- 1二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:12:54
- 2二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:14:35
LCのレーザースナイパーライフルとか拡散バズは欲しい
- 3二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:15:19
HCの盾よこせ
- 4二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:18:06
- 5二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:23:50
- 6二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:26:51
- 7二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:34:52
- 8二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:37:04
- 9二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:39:11
- 10二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:42:18
カタフラクトの設計だけは見直した方がいいと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:43:39
- 12二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:44:12
- 13二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:44:45
LCだけフレア装備してるのズルいよ。
- 14二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:44:45
- 15二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:47:40
- 16二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:52:07
- 17二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:56:13
- 18二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:56:37
- 19二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:56:38
- 20二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:58:00
- 21二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 19:59:02
ありゃそうだっけ。執行機って事だから奥もHCと勘違いしてた、ありがとう。
- 22二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:00:26
- 23二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:00:30
- 24二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:01:09
- 25二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:02:43
- 26二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:04:13
アイビスの火以降に残存勢力が必死に事故処理していたっぽいのがますます可哀想
星外企業がドカドカ土足でやって来て、終盤はもう無理だと手を引いたけど
ただコーラルリリース計画の危険性については知っていたのかな?オーバーシアーしか知らなかった? - 27二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:06:57
- 28二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:07:11
こいつのせいで仮にベイラムとアーキバスを退けても第二第三第四の企業が侵略してくるだけなの本当にひどい
- 29二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:07:38
デスワームとかどうやって捕獲したんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:08:51
ウォッチポイントが爆発したらすぐさま高性能機であるバルテウスを向かわせて下手人を確認・撃破するだけの判断力もある。
おい、なんでバルテウスがAC一機に負けてる…? - 31二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:10:02
- 32二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:10:40
- 33二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:12:03
自分も同意。傍から見てると細かい制御出来て無くて、多分製造時の本来の目的であるウォッチポイントアルファの防衛にしか使えない状態だったような感じだし。
- 34二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:12:45
演出とはいえ徘徊余塵がワンパンでヘリ墜としてたけどそうそうあの手の兵器使える人材いないのかね?
- 35二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:13:28
組織の目的自体がシンプルだしそれで十分なんやろ
- 36二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:16:29
- 37二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:18:47
- 38二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:21:20
- 39二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:23:58
今更だけど
LCってlightで軽
HCってheavyで重
とかでACと比較した呼称なんだなと - 40二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:31:14
まずその無限対空出来るジェネレーターとブースターからください。
- 41二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:32:26
コーラルジェネだってアセン厳選しないと無限滞空できないのに
- 42二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:37:51
封鎖機構ってトップはAIでその指示で動いていたんだっけ
バスキュラープラントを悪用しなかったし本当にコーラルの危険性から秘匿していた
