スキルとかの概念がある漫画を読んでいるとときどき疑問に思うこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:41:27

    ○○(技術)っていうスキルがあるとして、自力で身につけた場合とどう違うんだろう?

    たとえば料理がスキルにあるとして、普通に料理が上手な人と違うのかとか気になる
    あるいはそのへんをどういう風に設定しているのか例を知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:43:47

    料理が得意な人は全員が料理スキル持っている世界でもいいけど(料理が上手なことに対する称号・証明的な)、
    そうするとスキルというシステムの意味って……となるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:46:03

    ログ・ホライズンって小説ではスキルで作った料理だと味のない煎餅食ってるような感じになったらしいけど料理知識がある人が料理人レベル上がった状態で普通に料理したら味のするものになったみたいな展開あったな。

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:47:21

    作品によるな
    そういった技術持つ人がスキルレベル表示になってるだけなのもあるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:57:18

    1だけど追記

    料理上手だが料理スキルは持っていない人
    料理知識は無いが料理スキルを持っている人

    このパターンが存在するのかが気になっただけなんだ
    (あるいは存在するなら、どういう料理が作れる設定にしている漫画があるのかとか)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 09:59:03

    多分スキルは手軽に作れるけど決まった献立しか作れないし味のアレンジもできない感じじゃね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています