正直声優合ってなくない?ってなるキャラといえば

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 19:57:22

    まさか花沢さんとは思わんかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 19:57:50

    こいつは子供ながらあってないと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 19:57:50

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:00:03

    コビー(現在)

    ルフィと出会ったばかりのコビーならあの声はよく似合っていたけど、垢抜けて出世した今のコビーには違和感がある

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:02:56

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:03:44

    ダイ大のレオナ合ってなくない...?

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:04:07

    火ノ丸かなあ。cmで阿部敦さんって知って見る気失せた。

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:04:23

    ワートリの全般だな……それでアニメは見てない

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:04:58

    ワートリの加古さん
    女子大生設定なのに声がおばさんすぎるのが...

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:06:02

    >>8>>9

    自分もワートリの諏訪さんと加古さんがどうしてもイメージ違くて無理だわ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:06:32

    >>4

    アニメスタッフも声優もまさかこうなるとは思ってなかっただろうからね…

    まあ演じ分けられたら素晴らしいのは言うまでもないけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:06:55

    俺はクーガーと迅さんが解釈違いだった
    こればっかりは仕方ないね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:07:20

    糸井重里

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:07:22

    実は猗窩座殿の声あまり合っていないと思ってます…少数派だろうけど……

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:08:17

    >>14

    映画楽しんだけど正直わかる

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:08:34

    >>11

    超長期連載の漫画で初期から印象変わったキャラに起こりがちだよなぁキャラの声合わない問題

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:08:52

    リゼロのスバルは?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:10:20

    薄明に続いてポケマスでも続投したけどダンデに櫻井はちっとも合ってねえ…
    ポケマスだとマリィがいっちゃん酷いけど

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:10:25

    梅雨ちゃんがどうにもしっくりこない

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:10:41

    ワートリだと加古さんはまあこのくらいの貫禄なきゃ嘘だろって気もするけど、諏訪さんはちょっとなぁ……
    なんか声質が軽すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:11:02

    >>8

    他は慣れたけど当真は未だに慣れないな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:11:36

    ポケマスのヒビキはなんか違う…ってなった
    あんなに低い声のイメージがなかった

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:12:20

    ポケマスは他が良いだけに声優の解釈違いが致命的なんだよなあ
    自分はトウヤがなんか違うってなった

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:12:24

    五等分の花嫁はらいはと四葉以外合ってない

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:12:50

    歩く黒歴史さんに水原リンを選んだアニメスタッフは救いようの無いバカだと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:12:51

    今やってるマンキンもホロホロとかきつそうだしリゼルグもおばさんすぎるし普通に一新でよかったんじゃないかなって思ってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:13:18

    ドフラミンゴは最初もうちょい声もテンションも高いイメージだった
    今でこそ田中秀幸のにも慣れたけどね

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:14:07

    カルガラがあんな爺さん声だとは思わんかった

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:14:13

    ナナマルサンバツの深見さん

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:15:59

    別に原作読んでなかったんだけど最後までこれ声合ってるか...?って思いながら見てた
    過去を考えればあってる...のかな

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:18:50

    MCUキャプテン・アメリカ
    中村悠一自体はこれ以上なくキャップって感じだとは思うんだけど、
    MCUの吹き替えに関しては全然合ってないと感じる。
    多分クリス・エヴァンスと全く似ていないからなんだろう。

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:19:59

    HQは殆ど合ってない
    特に武ちゃんと星海

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:23:51

    >>31

    俺はソーのクリヘムと三宅ボイスがあんまり合わない気がした。

    クリヘムって意外と優男顔なんだよね、そういう意味では似合っていると感じる吹き替えに出会えていない。

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:24:44

    リヴァイ兵長
    地声高めの人が無理して低い声を出してる感があってそれなら元々低音の人が良かったなあと思ってしまう

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:25:48

    無一郎はあんまり会ってないな…てなる
    刀鍛冶編見れば変わると思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:28:06

