- 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:53:38
- 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:54:03
全部テメェのせいだよボケが
- 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:54:27
お前が周りに喧嘩売りまくったからやん…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:55:11
お前が長男殺して周りに喧嘩売りまくって挙げ句の果てには上洛しようとしたからやん
- 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:55:31
三国同盟が荼毘に付したからやん...
- 6二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:56:17
- 7二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:56:20
>>1お前が喧嘩売りまくった挙げ句にクソゴミなタイミングで荼毘に付したからこうなったんだ満足か?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:56:30
お前が織田に喧嘩売った矢先におっ死んだせいやん…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:56:55
どうして織田に喧嘩を売ったの?
松姫と信忠が結婚すれば徳川より優遇されてハッピーハッピーやんけ - 10二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:57:43
- 11二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:57:46
武田も上杉もやりたい放題やっておっ死んで後始末が大変なのは戦国の悲哀を感じますね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:58:34
- 13二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:59:07
ワシちゃんと調べるまでせっかくデカくしたのにドラ息子に滅ぼされてかわいそ…ってイメージだったんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 15:59:55
- 15二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:05
お前以外は荼毘に伏したり身体が不自由だったりで後継にはなれないんだ理不尽だろうが仕方ないんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:17
立ち回り次第で豊臣、徳川ポジション狙えたんだよね
もったいないを超えたもったいない - 17二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:18
- 18二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:21
まっ甲斐なんてただでさえ少ない耕作地を耕すだけで農民が日本住血吸虫で荼毘に付していくクソみてぇな土地だから仕方ないんだけどね
- 19二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:00:52
でもあんなクソ立地に尽きかけの金山にとどめに住血吸虫何だからヨソから奪うしか選択肢がないんだ
これは差別ではなく差異だ - 20二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:01:20
- 21二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:01:38
ふぅん甲斐の差異というわけか
- 22二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:01:46
寄越せ港を寄越せ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:05:00
正直包囲網がなかったら武田じゃ織田には勝てないと思ってるのが俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:06:46
駿河は持ってるんだから織田と徳川には譲歩しつつ対北条に専念すればいいヤンケ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:07:27
- 26二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:08:13
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:08:27
- 28二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:09:41
浅間山「噴火する」
- 29二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:10:14
上杉がいる時点で織田を破れるだけの戦力を動かせるわけないから無理じゃないっスか?
- 30二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:10:28
- 31二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:12:38
徳川だけでも潰すか正式な後継者として指名できてればもう少しマシだったと思われるが・・・
- 32二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:12:51
- 33二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:14:05
はっきり言って武田単独では織田には勝てない
これは差別ではなく差異だ - 34二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:16:55
局所的にはそこそこ負けたりもするからなのか他戦国大名のイメージが盛られすぎを超えた盛られすぎだからかは知らないが、あの時代に織田と全面戦争して勝てる勢力などないという科学者もいる
- 35二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:18:13
嘘か真か知らないが貧乏くじを超えた貧乏くじの前提条件から10年くらい踏ん張れた勝頼はめちゃくちゃ有能だとする歴史学者しかもはやいない
- 36二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:26:50
武田には致命的な弱点がある 中央集権が出来てないことや
- 37二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 16:33:35
父親を追放し義弟を殺し長男を殺し甥の国を攻め取る
そんなスレ画を埃に思う - 38二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 20:50:44
武田には精強な軍がある…ただそれだけだ
- 39二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:00:28
新発田重家「ふざけんなよボケが」
- 40二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:06:40
- 41二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 21:12:19
それを無理やりにでもやろうとした親父を重臣と結託して追い出したからね
自分もやろうとしたら追い出されるに決まってるのん 丁度息子が自分に反感を持ち、重臣と結託したしな!
