- 1二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:44:54
- 2二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:46:16
このタイミングでそのチョイス、本当に知らないんすか…?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:47:05
あとはちょっと良さげなツノを付ければ完璧ですね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:47:13
まぁネットミームとしてツベかTwitterあたりで流れていればズゴックのことは知っていても不思議じゃないかも
- 5二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:49:43
でも自分も3年くらい前にデザインに惹かれてなんとなく赤ズゴ買ったから
映画の影響で入荷して目立つように売り場に置かれる→知らん人の目に留まる→お買い上げって流れはありえなくはない…かも知れない - 6124/06/30(日) 22:51:35
- 7二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:52:19
ある意味で今一番熱い機体ですね…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:52:54
ご縁があったんですねえ 良かった良かった
是非可愛がってください
こう見えて最新作で大活躍したのと同型の超かっこいい機体なんです - 9二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:58:49
映画見てインジャカッケー!して人生で初めてガンプラ買ってまだ箱から開けてない自分みたいなのもいるよ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 22:58:57
聞いて驚け。これを更にブラッシュアップさせたデザインのガンプラの商品化が検討されているのだ
- 11124/06/30(日) 23:04:38
- 12二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:07:03
- 13124/06/30(日) 23:10:55
- 14二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:11:07
この赤くて可愛くて強い奴はズゴックといいます
たぶん今後しばらくは最前線で盛り上がり続ける機体なので名前を覚えていって欲しいです
新しいズゴックともご縁がありますように - 15二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:12:54
- 16二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:16:01
- 17二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:18:45
- 18二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:20:29
- 19二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:22:20
- 20二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:25:16
ハマって数ヶ月だけどあたりとハズレの意味が
組んでみてなんとなくわかってきたわ - 21124/06/30(日) 23:31:51
- 22二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:33:48
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:35:27
プラモには色んな規格があって、
例外はあるけれど
EG→HG→RG=MG→PG(他にもある・諸説ある)って順番で難易度は上がっていくんだ
なので基本的には慣れるまではHGって書いてあるキットから手に取っていくのがおすすめ
同じグレードの中でも製作難易度は大きく違ったりするけどモチベが続かないと
最後まで作れないんで基本的には好みの機体を選べば間違いないと思う
不安ならスレで質問すれば先輩から返答が返ってくると思うよ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:36:25
EGもおすすめしたいけどそもそもそんなに種類が無いのと
ズゴック組み立てられるならHGで問題なかろうって判断しました - 25二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:40:44
そういう楽しみ方もいいよね
俺も子供の頃アニメ本編見ないで目についたガンプラカッコいいって作ってたな
物語の内容全然知らなくても説明書に書かれてる「ジオン軍の◯◯用モビルスーツ」みたいな単語見るだけでなんかワクワクしてた - 26二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:47:40
逆に慣れるまではやめといた方がいいのはRGとPG
RGはHGのサイズ感でパーツが細かいから大変
あとシンプルにサザビーってやつより前に発売したのはパーツが外れやすかったり関節が勝手に下がりやすかったりする
PGは超デカいし超細かいし値段も高め
MGも細かいとはいえパーツが大きめでRGよりは楽だと思うけどこれもまあHGで慣れてから - 27二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:49:47
色々長々説明しちゃったけどそう言うのいらんわ!って思ったら
ちゃんと言ってくれよな……
教えたがり癖はあるけど押し付けたい訳じゃないんで…… - 28二次元好きの匿名さん24/06/30(日) 23:55:03
俺もガンダムはガンプラから入ったなぁ
褒められた話じゃないけど学校にこっそり持ち込んでブンドドしてた連中に混ざるために親父と買いに行って
量産型ガンキャノン作ったのが最初だわ 肩とか足回りの装甲のデザイン見てめっちゃ強そうだと思ってたんだけどなぁ… - 29124/06/30(日) 23:57:43
- 30二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 00:00:46
模型の世界にようこそーヽ( ・∀・)ノ
いい趣味だと思ってるよ、楽しんでね! - 31二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 00:02:36
そう言って貰えてよかった
好みの機体に出会えること祈ってるよ!
残念なのは現状は目ぼしい人気機体はほぼ狩り尽くされてるって事なんだけど……
早く好きな時に好きなガンプラが手に取れる状態に戻って欲しいねぇ
- 32二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 00:07:54
ガンプラではないけど
カッケーで買ったキットあるわ
プラモっていう立体物の工作が好き - 33二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 00:29:45
ガンプラは好きな色で仕上げたり、改造してみたり、基本自由だから楽しんでね!!
- 34二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 00:59:38
- 35二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:55:07
こうやって何となくで手に取って、場合よっては沼に嵌る人はいるからね…
- 36二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:56:00
ガンプラは自由だからね…
- 37二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 01:57:49
昔、面接で趣味は何ですかって聞かれてガンプラですって面接官に答えてやったぜ!
- 38二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:20:24
ズゴック君、海産物じみた見た目が妙な愛嬌ある水陸両用マシンだがシャアが乗った時の中近距離戦闘で割とデタラメに強く元々ガチ人気も高かったのに
つい今年最新作でセルフパロディ紛いの >>12 が前情報も無く突然の銀幕デビューを飾った (上に何故かアホみたいに大活躍した)せいで初登場から40年くらい経って再びズゴックブームが再燃する珍事が勃発するという..
どっちのズゴックもなんかやたら俊敏さ動きで見た目に似合わない大立ち回りするし格上相手の1vs1で名勝負を繰り広げてんのよね..何故か...
- 39二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:27:41
- 40二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 02:36:31
- 41二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 07:26:42
HGUCのシャアズゴックは
フォルムが独特で眼を引く
お安い
再販かかった直後で店頭在庫まだある
で手に取りやすい環境だから… - 42二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 16:01:08
プラモはロボ物だけでもバンダイ以外からもたくさん出てるからな
いろいろ見比べてみるのも良い - 43二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 16:22:03
勇者ロボ組みたくて初めてブキヤに手を出したけど手触りが全然違うくてなんかやわらかかった