    現シャーマンキングのリゼルグ、もっと爽やか系だろ
    マジで違和感しかない、自分の中では

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:31:07

    柱なら風柱が全然イメージと違った

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:31:08

    ワンピースのキッドとルパンの五右衛門と無職転生のルイジェルド

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:32:15

    ワンピースは定期的にあってない人出てくる
    あとコナンとかの棒読みゲスト俳優

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:32:15

    めだかボックスのめだかちゃん
    なんでかわいい系の声なの

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:33:59

    >>37

    おれは関さんぴったりだと思ったわ

    きっと玄弥が死んだときに最高の演技を見せてくれるよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:34:18

    東映アニメは青二バーターの都合しか感じねえ…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:35:38

    ポケモンのマリィは違和感あった
    もっと低め想像してた

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:36:15

    クロコダインは別に前野が駄目なわけじゃないけど
    あの声でずっとやるなら他に適任いただろと思ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:37:33

    ワンピースのキッドが小物且つチンピラ臭すごくて受け付けない…
    狼とか太刀川とかエルメロイⅡ世やってる浪川さんは好きなんだけどキッド演じてる時だけはどうしても無理だ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:38:44

    >>41

    こういうのって人によって全然違ったりするよね

    上で挙げられてる無一郎は不思議と自分の中ではピッタリだった


    原作で低い声と言われてるのに高い声だった、とかだとまた別だけど

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:39:55

    わりとバランス気にしてしまうからワートリだと三輪隊のスナイパー2人とオペレーターが喋ってると気になる
    当真は慣れるもんだなーと思った

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:44:57

    >>22

    むしろあの低さが声変わりする年代の少年って感じがしていいと思うけど…

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:45:18

    >>32

    武ちゃんはむしろ神谷はこういうのが合うんだなあと見直した例だったわ

    原作のイメージが人によるし声優のイメージも人によってあるもんな

  • 50糞采配21/09/07(火) 20:47:52

    >>39

    おでんとかな

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:48:17

    稀咲に森久保さんは元ガリ勉キャラにしては陽すぎるなぁと思った

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:50:21

    >>50

    おでんもドフラミンゴと同じで最初の違和感はすごかったけど

    聞いてるうちに慣れてきたなぁ


    ワンピースだと上にもあるけどコビーとか旧ミホークとかキングの方が違和感が強い

    (個人の感想です)

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:51:05

    >>46

    そうね

    もちろん合わないと感じる人がいたら、それはその人にとって大事な感性だと思うからおれの意見を押し付けるつもりは無いよ

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:52:39

    ワンピースのレベッカ
    ちょっと声が高すぎた

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:52:45

    クロスボーンのギリ(少年期)

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:54:53

    最初違和感で殴ってくるけど正体知ると納得するやつ
    でも顔とは合ってないよなーと未だに思う

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:57:18

    ダンデは薄明ではすごくあってたと思うけどポケマスは別の人がよかったかな

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:58:46

    ファンには怒られるかもしれないけど正直違和感すっごい

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 20:59:02

    ワンピは最近のおでんの回想で出てきた若いロジャーが声優さんのお年もあるせいか合ってなかった

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:00:42

    FF4のエッジがずっと違和感ある

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:01:12

    SAMURAI DEEPER KYOのほたる
    子安さんは好きな声優さんだけど、ほたるの声はあってなかった
    緒方さんの幸村とかスゴい合ってるキャスティングもあったからさらにモヤモヤしたわ

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:01:43

    あんまりこういうスレで言うのもなんだが、下手くそじゃない限りはこういう声かって納得する。実際に自分が顔と声あってないって言われたからだけど。ブサイクがいい声するなってどうしろと…

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:02:59

    個人的なイメージだけど
    進撃の巨人のウーリは思ってたのと違った

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:04:12

    >>14

    分かる合ってないよねって思ってたけど猗窩座は過去編で何ともまあ惨めで滑稽でつまらない話だを言わせる為の石田ボイスだろって意見を聞いて若干納得してしまった

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:04:28

    ガロードは最近慣れてきた
    前スレで言われるには、最終的には高木さんじゃないと逆に違和感覚えるらしい

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:05:47

    >>60

    他のメインキャラは合ってるから余計に違和感を感じる

    (セシルは演技力はあれだけど声質はそこまで違和感無い)

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:08:17

    合うという人の意見を否定はしないけど
    個人的に見た目2桁行くか行かないかの子に
    男性声優は違和感がある派

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:19:14

    >>67

    自分も累は高山さんとか緒方さんのイメージだったから男性声優は正直違和感しかなかった

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:20:28

    炭治郎は正直声が低すぎるとは思った

  • 70糞采配21/09/07(火) 21:21:56

    >>52

    まぁ確かに慣れてくると「これはこれで」とも思えてくるね。

    でも正直言うと慣れるまでの時間が必要ってだけでも悲しい!

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:22:42

    たんじろうは逆に高くて違和感あって最初見れなかった

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:23:44

    文ストの乱歩さんに神谷浩史は違和感あった
    もっとなんと言うかガキっぽさが欲しかった

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:23:54

    ワンパンマンのサイタマは最後まで慣れんかったなー
    まあ他にサイタマ役に似合う人って考えても今一ピンとこないけど

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:27:31

    おれも炭治郎は低いと思った
    なんなら女性声優かなって思ってたくらいだし

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:29:22

    発表されたときは合ってないって結構言われてた気がする
    まあ最高の怪演で黙らせたんですけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:29:44

    >>30

    というかもんもは原作とアニメで性格の解釈が違う気がする

    キャラデザも妙に大人びてるし

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:30:10

    >>64

    まあ狛治の話まで見越したキャスティングであることは間違い無いと思う

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:32:26

    ハウルのソフィー
    若くなっても声あのままなのすんごい違和感ある
    もっとなんとかならんかったのか

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:33:35

    >>75

    ダンロンの狛枝知ってるとこれ以上無いキャスティングだと思えるのが面白い

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:38:19

    >>78

    ナウシカっぽかったから、そこまで違和感なかった

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:50:12

    新ハンタのミトさん

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 21:58:59

    >>67

    わかる

    累はそれこそ村瀬歩あたりだと思ってたし、無一郎も中二ぐらいの男の子ってもうちょい声高いよねって気持ちになる

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:36:48

    >>81

    親子声優に挑戦!じゃねーんだわ

    ミトさんの年齢に合ったキャスティングしてほしかった

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:48:49

    炭治郎の声だめです
    普通に喋ってる時はいいけど叫びがきつい
    無限列車編やってるとき近所の電気屋のテレビで炭治郎がずっと「煉獄さん!」「煉獄さん!!!」「煉獄さん!!!!!」って言っててやめてくれよぉ…ってなってた

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:50:02

    炭治郎は良く合ってない言われるし正直自分も慣れるのに時間かかったけど
    じゃあ誰が良かったかと言われると返答に困るのでまあ花江くんでいいか…ってなった

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:50:33

    >>84

    俺もトイザらスで通った道だ

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:51:21

    ジェルマの男衆
    特に特に1.2.4に関してはそれぞれ
    1→津田さん(4の声)
    2→杉山さん(1の声)
    4→宮内さん(2の声)
    のがあってるんじゃないかって思った

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:52:38

    ガロードと九十九遊馬が思い浮かんだけど
    こういう男声で想定より低い系は聞いてる内に慣れて馴染んでくる気がする

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:54:34

    >>85

    竈門炭治郎にぴったり合う人は他にいるんだろうけど

    大正浪漫活劇アニメ「鬼滅の刃」の主人公としてはこの人以上の声優いないと思う

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:55:16

    初期のミホーク。あんなジジイボイスなわけないだろ

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:55:50

    >>85

    花江くん、良くも悪くも中の人のイメージが先行しやすくなってしまって、今季のアニメに色々弊害が出始めてる.....でも実況動画面白いから見たい.....

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:56:33

    >>82

    中一ならともかく、中二ならもう声変わりしてる人の方が多いんじゃないかな

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:58:11

    殿堂入り、スラムダンク仙道

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:59:11

    >>90

    自分は初めて聞いたミホークの声が青野武さんだったからむしろ逆だな。そんな若くないだろって思ったわ

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 22:59:25

    >>8

    小学生の時にテレビでアニメを見てたから違和感ないな

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 23:02:26

    剣心
    女っぽい見た目とはいえあんなのオッサンの声じゃない

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 23:03:46

    10代中盤くらいの男の子に女性声優をキャスティングする風潮があった昔のアニメの影響で、今でもその年頃のキャラに男性声優がキャスティングされると違和感を持つ人が一定数いるんだよね

    個人的には15歳以上のキャラで女性声優の声だと違和感しかないから今の風潮の方が好き

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 23:08:08

    個人的には全然違和感無かったキャラが割と挙がっててビックリしてる

    >>97の言うように年代の差もあるのかもな

    自分は作画がリアル等身で小学校高学年~中学生ぐらいのキャラなら声変わりしてる方が良い派

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/07(火) 23:11:51

    緒方さんは好きだけど乙骨は男性声優の声(なんならちょっと低め)くらいを想像してたので声高い…って思った
    映画まるまる見たら感想も変わるだろうけど
    あと中村悠一は夏油のイメージだった 慣れたが

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 00:15:24

    声の高低だけなら低めの女性声優より高い男性声優とかその逆とかいるけど
    ショタやるなら女性声優がいいし体がある程度出来上がってたら男性声優がいい
    男の子役で無理に低い声出そうとする女性声優も苦手だが

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:13:56

    俺はアニメからどから違和感なかったけど、原作から読んでいた母は銀時の声が若すぎるって言ってたな。

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:15:11

    鬼滅は炭治郎よりも善逸の方が違和感ある
    下野紘は頑張ってるけど、おっさんが無理して声作ってる痛々しさを感じてきついわ

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 01:25:59

    史上最強の弟子ケンイチの声優はあってる方が少ない

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:31:54

    >>76

    アニメ2期以降テンション上がるシーン増えると思うけど(主にリコ絡みで)どういう演技になるのか楽しみ。

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:34:24

    >>103

    どうせ無理だろって作者が有名声優片っ端からリクエストしたら思いの外全部採用されて

    そのせいで金かかってるわりに全然合ってない声優陣に…

    作画が悪いのも多分半分ぐらいそのせいだよね…

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:40:56

    ウォルター(青年・少年)やな、絶望的に合ってなかった。
    浪川さんと朴璐美さんをキャスティングした奴絶対無能やわ。

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:43:44

    >>17

    ユッケ氏以上あるか?

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 03:43:52

    正直、悟空親子の声は無理があるんじゃってずっと思ってる
    昔のアニメはよく知らなくてお年を召されてからの演技しか知らないから違和感が強いだけかも知れないけど

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:12:04

    >>17

    合いすぎててウザい演技の不快感が増したみたいなことを言われてたのは知ってるが合ってないって言う人はなかなか見ないなぁ。

    かなりのハマり役だと思うが。

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:17:25

    アドバンスジェネレーションのダイゴさん
    なんだあの渋いおっさんは!
    XYでは鈴村健一になってくれて本当に良かったよ

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:20:13

    >>30

    シャミ子ももっとロリロリしいイメージだったしミカンももっとツンデレ寄りのイメージだったけど

    あれはあれで良いなっていう絶妙な感じ

    ごせんぞは完璧

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:23:57

    >>17

    むしろ合いすぎて他の声ではもう想像できない

    他の候補とかいたんか…?

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:26:56

    なんか…なんか違う!ってなった
    さわやかすぎるというか…綺麗すぎるというか…

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:28:20

    鬼滅のかまぼこは発表時からこいつは合ってないいや合ってるむしろこっちのが合ってないって言われてたよね
    それでも全員違うって意見はほとんど見なかったあたりなんだかんだ良いキャスティングだったんじゃないかと

    そんな中密かに合ってないんじゃないかと思ってるのがねずこなんだが…いや、うーうー唸る演技は上手いと思うよ?そこからの「爆血!」聞くたびに毎回「!?」てなる
    まあ、鬼化後だけでも難しいキャラなのに鬼化前との演じ分けまで考えると完璧にこなせる声優はなかなかいないだろうけど…

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:28:22

    >>19

    梅雨ちゃんは初めて聞いた時「あっそうくるの!?」って感じだった

    普通に可愛い声でも良かったのではと思っちゃうな

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 04:32:53

    鬼滅の話題はあるのに意外としのぶさんは上がらないんだな
    俺は鬼滅キャラで1番違和感あるのしのぶさんだわ
    大人っぽすぎるのかなぁ…どういう声が良いのかって言われると思いつかないんだけどとにかく声が浮いて聞こえるんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 05:24:47

    >>116 ネタバレかもしれんが、伊之助が声聞いて琴葉(CV能登)を思い浮かべたりするんだから狙っての配役だと思うが

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 06:11:05

    >>113

    自分もちょっと違和感あったわ

    花江さんは9Sとか金木みたいに陰のあるキャラが一番しっくりくる。最近は炭治郎のイメージが強くなって、根っこは明るいキャラ多いの複雑。乙骨も花江さん期待してた。

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 06:25:30

    鬼滅は岩柱杉田さんが今のところ違和感がある

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:03:46

    好きな声優がミスキャやってるとうっってなるからミスキャやめて欲しい

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 07:59:59

    前作と前々作がイケメンショタボだったから
    期待値が高すぎて最後まで違和感があった
    少女キャラなら合ってたかもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:12:33

    個人的には仙水。正直流石に声が老けすぎでは?と思った。

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:16:46

    >>75

    本編の球磨川くんのセリフをJスターズくらいでしか聴けないのが惜しすぎる

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:20:03

    剣心の声ってもうすっかり定着したけど
    改めて見返すと流浪人の割に声に品がありすぎるよなってなる

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:33:39

    煉獄杏寿郎は柱合会議のときに合ってないと思った。ナチュラルに声がデカいイメージだったから、声を大きくしようとしてる感があって解釈違いだった。劇場版の声を張り上げない演技はよかった

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:34:52

    ドラゴンボールのラディッツかな
    ブロリーの映画で久しぶりに声聴いたけど
    なんだその声⁉︎って笑ったわ

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:42:11

    声老けすぎ現象は昔のアニメでよく発生したな

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 08:45:58

    炭治郎合ってないって言われてるの分かるし自分も女性声優だと思ってたからなんかな…て思ってたけど映画の俺の家族を侮辱するながすごい良かったから、花江さんで良かったな…てなった
    映画見て一番違和感あったのは千寿郎かな…割と小さいし女の人で良かったと思うわ

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:25:05

    >>99

    同じこと思ってる人いた

    いくら乙骨がナヨナヨしてるとはいえ流石に男性に任せて欲しかった。あにまん本家で狛枝の演技を知らないから言えるんだって言われてたから聞いてみたけどそれでもそう思う

    もちろんまだ予告の時点だし、映画は10回観に行きますけど、今はそう思う

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 09:30:52

    正直ジブリのヒロイン大体声がイメージより老けてると思います(過激派)

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 10:59:35

    彼氏彼女の事情の芝姫つばさ
    美少女なんで普通に可愛い声を想像してたんだけど独特なダミ声で驚愕したわ

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:01:45

    >>127

    子供心に悟空とかデジモンの太一とかに首を傾げてた記憶があるわ

    スラダンの仙道もかなり老けてた気がする

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:02:09

    下手か上手いかとはまた別次元の問題だからな
    下手だけど合ってる、もまあ発生する。主に遊戯王で

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:05:00

    >>132

    悟空も太一も初めて演じた時点でだいぶベテランだからね

    冷静に考えて一休さん見てた世代が子供持つ頃に始まったデジモンで主演ならそらそうよ

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:05:05

    からくりサーカス
    勝は合ってたと思うが他はほとんど微妙だった
    ベテラン起用すればいいってもんじゃないよ

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:30:25

    デジモンアドベンチャー:のヤマトかなぁ
    もともとヤマトは低めの声のイメージなのもそうなんだけど、浪川さんの高めの声がちょっと苦手で
    なんというか覇気がないというか

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 11:39:42

    ジブリといえば風立ちぬの主人公は棒読みすぎて集中できなかった
    ど素人の演技に味なんてないよ…

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 13:23:11

    海外だと悟空はほんとにおばあちゃんにしか聞こえなくて不評らしいね

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 20:35:07

    OVAの青野さんのヴァニラ・アイスは何考えてキャスティングしたんだと思った
    ジョジョ三部はカプコンの格ゲーがイメージそのまんまの声だったな

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/08(水) 21:04:17

    正直XYダイゴさんは演出のせいもあると思うけどちょっとチャラいのがな…
    ポケマスの前野さんが丁度いい男らしさと石ではしゃぐ茶目っ気が合わさってて個人的には好み

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 05:44:58

    風立ちぬに限らず、近年の宮崎駿作品は演技よりも雰囲気に重点を置いてるように感じる。でも多くの人は雰囲気よりも聞いてて不快かどうかを気にするから、そこらへんが噛み合ってないんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 06:22:37

    >>139

    OVAといえばDIO

    個人的には好きだけど、

    文句言われてるのもわかる

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 07:23:24

    幽白の飛影はずっと合ってないなと思ってる

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 07:32:03

    >>121

    声自体は6章ぐらいで慣れたけど、イントネーションが気になって仕方なかった

    みんな『エグイサル(エグザイルと同じ発音)』なのに一人だけ『エグい猿』なんだもん

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 07:52:16

    炭治郎は原作の優しさが声になると薄っぺらさが酷かった、そのせいで映像すごいと言われてたときも違和感には勝てなかった

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:09:04

    ハイキュー!!の宮侑。悪くはないが、普通に西出身の人をキャスティングすれば良かったのではと……。

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 08:32:48

    >>137

    ジブリは表情は豊かなのに声が一本調子で画とあってないと思うことがしばしば

    上手いと感じる人は大抵舞台やってる人だし

  • 148二次元好きの匿名21/09/09(木) 10:52:04

    >>35

    正直もっと可愛い声が良かったよ…俺の夢を返してくれ…変声期前って思ってたんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 10:55:56

    女性視聴者のウケからかショタキャラでも男性声優がやるケースが増えた感じはしますね

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 11:54:32

    呪術のお兄ちゃん
    弟3人が合ってると感じるぶん浮いて感じる

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 13:14:24

    この手の話題って自分の気に入らないキャラor声優を叩くために使ってる人が一定数いるんだろうなぁって印象
    特に世間一般では満場一致に近いような有名キャラとか

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 13:20:14

    >>99

    わかる〜

    個人的に夏油と五条の声優逆の方がいいと思ってた

    今はもう慣れたけど

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 13:33:26

    終わりのセラフのシノアちゃん
    漫画読んだ時にイメージした声がもっと甘ったるい感じだったので、早見さんの透き通るような声にかなり違和感を抱いた
    単に俺個人の先行イメージと違うっていうだけの話なんだけど

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 13:49:21

    >>133

    遊戯王はZEXALまでしか知らないけど、遊星以外の主人公毎回初見で合ってない・・・ってなった後に違和感無くなっていった気がする。

    見た目が子供の割に声が低いんだよ。冷静に考えて十代、遊馬はまだしも遊戯は高校生だから声変わりしてるはずなんだけど。

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/09(木) 22:08:23

    伊之助の声は嗄れすぎてると思った

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 09:23:38

    まあ大体のキャストって、音響監督の演技方針やできる限りの最大公約数の消費者に受け入れられるようにすることを重視して決められるからね。
    そこはしゃーない部分もある。

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 09:26:36

    >>149

    ショタキャラはせめて村瀬さんレベルじゃないと無理してるようにしか聞こえない

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:24:19

    スマブラのデデデ



    スマブラのデデデ

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:26:34

    >>25

    あれ以上にあってないと感じたの無いわ。金田一だと囲碁部のも謎アイドル使ってたけど、あっちはキャラがクール寄りだから、棒気味でもまぁ許容範囲内だったけど、こっちはマジ無い。

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:37:39

    >>158

    64の一作なのにいつまで桜井氏やってんだよとは思うな

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 12:46:39

    >>56

    あんまり気にしないタイプだけど

    この面で立木文彦は無ぇよ…

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:15:18

    進撃のハンネスとかクチナシおじさんにツダケンは合わんと思うわ
    圧がありすぎて

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/10(金) 15:51:54

    正直コナンの安室は見た目と声があまりあってないと感じる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています