- 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:13:10
- 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:13:56
まぁ…そりゃあね
- 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:18:28
業績発表でも仮面ライダーや戦隊は売上が落ち込んでるし
シリーズ打ち切りを覚悟せにゃあかん - 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:21:47
ポリ コレ要素の男性ピンクや鬼滅丸パクリのイエローとか形振り構ってない感がある
- 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:23:32
ニチアサはかなりギリギリで踏ん張ってるコンテンツだからな…
戦隊は特にギリギリ - 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:24:32
割と今の子供コンテンツ鬼滅に食われててヤバそうよね
- 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:24:35
- 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:25:42
- 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:26:29
ピンクの俳優さんが今年34歳になるって聞いてビックリした
レギュラーだと最年長くらいじゃないか - 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:27:35
- 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:30:16
- 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:31:34
どうしてもコケた次の作品がコケると相乗効果がね
- 13二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:31:36
ニチアサはライダーと戦隊でおもちゃ人気分断されてるのがなぁ
プリキュアは対抗馬が他局の女児アニメだけどそっちはプリキュアほどおもちゃ販売して無いからまた話変わってきそうだけど - 14二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:32:13
パワレンの収入が無いのが痛すぎる…
- 15二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:32:41
- 16二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:33:05
最近の戦隊はウルトラみたいなの商法してるな
- 17二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:33:14
むしろプリキュアの対抗馬はアニメじゃなくて女児向け特撮になるからな
今やってる女児アニメって言ったらプリマジかミュークルくらいだけどどっちもそんなおもちゃ売ってないし - 18二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:33:19
- 19二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:33:43
- 20二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:33:45
- 21二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:34:02
ウルトラの過去作商法って頼らない時期出たら即売り上げ落ちるやつだけどかなりヤバそう
- 22二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:34:11
- 23二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:34:21
逆に言えば今までパワレンの分で微妙な年もそれほど問題視されてこなかったわけね
- 24二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:35:42
いや、むしろ放送時期に合わさってない決算発表の結果を放送時期に合わせたやつ。
- 25二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:36:26
正確にはジオウ〜ゼロワン期が歴代最高で285億、ゼロワン〜セイバーがちょっと落として243億
大体エグゼイド〜ビルドが248億なんでここら辺と同じくらい
セイバー〜リバイスはまだ見てないけどここから更に下がったんじゃないか?
- 26二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:36:44
- 27二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:09
ウルトラマンはTDG以来の100億越えだっけ
トリガーすごいな - 28二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:19
- 29二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:26
- 30二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:43
- 31二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:46
客観的にはロボットが花形で、ロボットとそれ以外になりがちな販売形態がネックなんかな
- 32二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:57
- 33二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:37:58
- 34二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:38:08
作品なんかあっても売れるってわけじゃないからな
ルパパトとかがその際たる例 - 35二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:38:12
- 36二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:38:16
ぶっちゃけ典型的なネット人気が高いだけの作品だね
- 37二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:38:42
- 38二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:38:56
- 39二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:39:11
予想してた数倍は絶望的なんだが?
- 40二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:39:31
- 41二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:39:43
- 42二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:04
つまりこれからは悪の組織が主人公の怪人ものがメインになるってことだ
- 43二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:24
リュウソウでちょっとは盛り上がったって思ってたんだがなぁ
- 44二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:24
- 45二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:26
- 46二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:26
ロボット人気ないのか?
ガンプラは飛ぶように売れてるらしいのに不思議なもんだ - 47二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:40:41
ゼンカイのロボ戦ぅて気合入ってるのゼンカイジュウオーぐらいで換装システム録に使いこなせてないしヌヌヌマジーヌって玩具再現不可能な技使うもん
そりゃ無理よ - 48二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:41:15
白倉P的には「最近の戦隊はロボ推ししてないからイカン!」って感じだったみたいだがこういう結果なのは残念だな
ドンブラで挽回してくれる事に期待するよ - 49二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:41:21
キラメイからゼンカイの下がり方はマジレンからボウケンでの下がり方と同じくらい
- 50二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:42:17
ジュラシックパークの制作聞けば恐竜、ミニ四駆が流行れば車モチーフ、ハリーポッター人気で魔法モノ、て昔から便乗には躊躇ないな
- 51二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:42:30
ここ数年戦隊ロボにあんま魅力がないのが原因なのかな?
リュウソウジャーみたいにブロック駆使したオリジナルの合体というのは個人的には魅力感じたけど - 52二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:42:33
IP別売り上げなら海外展開の成果もありえる。玩具展開ならライダー・戦隊でちょっと盛り下がってた子供達の玩具への興味に刺さったんじゃないか?
ウルトラシリーズの玩具って単体はめちゃくちゃカッコいいけど遊びがい微妙。ってイメージだったけどトリガーはそこも問題ないみたいだし
- 53二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:42:54
- 54二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:42:58
- 55二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:43:03
- 56二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:43:51
- 57二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:44:02
- 58二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:44:31
でもシンカリオンというかタカラトミーは作品別での売上を公開していないから、人気のシンカリオンが戦隊を圧倒する数字を叩き出しているかは不明。
少ないパイの取り合いかもしれない。 - 59二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:44:35
戦隊とプリキュア足してもライダーに遠く及ばないのね…
- 60二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:44:40
- 61二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:44:50
ライバルロボ出して活躍させないのが良くないと思うんですよ
バトルシーザーロボはかなりイカしてると思ったんですがね - 62二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:45:09
リバイスはセイバーと比べると派生フォームのバイスタンプとか割と本編で沢山使ってくれるよね
- 63二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:45:19
両方共玩具の出来より販促が自然な作品だったからな
- 64二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:45:46
おもちゃの出来の評価も作品内容と同じで大人やマニア目線からの評価と幼児にとってキャッチーかで全く違ってくるからな
- 65二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:46:05
センタイギアってすごく手が出やすい値段だなって思ってたんだけどそんな売れなかったのかなーって思ってたら、どうも戦隊はロボが売れないと意味がないコンテンツっぽいな
- 66二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:46:47
手が出やすい価格帯だからこそ、社会現象にでもならんとそんなに伸びない。
- 67二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:47:27
その2つはまだ販促も上手い方だったし、何よりガシャットは単純に出来良いしフルボトルは安価で集めやすいって長所があるから売れたってのがあるじゃん
- 68二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:47:48
メダル系のアイテムはウルトラメダルなりオーメダルなり大体売れるイメージだったんだがダメだったか…
- 69二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:47:50
スーパーミニプラは値段的にも買いやすそうだし、スーパーで気軽に手に入るしいいなって思ったけどやっぱ食玩系は大きな利益には繋がらないのかなぁ
- 70二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:48:06
- 71二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:48:22
- 72二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:48:37
- 73二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:14
oh......
- 74二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:20
- 75二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:31
ゼンカイがロボ推し頑張るとは言ったけど、トイホビーがそんなにロボ推してなかったように感じる。
- 76二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:38
今年で最期かもしれないなんて、毎年東映スタッフ間で言ってる天丼ネタだから気にしなくていいぞ。
売上の代替になる新コンテンツ作るのなんてまず無理だから、終わる心配はない。
まあ、そのせいで東映は甘えて緩みまくってるんだけど。
- 77二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:54
かっこいいかっこ良くない以前に奇抜過ぎて遊びにくそう
- 78二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:49:56
- 79二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:50:31
ビークルモード的なのがしたいのはわかるんだけどね…
- 80二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:50:50
- 81二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:51:08
あれ?合体する巨大ロボないの?
- 82二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:51:19
なんかこう戦隊ってロボメインにしてるいかにロボを魅力的にするかだよな
オリジナルの合体をできるようにするとか全合体をメインにするとかそうじゃなきゃ厳しいよな - 83二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:51:22
でもなみんな落ち着いて聞いて欲しいんだがそもそもシリーズが40年50年続いてることが普通ではないんだ
- 84二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:51:27
それらと違ってdxで展開してないから単純比較はできないけどな
- 85二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:51:46
セイバーは覇王剣は良かったんだけどそれ以外のプレイバリュがね…
- 86二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:52:01
- 87二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:52:04
- 88二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:52:43
スーパーゼンカイオーとか全然使われんしな…
- 89二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:52:47
掛け声や光線音だけじゃなく物によっては怪獣の鳴き声も入ってるとかかなりお得感あるよね
- 90二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:53:45
モモタロウのアルターとレジェンドのアルターが合体していく路線かな?
ある意味ゼンカイよりも歴代要素感じる。 - 91二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:53:52
- 92二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:54:03
ダークセンタイギアとかバトルシーザーロボとかをプレバンで出したから買いづらくなって売上が下がったっていう線、ないですか?
- 93二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:54:04
太郎音声とかもあったのに結局使われなかったし玩具限定とはいえレジェンドブックの3冊とかも何も変わらないし面白味が欠けるよね
- 94二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:54:59
- 95二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:55:02
- 96二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:55:03
- 97二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:55:26
ワンダーライドブックはちゃんと全部音声入れてもらわなきゃいけないのにセリフが長すぎて特殊音声に回す金なかったのかなぁと邪推してる
- 98二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:55:46
左右合体は正直サブキャラのギミックなんだよな
子供目線ではたくさんくっついてシルエットが派手に変わるほうが喜ぶ - 99二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:55:48
- 100二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:56:24
玩具の出来もあるだろうし、
今のウルトラは作品ごとというより、
シリーズ全体で展開を重ねてるとか、
ライダーや戦隊とは違う道を模索してたのが大きいと思う - 101二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:56:28
ゼンカイジャーのロボ重視しますってのは普通の形態がロボなんですよって見てそうじゃねえだろ!って気持ちになった
- 102二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:56:28
香村さんは面白い話書くけどやっぱ販促苦手だな…
- 103二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:56:43
売上的には大丈夫じゃない
- 104二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:56:45
- 105二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:08
リバイスは主人公の強化は次回でもう3つ目が出る(ゼロワンで言うメタクラ、セイバーでいうエレメンタル)のに未だに2号の強化ないの平成2期の初期感ある
- 106二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:09
制作スケジュールの都合があるから仕方なかったとはいえ、ステイシー関連の商品を一般にしていればと思わずにはいられない。
ギアトジンガーとか絶対一般でもいけただろう。 - 107二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:20
- 108二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:21
銃型変身アイテム初だったのか
- 109二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:30
- 110二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:57:45
特殊音声自体はまあまああるよ個別のブックの名前を呼ばないのがダメだけど
- 111二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:58:03
- 112二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:58:36
- 113二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:58:55
リバイスは大好きキャンペーンが意外と上手くいくんじゃないかなと思ってる。
変身ベルト買って付けて写真送ればテレビで一輝とバイスが褒めてくれるかもって子供にとっては割と魅力的なのでは? - 114二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:10
そこなんだよ、別合体できます!と売りにしてるのにそれを全然使わないからプロモーション失敗してる気がする
あとルパパトでもあった合体前の状態で戦うとか全然ないから一つの商品に対して面白味感じないよね
- 115二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:12
- 116二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:12
個人的には買いやすくて売上貢献できるグッズがほしい
- 117二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:12
作品の出来そのものと玩具の人気はイコールではない例なんか特撮ヒーローではこれまで何度もあったからな
主観も入るけどぶっちゃけ玩具の質に関しては今のところトリガーは歴代トップって言えるくらい物が良いし
- 118二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:34
- 119二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:55
ただのトリガーアンチだから触れてはいけない
- 120二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 13:59:59
まーだ、そんな妄想に縋ってるのかよ、女々しい。
- 121二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:00:15
- 122二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:00:46
おもちゃの売上はアレだけど、プリキュアはコスメはかなり売れたらしいし、15周年のHUGは相当売れたから来年の20周年作品とか希望は無い訳では無い
デパプリ、ドンブラがどれくらい売れるのかは本当にわかんないけど
- 123二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:01:13
- 124二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:01:31
玩具面で見ると、Zの人気が好調なスタートダッシュを呼び、小物もちょっと高くなった事で利益も上がったってところ
そして何よりトリガーでようやく番組で登場する全ての怪獣がソフビで出たので毎週売る物があると言う恵まれた商品展開のお陰だと思う
- 125二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:01:34
バンナム的には綺麗にニチアサだけ売上低下してるんだよね今年度。
- 126二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:01:44
三部作構想らしいしドンブラで終わりってことは無いと思う
危ないのは次かその次くらいだと思う - 127二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:02:06
変身アイテムが武器にもなるってのがでかいわ
- 128二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:02:07
ドンブラザーズも大好きキャンペーンやろうぜ
- 129二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:02:19
キーとガッツスパークレンスがあれば劇中でもあった各ウルトラマンのオリジナル変身できるから遊びがいがすごくある
- 130二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:02:35
ガッツスパークレンスめちゃくちゃ出来いいぞ ほぼプロップと同じだし、キー単体で音もなるし楽しい
- 131二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:02:54
- 132二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:03:07
- 133二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:03:25
ウルトラの方だと特空機やナースデッセイなんかのロボは活躍してたから売れてるらしいしな。ゼンカイは話は面白いけど、ロボが活躍してるかって言われたら微妙だしな。
- 134二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:03:33
- 135二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:03:38
上でも言われてる通りガッツスパークレンスとガッツハイパーキーの出来が単純に良いからな
防衛隊の装備と変身ツールを一体化することでごっこ遊びに幅を持たせてキー自体も単品で楽しめるような作りにしてあるし
- 136二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:03:49
- 137二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:04:06
- 138二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:05:02
純粋にライダー脚本って変更多いからそれが戦隊でもやりそうで不安定になりそうなのがね
- 139二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:05:03
戦隊の脚本って言うほど安定してたか?
- 140二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:05:30
あの時期の子供向けコンテンツは大体妖怪ウォッチに客食われて難儀してた頃だな
- 141二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:05:57
CGはライダーと同等か一段階上だよ。
- 142二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:03
何の根拠も無い主観だけど、鎧武ってクオリティ高いけどグッズの種類が少ない印象
- 143二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:10
男の子の心に南京錠とフルーツモチーフが響くかというと…
- 144二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:42
鎧武〜ドライブはかなり下がってた時期だな。
- 145二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:49
三部作マジ?
ドンブラから入った子とかを切り捨てるような作品にはしないでくれよ - 146二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:56
- 147二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:06:59
全体で見ても歴代の戦隊でストーリーがそこまで悪いって言われる作品は聞いた事ないから安定はしてるんじゃない?。
- 148二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:07:22
- 149二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:07:57
まあZもタイガやオーブのおかげだしそこはシリーズの積み重ねだね
- 150二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:08:12
- 151二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:09:11
- 152二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:09:44
まぁ、ウルトラの方はロボやソフビ売れてるならしばらくは防衛隊路線続けそうやな。ドンブラの 方も頑張って欲しいが、今後のロボのラインナップ見る限り不安や…。
- 153二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:10:37
少なくともデッカーは防衛隊出るのはほぼ確定だろうね
- 154二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:12:02
売り上げにならないからダメって言われてた防衛隊が別の形で売り上げの元になってくれて嬉しい…嬉しい……
- 155二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:13:00
特空機はマジで発明だったな
ロボ怪獣味方で出せるのはデカいぞ - 156二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:14:01
- 157二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:14:11
ところでこのトッキュウジャーメカの合体はロボットになるのかな?
流石にこれで終わりじゃないよね? 立ち上がって人型になるよね? - 158二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:14:25
特空機は怪獣の新規造形の枠を圧迫したらしいけど、
これだけ売上に貢献してたら予算増やされるかな - 159二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:14:51
- 160二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:15:53
オタクの意見を考慮し過ぎないのは良いと思うけど変化球過ぎてメインにまでそっぽ向かれてたら世話ないぜ白倉のおっさんよ…
- 161二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:16:48
オタクの意見参考にならないのはゼロワンが証明したしなぁ。セイバーは逆になったけど
- 162二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:16:54
- 163二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:17:00
- 164二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:18:09
まぁここまでずっと続いてきた時点で相当よくやってきたもんだよ
- 165二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:18:59
- 166二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:19:29
戦隊はもうそんなに稼げてないからな…
- 167二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:19:34
ゼンカイロボは売れてないのか…
言われてみればスーパーゼンカイオーとか全然出番ないしなぁ - 168二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:19:41
真面目な話、ドンブラザーズイマイチ惹かれないんだよな……
ゼンカイジヤーの時も言ってはいたけどまだゼンカイジヤーの方が個人的な印象奇抜な感じでそこは惹かれたしさ - 169二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:20:01
サークルアームズも3形態変型×キー対応で遊びの幅が滅茶苦茶広くて、一話から終盤まで出番も存在感もあってで序盤武器の中じゃ破格の扱いで『今年は一味違うぞ』って感じひしひし伝わって来たなぁ…
- 170二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:20:19
そういえばドンブラというかどんモモタロウは剣使うけど今回は剣も玩具化するかもしれないから剣をどのように描写するかでまた話変わってきそうだよな
キョウリュウジャーみたいに個別認識こそなくとも能力めちゃくちゃ使えるみたいな描写多様しないと武器も売れなさそうなんだよな - 171二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:20:47
メインの話は井上さんで良いとしても、販促面に関しては不安だな。サブでロボの販促上手い武上さんとか呼んだ方がいいんじゃないか。
- 172二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:21:34
担当者が玩具の仕様すら把握してないってのはなんかもう駄目とかそんなものを突き抜けた感すらある
- 173二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:21:45
大森P戻ってきてくれないかねぇ
「ライダーはキツすぎた」って言ってたけど戦隊ならちょっとマシじゃなかったっけ - 174二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:22:10
- 175二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:23:34
- 176二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:23:40
実際トリガーは変身シークエンスがダントツで格好いいし売れるだろうなぁって気はした(個人的主観)
メダルやらクリスタルやらカードと違って銃火器型のアイテムに装填するギミックなのは子供心に刺さりそうよな - 177二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:24:23
そういや俺、東映とかにインタビューしたりしてるライターさんの話を前に聞いたことあるんだけど東映側としてはライダー・戦隊は石ノ森プロダクションの方に金払わなきゃならないからやりたくなくて本当は東映自社特撮やりたいけど玩具売れねえからってバンダイからNGくらってるらしいね
- 178二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:24:26
駄目な例でも戦隊には勝てる証明がされてるんだよなぁ
- 179二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:25:00
- 180二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:26:03
新規特撮は長く続いた例ないししゃーない
- 181二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:26:06
流石にすぐ打ち切り!ってことは無いと思う
けどこのままだとヤバいだろうね - 182二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:27:22
仮に戦隊終わったらどうすんだろ。またメタルヒーローでもやるのかな…。いや、でも今の子供達に知名度ないし新規で新しい事やるにも厳しそうだしなぁ…。
- 183二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:28:14
- 184二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:28:26
- 185二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:29:18
- 186二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:29:46
- 187二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:29:58
- 188二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:30:45
- 189二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:30:58
ライダーの玩具売り上げは純度100%のジャパンマネーだからそこに戦隊が勝つためにはマジでチャイナマネーしか……
- 190二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:31:01
- 191二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:31:18
- 192二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:31:40
- 193二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:31:55
玩具自体が安価だったのと作品自体子供向けに寄せてた+妖怪人気がピーク過ぎたあたりなのが大きいんじゃないか?
セイバーは逆に鬼滅に子供人気取られたのと脚本書き直しやらなんやらの影響を巻き返せなかった感じ
- 194二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:32:20
チャイナマネーと言ってもウルトラは別にそっち向けに作品作ったわけじゃないから匙加減は大事だと思う
- 195二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:32:24
三国志モチーフなら…
- 196二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:32:26
少し話題とはズレるけどロボットアニメも衰退したとかよく言われるがむしろ過去の一にも二にもロボットアニメってのが異常だったんだろうなって
- 197二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:32:29
っても、情勢的にも今中国の動きが不穏だし、それに頼るのは諸刃の剣にもなりかねんからなぁ…。
- 198二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:32:59
ままならんもんだなぁ……
- 199二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:33:04
つか昔のロボットアニメはおもちゃ売るためのものだし
- 200二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 14:33:15
大丈夫かねぇ戦隊