原作画力が高い作品のアニメ化という作画が悲惨なことになりやすい作品

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:29:46

    画力が高い=作画コストが高いというのは分かるけどそれはそれとしてやるせねぇ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:30:23

    これ以上なく露骨に予算に直結してる部分

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:31:12

    劇画は悲惨なことになりやすい

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:33:30

    >>1

    これ何の漫画?

    北斗の拳外伝?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:33:40

    でも作画がマジでちゃんとしてたらそれだけで評価されるから……

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:34:52

    息吐いてるけどズレたって感じなのかなこれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:35:39

    >>4

    蒼天の拳という作品のアニメオールcgの方はまだしもこっちの方はほぼ動かない上にあれな作画となかなかにアレな作品、強いて言えば声優の演技はいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:43:27

    顔ドアップで口の動きすら描かなかったり戦闘シーンでも体動かなかったり

    GIF(Animated) / 3.62MB / 4710ms

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:45:23

    >>8

    握手してて笑った

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 11:47:58

    ジョジョも頑張ってる方だとは思うけどやっぱり所々アレだなってなる

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:02:18

    >>10 あの原作を動かしたら死人出るしぬるぬる動かしてくれてるんだからいい方だろ

    特に5部

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:02:45

    書き込みの多い画風もそうだけどシンプルな奴も再現が難しいとは聞く
    ワールドトリガーの1期とかは作画かなり気になったし

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:03:57

    >>7

    マンガ読んだことあるけどもしかしてこれ霞ケンシロウ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:33:09

    >>8

    旧北斗の拳アニメと同じレベルなの…?

    こんなに時代進んだのに…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:41:32

    >>14

    なんなら旧北斗はぬるぬる動くとこもあるし旧の方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:43:02

    ジョジョ1,2部は予算少なかっただろうにほんと良くやったよ
    改めて見返すと止め絵ばっかなんだけど背景とかカラチェンの演出とか大川透のナレとかでの盛り上げ方が上手くてちゃんと面白いの本当にすごいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:44:00

    漫画の絵が大雑把なくらいが、アニメ化による伸び代がでかい気がする
    ヒカ碁は低予算っぽいけど頑張ってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 12:50:00

    >>17

    バトルものみたいなアクションがそんなないのと盤面の進行(手と石の動きだけ)を映しとけば結構尺が稼げるのが結構ありがたそうだよねヒカ碁

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 16:05:23

    >>18

    碁盤監修がえげつない手間では?

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:24:32

    スレタイで乙嫁語りを思い浮かべてたわ
    そもそもアニメ化需要があんまり無さそうだけど
    この作者の絵だからこそみたいなところあるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:29:27

    アイシールド21とかもそんな感じやった記憶。

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:32:19

    >>8

    仲良しで草

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:43:33

    まあOVAみたいに時間と予算が確保されてればかなり原作再現は出来る
    ただ、もう劇場版とかで需要取られちゃってあまり作られないんだよなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:46:40

    嫌う人もいるジャンルや話題ではあるが
    その辺はパチが動画という形では再現度高そう、あれでもアニメじゃなくて3DCGだな原哲夫系って

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:47:58

    ジョジョ1・2部はかなり画風違ったよな
    あれはアレでクールで好きだけど
    3部からかなり原作っぽくなったな

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:14:04

    ゲッターロボアークは作画に関してはまあ…うん…な感じだったけど、ストーリーは面白いし展開も熱いしロボットはカッコいいしで全然問題なく楽しめた

    そりゃあ欲を言うならチェンゲ前半レベルの作画クオリティだったり石川賢先生の素晴らしい絵がそのまま動くようなアニメを見たいけど、
    そもそもアニメ化が困難だったろうこの作品を有終の美で締め括ってくれたのには本当に感謝しかない

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:16:17

    サカモトデイズもアニメ化難しそうだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:20:14

    オリエントは原作の画力だと凄いんだろうなってのが分かるけどアニメはひたすらチープ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:23:13

    モブサイコはすごかった

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:28:05

    >>26

    チェンゲは監督が前半で予算を使い切ったために降板したという話が

    まことしやかに流れていたが、否定しにくい感じはあったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 20:36:04

    ぱっと思いついたのは東京喰種
    あの原作絵のまま動かすのもしんどそうだけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています