プラの材質変わった?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:40:11

    昔のキットと今のキットを比べて触ったら違和感を感じたのでスレを立てた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:42:49

    目立つのはKPS樹脂かな? 関節に使える粘り気のあるPS樹脂

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:42:56

    昔はPSとABSで今はほとんどKPSかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:44:54

    KPSに置き換えられたキットは良いよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:47:58

    ABSとかも時期によって使ったり使ってなかったりするからね。あとPSなんかも厳密にはメーカーごとに配合が違うらしいから、ガンプラなんかも時期によっては同じ名前でも別の樹脂というのもあり得る。

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:49:57

    >>5

    初期のズゴックやゴッグは必要性があるから良いが、CCAのギラドーガは謎のABS使用だから腹が立つんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:58:16

    ”Kyouka PolyStyrene”でKPSなんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:05

    実際PS樹脂もなんか硬くて割れやすいの(特に真っ黒なパーツ)もあれば白とか黃に使われてる柔らかくて変形しやすいのとかあるよね。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:51

    KPS最初はなんだこりゃだったけどすっかり処理にも慣れたもの

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:05:50

    結局どの素材が一番いいんだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:06:23

    >>8

    あなた、大陸の方?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています