- 1二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 14:59:02
- 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 15:16:10
能力単体で考えたら監獄にいた時間停止の女の能力じゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 17:18:16
全盛期ヴェルレーヌってOK?
- 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 17:43:27
「殺人事件を推理されると確死」はやっぱこいつやってんなってなる
作中描写的に異能犯罪も異能の関与が割れれば適応されるからバトル者で出していい存在ではない - 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 18:10:28
蘭堂さんのイリュミナリオンは確実に上位に入る
亜空間を操る&死者を異能化とか言う意味分からん強さしてるの流石超越者 - 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 18:44:37
- 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:33:07
倒せないのはドスト
効かないのは太宰
応用しやすいのがゴーゴリ
現実でも利便性高いのがオルコット、花袋 - 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:35:46
- 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:45:21
- 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:45:27
澁澤の異能は本体が死んでも異能が分離して自立行動するまでが仕様なのがヤバすぎる
- 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:46:35
異能の強さで言えば異能分離させて持ち主殺されるドラコニア・ルームや死んだ者の異能を使えるようになる神秘の島とかがヤバいな
- 12二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:45:23
1対1でも多数相手でも一部のジョーカー以外はまとめて殲滅できる重力異能は雑に強い
奥の手に汚濁獣性まであるのはやっぱりオーバースペックすぎる - 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:52:52
- 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:58:37
あと天衣無縫(および狭き門)も本人が即座に動ける回避力戦闘力が無いとかなり微妙
- 15二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:03:47
このあたりもしdeadappleの霧にかかってたらどんなバトルになってたんだろう
- 16二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:10:29
- 17二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:37:06
- 18二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:41:03
逆に本人のスペック考慮しない方が強いというかヤバいのは雨ニモマケズ
使い手が賢治くんじゃ無かったら災害級の怪力が常時発動なの凶悪すぎ - 19二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:41:43
武器性能100倍は誰でも強いと思う
- 20二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:42:09
- 21二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:43:12
特に体術とかに長けてる訳でも武器の使用に慣れてる訳でも無い人間がその辺の石投げるだけで普通に人殺せそうだしな
- 22二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:48:25
賢治くんが使う場合はそうだけど、賢治くんのような聖人メンタルじゃない人間が使い手だった場合空港での暴走時みたいのが常時発動になっちゃうんだよ
- 23二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:04:00
ここまでてるこさんの異能なし
- 24二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:08:08
- 25二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:10:06
他の猟犬の異能はどの異能も能力単体でも強そうだけどね
- 26二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:18:13
一般人が使うなら独歩吟客と若草物語の2強
- 27二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:19:35
- 28二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:19:48
- 29二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:20:43
- 30二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:22:51
- 31二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:23:09
君死に給ふこと勿れ…
本人のスペックに依存せず強かったからこそあんな事になったわけだが - 32二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:24:04
自分だったらきのうの影踏みとかの異能生物召喚系が欲しいわ
- 33二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:25:21
- 34二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:27:20
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:35:24
ここまで出てないけど月下獣もそうとう強いと思う
つい最近までろくに戦闘訓練してなかった敦がずっと戦い抜けてるわけだし
社長の調整無しだとしても攻撃がほとんど通らないうえ再生能力持ってる虎に変身するだけで十分強いし、BEAST参照すると痛みとかで無理やり制御も可能みたいだし - 36二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:36:37
出てない異能の予想はさすがにスレチ
- 37二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:38:14
能力者本人のスペックは考えないルール上、最弱候補かもしれない
- 38二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:38:41
デッドアップルの持ち主vs異能戦だと谷崎さんがずっと踏んだり蹴ったりでとにかく生身だと不利そうだったな……
- 39二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:38:45
基本物理無効の千金の涙も中々では?
- 40二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:40:24
羅生門で空間ごといかれるか火炎放射とかで面攻撃されるかしない限りまず死なないのは魅力的よな
- 41二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:41:07
罪と罰は持ち主に接触ところしさえしなければ勝てるけど、なんとなく勘だがまだ秘密がありそうよねあの異能
- 42二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:41:57
内容出てきてないけどアガサクリスティのそして誰もいなくなったは絶対やばい
断言する - 43二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:44:23
超推理が許されるのなら、どんな相手にもワンちゃんをもぎ取れそうで凄い良さげなんだけどなぁ...
こういう能力物って、極論能力を使わなくても銃を相手の脳髄にぶちこめば決着がつく耐久が基本なの面白いよね。 - 44二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:44:33
あんま勝率良くないけど落椿も強いと思うんですよ
斥力操作ですよ斥力操作 - 45二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:45:29
- 46二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:47:00
- 47二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:49:19
- 48二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:49:32
- 49二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:50:22
多分綾辻先生でも無理だからねぇ
- 50二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:50:53
ミッチェルの風と共に去りぬはもうちょいスピードあったらかなり強そうなんだけどな
- 51二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:50:54
- 52二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:51:12
- 53二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:51:36
ねぇやっぱこの異能力ずるくない?
- 54二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:52:21
現代社会なら蒲団も相当強いと思う
ドローン技術によるバックアップを受けれるなら、最悪単身で軍隊とやりあうことだって出来るはず - 55二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:53:38
- 56二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:53:52
罪と罰に対して深淵の赤毛のアンは割と最適解みたいなとこある
あくまで異能力の強さだけを想定するなら悪魔的頭脳も関係ないからね - 57二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:55:29
- 58二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:59:05
圧倒的物量で押せる断崖もかなり強いと思うんだけど街中だと礫岩を地中から引っ張り出せるかどうかで強さ変わりそうなんだよな
あとドラコニアルームとか深層の赤毛のアンに無力 - 59二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:59:23
お世辞にも戦闘能力がそんなに高くない谷崎さんが暗殺一歩手前まで持ち込めたのを見るとやっぱり細雪ってかなり暗殺や偽装の面で強いなぁと思う
あんなん紅葉さんが強すぎるだけや - 60二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:00:33
罪と罰に対して閉じ込める系は餓死されるのが怖いけど、アンの部屋は時間を遅らせることもできるみたいだからその辺も安心なのか…
- 61二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:00:45
真冬のかたみも操作対象広くて使いやすいよね
- 62二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:02:15
剣刺さったブラムみたいな状態にして封印かドストをころしながら自分も犠牲になるしかないかも無理心中とか
- 63二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:04:02
人間失格は対異能の切り札として間違いなく強いんだが、
本人の意思でON/OFF効かないのと発動範囲が厳密なのが不便だよな
与謝野さんの君死給勿が使えなかったり、ウイルス異能は無効化できなかったり - 64二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:04:18
初見じゃ無理っすよ細雪
紅葉さんは異能を知ってた?のとそれなくしても経験豊富だから対応できたのであって - 65二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:04:45
- 66二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:08:55
適当に話書いて閉じ込めた後本燃やせば勝ちだからな…組合で第三位の地位なのも納得
- 67二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:11:16
スレチかもだけど安吾と種田長官の異能どんなのだっけ
- 68二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:13:05
- 69二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:13:50
- 70二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:15:43
- 71二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:18:20
種田長官の異能なら細かい発動条件とかも分かるのかな
異能者本人でも自分の異能をよく把握できていない時に便利そう - 72二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:18:54
種田長官の異能力って特務課向きだよなあ……一発で異能力の詳細わかるし
- 73二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:19:31
- 74二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:24:14
- 75二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:31:56
種田長官が出てきたとき、丁度学校で種田山頭火の俳句やってたからタイムリーだった
自由律俳句で有名な人だから異能力の名前つけやすい - 76二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:33:48
殺したやつがドストエフスキーになるんだから無能力者が殺してもそいつになって敢えて異能力者によって殺されるとかしそうで……
- 77二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:40:23
外伝だと綾辻先生の異能で影の仔が殺人犯人判定で溺死してたけど、影の仔みたいな使用者が制御せず自律して動くタイプの異能生命体にドストエフスキーが殺された場合は同じように使用者ではなく異能生命体が殺した判定になるのだろうか?
その場合は人間ではないから乗っ取れないかも - 78二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:40:35
- 79二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 00:43:27
それが出来なかったのが本編なんだよなあ
- 80二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 01:47:06
敦が道標としての何かに覚醒すればの話だけど、月下獣の異能に本がセットでつくと考えるとチートだな
- 81二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 08:23:04
外套も強い
確か半径10メートルくらいだっけか?その範囲を自在に空間接続できりゃあ作中でも言われてた通り何でもありだかんなぁ - 82二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:03:40
異能自体は作中でも言われてるように強いモノじゃないんだけど京極の欲望と悪意がフルに使った結果、精神系異能生命体みたいになるのはヤバ過ぎて笑う
- 83二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:29:28
夜叉とか影の仔とかエリスちゃんとかの戦闘できるタイプの異能生命体系は使用者の実力や使い方に関係なくある程度の強さが保証されてる異能力ではある
- 84二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 10:36:38
敦は爪の先に太宰がいるって考えるとズルだろあの異能…
爪で異能裂けますは結構初見殺し - 85二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 12:27:17
- 86二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 17:57:21
その辺はカルマにしたぼくの本当の異能ですの件があるからまだ裏がありそう
シグマの見てる記憶でわかるかな。なんかエースが最近のコラボグッズのラインナップにいたのとカフカ先生が別に名前があるって再登場フラグあるみたいで
- 87二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:41:25
- 88二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:44:05
うーん強すぎ!
- 89二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 20:52:26
なにげに雨御前より射程広いからうまくやれば福地完封できるかもなんだよね…
- 90二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:02:23
戦闘以外なら独歩吟客がどこまでいけるかにもよるけど強そう
貴金属を紙切れから錬成できれば経済的に打撃を与えられるかもしれない - 91二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:51:21
- 92二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:03:22
ドストは身体乗っ取り先がなくなればいいのでは?
つまりドストを56した人もドストをころしながらしぬしかない気がする リスクがデカすぎるけど - 93二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:03:26
- 94二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:04:49
やつがれは死体のときに噛まれて吸血鬼化だったけど仮に元に戻ったらまた死体になってしまうんだろうか
- 95二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:06:55
- 96二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:10:32
異能の無い世界にしたい理由は似た者同士の太宰に対する織田作の様な今は亡き大事な人がいてその人が異能が関係した死を迎えたので異能や異能力者を憎んでるor13年前から肉体は変わって無さそうなのに老化してない所を見ると罪と罰の副作用?には不老もあるっぽいから異能力者達を自分含めて消すか異能を消して老衰や病死といった自然な死を迎えたい説がある
- 97二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:25:30
- 98二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:25:56
- 99二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:30:53
ドストエフスキーに乗っ取られるかどうかは殺意が重要なので深月さんのコントロール出来てない影の仔がドストエフスキーを殺しても多分深月さん本人は乗っ取られないと思う
最も直接殺してもそれが異能の暴発などの事故系だと普通に乗っ取られずに済むと思うけど
- 100二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:37:45
- 101二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:38:33
エリスちゃんの強みは他の異能生命体と違ってアレンジが効くことと意志の疎通が可能なことだと思う。それこそ子供と思わせて油断させて…って感じで
- 102二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:40:34
ブラムが一番最初に噛んだ芥川に力を与えるなどの何かしらの保険をかけてる可能性もある 芥川の中でブラムと共存するってことになるが
- 103二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:02:34
- 104二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:06:02
殺意が重要っぽいから多分乗っ取られないと思う