もう・・・殺すしかない・・・
そう思うと、上田原の戦いとか重臣を超えた重臣の板垣・甘利の粛正に見えるんだよね 疑惑が深まるんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:42:12
穴山信君…聞いています
他国向けには"武田信君"であったと。駿河の権益を全て独り占め、"武田宗家"の衣を纏っていると - 43二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:11:23
まっ武田・北条が組んでも畿内を抑えた織田に勝目はないからバランスは取れてるんだけどね
- 44二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:13:16
- 45二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:16:36
- 46二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:39:58
信玄は家康が信長の従属勢力と勘違いしてたんじゃないスか?って研究者が真面目に言ってて笑ったのが俺なんだよね
その説を取ると信長と信玄の仲が拗れていった経緯に説明がついちゃうのに困惑したのも俺なんだよね - 47二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:04:42
- 48二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:26:44
- 49二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:59:56
確かに信長は毛利にも約定破りしておいて逆ギレかましてるけどね
武田の謝罪も何の信用にもならない己の悪因悪果を呪え案件なの
まあ家康も勢力伸ばす先は武田しか無いんだから引く理由も無いんやけどなブヘヘヘヘ
- 50二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 07:28:23
- 51二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:25:40
お言葉ですが当事者の北条が来ないのに部外者の武田が戦をしてやる理由はないんですよ
しかも勝頼は景勝景虎双方に戦ではなく話し合いでの決着をって助言して双方勝頼の言葉に従って起請文に署名したんですよ
勝頼が帰った途端その起請文を無視してまた争い出したんですよ
その時北条は佐竹と合戦中勝頼は徳川と合戦中
クソ戦国を超えたクソ戦国
- 52二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:26:35
センゴクで武田が滅亡する直前に勝頼の前に現れて自分の失敗を詫びるシーンは麻薬ですね
- 53二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:29:53
あの…嫡男幽閉からの切腹はいいんスかこれ?
- 54二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:40:23
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:44:02
こないだ甲府に行って義信の墓を見てきたんだけど
やっぱり信玄に殺された義弟の諏訪頼重の墓が一緒に並んでてこんなことやってたら滅ぶわってなったんだよね
しかも頼重の娘を側室にして産ませたのが勝頼なんだ
悪魔ァ悪魔がいるゥ - 56二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 08:47:49
俺は長篠で討死した“山県昌景”だ
同じく討死した“馬場信春”
長篠で死ぬのは…四天王唯一の生き残り“高坂昌信”が許さないよ
長篠討死“内藤昌秀” - 57二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 09:18:24
長篠の戦いはむしろ重臣衆の方が決戦したかったんじゃないかと思うのが俺なんだ
どうみたって信長を愚弄している重臣衆があの場面で信長から逃げようなんて言うタマじゃないと思うんだよねっ。しかも馬鹿みたいに死人出してるのに勝頼が撤退命令出すまで誰も退却を進言していない… - 58二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 10:56:51
- 59二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 11:18:36
勝頼に負債残しまくった状態なのに何もせず上洛しようとしたから鬼畜すぎんだよ
家康をぶちのめしたけど、あの後信長に自領で焦土戦からの補給路ズタズタ作戦やられたらどうするつもりだったんや
信長が勝頼時代に仕掛けてた調略戦を見ると、武田方の内政事情にあまりにも精通してる
武田のシステムじゃ長躯しての侵攻に耐えられんことも見抜かれてたはずちゃうか - 60二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 11:58:25
勝頼の代には頼みの金山は枯れ果てていて産出ゼロ
そんで金山ってのはいきなりきえるっしないからおそらく信玄の頃には金脈が細くなってると報告されてたはず。焦ってたのかもしれないねっ
そして産出のあった駿河の鉱山は全部穴山氏にとられたからバランスもとれてないんだけどね - 61二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 12:22:44
信玄堤の工事期間と必要人工考えるとあれが信虎の貸した苛政じゃないか説に笑ったのが俺なんだよね
- 62二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 13:16:32
武田義信…聞いたことがあります…
謀反を企んだから幽閉されて数年後に病死したのにいつの間にか信玄が邪魔だから殺したことになっていると
なんでマネモブは猿展開を支持してるんスか? - 63二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:04:54
怒らないで聞いてくださいね。"駿河攻めをする上で一番の障壁が勝手に崩れた"なんてそんな都合のいい与太話が信じられるわけないでしょう?もし義信が"殺された"ってなれば今川と北条に叩きのめされるわけだからなっ
だから信玄にとって無茶苦茶都合良かったにしても疑われるのは仕方ないを超えた仕方ない
まっ、その後猿外交かまして北条に加えて徳川と上杉と織田まで敵に回したからバランスは取れてるんだけどね - 64二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:10:27
- 65二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:14:19
- 66二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:21:06
- 67二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:27:38
甲斐武田…聞いたことがあります
朝廷・源氏棟梁・後世の歴史家から裏切者を超えた裏切者、蛆虫を超えた蛆虫としてお墨付きをいただいているの新羅三郎義光の嫡流だと - 68二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:29:04
- 69二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:31:28
- 70二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:35:56
は…話が違うであります武田信玄は戦国大名屈指の傑物だったはずであります
最近愚弄されてるところしか見ないであります - 71二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:38:36
- 72二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:42:48
信玄曰く家康さえ倒せば信長は百日の命だGOーーーー!とのことなのでおそらく家康の事を強い奴に従ってるだけの猿とみて"家康は脅せば降伏する、降伏したら徳川領は全て通れる"と思っていたのかもしれないね
問題は…その家康こそ実はアンチ・信玄同盟の黒幕で信長と信玄を引き剥がすべく暗躍していたと言う事だ。そうなると話がまったく違ってくるだろえーーーっ!? - 73二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:52:03
駿河攻め自体はそんな間違いではないんだよね
今川に未来ないから北条か徳川に取られて史実よりも早い四面楚歌エンドにしかならないんだ - 74二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 18:15:59
武田信玄はね、家康に完勝したとか言われてるけどね、たった2000人しか討ち取れてないの
本当の完勝とはこうっ(長篠合戦・武田15000人中死者10000人) - 75二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 18:42:14
「俺こそが"真の新羅三郎の嫡流"の佐竹家だ」
「そして俺は"真の武田家の嫡流"の若狭武田家だ」
「"甲斐守護"石和流武田家」
「武田氏信の子孫でもないのに嫡流を称するなんて…この安芸武田家が許さないよ」
- 76二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:27:27
何の根拠もない陰謀論を振りかざす姿勢…見事やな(ニコッ
- 77二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:29:44
まぁ落ち着いて。信玄が殺したにしろ運良く病死したにしろ"武田滅亡の嚆矢"に変わりはありませんから。だからこそ信玄が故意に殺した方がマシかもしれないね
- 78二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:46:37
- 79二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:00:25
- 80二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 01:39:21
ウム…諏訪の仇武田家を滅ぼした英雄なんだァ
- 81二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 03:19:54
甲斐の国の悲哀を感じますね
- 82二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 03:57:18
- 83二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 05:56:41
三方ヶ原で家康逃した時点で命運が決まったのん
逆言えばあそこまで追い詰めたのに逃げ切った家康が豪運過ぎるのん - 84二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 06:34:18
- 85二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 07:25:05
勝頼が昌幸の進言を聞かなかったからってか
信玄だけにっ - 86二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:22:15
あぁ、しかも信長は「武田信玄を討ち取った」と天下に喧伝したんだァ…
これは武田家にとって大ダメージ、というのも信長は嘘をついているゥ!というと「信玄を討ち取ったというのは嘘だと?そのエビデンスは?」とくるだろ?武田信玄は既に死んでいるわけで"信玄は生きている"と言ってニセの書状作ってた恥ずかしい事実が露見するし否定しなくとも信玄の葬式は行う訳で(丁度遺言の期日が迫っていた)信長の主張が信じられるって訳よ。どっちに転んでも織田の得なんだなこれが
- 87二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:52:47
- 88二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:07:00
勝頼に問題があるとしたら人質を殺し過ぎなんだよねっ
特に木曾義昌の時なんて人質殺してから出陣したから信長に「人質が殺されたって事は義昌の内通は本物だGOーーーー!」されたでしょう
まっ、仮に殺さなかったとして何がどう変わるのって言われても答えられないんやけどなブヘヘ - 89二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:12:40
教えてくれ足利浅井徳川筒井細川上杉がバックにいる当時の織田に勝てるのか?