まあそのコーラルは下手に燃やそうもんならウォッチポイント後での、あの地図変わる程のクレーター作る大爆発とか触りたくないのも分かるけど - 43二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:39:34
- 44二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:47:18
- 45二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:51:11
忘れがちだが惑星封鎖機構も恒星間規模の政府の下部組織の一つに過ぎんからね
- 46二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 20:52:51
- 47二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:13:33
AIの融通が効かないのは仕方ないと思ってたけど、エンゲブレド坑道でコーラル駄々洩れ状態でも戦わせようとしてるあたり人命を替えの効く物資程度に扱ってる組織なんやろなぁ。
- 48二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 21:15:49
なんかこいつらだけAIに支配された系のディストピアやってんだよね
アーキバスとかは企業が国家にとって代わった系ディストピアやってんだけど - 49二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:12:33
LC指揮官型のライフル欲しいなBFF重ライフルに似てるし。
- 50二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:19:43
- 51二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:21:37
- 52二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:24:53
封鎖機構AI「住民を移動させるとコストがかかりますし、放置した方が効率的ですね!」
- 53二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:33:00
- 54二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:34:05
カタクラフトあの図体でピョンピョン飛び跳ねるのやめろよお前
- 55二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:34:44
制御系にMTを組み込んで汎用性確保=MTと同じ操作系統ですぐに動かせるって考察をよく見る。
というかMT以外の部分はクソデカ外付け武装みたいなもんなんだろう。 - 56二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:35:44
ぶっちゃけデンドロビウムの操作が簡単になったみたいなもんと思ってる>カタクラフト
- 57二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:53:52
- 58二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 22:58:10
- 59二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:10:29
- 60二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:22:12
- 61二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:25:06
人間を単なる生体パーツとしか思ってなさそうな封鎖機構AIに比べると
遥かに人間を理解してる方だからなオマちゃんは
それでもイレギュラーされるんだけど - 62二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:40:48
宇宙でも運用できる説
- 63二次元好きの匿名さん24/07/01(月) 23:45:35
基本MSサイズの封鎖機構人型兵器
LCHCカタフラクトバルテウスが20M前後でエンフォーサーだけもう一回りデカい - 64二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 11:15:56
改めて見返すとウォッチポイント襲撃周りマジで踏んだり蹴ったりだなってなる
困惑しかねぇよあんなの - 65二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 13:43:06
ある意味ACらしい政府ではある
アイビスの火以降のルビコニアンに対しては退去とだけで開放戦線含めて敵対だらけ
まあドーザーの救難に応じたところはやけに柔軟だとは思ったけど
ただ兵士の人たちには撤退を許さなかったり、戦力を杓子定規に測って逐次投入とかがダメだと思う
えっ継続!?って兵士が言ったり、カタクラフトの兵は結構恨み言を言ったり、僚機がやられたのに続行に渋々従ったり
通信からはお巡りさん達には人間味ある
- 66二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 14:04:38
独立傭兵レイヴンだな!コロス!
なんかデータ以上に動きがおかしいけどどっちみち碌な事しねぇな!コロス!(エクドロモイ+カタフラクト投入)
やっぱ621が強過ぎるバケモンなんだろうな... - 67二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:28:32
封鎖機構からすれば解放戦線は不法滞在者
解放戦線からすれば大災害を必死に生き延びているのに封鎖機構は退去しろとばかり
あまりフォローしてなさそうなのか、この辺りの実状は全然触れないから分からないが - 68二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 18:50:54
アーキバスじゃ無いが絶対何人か「来るんじゃなかったこんな星」って言ってるよなブラック企業だよ。
- 69二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:22:17
このレイブンにリークされた時点で手遅れよなぁ…
- 70二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 21:58:34
哨戒に出したルビコプターが謎のACに撃破される。
(三周目の場合)BAWS第二工廠に送り込んだ監査部隊とエクドロモイ二機&カタフラクトが撃破される。
正体不明のACが単機でウォッチポイント襲撃してきて警備部隊は全滅。
中枢のデバイスぶっ壊されてべリウス地方の地形が変わるレベルの大爆発発生。
緊急事態なので(恐らく)近くにある中で一番の戦力であるバルテウスを急行させて下手人の確保・撃滅を狙うがまさかの返り討ちにされてしまう。
プロローグ~chapter1だけでこの大損害である。 - 71二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:00:57
ガンダムのデンドロとかミーティアみたいな強化ユニットみたいなもんじゃないかね
- 72二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:01:52
企業間の対立とは別に敵対勢力として統治機関とか公的機関がちゃんと権力と武力を持ってて介入してくるって
ACシリーズでは珍しい気がする - 73二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:02:38
- 74二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:06:47
- 75二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:07:39
- 76二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:07:46
カタフラクトの拡散レザキャとかゲーム中でも厄介だけどムービーだとイカれた性能してるからな...ACでも当たった部分吹っ飛ぶ火力を連射するな
- 77二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:13:36
まぁほらアームズフォートとかあるから…
- 78二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:14:17
リリースルートの終盤も621が敵になったってのは薄々気付いてたけどその621が誰と組んだのかまでは分かってなかったっぽいよねあれ
- 79二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:17:20
- 80二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:22:40
- 81二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:30:13
ラスボス適性がないポンコツだけど有能なところは有能だからな
- 82二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:42:06
- 83二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 22:52:11
- 84二次元好きの匿名さん24/07/02(火) 23:32:56
- 85二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:09:27
- 86二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 00:11:08
ツッコミどころもある奴含めても所有してる兵器群はちゃんと高性能で兵士の練度も高いと思う。
でも基本AIが「文句を言わずに突撃しなさい」しか言ってないんでそこだけポンコツに見えてしまう… - 87二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 03:27:52
AIからするとここで文句を言わずに奮戦して貰えれば目標達成なのに、わざわざ意見してくるのが意味わからんかったりするのかね
- 88二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:11:16
封鎖機構の役割はあくまで封鎖であって、文句は上部組織に言うべきってのは同意するんだけど、そもそもルビコニアンの話を上に繋いでくれるような柔軟性があるようには見えないというか…
- 89二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 09:28:01
- 90二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 15:50:52
解放戦線のジャガーノートが高さ大体40m
封鎖機構のルビコプターが100mぐらいだが
こいつらが隊列組んでドンぱちやっていたとか規模が凄い - 91二次元好きの匿名さん24/07/03(水) 22:48:25
エクドロモイの相手してる間にカタフラクトをフルチャージKRSVでスタッガーしてるの見たときは変な笑い出たわ
- 92二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:02:44
下手すればアイビスの火が起きて直ぐ封鎖されてルビコンに閉じ込められた可能性もある土着民…
生き残った技研の関係者とか星外関係の上流階級だけ拾ったら一般市民の大部分はリソースの無駄とかで放ったらかしにしかねんぞあの感じだと
- 93二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 00:53:36
規模が銀河だから割とイレギュラーがうまれてそうなAC6世界
- 94二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 09:20:57
- 95二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:26:06
どのルートでも企業側が滅ぶのでセーフ
- 96二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:37:33
好感は持てるが…まあ負けるわなという組織…
長く続いた王朝の最後の君主みたいというか、まさに「国家」という王朝の末代って感じ - 97二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:38:59
これよく見たら長座の体制から腕だけで支えてるだけなのか…体幹スゲェな
- 98二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:42:12
- 99二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 10:43:01
おそらくだがあそこでフルチャカラサヴァに脳みそ焼かれたんだよな…当たればカタフラクト相手でも即スタッガー狙えるとかそりゃまぁ仕方ない
- 100二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 11:22:54
- 101二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:25:13
別スレでも書いたんだけど621がレイヴンに成り済ましてるのに気付くの遅くない?とは思ってる。
あのやりたい放題の野郎が突然ハンドラーの猟犬になりましたとか言われたらはぁ?だし。
ウォルターも企業に取り入るために相手を選ばず営業しまくってたのに、撃墜された筈のレイヴンが戻ってきたって気付くのがカタフラクト撃破辺りってちょっと情報掴むの遅いんじゃないかって。
オマちゃんが情報規制でもしてくれてたのかな。 - 102二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:25:50
あーありそう<オマちゃんが情報統制
- 103二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:54:25
ゲーム処理抜きにしたら突進掠っただけでも四肢持ってかれるくらいの奴だろうからな
スケールで言うと学校の体育館に大砲とミサイル山ほど積んで時速三桁キロで爆走する兵器、考えたくない
しかもMTの制御で動かせるならかなりお手軽……
- 104二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 12:59:29
封鎖機構所持のバルテウスが二機目出てないのって、武装的に対軍団向けの兵器だからか、少数の敵勢力に投入できない社内規程でもあったりすんのかな
ウオッチポイント襲撃では、応援要請もなしに気づけばコーラル逆流&守備隊全滅ってのだけシステムは見てるから、おそらく大部隊に同時襲撃されてる!バルテウス出動!てなったけど、
以降は621単騎で暴れてるのがしっかり確認できたり、特定の排除目標専用のエクドロモイとかが派遣されるようになったとか - 105二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:03:58
ベイラムやスネイルが妙に単騎で基地襲撃させようとしてたのは、621を始末したい以外にもこの辺が理由なんじゃないか?
複数機で攻撃しかけるとバルテウス出動の条件が揃ってしまうから、敵戦力を星外から持ち込ませないために拠点襲撃は単機でやる必要があった……みたいな - 106二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 13:06:22
- 107二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 19:56:07
クソデカAC
- 108二次元好きの匿名さん24/07/04(木) 21:48:25
多分構成員は地球はじめルビコン以外から集められたエリート達だろうに。
辺境にある半世紀前の災害の爆心地という曰く付きの開発惑星に長期間送られた挙句、ルール無用の企業勢力たちが攻めてきてボコボコにされ撤退。
命からがら逃げ帰ったら上部組織である宇宙軍からの叱責が待ってるとか、正直隊員たちに同情してしまう。 - 109二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 04:45:25
- 110二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 12:16:22
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:00:35
ルビコン3駐留部隊の手に負えないと判断して本国(?)や他の惑星から増援は出さなかったんだろうか
・アイスワーム攻略はいくら企業勢力でも単独では不可能、これのために協力するのもほぼあり得ない
・アーキバスあたりが政治交錯して増援を遅らせた
・AIがアイスワームが破壊されるまではまだヘーキヘーキとたかを括っていた
考えられるのこの辺だろうけど - 112二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:09:37
- 113二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 13:17:44
オールマインドとしてはアーキバスにバスキュラープラント作ってもらわないといけないので封鎖機構の基地間通信とかの妨害とかで間接的に支援してたとかも考えられる
- 114二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 14:28:49
- 115二次元好きの匿名さん24/07/05(金) 19:08:14
真面目なお役人の集まりなので本編の扱いには同情を禁じ得ない。
それはそれとしてご主人が撃破目標だって指さしてるから撃つね… - 116二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:14:18
封鎖機構はよくやってるよ
- 117二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:24:30
宇宙港のミッションで殺られたとき「保険は使わずに済みそうだ」って言うところ好き
無機質なAIとの対比にもなってるし世界観の広がりも感じる - 118二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 00:35:10
ACの登場でそれまで主流だった無人機が戦力として型落ちになった的なフレーバーテキストあったし
元々はAIと無人機で構成されてた組織だったんじゃないかな
有人機のLCやHCへの装備更新と人員確保が間に合ってなさそうなのと
無人機運用してた頃の名残でAIが危険な状況で作戦続行と事実上の特攻をパイロットに命じてる気がする - 119二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 08:24:03
- 120二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 10:05:07
強襲艦をおやつ感覚で沈めるイレギュラーがいなきゃもうすこし封鎖機構も頑張れてた説
621単騎で何隻落とされてるんだよ - 121二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 19:52:13
HC・LC以外の通常兵器の内容は他勢力とあんま変わらない感じだけど四脚MTだけ使ってないよね。
採用してないのはデカくて重いし空飛べないから強襲艦と相性悪いからかな。 - 122二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:05:45
>>121 封鎖機構の4脚MT枠は、カタフラクトと思う
- 123二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:08:14
地元民言うても退去勧告従わずバリバリ武装している相手ですし
- 124二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:13:37
現地民ゲリラみたいな扱いだけど星の住民が一丸となって抵抗してきてる組織からな解放戦線…
- 125二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:26:20
ドーザー傘元にするくらいの柔軟さは封鎖機構にあるんだし突っぱねてるのは解放戦線側では?
- 126二次元好きの匿名さん24/07/06(土) 20:29:06
元からあった技研の遺産を使う事はあっても、コーラル関係の技術を流用した兵器とか生産してない辺り本当に真面目に封鎖の仕事してたんだろうなぁって。
- 127二次元好きの匿名さん24/07/07(日) 07:57:16
DLCが来たりしてもネームドは増えないんだろうなってなる組織