- 105二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:11:08
ドスが抜けた後の死体は原型保ってたし、引き剥がしさえすれば案外簡単に復活できるかもしれない
- 106二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:18:37
夜叉→物体透過と刀による高速斬撃
エリスちゃん→大量の注射を投げつけたりクソデカ注射器で相手を殴り潰す
影の仔→影の中に潜んでる、鎌を使った殺戮特化
他に戦闘できる異能生命体はいたっけ
深淵の赤毛のアンはあれ色んなもんを複合してるから一応除外した - 107二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:25:03
- 108二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:53:55
- 109二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 01:56:04
- 110二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:45:44
あれって自分が空港にいるブラムの体になるために吸血種にころされる必要があったから、太宰や毒(ゴーゴリ)にころされる訳にはいかなかっただと思う
仮にあそこで太宰や毒にやられるとムルソーから出られないから特異点作れない
- 111二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 07:59:48
でもドストがいつから存在してるかわからないしそれまで全部殺されて復活を繰り返して来たのかも怪しいし「殺意を持って殺すこと」が条件か怪しいところ。条件が別にある可能性もある。まあただの憶測だが
- 112二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 08:58:35
あれゴンチャロフが異能で殺意を持って起こした落石で死んでるから、普通に考えればゴンチャロフが乗っ取られてる
ただ、本編後の時系列と思わしきお見送り寸劇はゴンチャロフにもあったから、そもそも舞台のドストエフスキーの異能はそもそも漫画とは違うのかもしれない
- 113二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 10:57:19
複数人で刺したりしたらどうなるんだろうとか謎が多いしドストの異能はもっと具体的な条件がありそう
ブラム乗っ取りは吸血鬼化した人間を操った(道具判定)な気がするけど誰かに殺せと命じられた人が殺したら命じた人か実行犯かどっちになるのかわからなくない? - 114二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 12:38:36
- 115二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:16:49
実用性も何気に高そうだよね
- 116二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:26:14
そうだった、じゃあやっぱり意思を持って殺したかは重要か
- 117二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:26:59
そういやアンの部屋の「扉から外に出たら部屋の中のことは忘れる」ってルール、初登場以来まったく出てこないけどどうなったんだろ
そういう細かい部屋のルールもモンゴメリちゃんが状況にあわせて自由に設定できるのかな?
だとしたらやっぱり強すぎ - 118二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:37:50
アンの部屋は割と無法だよね
隠蔽、持ち運び、果ては戦闘能力まであるという - 119二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 13:53:56
- 120二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 14:35:56
単純に戦闘でアンを打倒すれば良いのかと思えばアンに対しての攻撃はそもそもできない(ホーソーンの血の弾丸が当たる前に空中で静止した)ので葡萄仕込んだ不意打ちとか反則極まる100倍雨御前とか全力でルーシー狙いみたいなものしかなさそうなのも嫌すぎる
- 121二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 20:05:27
あり得ない対戦カードだけど、モンゴメリvs.蘭堂さんの空間系対決とか面白そう
アンの部屋をイリュミナシオンで主導権上書きできるか否かで勝敗が決まる - 122二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 21:18:58
独歩吟客は見た物を作れるから、例えば機密情報が詰まったUSBメモリを視認さえすれば本物を盗む必要もなく情報を得られる=悪人垂涎の異能って解釈の二次読んだことある
これが可能なら先に出てた蒲団と組めば情報戦方面強そう - 123二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:04:46
- 124二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:21:47
安吾の肉体のポテンシャルだと微妙そうだけど、織田作とか中也とかある程度動ける人間が異能の持ち主なら似たようなことが出来そう
- 125二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:45:14
入社試験に出てた数字の能力
数字が0になったら死ぬのは強いし数字が付いてる相手を好きな方向に飛ばせるのも強い - 126二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 23:54:42
異能のポテンシャルが高いやつと使いこなせてこそのやつがいるな月下獣と羅生門が良い例かも
- 127二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:02:27
やっぱ応用力の高い異能は強く見えるね
- 128二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:05:33
保守