- 90二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:17:33
- 91二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:25:21
元々織田と同盟組んでたけど徳川に喧嘩売って織田にブチギレられたってネタじゃなかったんですか
- 92二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:28:55
- 93二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:58:29
長篠では鉄砲や戦術以前に兵力で完敗してたってネタじゃなかったんですか
- 94二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 15:06:13
- 95二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 15:12:08
小説だと酒井の砦占拠で退路立たれてやばいとか言われてたりするけど実際影響あったんスかね
地図見てもよく分からないんだ - 96二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 19:45:34
(信繁フォロー文字)
- 97二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:24:35
- 98二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:34:22
- 99二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:36:58
勝頼「代理で当主になったんだあ よろしくお願いするのん」
武田家臣「黙れっ 諏訪のガキッ」
諏訪家臣「黙れっ 武田のガキッ」 - 100二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:44:18
武田の猿展開というより織田が強過ぎるという感覚
- 101二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:45:24
- 102二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:46:19
小山田「みんな寝返ってるしここで勝頼を締め出した方が立場が良くなると思われるが…」
- 103二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:47:36
- 104二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:48:04
- 105二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:48:45
銃を集中運用すると敵に強制的な世代交代を促すことができるんだ
大友家が崩壊するんだ - 106二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:49:40
- 107二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:51:15
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:52:32
さあね…ただ甲州征伐の前に勅令で朝敵認定まで食らってたんで
匿ったら匿ったで巻き込まれうるのも確かだ - 109二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:52:55
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:54:21
- 111二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:01:59
- 112二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:10:57
- 113二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:57:24
ヒィエエエ武田滅亡の四騎士だあ
武田信玄は勝頼の無官位をあらわし
有力家臣の大量死をもたらす長篠の戦い!
小山田信繁は最悪のタイミングの裏切りを!
そして輝く浅間山……!
これ以外にも駄目なポイントがありすぎて勝頼じゃなくても遅かれ早かれ武田は滅んでたと思ってんだ - 114二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:12:55
長篠で何人死んだかってのは武田側の史料を見ないことにはわからないですよね?
実際、大将がやられたら隊は全滅するこれは空論じゃない現実だ。まず武田信実率いる鳶ヶ巣山砦防衛隊3000人は酒井ら奇襲隊の攻撃を受けて信実含めて"全滅"してる(ここから多聞院日記は不正確な情報だとわかる。まぁ遠過ぎるから仕方ない)
次に武田勝頼率いる12000人の被害推定だが馬場信春は700人居た部隊が撤退時に80人程度まで減少している。損耗率8割となると"壊滅"を超えた"全滅"仮に全隊が同じ被害を受けたとするなら死者8000人で鳶ヶ巣山砦防衛隊と合わせれば11000人になるんや。まぁ武田の大将首はゴロゴロ落ちてた訳で信長家康からすると武田軍の死者が10000だろうが12056人だろうが500億だろうが誤差だよ誤差! - 115二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 04:36:59
- 116二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 05:34:51
- 117二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 06:46:00
- 118二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:36:14
というか統一・中央集権して戦国大名化を進めようとした信玄の親父を信玄担いで引き摺り落としたのがいわゆる有力家臣達なんだ
時代に合わない国体ではいずれ他国に先を行かれるのは必然だったと考えられる - 119二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 10:28:28
長篠の戦いで重臣衆が死んだ結果宗家の統制が強くなったのは皮肉ですね…もうハマっちゃって
まぁ最大勢力だった穴山氏なんかには触れられなくなったからバランスは取れてるんだけどね - 120二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:27:36
- 121二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:03:56
- 122二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:19:40
- 123二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:25:57
- 124二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:26:29
甲斐が恋しくて幽体離脱してきたのだと考えられる
- 125二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:16:25
- 126二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:40:34
- 127二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:36:40
真田を頼っていたらというのは甲州征伐ifの定石だが意外と難しい
まず単純に行程が厳しい。距離もあるし織田軍侵攻ルートとかち合う危険性もあって逃げ延びられるか不明
あともう一個、個人的にはこっちが本命だと思うんだが北は上杉を頼って脱出させた武田信豊が進んでいて勝頼・信勝までそっちに逃げたら織田軍は総力を挙げて潰しにくる。だから勝頼は東に逃げて織田軍を2つに分けるんだ生存確率が高まるんだ
ま、信豊も勝頼も裏切られて死ぬからバランスは取れてるんだけどねっ
- 128二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:45:16
- 129二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:45:32
- 130二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 17:08:20