価値観だった可能性

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:18:49

    安曇磯良シコスレにも書いたけど

    魏志倭人伝によると古代日本人は「長方形の布の中心に穴を開け、そこに頭を被せて衣とした」とある
    これは貫頭型といわれるタイプの衣服で、どうしても構造上脇や横乳が出てしまうし当時の人もそれを特に気にしていないのじゃ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:20:08

    日本神話じゃないしぐだぐだ時空だけど卑弥呼様も脇見せで話題になってたな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:20:48

    海幸彦上半身裸だけどズボンはしっかりしてるのでむしろマシな方に見える

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:20:49

    ここで邪馬台国民のポーズを思い出してみましょう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:21:55

    脇を見せるのは神聖な行為なんだな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:22:33

    >>4

    まあ、黄泉とかいう汚い場所から帰えってきた際に水浴びしたら神様が生まれる世界観だしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:22:56

    あの時代の服は大体こんなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/29(土) 20:23:50

    単純に当時はそう言う服だったから…まあなんかそれどころじゃないヤツらもいますけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています