- 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:13:34
- 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:14:33
おやっさんと滝の正体バレは擁護不可能だよね、そこだけはね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:14:36
仮にそうだとしても非難されるのはシンライダーではなく似非ファンだと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:16:05
一瞬オレンジ仮面ライダーに見えたのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:16:30
マフラーの下りは影響を受けてそうだと思う反面… シンより小説版のほうがエモいからパクられたところでノーダメだと思う衝動に駆られるっ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:19:20
キャストとスーツそのまま流用してこれを映像化してほしいのは俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:20:29
もう売ってないんスかね?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:21:23
まあ細かいことは気にしないで
庵野作品はだいたい「〇〇ごっこ」の集合体ですから - 9二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:21:25
- 10二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:23:59
- 11二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:26:23
- 12二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:26:43
BLACK SUN異聞も面白かったしもう東映はこの人に頭下げて脚本書いてもらえばいいと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:28:20
一応ハチオーグの基地を蹴り壊したのがそれだと言える反面…
ダイレクトに手を取り助ける展開は無かったという思いに駆られる!
シン・仮面ライダーくん怪人連中が大々的に打って出る前に潰していく感じだから人命救助展開が考えにくいよね 人命救助展開がね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:29:17
- 15二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:35:54
「仮面ライダー」だから救えたんじゃなく「本郷猛」だから救えたってのを強調するエピソードが多いのがスキなんだよね、ウォッチメンとかにも通じるテーマだけど"超人的な聴覚で路地裏から聞こえてくる悲鳴を捉えても、そこで助けようと行動に移すのは人間性"でしょう
- 16二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:39:30
クウガ並に徹底的に1号のお約束なシーンに合理的な理由付けしててビックリしましたよ
おおっショッカー戦闘員が…いきなり現れたあっミミズ怪人だから事前に土を潜行していたんや!が好きなんだよね - 17二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 11:09:50
ワシはこれを奇跡的に持ってるんやで!